友人に貸したゲームが返ってこない場合の対処法

このQ&Aのポイント
  • 友人に貸したゲームが返ってこないとき、どうすれば証明できるのか悩んでいませんか?借りたことや返ってこないことを証明する方法をご紹介します。
  • 友人にゲームを貸しましたが返ってきませんか?相手が借りたことを認めていても、「返した」と言われる可能性もありますよね。そんな場合でも証拠を揃えることで問題を解決することができます。
  • 友人に貸したゲームが返ってこない場合、まずは証拠を集めましょう。借りたことや返ってこないことを証明することが重要です。また、同じようなトラブルを防ぐためには事前に対策を講じることも大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

貸したものが返ってこないとき‥

友人にゲームを貸して大分日にちが経ち返すように催促したところ、「そもそも借りてない」としらばっくれられたのですが、こういった場合たぶん横領が成立するのでしょうがどういう風にこの事実を証明すればよいのでしょうか?友人にゲームを貸したことと返ってきてないことを証明すれば良いのでしょうか?それにもし相手が借りたことを認めても「返した」と言われる可能性もありますし、どうすればよいのでしょうか?またこういったしらばっくれるのを防ぐために事前にどういった対策をすればよいのでしょうか。教えて下さい。 ‥あとから紛失したと言われる可能性もありますが、これは故意(立証できなければ)でないなら民事なのでしょうが‥

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”するのでしょうがどういう風にこの事実を証明すればよいのでしょうか?  友人にゲームを貸したことと返ってきてないことを証明すれば良いのでしょうか?”       ↑ 返って来ない、というだけでは犯罪になりません。 借りていない、ということを言った時点で犯罪に なりますから、それを証明する必要があります。 但し、勘違いということもあります。 その場合は過失ということになり、犯罪には なりません。 だから、借りているということを相手が認識して いることの証明まで必要になります。 ボイスレコーダーを隠し持ち、借りたことを 何とかして相手に認めさせるように 仕向けたらどうですか。 尚、このような小さな事件では、警察は動かない 場合がほとんどですよ。 ”相手が借りたことを認めても「返した」と言われる可能性もありますし、  どうすればよいのでしょうか?”      ↑ 貸した、という証明がなされれば 返したという証明は相手方が行う必要があります。 ”またこういったしらばっくれるのを防ぐために事前に  どういった対策をすればよいのでしょうか。”     ↑ 書面にしておけば良いのではないですか。 書面にして、相手に署名捺印させておけば。 そもそも、人に貸したり借りたりしなければ そういう問題は生じないわけです。 ”紛失したと言われる可能性もありますが、これは故意(  立証できなければ)でないなら民事なのでしょうが‥”      ↑ 紛失した場合は、犯罪にはなりません。 単なる債務不履行です。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.3

そのゲームを貸したこと それと確かに返す、と約束したことを立証します。 相手が 返した と言えば、それは相手が立証 しなければ、なりません。 転売すれば横領として、訴えやすくなります。 しかし、相手が紛失しようがどうしようが 貰ったものだ!みたいなことを言えば 故意でも過失でも、それは民事上の争いとも考えられる。 まずそのゲームは確かに自分のものだ! とする証拠。 相手は購入していない、の証拠。 貸した証拠、返すと約束した証拠。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

貸さないこと、、、借用書を書いてもらうべきだよ、、、でも、ゲームはいくらなの、、、。

関連するQ&A

  • (刑法)抽象的事実と法定符号説

    抽象的符号説の錯誤について、故意が阻却されるかという論点で、法定的符号説に立つと、「構成要件を異にする抽象的事実の錯誤は、原則として故意が阻却される。ただし、認識事実と実現事実の構成要件が同質的で重なり合う場合は、その重なり合う限度で規範の問題に直面しているので、例外的に故意は阻却されないと解するべきである」という結論が導かれるのはわかります。例えば、業務上横領罪の故意があるが、実際は横領の構成要件にしか該当しない場合、「横領」という部分の故意は認定され、横領罪の故意犯が成立するというのはわかります。 しかし、例えば、傷害のつもりが殺人となった場合、上の理屈に立つならば、殺人の故意は否定され、構成要件の重なり合う部分である「傷害」については傷害罪の故意犯が成立するのではないですか。それなのになぜ傷害致死罪などが成立する余地というか、そこまで故意を認めてよいのですか。つまり、傷害以上殺人未満の故意が認定されるということですよね?それは厳格に上の法定符号説に立つならば故意を認めすぎていることになるのではないですか?? まだ刑法は総論なので、殺人と傷害致死の区別をよくわかってないので、上記の質問が的外れなものであったならば、ご容赦ください。

  • 交通事故の立証責任は加/被どっち?

