• 締切済み

センター試験倫理と現社の選択

今年受験生です。県立看護大学にセンター入試で挑もうと思っています。 1年間日本にいなかったことと、学校が文系のため、理数科目を全くやっていなかったという理由から今年の4月から今までは基本的に理数科目の対策しかしてきませんでしたが、夏休みに入るということで国語と社会科の対策も始めようと思っています。  そこで困っていることが試験科目の選択です。倫理か、現代社会の2つで迷っています。 学校では現代社会の授業をほんの少しやっただけで今から勉強するとなるとほぼどちらも独学での勉強になります。  今日、社会科の先生と進路担当の先生合計で4人にどちらのほうが良いのか聞いてみると、2人の先生は絶対現代社会にしたほうが点が取れるとのことで、ほかの2人の先生は自分が勉強していて楽しいほうをやるべきとおっしゃいました。私としてはまだ、過去問を見てみただけですが、倫理のほうが好きです。政治に関することが苦手で少し、現代社会の勉強を始めていたのですが、一昨日受けたもしでは全くわかりませんでした。  また、過去に似たような質問がこのサイトにもほかの質問サイトにもあったので見てみたのですが、現代社会は勉強しなくてもある程度は取れるとのことでしたが、私はわかりませんでした。ニュースは毎日見ているのですが、わかりません。 倫理のほうは一昨日あったテストで一緒についてきた倫理の問題を見てみるとわかるというわけではないのですが、勉強したら楽しそうだなと思う問題は何個かありました。  まだ、社会科の勉強もあまりしていないからということもあり、どちらを選択していいのかわかりません。この状態でどちらの科目の勉強を始めるべきでしょうか? どうしても最初に聞いた先生方がおっしゃったように点が取れるのは現代社会だと思うと倫理が好きでもそちらを選択することができないでいます。(自分が勉強するのが嫌だと思うだけなのですが、)  もしくは、どちらの科目を受験するかを決めるために今やってみるべきことはなんでしょうか?  両方を少し勉強してみるというアドバイスを過去の質問から見ましたが、その時間がもったいなく感じてしまい、なにか良い方法があれば教えていただきたいです。 長文になってしまいましたが、閲覧ありがとうございました。 ご回答お待ちしております。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

現社は「常識」を問われるんで、今壊滅状態なら本番もやばいでしょう。 どう対策して良いのか今一判らないはずです。 倫理は(やったこともなければほぼ履修してもいませんが)、少なくとも現社と比べれば、あまり知らないことを、勉強することで身に付けていく科目でしょう。 どちらも現状の得点が低いのであれば、やればできる科目の方が、やるのであれば、伸びるでしょう。 > 今やってみるべきことはなんでしょうか?  倫理に絞ってひたすら勉強すること。倫理の良い教材について情報収集すること。 そう、問題ないとは思いますが、目標点でも話が変わるでしょう。 9割欲しい、なんて場合は、現状学力からしても、現社の選択は無い、そもそも高得点狙いで倫理でしょう。 現状で現社9割という人を除けば。 ところが、7割で良い、現社なら現状で7割弱取れる、なんて場合なら現社でしょうけど。 もっとも、現社が苦手な人にはそれも無理なんですが。 いずれにしても現社選択の場合は、現状で目標点近く取れてないと。

noname#196592
noname#196592
回答No.1

高校3年生とは思えない質問内容で、正直なところ驚いています。 よほど勉強ができるのか、よほど勉強ができなのか、両極端のどちらかだろうと想像します。 現役の高校生は、「社会科」とは呼びません。 「公民科」「地理歴史科(地歴科)」と呼びます。 センター試験を「倫理」で受験するか、「現代社会」で受験するか、どちらがいいか? こういう質問内容であれば、 「私なら倫理で受験する。なぜなら・・・」 「私なら現代社会で受験する。なぜなら・・・」 という回答しかできないからです。 結局、最後は自分で判断するべきことで、他人に相談して解決する問題ではありません。 >現代社会は勉強しなくてもある程度は(得点が)取れる。 >私にはわかりません。 現代社会は、「政治・経済A+倫理A」のような内容で構成されています。 特に、政治経済分野は、教科書を読まなくても知っていることが多いからです。 <例題1>日本国憲法の3つの基本原理を答えよ。 (解答)平和主義、基本的人権の尊重、国民主権 <例題2>( )に適切な語句を入れよ。 日本の国会は(a  )と(b  )の2つの議院からなる。これを(c  )という。 (解答)a 衆議院、b参議院、c二院制 これ以外でも、 衆議院の議員定数は? 480人 参議院の議員定数は? 242人 衆議院の任期は?    4年 参議院の任期は?    6年 選挙権は何歳から?   20歳 衆議院の被選挙権は何歳から? 25歳 参議院の被選挙県は何歳から? 30歳 高校生には選挙権はありませんが、こういった内容は知っている人は知っている。(中学生でも) 新聞を読んでいれば、自然に覚えられる内容もある。 中学校でも、この程度は教えている。 <私なりの結論> 自分で勉強していて楽しい、興味がある、おもしろい、と思ったほうを選択する。

