• ベストアンサー

猫を飼っている方に質問です

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

うちは、特に困ってないです。 躾はしてないですが、 家が二階建てなので、室内の段階の手すりでバスタオル干したりしませんよ。 ただ、食卓に関しては(食べ物を乗せる時は。)初めは気にしてたけど今は、気にしていません。 食べ物の好みが分かってきたので。

noname#231734
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 猫もそれぞれ個性があって、 イタズラ好きな子と そうでもない子がいるのかなぁと思います。 質問者様の猫ちゃんは おとなしいタイプなのでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫は自分の運動能力を把握しているのでしょうか

    食卓からジ食器棚のてっぺんへジャンプして上るのが習慣の猫、年をとってジャンプしきれなくなった時、自覚できるでしょうか。 15歳の女の仔ですが、最近しみじみと食器棚を見上げ、時間をかけて考えてからジャンプしています。 結構高いので、ジャンプして一回ガラス戸を後ろ足で蹴って上がっていますが、最近その踏切の位置がずいぶん低くなったのでもし天板につかまれなかったら落ちてしまいます。 猫はダメ元でジャンプするような行為はしないのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫のしつけ方

    猫のしつけ方 うちの猫(1才 1ヵ月)は、毎日大声をはりあげて おしりをかるくペンペンしているにもかかわらず、 食卓で昼寝をしています。(ヒンヤリしていて、きもちがいいから) どのようなしつけをしたら、猫は解ってくれるの でしょうか? 猫の脳味噌は小さいから、理解不能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫に躾は可能でしょうか?

    猫初心者です。一歳のコケティッシュフォールド、メスを兄の知人からもらいました。その人に直接聞けばいいのですが会う機会もないのでこの場をお借りして質問します。もらった猫は血統書つきの猫でトイレの躾はできてますが、爪とぎをいたるところでします。もちろん市販の爪とぎを3カ所に設置してます。それと毎日何回か急に走りまわり高い所へのぼり特にカーテンにハイジャンプしてぶらさがるなど家中の物をボロボロにしていきます。食卓テーブルにも食事中でものぼります。大きい声を上げて怒鳴ると最初は逃げましたが最近はそれも無視して平然としています。 猫にこういったことをやらせないように躾(教える)するのは無理なのでしょうか?何度か軽くたたいたこともありますが、その時だけは萎縮して逃げるだけで暫くするとまた同じことの繰り返しです。なるべくたたく事なく人を見ると怖がるような萎縮するような猫にはしたくないので、いい方法がありましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫は真っ暗でもちゃんとみえているのでしょうか。

    猫は暗闇でも物が見えてるのではないかと思います。昨日、自分が寝る部屋で一緒に猫を入れてましたが、部屋を真っ暗にしました。自分はベッドで寝ていて猫は床や机の上などに居ましたが、いつの間にかベッドの上にジャンプして何かにぶつかることもなく自分の頭の横でくるまるという行動を取りました。 以前に、猫はわずかな光さえあればちゃんと見えるということを聞いたことがありますが、実際はどうなんでしょうか。

    • 締切済み
  • 猫を完全に室内で飼うことを猫はどう思ってるの?

    猫を完全に室内で飼うことを猫はどう思ってるの? はじめまして 私は猫というか動物が大好きです 春から一人暮らしなので猫を飼ってみようかなと考えていました 猫については詳しくないのですが 猫は完全に室内飼いされることについてどう思ってるのでしょうか? やっぱり自分が学校に行ったりして猫が家に一人だと寂しいし 一生部屋に居させるのは苦ではないのですか? 猫は室内飼いされることについてどう思ってるのでしょうか? 自分としては不安ですがしつけ次第では外に出て家に帰ったりできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 高い所にいかない猫

    生後3~4ヶ月くらいの子猫を拾って1ヶ月くらいたちますが、 地面を走ったりジャンプしたりはするんですが、全然高い所(ソファーの上やテーブルの上など)にのりません。 全然いいことで、低いベッドにすら1度も乗ってこないので、 助かるんですが、猫の本にはむしろ しつけとしてどうしたら飛び乗らないか、ということが書いてあるので 不思議だなあと思って投稿しました。 拾った猫なので雑種だと思います。毛は短くてサバトラという毛色です。 同じような猫ちゃんを飼っている方はいますか?

    • 締切済み
  • 猫の室内飼いに関する質問です。

    猫を飼い始めて1月の初心者です。 室内飼いで餌と水はケージにいれていますが、鍵はかけておらず実質、室内放し飼いです。 子猫は見る間に大きくなりました。そこで心配なのは昼間は家には誰もいないのでガスコンロなどに猫がイタズラすることです。家にだれもいない時はケージに入れるべきなのでしょうか?(その場合ケージ内のトイレは?) -追伸ー 私は猫とじゃれ合うのが大好きなので猫の躾は全くダメです。

    • ベストアンサー
  • 猫の飼い方について

    猫を飼っている人と結婚しました。(室内で飼っています) 一緒に生活をはじめて、これでいいの?と思うことばかりです。 動物を飼っているなら、掃除はまめにするもんだと思っていましたが自分からはまったくしません。 猫の毛が部屋中舞うのが耐えられないので私がまめにしてます。(ちなみに、旦那は慢性鼻炎っぽいです) ブラッシングも私が来る前まで、ほとんどしてなかったようで、それは今も変わらずで、これも私が毎日してあげます。 躾はどこまですればいいのか難しいところですが、テーブルの上、ガス台の上に平然と飛び乗ります。 たぶん、彼にとってはかまわないことだったのでしょうが不衛生だし、食器が落ちたりでもしたら大変だし 危険なので、ダメ!と注意することがしばしば・・・。壁の爪研ぎもしつこく注意してたら、しなくなりました。 (言えばちゃんとわかるようです。) これらのことをもう少し改善してほしいと言っても、変わらないんです。 猫はペットとしては手間がかからない動物だと聞きますが、最低限のことはやってほしいんですが 私が細かく言い過ぎなんでしょうか? 私には旦那はただ「かわいい、かわいい」だけで、他のことは疎かにしてるだけにしか見えないんです。 ぜひご助言をいただきたいので、宜しくお願いします。 また、猫の毛対策で良い方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの躾について。

    猫のトイレの躾について。 猫を室内で飼う場合、トイレの躾が不可欠です。 皆さんは、どうやって躾けてますか? 猫が覚えるまで何日くらいかかりますか?

    • ベストアンサー
  • 猫と上手に生活したい。

    私は実家も合わせ3匹猫を飼ってます 実家に1匹飼ってる猫は拾った時に目も相手なくて一匹だけだからか、人間と同じように生活します。 もう17年になるので今は大人しいというか常にボーッとしています。 ただあんまり人懐っこくはないです…。 今は4年前に拾った子猫2匹を家で飼っています。 人懐っこいというかオスの方は擦り寄ってきたりするのですが、近くを歩こうとしたらダッシュでケージに戻ってしまいます。 また二匹で出てると暴れ倒してあちこちが大変になります…。 一匹じゃないのでその違いなのでしょうが…。そういう理由もありケージに入れたままです。 実家の猫みたいにいつでもどこでも動けるようにしたいとは思うのですが…机の上に登ったりで危ないですしどうしようかと悩みます…。 躾をしていつでも一緒にいるような関係にしたいのですが、そもそも猫自身の性格の問題なんでしょうか…?ちなみに後に飼ったこの2引きは目が空いてたので少し野良っぽさが残っています。 またメスの方は気まぐれに本当にたまにしか近寄ってきません。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ※大人しい猫にしたい。 ※近くを歩いても警戒されないくらいになりたい。 ※机に登ったりして物を壊されるのも嫌なので、上に登らないように躾けたい。 ※もっとな懐くようにさせたい。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ こういう感じなんですが…4歳になってからの躾でもやり直せるものなのでしょうか…?

    • ベストアンサー