• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東海道新幹線と定期)

東海道新幹線と定期

このQ&Aのポイント
  • 手持ちの定期券には東京~品川も利用可能
  • 往復割引切符を購入しようと計画しており、復路の乗り越し分は品川→東京で乗車可能
  • 新幹線特急券は新大阪→東京で別途購入予定

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.8

品川~小田原間を含む乗車券(分割されていても区間がつながっていれば可)は、券面表示が在来線経由・新幹線経由のどちらであっても、在来線・新幹線のどちらかを選択して乗車できます。 これは、旅客営業規則157条(20)に規定されています。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/03.html また、新幹線停車駅を2駅以上含む区間では、在来線の定期券で新幹線自由席に乗車できます。ただし、新幹線停車駅を外れる区間(今回のケースでは、品川~蒲田間は新幹線乗車のための乗車券としては活用できません)。 したがって、 (1)大阪市内→横浜市内の乗車券(片道、または往復の復路券) (2)川崎→品川または東京(定期券を利用するか否かにより選択) (3)品川~東京(新幹線自由席に乗車する場合の定期券区間) をあらかじめ用意しておけば、新幹線が利用できるということになります。(特急券は新大阪→東京間が別途必要) また、大阪市内発で横浜市内着の乗車券(新幹線特急券は新大阪→新横浜)で、そのまま新幹線で東京まで乗り越した場合、東京駅の精算窓口では310円(川崎→東京間の運賃相当額)の支払いで済みます。実際に先日経験しました。 これは、使用開始後の乗車変更に関しての、JR内部規則(旅客営業取扱基準規程)の下記に拠るものと思われます。 「(原乗車券は)変更する着駅の方向の駅に関連するそれぞれの特定都区市内又は東京山手線内の出口となる駅着のものとして取り扱う」例として、仙台市内→横浜市内の乗車券を豊橋まで延長する場合、横浜市内の出口駅:戸塚から運賃計算するとしています。 さらに、「選択乗車区間の場合、原乗車券に表示された経路又は実際の乗車経路のいかんにかかわらず短い営業キロによる経路を乗車するものとして区間変更の取扱いをすることができる」とされています。 もっとも、乗車変更は「あらかじめ申し出た」場合の取り扱いですので、厳密に言うと東京駅で精算するなら「別途乗車」として新横浜→東京の運賃500円を請求されても仕方ないかとも思ったのですが、窓口氏はきっぷを見て即座に「310円です!」と言ったので、よくあるケースなのでしょう。 それから、先のご質問も拝見しましたが、実際に神戸や姫路まで行かれるならともかく、大阪まででしたら無駄に区間を延長して往復割引にしてもオトクにはならないですね。 A:東京(都区内)~大阪(市内):8750円 B:横浜(市内)~大阪(市内):8420円 C:東京(都区内)~御着(往復割引):8640円 D:横浜(市内)~相生(往復割引):8640円 安い順に、 ◆B×2+310(または220)=17060(または17150) ◆B+A=17170円 ◆C×2=17280円 ◆D×2+310(または220)=17590(または17480) もし大阪市内の他の駅(西九条や天王寺など)でも乗り降り(途中下車)したい場合には、神戸方面ではなく、阪和線方面に延ばしておけば便利です。

katsumoto1-1
質問者

お礼

実体験を含めた回答、および具体的に運賃計算までしていただきありがとうございます。 乗り越し部分は川崎からの運賃で大丈夫そうですね。今回はあらかじめ用意していく ため、最初から川崎発の乗車券を購入しておこうと思います。 とはいえ往復割引にするための601kmってやはり遠いですねぇ。横浜~和歌山だと ぎりぎり600km以内。新今宮、天王寺くらいまでは行くと思うのですが(大阪市内駅ですね) さすがに和歌山以遠まで行くことは考えてなかったので、やっぱり往路は18きっぷ、 復路片道乗車券にしようかな。でも18きっぷだと2,3回分残ってしまうし、 今回は結構こま切れで乗車するので、1日で掛川~名古屋しか乗らないんじゃ 18きっぷのメリットないし、それならいっそのこと豊橋で降りて名鉄乗るか、とか。 名古屋まで行ったなら近鉄優待券買って難波入りするか、とか。そうすると18きっぷ 全然必要なくなるし。18きっぷはオークション等で先に買うか、使った後出品するか、 また面倒ですし。往路で疲れて新幹線ワープしたら結局割高になるし。 いろいろ悩んでます。 お盆の時期に新幹線回数券のばら売りが使えないのがいけない! と怒っても仕方ないのですが。 今回は、往復割引にこだわらず、素直に目的地までの往復乗車券を買うのが、 一番確実なようですね。 いろいろたくさんの意見を頂きありがとうございました。 今回質問したことで乗車券のルールについていろいろ知識を増やすことが出来ました。 回答してくださった皆さん。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

