• 締切済み

代表チームよりリーグ優勝チームのほうが強いのでは?

W杯等の国対抗のゲームに出るチームの編成というか、メンバーの選定についてなのですが、 ピンポイントで個々の選手を多方面から招集選抜して作る代表チームより、 自国内のリーグ優勝したクラブチームのほうが強くはないのですか? W杯ですと、一次予選から本大会出場決定まで、2年間くらいかけて戦うかなり長期戦なので 国内最強だからと言って、単一同一チームがずーっと予選から参加するのは実質無理だとは思います。 クラブチームの強弱も刻々変化するわけですから。 そういうことはあるのですが、 実際戦うとなると、日頃の阿吽の呼吸で選手同士が通じ合っているクラブチームのほうが、一般的な代表チームより強いような気がするのですが。 サッカーの世界標準というか実力の中心が欧州ですから、そこのリーグで揉まれている選手を代表に招集するのは確かにありですが、俄作りのチームでは連携が心もとないです。 それよりは、自国内の強いクラブチームを日本代表として、国際試合をたくさん経験させて海外経験の少なさを補えるようにすればいいのではと思います。 あるいは、 Jリーグとはまったく無関係な「W杯専用チーム」なるものを選手の年齢10代の頃からしっかり専門的に育成して、海外経験も積ませて、そうして作ったチームがあったら強いのではとも思います。

みんなの回答

回答No.10

クラブチームと代表チームは、戦う目的が違いますね。だから、強い弱いと言う比較にあんまり意味がないと思いますよ。 クラブチームは、日常娯楽文化としての興行と、究極的には「お金」のために戦っています。 代表チームは、名誉・誇りのために、国を代表して戦っています。日本は閉鎖的な国ですし、異文化交流も少なく、かつ自分自身の特徴にも疎いので、名誉とか誇りの価値が相対的に低いように感じますが、多くの国では出身国のアイデンティティを大事にしています。ワールドカップで上位進出する国の多くは、そのアイデンティティが強いと思います。 クラブチームでは、選手を駆り立てるのは、結局のところ「お金」でしかない、その評価というのは、瞬間、瞬間で観客を魅了することであり、消費されていくもの。代表チームは、世界中の記憶に残るものになります。国民性とかも含めた、国としての印象評価です。 私は、代表チーム強化についてはいろいろ考えるべきことはあるにしても、基本的にクラブチームの育成とは異なる観点で作られるべきだと思います。代表あっての国内リーグという考え方も好きではありません。国内リーグの発展が代表の強化に「結果として」繋がるのであって、最初から代表強化のためにクラブチームを運営するのは順番が逆だと思うのです。ドイツが強いのは、バイエルンという同一チームから大量に代表選手を選出したからではなく、あくまで「ドイツ国内リーグの発展」が基礎にあると思っています。観客動員は世界一のリーグですからね。つまり、サッカー文化の成熟がもたらしたものだと思います。

  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.9

W杯というのは、サッカーの晴れ舞台ですが、たまにあるから晴れ舞台なのです。  ほとんどの日常は、クラブチームにあります。つまり、サッカーはクラブチームが主なのです。欧州や南米あるいは日本でも、みな地元のおらがクラブを応援しているのです。そういった日常のサッカーライフの中に、たまにW杯という晴れ舞台が用意されています。  ですから、日常を無視して、W杯のためだけにサッカーをやるのは間違っていると思います。中国は国威発揚のため、代表選手を1つのクラブに集中させていますが、それは中国だからです。欧州や南米でそれをやったら、ファンがクラブから離れていしまいサッカーのビジネスとして成り立たなくなると思います。  ちょっと前のスペイン代表がバルセロナ中心、今のドイツ代表がバイエルン中心となっているのは、あくまでクラブの強化を目的として行った結果、代表につながっているだけで、代表強化を目的としているわけではありません。  日本では、サッカーはあまり人気がなく、W杯だけ見るという人が多いでしょうね。そういう人にとったらW杯だけいい成績ならいいのでしょうね。私は、サッカーファンなのでそういった考えには賛同できかねます。

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.8

試合内容のクオリティは、FIFAワールドカップよりUEFAチャンピオンズリーグの方が上だ。 JリーグのクラブがACLで優勝できない体たらくぶりでは、日本代表強化にはつながらない。 Jリーグのクラブだけでなく、日本サッカー協会・マスコミ・サポーターは猛反省して考えを改めないと、2018年ワールドカップ・ロシア大会は、出場すら危なくなるだろう。

  • 12-34-56
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.7

No1さんに同意です。 TV放送やキャンペーンがはられてギャラも入場料も発生する大人のプロスポーツは、実力だけで回るものではありません。 特定の地方の特定のチームメンバーのみを選抜してしまったら、その地方以外の人の応援のモチベーションは期待できないというリスクが十分想定されます、というふうに普通、関係者は考えます。 高校一だとか中学一だとかを決めるサッカー大会なら、質問者さんのいうようにメンバー固定の単一チーム単位で育成するという試みも勝利のためにはありでしょう。ですが、実際、同一校で1軍2軍で分けて育成して両軍を試合させて2軍が勝ったら総入れ換え、なんてシステムをとっている学校はほとんどないでしょう? それに、単純に考えて、テニスやバドミントンのタッグ戦のようなものでさえ、固定でなく、可能ならダブルス上位2人を組ませるという方法がとられる場合も多いのですから、一概に単一チーム単位での育成が有効だとはいえないでしょう。 かといって、質問者さんの意見もまた、もっともなものでして、連携がまるで素人な試合を見せるような代表チームなら、直近優勝のクラブチームに変えた方がおそらくましでしょうね。 要は、代表チームを直近優勝のクラブチームより連携がとれて優秀なチームに作り上げれるかどうか、ということです。そこが監督等の腕のみせどころでしょう。 http://okwave.jp/qa/q8672301.htmlのNo7で回答を付けたように、その障害は、世論と、関係者と選手の意識にあります。 日本一に選ばれた俺、おれがおれが、そんなチームではまずバラバラなだけでしょう。 全員がエース、全員で総力を上げる、そういうチームを、実力とイメージの双方において作れない限り、よいチーム、クラブチーム以上のチームにはならないと思います。

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.6

それは素晴らしい 発想ですよ!(^◇^)/ 確かに 団体競技は チームワークが ある所が一番 強いです! そのチームワークは、 選抜の寄せ集めより、 何年も一緒に やってきて 気心知れた チームの方が ありますよね~ 昔、東京オリンピックで 金メダル取った 女子バレーボール チームも 単独チームだった らしいじゃ ないですか~? 日本は、あれだけ 有名選手集めても 今回駄目だったんだから どうせ駄目なら 駄目もとで、(笑) Jリーグの優勝チームを 監督も含めて 日本代表にしたら もしかして? 勝てるかも しれませんね~ わざわざ 外人の代表監督に 2億円以上の 高い年棒も 支払わなくて 済むしね! (^◇^)v

  • johnsmyth
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.5

質問者さまの意見に同感です。 Jリーグ優勝チームが、そのまま日本代表になる権利を得る みたいなシステムにすると面白いかもしれませんね。 (カーリングの日本代表決定方式みたいに) 監督もそのまま代表監督になってもらって 選手もそのまま代表選手になれる、となれば ”代表に直結するリーグ”ということで 必然的に世間のJリーグに対する関心も高まるでしょうし (代表人気を利用して) 外国人選手のところに”海外組”を当てはめれば即完成。 わざわざJリーグを中断してまで代表合宿したりせずとも済むし 日常のリーグ戦を戦う中で(毎日の練習で)充分コンビネーション も熟成しきっているので、Jリーグ、代表、双方にメリットもあります。 選手のモチベーションも上がるでしょうし (代表監督をやりたいという野望を持ってるような日本人監督にとっても) 結果によって権利を得るワケだから(マラソンの選考レースのように) ハッキリしていて良いと思います。 4年あるから、本大会前年の結果を最重視し、1年前、2年前の王者 にも年数に応じたポイントを加算しながら、4年間の総合ポイントで 最もポイントの高いクラブに権利を与えれば良いかと思います。 もし辞退したら(監督や選手が)、その下の順位のクラブに権利が移る みたいな感じにしておけばいいんじゃないですかね。 春秋制のJリーグなので、ちょうど開幕して3ヶ月くらい経った 夏季開催のW杯本大会時には、ちょうどトップ・コンディションに なる頃でしょうから、その意味でもアドバンテージはあると思いますし。 少なくとも現行の寄せ集めの代表チームよりかは強いと思うので 一度、試しにJリーグ優勝チームと アギーレJAPAN(まだ決まってないですけど 笑)で対戦させてみて みたらいいんじゃないですかね。 その内容を見て納得させるというのもアリだと思います。 興行的にも面白そうなカードですし。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

こんにちは。 これは実に良い質問です。 ワールドカップ大会の趣旨はサッカーの普及にあります。 FIFAの大会にはもうひとつクラブのワールドカップがあります。 これはどのクラブ真の世界一かを決める大会です。  仰るようにクラブで普段からやっている仲間とワールドカップの代表に選抜されて初顔合わせでは力の出方も違うのは当然です。  今回のワールドカップ準決勝戦のブラジル対ドイツがまさに象徴的な一戦でした。  ブラジル(世界中で活躍するスーパースター軍団)対ドイツ(ドイツ国内一部リーグ常勝軍団)でした。 結果は寄せ集め軍団が1-7の大敗でした。 超満員のブラジルサポーターの『信じられない』という表情がテレビの画面に大写し。 しかし、それは現実なのです。 普段一緒にやっているチームでやる方が力が出る。 まさに『平常心』で出来るからでしょう。  この試合、前半の23分過ぎからの6分間でドイツチームは4点を取りました。 ブラジル守備陣がガタガタに崩されています。 それは全く同じパターンでした。 3人のMFとクラウゼ(FW)が固まってボールを敵陣深く運び、ゴール前でクラウゼにバックパス。 クラウゼがインサイドキックでコースを慎重に選んでシュート。 もし、これをキーパーがセーブすれば、こぼれ球をMFが押し込むという約束事なのでしょう。 まさに一糸乱れぬ連携プレーでした。 ブラジルチームの守備陣は手も足も出ない。 手の施しようがないといった状態に見えました。  前半の30分過ぎから10数分間、得点が入りませんでした。 それはドイツチームが手を抜いたから。 5点取った。 試合はこれで決まった。 怪我をしないように。 決勝戦に備えて疲労を貯めないように。 後は適当に流して行こう。 そう考えて接触プレーを極力避け、パス回しに専念していました。 そしてやけを起こしたブラジルサポーターはブラジル選手に対してブーイング、華麗なドイツのパス回しに《オーレ》の大賛辞(?)  6分間だけ真剣勝負で後の時間は遊び。 本当に詰まらない試合でしたね。 実力が違い過ぎたとしか言いようがありません。  ドイツ国内で無敗を誇るバイエルンミュンヘンが本気でやれば、スーパースターを並べたとは言え『寄せ集めのブラジル』からは6分で4点くらいは取れる。 それを証明してくれた一戦でした。 

apple-juice
質問者

お礼

IXTYS様 ご回答有難うございます。 ブラジルチームには攻守のエースが欠けていたという不運はあったと思いますが、それでも残った個々を見ればすごい軍団ではありましたよね。 それが呆気なく「陥落」したようなゲーム、やはり仰る通りに平常心でいつものメンバーとプレイできることがどれほど凄いことかが証明されましたよね。 ベースのレベルが高いドイツだから出来たとも言えるゲームでしたが、凄かったと思います。 ドイツの全代表がバイエルンで構成されていたわけではないですが、構成率はすごいものがあって、何かドイツの国策のような方向性が働いたのでしょうか。

回答No.3

ドイツ王者バイエルンから、ワールドカップ代表選手に全14名が出ていて、そのうち、7名がドイツ代表。つまり、バイエルン・ミュンヘンが最強。ワールドカップとは、日本のプロ野球で言えば、客寄せ目的のお祭りであるオールスター戦。 欧州ドイツのバイエルンが最強だとしても、Jリーグ優勝チーム、または、専用チームが世界で通用するとは思えない。

apple-juice
質問者

お礼

u-jk49様 ご回答有難うございます。 バイエルンは代表に7人送り出しているというのは凄いことですね。 そのうち何人がスタメンかは分かりませんが、しかし、国内最強チーム=代表チーム、という図式にはなっているようですね。 ドイツの場合は国策?的にそうしてるのでしょうか。 Jリーグの場合、難しいでしょうか、試してみてもいいようにも思います。

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.2

その考え方は ありです。 今度、JリーグにJ3ができますが そこには20歳以下日本代表も参加します。 これは出場機会の少ない20歳以下の子に連携を高めて試合勘を失わせないための策略で 順位に関係なく 万年J3で戦います。 また台湾には強化目的でトップリーグに23歳以下台湾代表が所属しています。 日本代表をJリーグの一部に添えるのは、それと同じ発想かと思います。 クラブチームは 本来、多国籍なので強化費用を捻出できれば世界中の優秀な選手を獲得できますし、代表と対戦しても勝ち負けのレベルにはなります。 日本代表が日韓ワールドカップ前にレアルマドリードと対戦したこともありますが完敗しました。 ただ、クラブチームは、選手を客寄せパンダ化することもあり、必ずしも勝利至上主義ではないチームもあります。 例えば、スーパースターなどは そのドリブルやシュートの破壊力をいかんなく発揮させるために守備参加を免除したりもしていて、そこが逆に短所だったりもします。だからクラブが代表より強いかはチームによります。

apple-juice
質問者

お礼

nacci2014様 ご回答有難うございます。 今度J3が出来るということはかなりサッカー界の裾野を広げる具体的な手立てなのですよね。 仰る通り、クラブチームになると興業も大事な要素になると思いますから、強さだけを求めるのもある意味難しいのかも知れないですね。

  • prpr002
  • ベストアンサー率25% (179/706)
回答No.1

おっしゃってることは分かるのですが、サッカーは基本が「興行」なので、 お金がどこから出るかが問題でしょうね。 国際試合をたくさんして、といいますが観客はどこから引っ張ってくるのでしょうか。 日本は世界ではよわっちいのでお客さんはまだまだ呼べませんよね。 渡航費入れて外国でだけはいるお客さんの観客料で遠征費、出ますか? 足りない分スポンサーが出してくれるでしょうか? 私は到底無理だと思います。 最初にサッカーキチガイの大大大富豪が居て日本のサッカーに何兆でも寄付する!! とかであればいけるかもしれませんが… J1のチームでも赤字のところがあるくらいですし、まぁ夢のまた夢かな。

apple-juice
質問者

お礼

prpr002様 ご回答有難うございます。 日本チームはまだまだ「客」を呼べるには遠いでしょうか。 J1チームでも赤字なところがあるのは、ちょっときついですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう