• 締切済み

ベランダプールの重量

借家住まいの者なんですが、大きめのルーフバルコニーがあるので、子供プールで少し大きめを買ったのですが、隣の大屋さんから電話があり、今隣から見た所、それは重量オーバーなんですと連絡がありました。。。 そこで、水の重さを知りたいのですが、数学がものすごく弱くて解りません(T_T) プールの水が入る大きさは200cm×150cm×35cmです ! どうか教えてくださ(T_T)

みんなの回答

回答No.4

2×1.5×0.35=1.05(m^3) ですから、満水にしたときの重量は、1050kgです。 (水は1リットルあたり、1kgの重量があります)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

1X1X1で1ccで約1g 角型で200X150X1cm=30000g=30kg ルーフバルコニー上で水だけでも30cmだと30X30cm=900kg 水漏れもあるので地上に置くべきでしょう。

noname#212313
noname#212313
回答No.2

>200cm×150cm×35cm  水の重さなら、そのままセンチ(cm)で計算した容積がグラム(g)になりますが、メートル(m)に直すとトン(t)で出ます。トンで計算してみましょう。  2×1.5×0.35=1.05(t)  キログラムに直したいなら、1トンは1000キログラムですから、1.05×1000=1050キログラムになります。 P.S.(ご参考)  水は、  1立法センチ(cm^3)当たり、1グラム(g)  1リットル(1000立法センチ)当たり、1kg  1立方メートル(m^3)当たり、1トン(t) の重さになります。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

M=2.0[m]×1.5[m]×0.35[m]×1000[kg/m^3]=1050[kg] 約1[t]です。 アップライトピアノ4~5台分なので、建物の材料・構造にもよるが、重量オーバーといわれるかもね。

関連するQ&A

  • ルーフバルコニーでプールの大きさ

    4階建てのマンション最上階に 25畳ほどのルーフバルコニーがあります。 305×185×55cmのビッグプールは重さ的に無理でしょうか?

  • 家庭用ジェットプール?

    以前バイトしていた会社の専務宅に遊びに行ったとき, 2階のルーフバルコニーにお風呂を一回り大きくした ようなものがあり「ジャグジーかな?」と思っている と,なんとジェット水流によるプールでした。 プールの片方から勢いよく水が噴射されていて,それ に合わせて泳ぐと,絶対的な位置は進まないので,永 遠に泳げるワケです。 これって商品名は何というのでしょう?? またお値段はいくらぐらいするものなのでしょうか? 参考URL等ご存知の場合は併せて教えてくださいm(__)m

  • リビングとベランダをフラットで

    住宅展示場やマンションの広告などで、リビングからベランダ(ルーフバルコニー)までフラット(バリアフリー?)になっているのを見て 我が家にも取り入れたいと思っていました。 ところが窓の設置箇所の話し合いになって、ベランダに出る掃出し窓は床から20cm上げなければいけないと言われました。 フラットにするには、リビング側のフロアーすべてを20cm上げなければできず、更にはバルコニー側も防水加工してある上に「すのこ」をひくことでフラットにすることは可能と言われました。 現在の賃貸で計った所、和室(畳)からだからか、床から5cmほどの差しかありませんでした。(新築のリビング床は無垢です。) 2x4で建設予定ですが、そもそも掃出し窓とは20cmも床から上げなければいけないのでしょうか? リビングからバルコニーへ出るのに、いちいち20cmものヘリ?をまたがないといけないのはかなり不便そうです。 リビング⇔バルコニー をフラットにしている方、ヘリをうまく解消されてる方など いろいろなご意見頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 区分所有者間での騒音問題について

     区分所有者Aは、自宅のルーフバルコニーに子供用のゴムプールを置いて水を入れ、子供達(3人)を遊ばせていた。 子供達は、ゴムプールで飛んだり跳ねたりして遊んでいたが、ルーフバルコニーの真下階の区分所有者Bから、振動がものすごいので、プールで遊ばせるのはやめてもらいたいと苦情が来た。Aは分譲者Cに対策を申し入れたが、Cからは現在の工法ではルーフバルコニー全体にゴムを敷くなどしても振動を少なくすることはできないと言われた。  これに納得できないAはCに対し、「ルーフバルコニーが広く子供達を遊ばせることができるからこそ、このマンションを買った。子供が3人いることはマンション売買契約時Cは知っていたのだから、ルーフバルコニーにプールを置いて遊ばせることはできないという説明をすべきであった。子供をルーフバルコニーで遊ばせることができないなら売買契約を解除する。」と主張した。 という問題について考えています。 ただ、この文章だけではアバウトなところが多いので、 ・当該ルーフバルコニーはAの専用使用権付共用部分とする。 ・標準管理規約に記載されている事項に基づいて判断する。 ・文章中の振動とは、Bの受忍限度を超えるものとする。 という前提条件を付けて考えました。 この場合、 I.Aの動機の錯誤は認められるか。 II.Cは説明義務を果たしたのか。 が問題となると考え、Iにいては、判例に照らし合わせ、売買契約時にAがその動機をCに表示していたかどうかが問題となるが、Aの主張によれば表示していないと解することができ、認められない。 IIについては、宅建業法35条の重要事項に該当するかが問題となる。問題文中にこのことについての指定はないんですが、ここでは一応は説明義務を果たしていると考えていきます。 とすると、Aは常に負けとなってしまいます。 しかし、これではどうも納得いかないんです。 どうすればAを救えるのか… どうすればAを救えるのでしょう。行為は禁止させられるとしても何らかの賠償金を取れないでしょうか。 たとえば、ルーフバルコニーの改修ができないことは問題文中から、売買契約時にCはAに伝えていなさそうです。そこにCの重要事項説明義務違反があるとして、不法行為による損害賠償請求はできないでしょうか。 みなさんの知恵をお貸しください。

  • バルコニーの幅

    今建設中の木造3階建ての2階、3階にバルコニー(壁芯4500×90)が有るのですが、商談時に「もっと出幅を広く出来ますか?」と聞くと、「居住面積がオーバーするので無理です」と言われ断念しました。 しかし同時期に建設し始めたお隣さんのバルコニーは2.3階共にどうみても我が家と比べて出幅が30cm出ているのです(横幅は同じです)。営業マンに聞くと何か理由が有ったのでしょうね、と曖昧な返事で後日連絡との事。私も妻も怒り心頭です。 何故、無理と言ったのでしょう? 今から出幅を多くしてもらうのは可能でしょうか? 教えてください!! ちなみに隣との土地面積の違いは0.25m3だけ隣が多いです。土地形状・家の長さ幅等も同じです。バルコニーの分隣は長いですが・・・

  • バルコニーの柵の外にある排水口の掃除について

    賃貸マンションの屋上に住んでおり、6畳くらいのルーフバルコニーがあります。 そのルーフバルコニーには(当たり前ですが)柵があって、人が外に落ちないようになっています。 ただ、雨水などが流れる排水口がその柵の外にあります。排水口はパイプにつながっており下に流れます。パイプから50cm離れたら、ビルの壁です。 その下階のひとから、排水パイプが詰まって水があふれ出し、ベランダにたまった水がリビングまで浸水して被害を受けたようです。 その原因として、ルーフバルコニーの排水口からごみや泥が入ってきて、パイプの下ほうでに溜まって排水できなかったとの事です。 ただ、ここの賃貸に住み始めて1年ですし、ルーフバルコニーには何も置いていません。築年数が20年以上の古い物件なので、長年にわたって 雨風で運ばれた砂埃や葉っぱが沈殿したと思います。 ただ、あたかも私のバルコニーの排水口から入ってきたものが溜まって 被害を受けたように言われています。 きちんと掃除もしろといわれました。 しかし、バルコニーの柵の外にある排水口の掃除は、柵を越えるのも大変ですし、7回階なので何もないところでの作業になり危険です。 それでも掃除をしないといけないのでしょうか。マンションの規約には、ベランダは占有部分できれいにしておく責任はあるとの話でしたが、バルコニーの柵の外にある排水パイプの入り口の掃除も義務なのでしょうか。 専門の業者に頼むような経済的余裕もありません。 賃貸の不動産屋に相談したほうが良いでしょうか。 柵を越えて、7階から今にも落ちそうな状態で、掃除するなど、到底できません。どなたか、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 鉄筋鉄骨コンクリート造のバルコニーの耐重量について

    鉄筋コンクリートマンションのバルコニーの耐重量について質問致します。 現在、3m×1.1m=3.3m2のバルコニーに、全ての合計の重さが140kgのプランター、園芸用品、棚などを置いています。 そして、エアコンの室外機もあり、これが40kgです。 マンションは築25年で、SRC造/鉄筋鉄骨コンクリート造です。 バルコニーの耐重量について、ネットで色々と調べてみたところ、諸説あり、悩んでいます。(以下、3サイトから引用させていただきます。)、 ※一般的な住宅建築で人が立ち入れる屋上・バルコニーは、床の積載荷重が180kgf/m2、地震力が60kgf/m2で構造計算することとされています。 ※法的には、最低限「床版荷重180kg/㎡以上、地震力荷重60kg/㎡以上」という建築設計上の積載荷重が定められていますので、基本的にはこの範囲内でつくることになります。 これは、一番荷重のかかる部分が、180kg/㎡を超えないということと、あわせてベランダ全体の平均が60kg/㎡を超えないということです。 ※強度の心配では、一般の床やバルコニーなどは、通常1800N/㎡、地震時でも600N/㎡(約60㎏/㎡の荷重)に耐えれば大丈夫ですが、計算では2500N/㎡以上でチェックしているはずですから心配いりません。 念のため、2番目の※の「あわせてベランダ全体の平均が60kg/㎡を超えないということです。」に合わせて計算すると、3.3m2のバルコニーだと、198kgまで大丈夫ということになります。 私の体重が約50kgなので、バルコニーで長く作業する場合は、50kgが長時間(長時間と言っても1時間くらいですが。)いることになります。毎日プランターに水をあげたり、土寄せなどの作業をするときは1日平均20分くらいベランダにいることになります。 140kg(プランターなど)+40kg(室外機)+50kg(体重)=230kg (体重の50㎏は常時バルコニーに負担をかけるわけではありませんが、一応計算に入れました。) 地震力荷重60㎏/㎡の198㎏より32㎏オーバーしています。 床版荷重180㎏/㎡以上で計算すると、594kgまで大丈夫となので余裕ですが、どうしても「あわせてベランダ全体の平均が60kg/㎡を超えないということです。」という文言が気になり心配です。 築25年というのも考慮して、もう少しプランターなどの数を減らした方がいいでしょうか?それとも、このままで大丈夫そうでしょうか? 実は、もう少しプランター(合計20㎏くらい)を増やしたいと思っているのですが、これ以上は増やさないほうがいいでしょうか? たまに壁?窓?エアコン?からドンっという音がすることがありますが、風の影響でしょうか?それとも、まさかですが、バルコニーが徐々に壊れていってるのでは?と不安になります。 2年前からガーデニングを始めて、今日まで230kgの重量をずっと乗せていて、2年の間に何回も小さい地震は来ていますが、一応耐えています。歪みなどは一応ないと思うのですが、素人なので、はっきりわかりません。 SRC造のバルコニーが簡単に崩壊するなんてことありますか? SRC造の場合、部屋の床だけではなく、バルコニーの床にも鉄筋鉄骨が組まれているのでしょうか? 鉄筋鉄骨組まれていれば、ある日突然バルコニーが重さに耐えきれなくて崩れて落下、なんてことはないと思って良いでしょうか?もしバルコニーが崩壊するとしたら、どういう経過を辿って、崩れていきますか?徐々にポロポロと、なのか、いきなりドスンっと全倒壊なのか、。 心配でガーデニングもあまり楽しめません。 質問ばっかりで申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 固定資産税のための家屋調査

    ルーフバルコニー付き2階建ての家を新築した者です。 ルーフバルコニー階(3階部分)には廊下とルーフバルコニーしかないことになっているのですが、 検査後ルーフバルコニー階の廊下壁にドアをつけて4畳半程度の小窓付き物置部屋(=2階の屋根裏部分)を作りました。 (正確には新築段階で物置部屋が作ってあって、ドアを後付けした) その部屋の傾斜天井は高い所で2メートルほどあります。また、ルーフバルコニー階の廊下のみで建築面積のぎりぎり1/8未満です。 (ちなみに物置部屋を述床面積に算定したとしても容積率規定以内、120m2以下) このような状況で、今回固定資産税算定のための家屋調査が入るのですが、 1.屋内調査を丁重に断って図面で判断してもらう(最高額で見積もられる可能性がある?) 2.平然と受ける 3.物置部屋の隠蔽をして受ける(壁紙貼り直し等の費用がかかる=10万円ほどか) 4.その他(別の方法があれば教えてください) のうち、どれがベストでしょうか?処罰とか出費とか手続きのやり直しとかの悩み事は避けたく思っております。 どうかよろしくお願いします。

  • 新居(マンション)での引越し挨拶と手土産について

    今度新築分譲マンションへ引っ越すことになりました。 (夫婦二人住まい) 我が家は最上階の角部屋でルーフバルコニー付きです。 新築とはいえ、他の家庭はすでに入居済みのところが多く 遅れて引越しとなります。 この場合、引越しの挨拶はどこまで行うべきでしょうか。 隣2件と真下、ルーフバルコニーの下の部屋と管理人さんのところには ご挨拶に伺おうと思っています。 こちらで検索したところ、マンションの場合は 上下左右と書かれている方が多かったのですが 上に書いたとおりご挨拶に伺えば失礼ないでしょうか? (ワンフロアーには10部屋ほどあります) また、皆さん手土産?には洗剤やラップと書かれている方が 多いようですが、手土産に何か決まりごとはあるのでしょうか? ちょっとしたお菓子を持っていこうと思っているのですが こうしたほうがいいというようなアドバイスありましたら お願いします。

  • ルーフバルコニーの撤去を求めたが拒絶されました。

    マンション管理組合の理事をしております。1971年建築。100世帯の分譲マンション。 そのうち2/3の世帯がルーフバルコニーを設置。実質、建蔽率違反、消防法違反などが 発生してますが既存不適格と言う事で黙認されてきました。 管理組合からは「リフォーム時、売却時にはルーフバルコニーを撤去してください」と 口頭で伝えてはありますが、書面等は交わしておりません。消防庁からの勧告で、 念書を書かされたりはしてますが、実質、消防庁と管理組合とのやりとりのみ。 今回、居住者死亡と言う事で親族による売却が行われ、権利が不動産会社に移りました。 前入居者の親族へも「売却をするならバルコニーの撤去をお願いします」と伝えました。 その時の回答は「売却もリフォームもするつもりは無く、そのまま遺品として残す。」との事。 しかし、特に連絡も無く、1か月もしないうちにいつのまにか持ち主が変わっていた。 既に工事計画は進んでおり、こちらに来た工事計画では簡単な図面のみ。 元の図面にも、施工後の図面にもバルコニーに関しての記載は無し。 リフォームの施工業者は「ルーフバルコニーの撤去の話は聞いてないので計画にない。」 不動産会社は「隣接する部屋とルーフバルコニーが連結している為、こちらを壊すと 隣の家の壁に穴が開く。よって撤去工事は不可能。」 長くなりましたが、質問としましては、下記の3点。回答よろしくお願いします。 (1)「構造上ルーフバルコニーの撤去が出来ない」と言うのは法律的にまかり通るのか? (2)[撤去不能]または[撤去可能]の診断および証明書などは取れるのか? (3)訴えるとしたら方法は?