• ベストアンサー

体に良い温泉

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.7

温泉の泉質だと秋田が一番です 基本的なところで乳頭温泉をおすすめしときます あと本格的に温泉湯治するなら最低1週間はいないと効果ありませんよ

gorou3
質問者

お礼

>乳頭温泉 やはりそうきますか。 1週間・・・クビになります。 ・・でも、どういう効果があるのかな~ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 草津温泉

    年末に彼女と1泊2日で草津温泉に行こうかなと考えています。 そこで、お勧めの旅館があったら教えてください。 目的は温泉でのんびり。 泉質がよく、食事がおいしく、比較的リーズナブル。(良ければ多少高くても) ファミリー系じゃないとこがいいですね。 どうぞよろしくお願いします。

  • あなたの「今まで行った温泉ベスト3」を教えてください。

    温泉に求める物によっても違ってくるでしょうが、私はまずは泉質第一主義(?)です。 もちろん温泉街の雰囲気やお宿の良し悪しや景色、名産品なども温泉を楽しむ理由のひとつなのですが、まずはお湯が良くなければ話になりません。 私の今まで行った中でのベスト3は、 一位 道後温泉  先日行ってまいりました。 観光客の多さに正直うんざり気味でしたが、まあ話の種に・・・と思って入ったのですが、その泉質の良さに感動いたしました。 熱めのお湯が苦手な私ですが、あの熱いお湯には何時間でも浸かっていられるような気になりました。 湯上りにもその効果を実感。温泉に入ったあとにありがちな暑苦しい汗が出ない!体が軽い! 湯船は人が多くてイモ洗い状態でしたがとにかくお湯が良かったです。感動しました。 二位 虎杖浜温泉  登別温泉のごく近くにある温泉ですが、私は登別温泉より上、だと思います。 透明のお湯ですがあがった後も体にまとわりつき、いつまでも体が湯冷めしません。 夏はちょっとキツイかもなぁ・・ 三位 ここが決められません・・ 関東以北の温泉はだいぶまわったつもりでいるのですが、これ!という決め手が無いですね~。 逆にがっかりした温泉は熱海です。 有名な温泉地なので期待したのですがお湯があっさりしすぎでした。(道後のお湯もあっさりしていますが全然違いますね) さて、みなさまの温泉ベスト3をうかがって、次に行く温泉の参考にさせていただきたいと思います。 ぜひぜひ今まで行った温泉のアピールをしてくださいませ! (実際行った方の感想お待ちしております。ガイドブックやURLはかなり見ていますので^^)

  • 100%温泉ではなくて素敵な旅館を探しています

    2月に国内でおいしいお食事のある旅館でくつろぐ旅行を計画してます。 実は相棒が温泉にアタる(!?)体質で、温泉に入ると熱を出したしするのです。。。 とはいえ、お風呂好きで静かな佇まいの大好きな相棒は出かけては具合を悪くしての繰り返し。。。 最近、源泉を薄めていた、実は水道水だったなどの温泉旅館の問題などがありますが、私達が探している旅館はまさにそういったお湯の旅館で、温泉こそ100%源泉ではないがお食事や旅館の佇まいが素敵でゆったりと時を過ごせる旅館を探してます。 もちろん今まで表記を偽っていて、さらにあまり反省の色のないような質の悪そうなところはイヤなのですが・・・。 どこかお勧めの宿をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! ちなみに東京からの旅行ですので、東北の下側あたりくらいから東海の関東よりくらいまでの範囲で考えています。 宜しくお願いします。

  • 山形のおすすめ温泉旅館をおしえてください

    誕生日の記念旅行として 山形の温泉に行こうと思っています。 山寺など観光した後、温泉に入りたいのですが、 ●ちょっと高級で、 ●大型ホテルではなく ●しっとりしたたたずまいの ●おちついた和風温泉旅館 でおすすめがありましたら教えてください!!! 山形牛のお食事がでるところならなおさらうれしいです・・・ 蔵王、赤湯、米沢、かみのやま、銀山温泉の周辺を考えています・・・

  • 温泉いこうかは体目的?

