• 締切済み

塩の認識

塩は沸騰したお湯に入れれば、温度が上がるし 氷水に塩を入れれば、温度が下がる と言う認識で合ってますか?

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

こういうの聞くと、つくづく料理って化学だなと思う。 >塩は沸騰したお湯に入れれば、温度が上がるし >氷水に塩を入れれば、温度が下がる >と言う認識で合ってますか?  違います。  例えば沸騰したお湯をコップに入れて塩を入れても温度上がりません。塩の温度が低かったら下がります。零下60℃に冷やした氷に塩を入れても温度下がりません、塩の温度が高いと温度上がります。普通の水に食塩を飽和まで入れると2.5℃下がります。  これは、正確には 水に塩を溶けるだけ溶かして飽和水溶液を作ると、108.7℃にならないと沸騰しません。 氷に食塩を22.4:77.6の割合で加えて攪拌すると理論的には-21.2℃まで下がります。  なぜ、こんなことがおきるかと言うと、 液体の水は、熱(エネルギー)を貰って元気一杯大空を飛びまわろうとする。逆に飛び回っている水分子はぶつかるとそのエネルギーを人に与えて液体になろうとする。  水面では、この両方の数がつりあっている。  この夏の時期、30℃だったら、空気中に42 hPa(ヘクトパスカル)あるとつりあう。  100℃だと、周囲の空気が全部水--一気圧(1013hPa)になってつりあう。  この温度を越すと、内部からも水蒸気が発生できるようになる(沸騰)  ここで水中に食塩などが含まれていると、水面に相互から衝突--到達できる水は液体側が少なくなってしまうので、全体としてつりあわない。温度をさらにあげていくと、やっとつりあう。それが108.7℃  氷も同じ、固体から液体になるときはエネルギーがいる。液体から固体になるときはエネルギーがあまる。水中に塩などが溶けていると、液体側から氷/水の境界にぶつかる数が減る。そのため解ける数が多い--解けるときにはエネルギーが必要---そのため、融点が下がる。  浸透圧、ナメクジに塩をかけたら縮む、青菜に塩をかけるとしおれるのも、まったく同じことが起きている。 正確には ・水に何かが溶けていると沸点が上昇し、凝固点が下がる。 決して、「温度が上がったり温度が下がる」訳ではありません。実測したら分かりますが逆になります。

回答No.1

沸騰点と氷点?が変わります。 水は 100℃で沸騰しますが 塩を入れると 確か80℃で沸騰します。 逆に 水は 0℃で凍りますが 塩を入れると もっと低い温度にならないと 凍りません。 冬に 路面凍結防止に 塩カリを撒くのは 氷点を低くするためです。 要するに 温度が上下するのではなく 沸騰点 氷点が変わると言う事です。

関連するQ&A

  • パスタ 塩

    パスタに入れる塩の役目は、お湯の温度を上げるためですよね? 私は節約の為に、沸騰してパスタを入れたら、お湯の温度を弱火にしてしまいますか この状態で塩を入れても無意味ですか?

  • 氷水に塩 なのに お湯にも塩(?_?)

    シャーベットやアイスを作る時、氷水に塩を加えますよね。 理由は、氷を溶けにくくし、水温を低く保つ為だと記憶しています。 塩が溶ける為にはエネルギーを要し(溶解熱)、水の熱を奪って溶けるので 水温が下がる・・・と解釈しています(子供のような説明で済みません・汗) パスタやほうれん草を茹でる際には、沸騰したお湯に塩を加えますよね。 理由は、沸点を上げる為だと記憶しています。 何故お湯に塩を加えると、沸点が上がるのでしょうか? 塩に限らず、水に不純物を加えると・・・と云った話になると思いますが これら2つの事象は、どうにも結びつきません。 こんな私にでも理解できるよう、どなたかご説明頂けますでしょうか。 宜しくお願いします!

  • パスタを茹でるときの塩はいつ入れる?

    こんにちわ! 今ふたりでパスタを茹でていたのですが、私はいつも麺を茹でるときに入れる塩はお湯が沸騰してから入れていました。 でももう一人は塩は水から入れるって言うんです。 塩を入れる事によって沸点が低くなりお湯がはやく湧くからという理由らしいです。 でもレシピなどを見ると、沸騰してから塩を入れるというのが多いような気がします。 ・水から入れる ・沸騰してから入れる みなさんはどちら派ですか? それと、それぞれの利点や理由が知りたいです。 でもパスタがおいしくできるのは沸騰してから、ですよね~? どなたか教えてくださいませ☆

  • 塩のタイミング

    おひたしやパスタをゆでるときに、、レシピ本では必ずお湯が沸騰したら塩を入れる、と記述してあります。水の段階で塩を入れてはいけないのですか?また、どうして、沸騰したらなのですか?

  • なぜ沸騰したお湯に塩を入れるとさらに噴きあがるのですか

    なぜ沸騰したお湯に塩を入れるとさらに噴きあがるのですか

  • パスタをゆでるときの塩

    こんにちは。 ふと疑問に思ったのですが、 パスタを茹でるときって、沸騰したお湯に 塩を一つまみいれてから茹でますよね~。 あれにはどんな意味があるのですか? 今まで何気なく行っていましたが、なんでだろう・・・。 と思ってしまいました。 誰か教えてください~!!宜しくお願いします。

  • 塩の熱の伝わりのはやさって。。?

    ふと思ったのですが料理でお湯に塩を入れて沸騰させる時、塩を入れた方が早く沸くような気が昔からしていました。 例えば、パスタや枝豆を茹でる時お湯に塩を入れますよね。そうするとちょっとだけ早いような気がしてなりません。実際実験してみればよいのでしょうがどなたか知りませんか? よく分からないが、塩に含まれる成分が熱の伝わりを早めるのかなーとか考えているのですが。。 成分の塩化ナトリウムやイオンが熱によく反応するからか?そうなるとイオン水でお湯を作ると短時間ですむのでしょうか。。。 無知でごめんなさい、どなたかこの小さな疑問にお答え願います。

  • パスタを煮るときに、塩って最初から入れたらダメなの?

    パスタを煮るときに、塩って最初から入れたらダメなの? パスタの説明書で、 (1) お湯を沸騰させる (2) 塩を入れる って書いてあるけど、別に 最初から塩を入れても同じですよね。

  • なぜパスタをゆでるときに塩が必要なのか?

    なぜパスタをゆでるときに塩が必要なのか? パスタ買ってきて、説明書読んだら、 お湯を沸かして、沸騰したら 塩を入れて、パスタを入れる。 そして7分煮る。 って書いてあるんだけど、 なんで塩が必要なのか? あと、塩蔵わかめを水で戻すときに 自動的にできる食塩水をぶちこんでもOK?

  • 塩を入れることによって味の変化はあるのでしょうか

    パスタを茹でる時に塩を入れる理由は お湯の温度を上げるためですよね? 塩を入れて茹でたパスタは塩味はしますか? 塩を入れても入れなくても塩味を感じません。 パスタソースと混ぜてしまうからだと思いますが、 塩を入れることによって味の変化はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう