• ベストアンサー

パトカーと路面電車の事故

yamato1208の回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

この場合は、パトカーに過失があると考えられます。 サイレン・赤色灯を使用していても軌道電車の前を横切るには安全確認が必要で、交通違反車両を追尾するかと言って全てが「優先」されるわけではありません。 緊急自動車の運転には、自動車免許の他に更に免許を持っていないとなりません。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パトカーと路面電車の事故

    パトカーと路面電車の事故、どっちの過失が大きい? http://blog.livedoor.jp/life_management-xxx/archives/50339721.html このサイトは警察びいきの人が多いので、やはり 路面電車の方の過失が大きくなるんでしょうかね?

  • 対路面電車の自動車事故での過失割合は?

    先日、仕事帰りに路面電車と車の接触事故(を起こした車)を見ました。 翌日の新聞記事には、右折の自動車に直進の路面電車が追突したようで、僕が見たときも右側のドアが見事にぶつけられて、路面電車の塗料がついていました。 僕の考えでは、自動車側が右折の際、路面電車の軌道内にて立ち止まったのが(もっというと軌道内に入ってきたのが)そもそもの間違いでないかなと思っています。 それで、周りにはそんな事故を起こした人はいないので、こういった場合の過失割合はどのくらいになるのか気になりました。 僕は自動車10:路面電車0の過失になると思うのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • パトカーが誘因した事故

    息子が青信号で走行中、いきなりパトカーが飛び出してきて、急ブレーキでは間に合わないので、避けるために急ハンドルをきり、交差点付近に停車中のダンプと衝突しました。(パトカーは無傷です。) パトカーはサイレンを鳴らしていたといいますが、こちらには聞こえませんでした。(赤色等はとびだしてきたときに目に入りました。) 場所は陸橋などがある大きな交差点で、反対車線は柱などで見通しが悪く、パトカーの存在に気づいたのは目の前に飛び出してきたときです。 担当警察官は、パトカーが誘因した事故で、第一当事者がパトカー、第2当事者が息子、第3当事者がダンプだとはっきりいいました。 しかし、保険会社は相手は緊急車両で交差点に入って加速したことは認めているのでその過失を2として、息子は音楽を聴いていたため、過失が8だといいます。 車を治してほしいとお願いしたのですが、相手の警察官が2対8の過失割合をゆずらないので、警察に請求書(車の現在価値価格)をだしてみたが、まるっきり返事がないと言って来ました。警察が非を認めない限り話は平行線だといいます。 過失割合は保険会社が決めるものだと思ってたので、おかしな話です。 さらに警察を相手取って裁判(調停?)をおこせといってきました。 もちろん費用はこちらもちです。 警察もこちらも同じ保険会社です。 先日裁判所に行ってきました。面接官がこれはパトカーの過失が大きいねと言ってきたので、調書をみせてもらいました。 パトカーに乗ってたおまわりさんの調書内容は、 パトカーにのって事故を誘因したことは間違いないこと。 サイレンをならしていたので車両は止まってくれると思い込み一時停止、安全確認をしなかったこと。 交差点内に入ってから加速したこと。 交差点に入る前に、直進する白い車を見たが交差点内に止まれず、通過していく車なのだろうと考え後続の直進車があることは考えなかったこと。 交差点で、安全確認をしていれば防げた事故だったこと。 など、事故が起きるまでの細かい動作やたくさんの反省が書いてありました。 保険会社は音楽を聴いていたことで息子の過失が大きいといいます。 ちなみに、窓は全開でした。 人からは、所詮物だとは言われますが、事故にあった車は父の形見でした。 70才近くになって初めて買った車で、うれしくて車の中で一晩寝たほどです。(車は持っていなくても仕事で運転はしていました。) 父が亡くなったあと、車で田舎に帰ると母は父の車が帰ってきたと喜んでいました。 数日後に息子がおばあちゃんのために車で帰ってあげるんだと張り切っていた矢先の事故でした。 ひとり暮らしの母は相当なショックを受けてしまいました。 保険会社に裁判所から調書を取り寄せるようにお願いしてあります。 相手がパトカーなので、難しい部分はあると思いますが、もし過失割合を変える方法がありましたら、教えてください。 どうか宜しくお願いいたします。 まとまりのない長文で、すみませんでした。

  • パトカーに自分の母親が轢き殺されたら

    もし、逃走車を追跡中のパトカーに自分の母親が轢き殺されても 悪いのは警察官ではなくて、逃げた犯人ですよね? 警察が道交法守ってたら、捕まえられないでしょう? 例えば 消防車や救急車、ガス緊急車両・・・守らなくて良い車両は山ほどありますけど、あなたはいちいち腹立てるでしょうか? もし、逃げた車両が、道交法違反ではなくて、あなたを轢いたとしたなら、姫路で検問突破した逃走車を捕まえようと道交法違反したパトカーを恨みませんよね?

  • パトカーが追跡中に踏切で事故を起こしたら

    例えば、パトカーが逃走車を追跡中に、パトカーが踏み切りの遮断機を突破して電車と衝突事故を起こした場合、パトカーの追跡はどれくらい正当化されて 逃走車には事故字体に関してどれくらいの過失があるでしょうか?

  • 追跡中のパトカーが事故ったら

    兵庫県姫路市で、検問を突破した車を追跡していた警察車両とバイクが衝突する事故があり、バイクを運転していた女性が死亡しました。 http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_000016791.html 目撃証言によると、パトカーは交差点の直前でサイレンを鳴らし、交差点の手前で減速しなかったそうです。しかし、パトカーを運転していた警察官の証言とは食い違うようです。でも、ドライブレコーダーがない以上、どちらの言い分が正しいかは分かりません。 そこで質問です。目撃証言に偽りのない前提で考えた場合、パトカーの過失は何割程度になるでしょうか? また、あくまで道交法上、逃走した車両にも 事故の責任があるでしょうか?

  • パトカー追跡による巻き添え事故

    パトカー追跡による巻き添え事故は「正等行為」か? 去年のことになりますが、パトカー追跡による巻き添え事故により、何の罪もない小学生が、亡くなりました。ご家族の無念さはいかばかりかとお察しします。 酒気帯び運転者を狭い一般道路でパトカーが追いかければ、想定された 「事故」だと思います。 被害のご家族の方は「サイレンさえ鳴らしてくれていたら‥」と警察への不信感を募らせていました。(警察側は鳴らしていたと違う答弁がありますが‥) 確かに、周囲の安全を確認しながら追跡を行うことは必要なことではあります。 しかし,注意しながら追跡しても,逃走車両が事故を起こすことはあります。 それを「追跡していたパトカーが悪い」とするのであれば,パトカーは違反車両や事件での逃走車両の追跡をしなくなるでしょう。 警察の行ったことは「犯人検挙」という警察の職務の中ですから,刑法上の「正当行為」です。 また,事故を起こしたのは逃走車両であって,責任はその者にあります。 追跡された車両が,素直に警察の指示に従い停止すれば事故なんて起こらなかったのですから。 サイレンの有無もそうです。 最初はサイレンを鳴らしていたが,追跡が危険と判断すればサイレンは止め,追跡も中止します。 しかし,逃走車両は「いつまでも追いかけられる」と思い込んで暴走します。 このような状況であれば,何も警察は悪くありません。 何よりも「周囲への危険を顧みず,自らの逃走のみを目的として暴走していた」犯人のことを棚に上げて「警察の追跡の仕方が悪い」というのは,おかしくないですか? みなさんは、どう思いますか?

  • 路面電車が交通違反をしたら

    昨日、所用で大阪の阪堺電車に乗りました。 阪堺電車は路面も走ります。 で、乗車中にふと 「路面電車が信号無視をしたら警察は取り締まるのだろうか?」 と疑問に思いました。 そこで、帰宅してからちょっと調べてみました。 ひとつわかったことは、自動車と同じように路面電車も軽微な交通違反に対する反則金の対象となるということです。 手元にある昔もらった「青キップ」を見てみると、確かに車種の欄に「路面電車」の記載がありました。 それでもまだ疑問は尽きないので、ここで2点質問をいたします。 もし路面電車が交通違反をして警察官に検挙された場合、 (1) 路面電車の運転には「乙種電気車運転免許」が必要だそうですが、こちらの免許に対して何か処分はあるのでしょうか。 (2) 当該路面電車の運転士が自動車運転免許を持っていた場合、そちらの免許に対して違反点数が付いたり免停になったりなどの処分があるのでしょうか。 (2)については、先日大阪で自転車の無謀横断がきっかけとなってタンクローリー(だったかな?)が歩道に乗り上げ歩行者を轢いて死なせた事故がありましたが、無謀横断をした自転車の運転者の自動車運転免許に対し行政処分があったように覚えています。 もし路面電車が信号無視の結果死亡事故を起こしたとしたとき、路面電車の運転士が自動車運転免許も持っていたらそちらも停止とか取り消しの処分になりうるのでしょうか。

  • 追跡中のパトカーに自分の母親が轢き殺されても

    姫路でパトカーが原付のおばちゃんを轢き殺した事件がありましたが、悪いのは警察官ではなくて、逃げた犯人ですよね? 警察が道交法守ってたら、捕まえられないでしょう? パトカーは何も悪くありませんし、別に被害届も出しません。 母親なんて他人様がどうなろうが知ったことではありませんから。 そちらで、破棄まで処分しておいてください。というだけです。 轢かれるような気を抜いていたマヌケが全部悪いのです。 マヌケに同情する余地は有りません。娘でも相だったら、同じですね。 もっと警察も、犯人を捕まえるときに、一般人を巻き込んでもいいのです。保証も必要ないと支持しています。 ぼくの考え間違っていますか?

  • 追跡中のパトカーが事故ったら

    兵庫県姫路市で、検問を突破した車を追跡していた警察車両とバイクが衝突する事故があり、バイクを運転していた女性が死亡しました。 http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_000016791.html 目撃証言によると、パトカーは交差点の直前でサイレンを鳴らし、交差点の手前で減速しなかったそうです。しかし、パトカーを運転していた警察官の証言とは食い違うようです。でも、ドライブレコーダーがない以上、どちらの言い分が正しいかは分かりません。 そこで質問です。“警察官が嘘の供述をして、目撃証言に偽りのない前提” で考えた場合、 見落とす人がいると思いますので繰り返します、 『警察官が嘘の供述をして、目撃証言に偽りのない前提』 で考えた場合、パトカーの過失は何割程度になるでしょうか? また、あくまで道交法上、逃走した車両にも 事故の責任があるでしょうか?