• ベストアンサー

地震、台風による損害に備えて保険を掛けようとしています。

会社で地震、台風に備えて保険を掛けようとしています。すでに建物(工場)や機械、在庫品に対しては保険を掛けていますが、それ以外に考えられる保険対象はないでしょうか? 例えば、地震により数ヶ月間工場が操業できなくなった場合、その間に発生する従業員の給料とか、お客さんへの納期が間に合わなくなったために発生するペナルティ料とか。 その他に考えられる保険対象はないでしょうか? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.4

一部の商品を除いて法人契約の火災保険は自身についてのリスクをカバーすることはできません。利益保険や店舗休業保険といったものが質問されているリスクをカバーする商品ですが、これらは「火災保険で補償される事故が起こった場合」というのを前提にしてます。よって火災保険で地震がカバーされないということで、これらの商品についても同様になります。 資金的な面をカバーするということであれば、損害保険の積立商品や生命保険の終身タイプや期間の長い定期保険などの賞品への加入もひとつの方法です。これらの商品のほとんどが契約者貸付制度といってその時点の解約返戻金相当額に応じて借り入れのできる制度です。もちろん利息等もありますが、金融機関で借り入れをするより手続き等は簡便になります。検討してみてはいかがでしょうか?

sanchans
質問者

お礼

ありがとうございました。 資金面につきましては、ご教示いただいた商品についても検討してみます。 今回保険について教えていただいたり、調べてみましたが、なかなか奥が深いものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • samtyan
  • ベストアンサー率20% (59/292)
回答No.3

「利益保険」というものがありますが。。。 台風はともかく地震までみてくれたかなぁ。。 保険会社に聞いてみましょう。 (回答になってない 汗)

sanchans
質問者

お礼

ありがとうございました。 利益保険について調べてみました。 たいへん参考になりました。 火災などによる休業中の粗利益(営業利益および経常費)も補償されるのですね。勉強になりました。 しかし、地震についてはご指摘のとおりみてくれないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoko-kuni
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.2

どちらに会社があるのかわかりませんが,法人会等で,紹介してくれると思います。 その関係の保険会社ですがAIU保険というのがあります。外資系なので,企業リスクに対する商品が数多くあります。 ただ,貴社において,保険料に見合う内容かどうかよく検討された方が良いと思います。

参考URL:
http://www.aiu.co.jp/
sanchans
質問者

お礼

ありがとうございました。 AIU保険のホームページをよく見て検討してみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

そこまで補償する保険はないでしょう。 もし、あったとしても保険料が高すぎて払えないでしょう。

sanchans
質問者

お礼

私もそこまでする必要はないと思うのですが、会社の方針なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震による物品の損害を保障する保険はありますか?

    地震保険について教えてください。物流倉庫が地震の被害にあい保管してある在庫商品が損害を受けたとします。そういう場合に保障をしてくれる保険というものはあるのでしょうか?火災だけではなく建物の倒壊による被害をも補償してくれるものはありますか?

  • 地震保険料控除について

     今年の確定申告で地震保険料控除が創設されました。  ところで、農業用建物にかけられた地震保険料については、農業所得の必要経費にするとともに、地震保険料控除の対象にもしてもよいものでしょうか?

  • 建物復旧費が出る地震保険はありますか?

    家財対象の地震保険はありますが、地震が起きた時に、建物が崩壊してしまって、元の状態に戻したい時に、それなりの復旧費がもらえる地震保険はありますか? 家財は、貯蓄で何とか、用意出来ますが、建物本体は、それなりの資金がないと建てれません。 それにかなった保険がありましたら、教えて頂きたい。

  • 地震保険の保険対象等について

    今回の震災で地震保険について、戴いている地震保険の約款を読んで、大筋以下のように理解しています、間違い等あれば教えて戴きたいと思っています。宜しくお願い致します。 1.地震保険の対象は建物及び家財(生活用動産)であり、それぞれの保険があるのではない。 2.建物には車庫や、門、塀等も含まれて、被害程度はそれぞれについて総合的に評価される。 3.建物と生活用動産はそれぞれ、全損、半損、一部損の損害程度がされて、そして、それぞれにつ   いて保険金が支払われる。 かなり、都合よく解釈したのですが、ご教示お願いいたします。

  • 地震の保険を含まない家財保険というのは

    放火や不注意での火災は保険の対象だけど 地震によって発生した火災は、保険の対象が慰安おでしょうか?

  • 地震保険の損害鑑定

    鉄筋構造分譲マンションで管理組合が契約する地震保険(共用部分)で震災発生後の損害鑑定について質問します。 損害程度が「小半損」とは建物の何処の部位がどの様な被害状況なのでしょうか?(例 ベランダ側の壁にひび、はがれがある?)

  • 地震保険料控除

    父名義の建物の損害保険を以前から支払っています。 父が私の名義で掛けたものです。(支払は私がしています。) この度、結婚し転居しました。 損保会社から地震保険料の証明書が届きましたが、 地震保険料控除は、「生計を一にする配偶者その他の親族の有する家屋で常時その居住の用に供するもの」であれば対象になると伺っています。 父とはもちろん生計は別ですし、父は給与があり、私はプレゼントはしますが、仕送りまではしていません。 私の支払った保険料は地震保険料控除の対象になるのでしょうか。

  • 賃貸契約後の地震保険への加入について

    賃貸契約時に家主さんへの賠償責任がついている家財保険(あんしん共済のマイルームプラン)に入ったのですが、 これには地震など天災での損害は補償対象外でした。 そこで地震保険に入ろうと調べてみたら、地震保険のみは加入できないということを知り、途方に暮れています。 地震(できれば台風も)保障してくれる保険に入りたいと思っているのですが、何かいい保険はありますか? 賃貸契約したときの保険に地震保険がついていない場合、みなさんはどうされているのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 地震保険の対象

    18日の大阪北部の大地震の影響と思われるのですが、25日コンクリート梁が 突然落下し、窓ガラスが破損しました。神戸市東灘区で震度3で3fの建物ですが かなり揺れました。建物はALC鉄骨で30年以上ですが、今回地震保険の対象になるか どうか参考までにご教示お願いします。

  • ■地震保険について教えて下さい。

    5階建ての建物で1階部分は飲食店が入っていました。 現状のままで地震保険を長年かけていましたが、1階部分の飲食店をスケルトンにして駐車場に するため、壁の一部分を壊すことになりました。 壁を壊すことについて構造設計士、一級建築士の方に相談したのですが構造上問題はないという回答でしたが、地震保険において毎月の掛け金(契約更新時)、及び保険金支払いが発生した場合に影響は出てきますでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • アメリカの一流大学が大学ランキングに不参加を表明していることが明らかになりました。
  • 一部の大学は選定方法に疑問を持っており、ランキングの有無や改善について意見が分かれています。
  • 大学ランキングは学生や企業にとっての一つの目安となりますが、その信頼性や適切さについての議論もあるようです。
回答を見る