• 締切済み

日本でのクレジットカードの利用

morito_55の回答

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

楽天銀行などの、デビットカードを作れば良いと思います。 口座を作れば、特に審査は必要ありません。 クレジット決済したと同時に口座から引き落とされるので、クレジトカード版のキャッシュカードと思ってもらえばいいと思います。 もちろん、口座に残金がなければ、使用できません。 ネットショッピングでも、クレジトカードとして使用できます。(一部店舗によって使用できない場合もあるようですが) http://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/ 楽天銀行でなくても、同様のカードが有りますので、お持ちの口座の銀行も調べてみてはいかがでしょうか。

levanilaitame
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。もちろんオ-ストラリアでもデビットカードは出回っていますが私自身クレジットカードがあるのでデビットカードを所持する必要もなく勿論使ったこともないので頭に浮かびませんでした。デビットカードをネット通販で使えれば日本での新生活で一つ疑問に思っていたことが解決しました。多謝。

関連するQ&A

  • クレジットカードの解約

    ポイントカードや買物優遇のためにクレジットカードをたくさん発行してもらい所持していますが、使うこともないカードを解約しようと思います。 また三十年くらい前のある店の会員兼用カード(ライフのクレジット機能が付いていたかは不明)(現在不所持)など現在も有効なのか、一覧風にわかる方法はありませんでしょうか?

  • クレジットカードを継続するかどうか

    数年前に銀行系のクレジットカードを作りましたが、その後、海外に移住しました。現在はその国のバンクカードを主に使っています。銀行系のクレジットカードは一時帰国した際にヒストリー作り?のため使っている程度です。今後、このまま更新するか迷っています。更新時に日本で登録してある住所にいなければならないからです。正直、持っているメリットはあまりありませんが、15年~20年後くらいに帰国したときには、無職の老人の女性がクレジットカードを新たに作れる可能性は難しいと思うので、その時のために仕方なく維持しています。 今、日本のカードを持つのをやめてしまったら、将来、年金だけの暮らしではもうカードは持てないのでしょうか?そのためには、ちょっと無理でも更新時には帰国してカードを受け取ったほうがよいのでしょうか?帰国がかなり負担なのと、更新のカードがいつくるかもわからないので、迷っています。 今いる国ではクレジット払いが一般的ですが、日本にいてもクレジットカードは持っていたほうがよいですよね。ネットでの買い物とか。将来日本に住所を移したら、今使っているカードは使いづらいし(ユーロで払っているので)やはり日本のカードを持っていたほうが便利かとは思います。 ちなみにキャッシングはしたことがなく、支払いの事故もまったくありません。 また日本での年金生活になると思いますが、自身の年金は月10万ほどです。外国人の主人と生活するので主人の年金は月30万程度なので無収入でも生活はなんとかしていける額だと思います。現時点で日本の持ち家はありません。

  • 中国在住の日本人は中国のクレジットカードを作れるか

    中国在住の日本人(職業あり)は中国発行のクレジットカードを取得できますか? 中国に赴任して半年が経過しましたので、中国発行のVISA,MASTERなどが付いたクレジットカードを作ろうと思います。 海外出張も多く、滞在費用を日本のクレジットカードで支払うと日本の銀行に入金しなければならないので不便です。 なので中国で人民元で支払えるクレジットカードが必要なのです。 ご存知の方、どの銀行が良いのか?どこに申し込めば良いのか?なんでもかまいませんので教えてください。よろしくお願いします。

  • クレジットカード作り替えについて。

    クレジットカード作り替えについて。 楽天銀行でクレジットカードを作りました。JCBのマークが付いているものです。 VISAしか使えませんというところから買い物をしたいのですが楽天カードは作り変え になるのでしょうか?それとも新たにもう一枚作る感じになるのでしょうか? あと楽天銀行への電話問い合わせはできないのでしょうか? とても不便ですがどなたかご存知であれば教えてください。

  • クレジットカードについて

    カードでの買い物はしないようにしている75歳の老人ですが 今回JRの「えきねっと」を使用する事になりカードが必要になりました 現在有効期限切れ 10/08 のNicoSのMasterCardが有ります 「日本信販」に連絡すると再発行して下さるものでしょうか 出来ないとすると 自分の取引き銀行に行けば発行してくれるのでしょうか クレジットカードの入手方法を教えてください 無知な老人です

  • 楽天のクレジットカード作ったのですが・・・

    1ヶ月程前に楽天のクレジットカードを作りました。 メールか何かでポイントが4000ポイント?つくとかで 家族分も作れば+2000ポイントと書いてあったので、家族分も一人作りました。 普段から買い物でちょくちょく利用していたのでポイントつくなら・・と作ったのですが いつになっても「保有ポイント」のところが増えません。 ここには増えて出ないのでしょうか? カードで買い物する時に自動的に引かれるとかですか? 今現在ゴールド会員で1000ポイント程所持しています。 メールでは「発行された日の前後に・・・」と書かれていたような気がします よろしくお願いします。

  • クレジットカード:パートでは無理ですか

    質問は、パートでもクレジットカードを作ることができるかどうか、ということです。 現在、海外で働いておりますが、近々日本に帰国することになりました。日本でクレジットカードを作るためには、仕事を持たなければなりませんが、家庭の事情で帰国後はすぐ就職できません。パートならできると思うのですが、パートではクレジットカードを作ることは無理でしょうか。 実は、去年からチャイルド・スポンサーシップでアフリカの子供に毎月お金を少し送っており、日本へ帰った後も送金を続けるつもりなので、そのためには日本でクレジットカードを作る必要があるのです。(今はこちらの銀行が発行したクレジットカードを使っています。) しばらくは家族のカードを使わせてもらうことも考えていますが、できれば自分のカードを作りたいと思っています。ご回答よろしくお願い致します。

  • クレジットカードが無くても生活出来ますか?

    閲覧ありがとうございます。今年の7月にハワイに留学をするのですが、現地で生活するにあたって、クレジットカードは必需でしょうか? 以前にツーリストとしてハワイに行った時にレンタルビデオ店で『クレジットカードがないと貸すことは出来ない』『パスポートでは無くクレジットカードを・・・』と言われた経験があるので・・・ その他にも現地でブロードバンド回線を開設する時や、コンドミニアム等の滞在にもクレジットカードが必要みたいで・・・ 日本でクレジットカードを作れば良いのですが、現在バイトも特にしているわけでもなく、かと言ってクレジットカードを作るだけの為に働かしてもらおうなんてバイト先にも失礼だし・・・・ クレジットカードでなくても銀行で口座開設すると発行されるデビッドカードでは上記のように通用しないのでしょうか?

  • アメリカ クレジットカード

    アメリカへ留学しようと考えています。 無駄のないお金の動きについて質問です。 日本の公共料金など月々に支払いがありクレジットカードで決済しています。 アメリカに行っている間もこれらの支払いは続けます。 アメリカで買い物などをするときに日本発行のクレカを使って生活し、現金が必要であればキャッシングしようと思っています。 ショッピング、キャッシングを日本発行のクレカを使うとなると手数料は高くついてしまうでしょうか? 現地(アメリカ)にて銀行発行のデビットカードを作るべきでしょうか?

  • クレジットカード

    現在、JAFの楽天カード(master)を使っているのですが、楽天で買い物する事が多くJAFの楽天カードではポイントがつかないので、楽天カード(master)を作りたいのですが同じMasterカードで2枚目発行できるのでしょうか?