• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素人が扱うならAK47よりトカレフのほうが強い??)

素人が扱うならAK47よりトカレフのほうが強い??

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.5

>下士官の分隊長と3尉の小隊長では知識レベルはそんなに違いますか。 経験は下士官でしょうけど、専門知識では3尉の方が上です。 基準としては、3曹2曹は高卒レベル 3尉2尉は大学レベル 学校教育では無く、軍事的知識のレベルです。 3曹だと、試験合格後、教育隊で一般知識3ヶ月、専門知識3ヶ月のごく狭い、戦術訓練を受けます。 3尉だと、幹部候補生学校9ヶ月、初級幹部課程9ヶ月の教育を受けることになります。 これらは、分隊長としての戦術では無く、小隊長としての戦術、および、中隊長指揮への導入にもなります。 10人が精一杯の戦術と、30人以上を指揮する戦術知識が同じであるわけが無いでしょう。 AKが良いか、トカレフが良いかは、その場の状況次第でしかありません。 米軍兵士の多くは、m4に加えてベレッタなどの拳銃を同時に携行します。 小銃・拳銃だけで勝敗が付くのは分隊以下の小部隊の小競り合いぐらいです。 それ以上だとMGや戦車や火砲などの支援火器も必要になります。 >映画トランスポーターの元空挺兵は一人でも 作り話だから。 そういう設定にしないとお話しが続かないでしょう。 現役空挺連隊相手に元傭兵一人が圧勝できるような物語だって作れますよ。

noname#196904
質問者

お礼

曹で合計半年、幹部で合計18か月ですね。 自衛隊の幹部学校なんて寝る時間少なそうですから密度を考えると一般人向け学校の4年分ぐらいの学習量に相当するんでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本陸軍の下士兵卒の武装について質問です

    武装に関して質問が3っつあります。 日本陸軍歩兵科で、戦時での話でよろしくお願いします 1) ネットで「歩兵科下士官のうち、曹長と本部付きの下士官は帯刀が許される」と聞きましたが、それは小隊にいる連絡係下士官(小隊長補佐の下士官)や、中隊本部の下士官も帯刀が許されるんですか? 本によっては「中隊下士官や兵が腰ダメで銃を撃った」という記述があるので、小銃で武装なのか帯刀なのかよく分かりません。 2) 小隊長の少尉にも当番兵がつきますが、当番兵・伝令の武装はなんでしょうか? 普通の小銃ですか? 普通の兵と同様にいつも持っているものなんでしょうか? 3) 中隊や大隊で本部勤務の伝令班の兵は、小銃を持つのでしょうか?。当番兵、馬当番の兵なども、行軍時に小銃を担いで行軍したりするんですか?  ご存じのものだけでもいいので、お答え頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • AK74とAK102

    AK74とAK102と比べたらどっちの方が強いんですか? 威力とか命中力や頑丈さなど全体的に見て。 お願いします!!!

  • AK-47

    AK-47って今でも製造されているのでしょうか? (電動ガン)

  • AK-69

    AK-69の「THE RED MAGIC」の歌詞がどこ探してもありません!! 誰か教えてください(>_<)

  • AK47について

    AK47の空薬莢って撃って破棄したときに潰れてるんですか? 教えてください。

  • AK96?98?

    中国では、AK96だか98が売り出し中らしいですが、担当者も『初期のアイデアそのものは、その通りだが、活躍等している分野が違うので、決してパクリとは言えない』と言ってるようですが、中国には個人の会社は存在しないはずですので、国が認めたパクリで、日本を狙って"喧嘩を売っている"と言う事でしょうか?ひょっとして列車ひっくり返したのも、世界情勢次第で日本に賠償を求めてくる腹だったのでは?

  • AK98って何ですか?

    AK98って何ですか? 私はM16が好きです。AK47には一目は置いてます。 でも、AK98の意味が分かりません。 ご教示を。

  • AK47 ってなんですか?

    AKB48 のパクリですか?

  • AK47

    AK47にグレねードランチャーやスコープ等をつけられますか?

  • AK47に・・・

    素人です・・・ 東京マルイのAK47にドットサイトやスコープを付けたいのですが、その土台ってどのような物があるのですか?? おすすめがあれば教えてください。