No.6のものです。 > これは「乗り越し」した場合の精算方法であって、最初から (新大阪から帰りの新幹線に乗る前に)乗車券を用意してあるのであれば、 川崎からで大丈夫、という認識だったのですが、違うのでしょうか? 定期券で使おうと思っている(使えると認識している)区間は品川~東京です。 品川までの空白区間は、実際乗車区間は新横浜~品川ですが、 横浜市内までの乗車券を持っているなら、そして、 「あらかじめ」「新大阪から新幹線に乗る前までに」空白区間の乗車券を用意  しているのであれば川崎発の乗車券で大丈夫、という認識でしたのですが。 と書かれておられますが、新幹線を利用してこの質問のケースについては、 定期券をあらかじめ用意して乗車券を買う場合でも新横浜~品川間の 新幹線乗車券を購入するようです。 ※このような乗り方をしたことがないので、正直分からない部分もございます。  試しに東京~横浜間を新幹線を使った場合と在来線を使った場合で検索してみました。  特急券はなしで乗車券のみの金額です。  ○新幹線利用 東京→品川→新横浜→東神奈川→横浜 ¥670- ○在来線のみ 東京→品川→川崎→横浜       ¥470-   差額が¥200- となりました。私も在来線料金で利用できるものだと思っておりましたが、 新幹線を利用すると新幹線の乗車券料金適用となるみたいです。 最初から定期券を提示して購入しようとも、あとで精算しても同じのように 思えます。   >(ということは、わかっていない駅員に会った場合にトラブルに巻き込まれるかも…  念のため駅で駅員さんと確認をしてください。  何か他の購入方法等があるかもしれません。  ※往復切符が得なのか、それとも片道づつの買い方が得な場合もあるかもしれません。     駅員さんと窓口で確認したほうがいいと思います。

katsumoto1-1
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。

回答No.6

お持ちの定期券は、磁気式でしょうか? JR東海のHPでは、Suica定期券は不可と明記されております。 http://faq.jr-central.co.jp/detail/faq000009.html 帰りの乗車券は、仮に新横浜駅までとした場合で新幹線で品川まで乗ったとして、新横浜~品川の410円が精算となります。※横浜線で東神奈川経由京浜東北線で品川までとした場合は、470円だそうです。 川崎までは、横浜市内区間となりますが、新幹線を利用した場合は、定期券を持っていても乗り継ぎという扱いではないです。 仮に新横浜で降りて在来線に乗り換えて品川方面に行くのであれば、お持ちの定期券は有効となります。

katsumoto1-1
質問者

お礼

定期券はあえて磁気定期にしています。なのでそちらは問題ないと思います。 「乗り越し」ではなく、「あらかじめ」横浜市内以遠東京か、品川までの 乗車券は用意する予定です。 >川崎までは、横浜市内区間となりますが、新幹線を利用した場合は、定期券を持っていても乗り継ぎという扱いではないです。 これは「乗り越し」した場合の精算方法であって、最初から (新大阪から帰りの新幹線に乗る前に)乗車券を用意してあるのであれば、 川崎からで大丈夫、という認識だったのですが、違うのでしょうか? 定期券で使おうと思っている(使えると認識している)区間は品川~東京です。 品川までの空白区間は、実際乗車区間は新横浜~品川ですが、 横浜市内までの乗車券を持っているなら、そして、 「あらかじめ」「新大阪から新幹線に乗る前までに」空白区間の乗車券を用意 しているのであれば川崎発の乗車券で大丈夫、という認識でしたのですが。 新幹線での(大阪方面から新横浜以遠)乗り越しの場合 ・最初から乗り越し区間の乗車券を用意した場合 ・乗車券を用意せずに下車駅で精算する場合 では運賃が異なるらしい ということは、今回の質問で理解できたのですが、いろいろな回答があり それが正しい認識であるのか、いまいち確信が持てません。 (ということは、わかっていない駅員に会った場合にトラブルに巻き込まれるかも…)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

運賃計算 新横浜(市内)⇒新大阪(市内)8,420円 新大阪(市内)⇒東京(都内) 8,750円 計17,170円 往復割引適用前提 東京(都内)⇔御着 9,610円×0.9=8,640円(端数切捨て)の2倍で17,280円 >前回の回答では、東京まで乗り越す場合は川崎→東京の乗り越し運賃でよいという回答を 頂いたのですが、品川~東京を定期券利用の場合は新横浜→品川の運賃じゃないといけないのでしょうか? まず、基本から 乗車券は、回数券、定期等どのような形態のきっぷであれ、区間が連続していれば何枚繋いで使用できます。 また、新幹線は、在来線の特急専用線と言う解釈ですから、在来線に併設されている駅間は、在来線の乗車券が使えます。(定期はその区間に2駅以上を含む場合、その区間のみ繋げます) ただ、区間が連続しているきっぷと言うのは、これらきっぷ類が事前に用意している場合の話。 新大阪⇒新横浜(市内)の乗車券で、乗り越して品川・東京に向かう場合、新幹線上で横浜市内に該当する駅は、新横浜のみ。だから、乗り越し区間の始点は新横浜となるのです。 前回の質問は、新大阪で、川崎⇒東京の乗車券を買うじゃなかったかと? その場合、多分、乗変の扱いになるのではと回答したかと思います。 何故なら、JR西や東海は、安易に他駅発の乗車券の発券は嫌がる傾向にあるからです。

katsumoto1-1
質問者

お礼

混乱させてしまい申し訳ありません。 乗車券は最初からすべての区間を用意するつもりです。 往路は定期券が使えるので横浜市内発の乗車券でよくて、 帰りは新幹線で東京までそのまま乗るため、この場合 (乗り越しするのではなく)あらかじめどの区間の乗車券を プラスで準備しておけばよいのか、というのが質問の主です。 大阪や西日本で帰路に買うつもりはありません。JR東日本のビューカードを 持っているのでJR東日本内の駅で最初からすべての区間の乗車券を 購入するつもりです。 JR東日本の自動販売機なら、1ヶ月前からの乗車券ならどこの駅から どこの区間でも購入可能ですので。 結論としては、最初から用意するのであれば川崎発の乗車券で良いのですね。 ただし、定期券で乗車できる新幹線は自由席のみのため、全区間自由席利用なら 乗車券は川崎→品川で良いが、全区間指定席に乗りたいなら 用意する乗車券は川崎→東京としないといけない。 ということですね。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (807/1353)
回答No.4

追加で回答します。 先の質問でも回答・お礼があったようですが、 川崎からの乗車券は事前に用意しておくのが大前提です。 (もっとも、事前に用意していれば、それは「乗越」とは言いませんが…) そもそも、東京までの特急券と横浜市内までの乗車券では 新幹線改札を通れません。 また、乗車券・特急券共に新横浜まで用意していて東京まで乗り越した場合、 車内または東京駅での精算は、「新横浜から」となります。 (特急券は原券との差額、乗車券は新横浜からの分を別途収受)

katsumoto1-1
質問者

お礼

前のお礼にも書いたように、出発前に事前に切符は 用意するつもりです。なので、あらかじめどこの区間 を買っておけば良いのか、という質問をしたかったのです。 「乗り越し」という言葉を使ってしまったために混乱させてしまったようで すみません。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (807/1353)
回答No.3

> 東京~品川は新幹線も乗れるということでしょうか? 手持ちの定期券で東京~品川の新幹線にも乗れますが、 乗れるのは自由席のみです。 指定席を利用する場合は乗車券も必要です。 > 川崎→品川(220円)だけでよくて、 > 品川→東京は定期券で乗車できるということでしょうか? 自由席を利用する場合、それで問題ないです。 ただし、新幹線の改札機は通れません。 (エラーではじきます) 係員のいる改札を利用して下さい。 > 横浜市内~大阪を越えて601km以上の駅 > (山陽本線の「宝殿」か姫路あたり)まで買う予定。 宝殿・曽根・ひめじ別所・御着であれば、 東京からでも横浜からでも運賃は同額です。 (600キロを超えると40キロ刻みになるので) であれば、東京~御着の往復乗車券を購入すれば良いのでは?

katsumoto1-1
質問者

お礼

601~640kmまで同額ということなので、横浜から640kmまでの 切符を買うかどうかは考え中です。 「乗り越し」という言葉を使ってしまったため混乱させたようで すみません。 先の質問のお礼にも書いているように、旅行出発前に乗り越し部分の 乗車券はあらかじめ用意するつもりです(だからこそ今、どこまでの 切符を用意すればよいのかを質問してるのですが) JR東日本の自動改札機なら1ヶ月前の乗車券ならどこの駅からでも 買えるし、ビューカードで買うつもりなので。 定期券は自由席のみなのですね。とすると東京までの切符を 買わないといけないかもしれません。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

復路について払うべき運賃は、横浜市内の端、川崎⇒品川ではなく、新横浜(横浜)⇒品川となります。 ⇒ 復路について払うべき運賃は、横浜市内の端、川崎⇒品川ではなく、新横浜(横浜)⇒品川【の幹線運賃適用で410円】となります。

katsumoto1-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ええと、前回の回答では、東京まで乗り越す場合は 川崎→東京の乗り越し運賃でよいという回答を 頂いたのですが、品川~東京を定期券利用の場合は 新横浜→品川の運賃じゃないといけないのでしょうか? 横浜市内着の乗車券を持っているのですから川崎→品川で よいのではないのですか? 前回の回答と違うため、どちらが正しいのかわからなくなりました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

定期券で新幹線を使う場合、定期券の有効区間内に在来線に併設の新幹線駅が2駅以上含む場合です。 ですから、東京⇔品川間は、新幹線も利用できます。 復路について払うべき運賃は、横浜市内の端、川崎⇒品川ではなく、新横浜(横浜)⇒品川となります

関連するQ&A

専門家に質問してみよう