    曖昧な関係の男性がいます。 私(20代前半)はもともと同じ職場だった年上の男性(30代半ば)が好きです。 職場でよくお喋りして仲は良かったと思います。 今は私が職場を変えたので接点はありません。 私の好意は彼も知っています。 連絡を交換してから彼からメールをよくいただけるようになり 2回ほど彼からのお誘いでご飯に行きました。 1度目の時に買い物や食事の後に彼に家に誘われて、関係を持ってしまいました。 それからのメールで突然私のことを下の名前で呼び捨てにしたり自分の事も呼び捨てにしてと急にメールでいわれたりしました。 2度目会えた時は彼は前の日に会社の忘年会で二日酔い気味で、それでも会ってくれたのですが 無理しないで帰ろうと私がおして2時間程で終わりにしました。 もともと彼が冬休みどうしようとか寒いと温泉いいよねと話していた事もあってなのか 冬休みは温泉でもいこうか。と言ってきました。 彼は時間にもルーズだしオーラがゆっくりした人でマイペースでなんだか変わってる人だなとも思うのですが、急に温泉に誘われて驚きました。 嬉しい気持ちはすごく大きいのですが… 後々考えると体目的なだけなのかな?と思ったりしました。 体目的でしょうか? 本人にしか分からないことは重々承知なのですが みなさんのご意見をうかがいたいです。

  • 温泉の泉質はアルカリ性と酸性がありますが効用が高い

    温泉の泉質はアルカリ性と酸性がありますが効用が高いのはどちらでしょう? アルカリ性は肌を綺麗にして、酸性は皮膚病に良いと言います。 中性も含めて体にはどれが一番良いのか理由も含めて教えてください。

  • 大分の塚原温泉「火口乃泉」の読み方は?

    大分の秘湯といわれている塚原温泉の「火口乃泉」の読み方を教えて下さい。 この温泉に近いおすすめの宿を教えて頂ければ嬉しいです。 湯布院『由布乃庄』がいいかな?と思っているのですが。他にもどこか良いとこはありますか? 温泉に行くとき、まず第一に泉質、次に食事、快適さと自分の中では位置づけてます(^-^)

  • 下山後の温泉で疲れ

     1週間ほど前八ヶ岳天狗岳に友人と行ってきました。 下山路では友人は疲労困ぱいの状態でしたが私は大きな疲労感はありませんでした。 下山後、温泉に入り食事を摂ったころから急に疲労感が大きくなり、疲労困ぱいの状態になりました。友人はさほどでもなく、彼に自宅まで運転してもらいました。  よく下山後温泉に入り疲れをとるといいますが、私の経験では今回ほどではなくとも逆に疲れが出る感じがしておりました。温泉の入り方とか何かあるのでしょうか。

  • 山梨県奈良田温泉の宿の評判

     9月に2泊程度で山梨県にある奈良田温泉に行きたいと思っています。  関東周辺に残る最後の秘境と言われ、奈良時代に孝謙天皇が訪れた里として地名の由来と共に数々の伝説が残り、また、独特の方言、習慣、風俗から日本民俗学の宝庫とも言われているこの土地に前々から興味がありました。  自分なりに奈良田温泉についてインターネットなどで調べてみたところ、現在4軒の宿があるということは分かったのですが、「白根館」という宿以外にはこれといった情報がみつかりません。ここは「泉質の良さと宿の食事の評判は種々のメディアで絶賛されている」とある一方、「また訪れたくなる湯ではあるが、宿のもてなしは最低である。つまり日帰りをお薦めする」とも書かれています。  奈良田温泉に行ったことがある方、「白根館」という宿は実際のところはどうでしょうか。また、他の3軒の宿に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、そちらの方も教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ストレスと体脂肪・体重の関係について質問します。

    きつい食事規制で激しいストレス感じながらダイエットしてます、食事規制やめた方がいいでしょうか? 運動もかなりハードに毎日行ってます。 毎日運動疲労感とストレスでヘロヘロです。 でも体脂肪も体重も減りません。 どうしたらよいでしょうか?