関連するQ&A

  • センター試験で選択する公民科目について。

    国公立大学の文系を目指している高2です。 センター試験受験の際、課される社会化科目は地歴(自分は世界史を取る予定です。)と公民(倫理・政経・現代社会)のところが多いようなのですが、センター試験の公民科目はどれを取るのがお勧めでしょうか? 少し調べてみたのですが、 現代社会は点が取れるか取れないかはギャンブル。 政経は高得点が取りやすいけど、興味ない人には辛い(←正直、自分はこの分野は苦手ですorz) 倫理も高得点を狙いやすいらしいのですが、覚えることが多いと聞きました。 一番興味があるのは倫理なのですが、覚える事柄が多いとされている教科ゆえ、今から倫理+それ以外の受験科目も勉強して間に合うかが不安です。 今の自分の国語と英語の偏差値は両方とも70前後、数学は50と少しです。 世界史もたぶん50くらいだと思います。 理科(地学)に関してはほとんどまだ勉強していません。 世界史をとっている人は倫理を選択したほうが、数学をとっている人は政経を選択したほうが有利である(2つの教科にダブる項目があるため?)とも聞きました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 倫理、政治・経済という科目の内容について質問です。

    倫理、政治・経済という科目の内容について質問です。 高校2年の者です。 理系で、現在、大学受験の際に使う社会の科目の選択をせまられています。 今は日本史・世界史・地理・現代社会のうち、地理と現代社会の授業を受けています。 これから地理と現代社会から受験に使う1科目を選択しなければなりません。 私は現代社会をとりたいと思っていたのですが、志望大学の受験科目は倫理、政・経でひとくくりとなっています。(地理もとることができます) ここからが本題なのですが、 私の通う学校は現代社会しか教えてもらえず、倫理、政・経で大学受験する場合、現代社会に含まれない倫理、政・経の範囲は自分で勉強しなければいけません。 倫理とはどのような事を勉強するのでしょうか?内容はどんなものですか? そもそも私の学校に倫理の先生というものが存在しないのでさっぱりわからないのです。 乱文・長文ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • センター試験の倫理を独学するには?

    高2の子供のセンター試験倫理の勉強について質問させて下さい。 センター試験で世界史(山川出版の教科書を使用)を選択しているので公民は倫理を選択したいと思っているようです。学校では高3で初めて公民の授業があるのですが、倫理ではなく現代社会を履修することになっているので独学で倫理を勉強することになりました。先生から数冊の倫理の教科書と問題集を一冊ずつ下さることになったのですが、どれを選んだら良いのかわからない状態です。 教科書は、1)清水書院 新倫理 2)第一学習社 倫理 3)山川出版 現代の倫理 の三冊の中から一冊 問題集は 1)山川出版 現代の倫理ノート 新課程 2)東京出版 3ステップ倫理研究ノートセンター試験対応 から1冊 です。 どれが良いのかアドバイスを頂けたらと思います。また、他に何か独学で倫理を勉強する良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • センター試験の選択科目

    国公立歯学部を目指しているものです。 二年後に受験を控えていますが、社会の選択科目と理科の選択科目で悩みが生じているので 意見をきかせてください。 社会に関して今現在、日本史でいこうと先生等から進められています (今までのテストで成績がよかったので)が、 覚えるものの量やほかの教科に時間をまわすことを考えると倫理政経のほうがいいのではないかと思い始めています。 二次試験ではいらないのでセンターのみでの必要科目ですが。 先生に進められている事もあり塾でも日本史の講義を受けていますが、 倫理政経をとっている友達にきくと、ニュースをきいてれば答えれるものもあるし 倫理政経ほうがいいんじゃないかいわれています。 好き嫌いに関してはどちらも興味があり、知識的に日本史の方が多いというくらいです。 歯学部を目指すならばどちらのほうがいいでしょうか? 理科に関しては化学は決定しているのですが物理生物で悩んでいます。 今は三教科ともとっていますが二教科に絞るとなるとどちらがいいのか迷います。 性格や考え方的には物理のほうが合っている気がします。 ただ今までの受験や勉強から生物の方が知識は多いのかなーという感じはしています。 姉のはなしでは物理でいっても入ってからものすごく困る事はないという話でした(化学物理で姉は歯学部にいきました)。 目指している大学でこれはとれない、と言う事もないので 余計に迷ってしまいます。 決めたらそれでいくしかないので・・。 今ならまだ変更がきくので今のうちに決めてしまいたいです。 どうかご意見をお聞かせください。おねがいします。

  • 科目選択

    高3です。 今受験勉強中なのですが、 センター試験の地歴公民から選ぶ2科目で迷っています。 私は学校では世界史を選択しているので、 一科目目は世界史にするつもりです。 迷っているのは、現代社会と倫理です。 現社は高1の時に習った以来全く手をつけていません。 倫理なら世界史と少しだけ似ているところがあるらしいのですが 世界史を選択するなら倫理にした方がいいのでしょうか? 勉強する時も、範囲とかが似ていたら効率が良い気がするのですが、 どっちでも一緒だと先生に言われました。 実際どうなのでしょうか。 それと、勉強方法も教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 大学入試のための科目選択

    私は現在高校2年生です。 今週中に、3年生での選択科目の最終決定をしなければなりません。 そこで、今、社会の選択で迷っているところがあります。 社会2科目を受験に使います。1つは世界史で決定。 ところが、もう1つを倫理にするか、現代社会にするか、で迷っています。 倫理を選ぶと、私の第一志望の学校は「倫理・政治経済」じゃないと受けられないので、政治経済が独学になってしまいます(2年生の選択科目で倫理か政治経済どちらかしかできなくて、私は倫理をとっているため)。 現代社会のほうは、1年生のときに学習しました。 本日、3者面談だったのですが、担任の先生は、どうも倫理を選択して政治経済を独学でやるほうをすすめているようでした。そういう人は結構いるよ、とか言っていました。 ですが、独学は、今の忙しさの中でやりくりできるかが心配で踏み切れません。 毎日次の日の予習でだいたい終わってしまいます。満足に受験勉強ができません(今くらいから始めたほうがいいみたいなのですが…)。 どっちがやりやすいとか、なんでもいいので、なにかアドバイスがありましたら、回答お願いします。

  • センター試験、公民の選択についてです。

    私は受験生で、センター公民で九割とる必要があります。今までは学校で履修している現代社会を選択するつもりでした。 ですが、最近の現代社会は難化が進んでおり、九割とるのは難しいと聞きます。そこで、倫理もいいかなと思ったのですが、全て独学になり一から始めなければなりません。 この時期に一から倫理を始めるのはやはり無謀でしょうか。 このまま現代社会でいくべきでしょうか。 現代社会のセンター模試は6~7割程です。 長くなりましたが 回答よろしくお願いします。

  • センター試験 理系・情報系大学 社会科目選択

    私は情報系の学部に受験することを考えているのですがセンター試験の場合任意選択で (1)国語(現代のみ)、 (2)社会全科目「 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、『倫理、政治・経済』」から第1解答科目 (3)英語(筆記リス) (4)理科(基礎2科目+1科目) の中から2教科と数学(IAIIB)が必須で合わせて3教科受験することができます 今のいままでほとんど勉強してこなかったので学校では理系科目をとっていますが 正直文系科目のほうが点がとれる気がします。 そこで数学+国語+社会で行こうかと思うのですが 社会でどれを勉強しようか迷っています。 高校2年次には世界史A・日本史Aが必修だったのでやっていました 学校のテストで世界史Aはかなり低かったです 日本史Aは7割のあたりをうろちょろしていました 3年次(今)は現代社会を必修でやっており、こちらも7割程度取れています 一応今やっているので多少は記憶に新しいこともあって現代社会で受験しようかと 思っているのですがどうでしょうか?貴方の意見をお聞かせください

  • センター試験の社会の選択で質問です

    センター試験の社会の選択で質問です 理系のセンター試験は社会が日本史や世界史や現代社会や倫理などから1科目だけ選択らしいですが、どの科目がオススメorオススメしないでしょうか? 理由も含めて教えてください!

  • 来年のセンター試験。政治経済・倫理・現代社会、どれで受験するのがオススメですか?

    来年センター試験をひかえた高校3年生です。 志望校は大阪府立大学か大阪市立大学の 経済学部か栄養系の学部で、 まだはっきりと決まっていないのですが、 これからセンターの勉強を始めていく前に 少し気になった事があるので質問させて頂きます。 2003年からの過去のセンターの政経の平均点を見ると 倫理、政治経済、現代社会の順に高くなっています。 ヘタしたら現代社会と倫理との平均点の差は 10点も開いている時もありました。 私は、現代社会を勉強したことはあるのですが、 倫理と政治経済はこれから勉強を始めるところです。 来年のセンター試験で受験するなら 平均点の1番高い倫理を今から勉強した方がよいのでしょうか。 それとも、勉強したことはあるけれど 平均点の低い現代社会で受験する方がよいのでしょうか? それか、現代社会と内容が少しかぶっている 政治経済で受験するほうがよいのでしょうか。 一応調べたのですが志望校はどれでも受験できます。 もしわかるなら、何故倫理の平均点が 高くなる理由も教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。