    一般的に民事における損害賠償請求は被害者が相手の過失を立証する必要がありますが、交通事故の場合どのようになるのでしょうか。 自賠責保険(自賠法第3条)では他人に生じた損害について責任を免れるためには、被害者または運転者以外の第三者に故意または過失があったことを加害者が証明しなければなりません。 これは、自賠責保険の請求に於いてのみ有効となるのでしょうか。 加害者への損害賠償請求において、損害額の証明は被害者がするとして、過失の立証責任はどのようになりますか。 事故により被害者が重篤となった場合など立証は不可能に近いと思いますが、法律上の判断として解る方、教えてください。

  • 業務上横領

    業務上横領で告訴されたけど刑事処分が嫌疑不十分の不起訴だった場合でお聞かせ下さい。 ちなみに被疑者は懲戒解雇されましたが、当初から一貫して否認しています。 事件の事案にもよるとは思いますが、業務的に横領をできる立場の人間は被疑者だけでなく、 他にも2名ほどいます。 会社側の調べで使徒不明金があるのは事実です。 解雇された人間は刑事処分が確定する前に民事訴訟を起こしました。 刑事と民事が違うのは理解していますが、刑事で嫌疑不十分だった場合の民事訴訟における影響はどの程度あるのでしょうか? 会社の主張は売上を数年に渡り何百回と横領し被害額は1000万以上とのこと。ただ告訴が受理されたのは3件のみで数万円でした。 民事裁判は刑事事件より立証のハードルが低く裁判官の心証もありますよね? 会社側は疎明資料の提出はしてくるでしょうが、 カメラや帳簿類などの客観的な証拠がない状況です。また先程も書きましたが他にも横領ができる立場の人間が存在する場合は、やはり民事裁判でも横領が認定される確率は低いでしょうか? 一般的なお答えで構いませんので回答よろしくお願いいたします。

  • お金渡した渡してない

    今から8年ほど前の話ですが‥友達が一時的に高校の部活の部長やってた時に生徒会から部の予算のお金(数万円ぐらい)を頂いたらしのですが、紛失したら嫌だと思って部の顧問の先生に預けたらしいです。しかし後日部でお金が必要になり先生に預けたお金をとりにいったところ先生から「お金は預かってない、お前がもっているんじゃないか」といわれたらしいのです。その後無事先生が預かっていたお金を見つけて特に揉めなかったのですが‥もし見つからなくて口論になったら誰が何を証明しなければならないのですか?(刑事沙汰になった場合)先生が、私の友達がお金を紛失(‥または横領)したことですか?それとも私の友達が先生がお金を紛失(または横領)したことですか?どっちが相手に対して立証責任を持つのですが?まぁ警察沙汰になることなんて無いと思いますが教えて下さい。

  • 製品保証規定についての故意過失の立証責任

    半年前にコンピュータのサーバーを購入しましたが、突然動かなくなってしまいました。 製造元に問い合わせたところ、余りにも対応が悪いので、裁判を起こすことも検討しています。 ところが、製品の保証書に下記の記載があります。 「立証責任 本保証に関するお客様と弊社間の紛争が発生した場合には、製品の使用にあたって故意過失が無いことの立証責任をお客様は負うことと致します。」 このような記載がある場合には、そもそも、裁判を起こしても、絶対に勝てないのではないかと思っています。製品の使用にあたって、故意過失が無い事を証明することは不可能に近いのではないでしょうか? そもそも、上記のような保証書の規定は有効なのでしょうか? 御存じの方、教えて頂けないでしょうか?もし、弁護士の先生で詳しく教えて下さる方がいらっしゃったら、その方に実際の訴訟もお願いしようと考えています。

  • 告訴から逮捕成立まで

    告訴から逮捕成立まで ウン千万円の業務上横領された会社は刑事告訴しました(先に民事裁判で有罪判決が下されたようです) 警察は本人(友人で一応犯人)に、業務上横領の経緯を聞くために自宅に来たようです。 しかし警察は「逮捕はしない」と本人に言ったそうです。 そこで質問です ○なぜ逮捕しないのでしょうか? ○それとも現在証拠裏付けの為に捜査中であり、逃亡、自殺等を防ぐ為にワザワザ家まで来て「逮捕はしない」と嘘をついたのでしょうか? ○告訴から逮捕までどのくらいの期間がかかりますか?

  • 民事調停が取り下げになった場合の通知について

    民事調停が取り下げられた場合、文書ではなく口頭で通知されるだけ、というのは普通のことですか? 少し前、民事調停を申し立てられました。その件に関しては相手が申し立てを取り下げるという形で終わったのですが、その事実は調停委員から口頭で伝えられただけでした。 その後相手は「双方の合意によって調停は成立した」とする嘘の事実が書かれたビラを周辺地域にばら撒きました。あたかもこちらに非があってそれを認めたかのごとき内容です。 もし文書の形で残しておけば「これは相手が勝手に申し立てて勝手に取り下げただけの話です」ということを第三者に対してもっと簡単に証明できたのに、と後悔しました。 調停が取り下げられた場合口頭で知らされるだけ、というのは普通のことなのでしょうか?

  • 警察に突き出す‥自白のみ

    民事では被告の自白があればそれで判決が確定するのでしょうが、 刑事では自白があれば一応証拠能力は認められるんでしょうが、証明力が弱くて有罪にはならないことって結構あるんですか?自白と被害の事実があれば足りる場合がほとんどだと思いますが‥ 「俺がやりました」だけでは有罪にはならないんでしょうか‥ 会社とかでは被害事実(金庫から金がなくなった)と自白があればそれでクビになるだけで終わり、弁償さえ後からしてくれればそれで済むことも多いですが‥警察に突き出すということはしないですけれども‥ 例えこの場合警察に突き出したとしても有罪にならないこともあるんじゃないかなって思いました‥ 基本、自白のみが唯一の証拠の場合それだけで有罪になることは無いですが‥例えば金庫から金がなくなっていた(横領)とか、壊された物があった(器物損壊)とかは証拠にならないんですか?

  • 訴状の補正

    ある事件で民事訴訟を提起しています。 訴状に補正の命令が来ました。一般論で構いませんので、教えてください。 請求の趣旨の中の1つに対する請求の原因に関することで、 「○○(の事実)について明らかにせよ。」 と書かれていたのですが、この意味は、その○○を、訴状提出の時点で、 証拠で直接証明することを求められているのですか? それとも、今後の審理の中で、△△という証拠方法で、○○を証明できる 前提で、その請求をしているのだ、という原告の主張を説明することを 求められているのですか? ○○の存否は、争点の1つになる事実と思われる事実で、裁判所の証拠調べで 明らかにしていく予定です(予定している立証方法は訴状に記載してあります。) ので、訴状提出の時点で直接証明する決定的な証拠は原告は所有していません。 他の請求に関しては、補正の命令はされておらず、補正を命じられた請求は 大勢に影響が少ないものなので、これだけを取り下げて、受理してもらえる ならば、それでも構わないと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 侮辱罪や信用毀損での告訴について

    ネット上で知り合った友人から、現在【侮辱罪】【信用毀損罪】【業務妨害罪】、で刑事告訴を考えてる、と相談を受けました。 ですが、法律に疎い自分では、到底無理なので、皆さんのお知恵を貸してほしいですm(__)m どうも身近に、ウマの合わない人がいるようで、掲示板に嫌がらせの、書き込みをされていて今回、刑事告訴に踏みきるといったしだいです。 友人のフルネームを公表した状態で ・現在の勤務先での態度が酷いとか、横領しただとか、断言 ・前の勤務先で横領してクビになったと断言 ・同性愛者だと断言 書き込まれた回数は、把握してるもので、上にある三回だそうです。個人を特定できる要素は、友人のフルネームだけだそう。そしてスレッドも現在は落ちてると。 【業務妨害は端から見たら、わからないから立証出来ないけど、親告罪ではない、信用毀損罪が絡んでいるから、警視庁のフォームから通報しただけで、捜査してくれるんじゃないの?】 と答えてしまったんですが大間違いですか? あと、侮辱罪などのインターネットトラブルは、大体が民事であり、「こんな書き込みをされました。」とだけじゃあ、受理されない きっちりと明確な、被害を提示しなくちゃ、警察も腰を上げないと考えていますが、これも間違っていますか? 1・告訴するにあたりこの罪状で間違いはないか 間違いなかったとして、告訴するのに 2・侮辱され、結果、被害があった証拠が必要か 3・信用を毀損された証拠が必要か 4・業務を妨害された証拠が必要か 3、4ですけど、勤務先に、何か問い合わせや、上司に「こんな事実はあったのか」とか、前の勤務先から連絡が来たという被害は、ないようです。 信用毀損罪は、実害がなくとも、恐れがあるだけで、成立すると見ました。 無知で、質問が破綻してるかもしれません、よろしくお願いします。