- ベストアンサー
お勧めの電源回路の書籍教えてください
- 電源回路の知識に対する不足感を感じており、勉強を始める予定です。お勧めの書籍をご紹介いただけますか?
- 基礎知識はある程度理解していますが、ソフトスイッチングやフライバック、フォワードコンバータ、トランス、FETに関する知識が不足しています。それらについて詳しく説明されている書籍があれば教えてください。
- 2003年頃のトランジスタ技術に関する書籍を購入しようと考えていますが、最新の書籍を買った方が良いのか迷っています。具体的なタイトルは改定スイッチング・レギュレータ設計ノウハウ、最新・スイッチング電源技術のすべて、ソフトスイッチング電源技術です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下の3冊をお勧めします。 電源回路設計 成功のかぎ http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E8%A8%AD%E8%A8%88-%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8E%E2%80%95%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A9%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E7%9F%AD%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A7%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E9%A6%AC%E5%A0%B4-%E6%B8%85%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4789842053/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1405516789&sr=1-3&keywords=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF スイッチングコンバータ回路入門 (Electronic Engineering Books) http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E5%85%A5%E9%96%80-Electronic-Engineering-Books-%E5%B2%A1%E5%B1%B1/dp/4526057320/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1405516895&sr=1-1&keywords=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E5%85%A5%E9%96%80 スイッチング電源のコイル/トランス設計 (POWER ELECTRONICS) http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88-POWER-ELECTRONICS-%E6%88%B8%E5%B7%9D/dp/4789846393/ref=pd_sim_b_1?ie=UTF8&refRID=1829GY60B6H7K43FKRD1
その他の回答 (3)
- bogen555
- ベストアンサー率64% (111/173)
電源の技術は米国の技術であり、基礎からじっくり勉強したければこの一冊です。 http://www.amazon.co.jp/dp/0792372700 半導体素子、回路トポロジー、制御安定性、トランス等の磁気学、読めば読むほど米国の教育のすばらしさがわかります。 こんな本で勉強してきた米国の技術者と競争していくのは大変です。 これ読めば、日本の定本シリーズなんてジョークとしか思えませんよ。
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1147/2425)
電気屋の世界では10年前の本は古文書と呼ぶ人も少なく無い それくらい日進月歩とか秒進分歩の激しい世界でもある オームの法則とか100年前から変わらない理論も同時に存在する なので10年前の中途半端な本は不要 定本シリーズ http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/teihon.htm 定本 トランジスタ回路の設計 定本 OPアンプ回路の設計 この2冊は100年経っても使えるであろう それ以外は最新のを 因みに、最新技術は紙の本よりネットから それもメーカーサイトの技術資料やアプリケーションノート http://japan.renesas.com/products/mix_sig/powermanagement/index.jsp http://www.analog.com/jp/power-management/products/index.html http://www.maximintegrated.com/jp/design/techdocs/app-notes/index.mvp http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/analog/powermanagement/technical-documents.page これに勝てる本は少ない 何しろ無料! ↑で10年前の本は不要と書いた理由は メーカサイトを見れば一目瞭然 10年前のICは現在では売ってないのが多い 売ってない物を勉強しても時間の無駄でしかない メーカサイトに対抗し得るのは 男は黙ってトラ技 http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/65/Default.aspx
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4707)
54歳 男性 私は品質保証部で新製品の検証試験を行っています 電源装置も外部委託しているので評価をしていますが、質問者様の立場は 設計ですか? 設計側の立場なら回路構成や部品の知識が無ければ駄目ですが 品質保証部の立場なら、その電源がどの様な使われ方をするかの 環境を考えた検証をするなら、特別な知識は不要と思いますが? 想定される環境での試験を実施し、異常な動作をしないかを確認するだけだけだと思います。 異常な動作になった場合、再現性が有るのなら、その状況を設計部門に報告しその後は 設計部門の仕事です 品証が設計の分野まで手を出すと本来の検証が出来なくなる気がします
お礼
皆さん、ご回答いただきありがとうございます。 紹介いただいた本の中から見繕って購入します。 設計者として今後も積極的に学んで行こうと思います、 ご協力いただきありがとうございました。