• 締切済み

11年後に東京から名古屋までリニアが開業したら

甲府から名古屋まで30分位で行けるようになりますか? 東海道新幹線に乗り換えて博多まで行く場合にも、今の名古屋までの時間(約4時間)で行けるようになるのでしょうか?

  • sammer
  • お礼率99% (1133/1135)

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

>甲府から名古屋まで30分位で行けるようになりますか? 品川⇔名古屋間ノンストップの所用時間が40分程度の見込みですから、これは、途中2駅通過で、名古屋までノンストップの場合ですね。 リニア新幹線の列車運転間隔は、最少5分と仮定(在来線は中央本線が1分50秒、その他は2分。新幹線が3分45秒間隔。これは、先行列車が停車していても、一つ手前の閉塞区間で安全に停車できる最少の運転間隔で、これ以上詰める事はできません)。 リニア新幹線の場合、1時間あたりノンストップ特急6本設定なら、各駅停車は、各駅1本通過待ちでタイムロスは10分。 ノンストップ特急8本設定なら、各駅停車は、各駅2本通過待ちでタイムロスは15分。 ノンストップ特急10本設定なら、各駅停車は、各駅3本通過待ちのタイムロスは20分。 リニア新幹線は、時間がウリですから、ノンストップ特急優先ダイヤで各停は後回し。 現状、「こだま」ですら、2本の通過待ちがあり、その時のタイムロスは、11分45秒を要していますので、 新甲府⇔名古屋は、1時間程度要すると見るのが妥当です。

sammer
質問者

お礼

名古屋までは現在よりも3時間程度短縮されそうですね。 現甲府駅よりも南甲府駅の方がリニアの新駅には近そうです。 博多までは乗り換えを含めて、東京→博多間ののぞみと同じくらいになりそうですね。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

 リニアの甲府駅は南甲府駅に隣接して設置されますし、甲府駅のある場所から離れます。乗車時間から言えば一駅停車すると大体ですが10分は遅れますし、ノンストップの東京駅(山手線の新駅の泉岳寺駅付近)~名古屋駅の便よりも40分は遅れる事になりますし、時間も1時間40分掛けて到着をします。  東海道新幹線の位置と離れた位置に設置されますし、名古屋駅は地下鉄桜通線の名古屋駅よりも深い場所になりますから移動時間は東京駅で横須賀線や総武線のホームから京葉線のホームを移動するよりも時間は掛かります。

sammer
質問者

お礼

リニアから東海道新幹線へは、乗り換えが不便なのですね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

無理。 現状の「こだま」でさえ、1駅停車毎に、のぞみorひかりの退避で、7分30秒のタイムロスが生じます。 (加速・減速だけのタイムロスは、概ね各2分) リニア新幹線のダイヤの組み方次第ですが、各停だと1時間は掛かるでしょう。 しかも、リニアの名古屋駅は、大深度に造られる予定ですから、最短でも乗換えに10分以上は掛かるでしょう。 リニアも各停は、1時間あたり2本も設定されたら良い方。 名古屋駅での、接続タイムロスも含めると5時間ぐらいは、掛かると思われます。

sammer
質問者

お礼

東京から博多をのぞみで移動するのが確か5時間ですよね。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

理論上は「行ける」ですわ! 但しでっけど「時刻表」次第でっせ! 普通に考えたら・・・ 1時間~2時間に1本止まったらええとことちゃう? 出たとこで「駅で2時間待ち」やったら、ローカル移動の方が早いでっせ! 所詮「田舎は田舎」なんですわ!

sammer
質問者

お礼

地方とかだと1日に3本しか列車が走っていない駅とかありますね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

どのようなダイヤが組まれるかによります。リニアは新幹線以上に一駅停まるごとの時間ロスが大きいので、ダイヤ次第では名古屋乗換の博多までなら大して違わない可能性すらあります。

sammer
質問者

お礼

現時点の名古屋に行くのとリニア開業後に乗り換えて博多まで行くのとでは、時間的にはあまり変わらなくなるのですね。

関連するQ&A

  • リニアができそうにないので

    リニアができそうにないので 工事中止して以下の案はどうでしょうか  現在の東海道新幹線の付近の大深度地下を 曲率半径4000R で掘削します 車両、等は東海道新幹線と共通しスラブ軌道 N700Sを360kmで  名古屋までは全列車のぞみ型として運行 災害時にだけこだまも運行 名古屋まで駅は東海道新幹線と同じ駅の大深度を利用する 名古屋から新大阪はリニアの予定コースと駅 全駅待避線あり 名古屋まで65分最速 新大阪まで1時間40分最速 山陽新幹線に乗り入れる 現東海道新幹線はのぞみの運行は中止 ひかりとこだま用とし、のぞみ退避をなくして高速化する リニアは工事中止して復旧工事 リニア新駅ができる自治体には補償 問題あると思いますがいかがでしょうか

  • リニア新幹線の必要性ってなにかあるのでしょうか?

    また無駄に北陸新幹線もリニアと同じぐらいの時期に新大阪までつなげるのでしょう。 なら万が一東海道新幹線が自然災害等で普通になったり 老朽化して工事が必要になるならば 金沢経由で大阪にも京都にも名古屋にもいかえるわけですよね。 ましては今後は先進国は人口減少社会にはいりますので 今までみたいに無駄な物を大量に作って維持費なんて時代でないですし。 地球温暖化も進んでいる中、環境汚染の代名詞の大量生産、大量廃棄なんて時代でないですからね。 本当に必要な物だけを残す時代だと思うし。 ただのアメリカとかの広大な土地のある国への売り込みの為に作っているのか? 仮にリニアが必要ならばそれこそ途中駅なんて無駄の極みですね。 新幹線見ればわかるとおり利権で無駄な駅が日本中溢れている時代ですよ。 東海道新幹線などものぞみができた時は 東京ー名古屋ー京都ー新大阪ー岡山ー広島ー小倉ー博多と本当に主要駅しかとまらなかった。 だから、はっきりいって今はスピードアップなどで ようやく博多~東京で5時間きるものが何本かありますが 所要時間的には20年前と変わってないわけね。 博多~新大阪間とか500系のぞみ時代の方がはやかったんでは たしか500系のぞみが25年ぐらい前にデビューし 新大阪~博多を2時間15分ぐらいでむすんでたよね 新大阪ー岡山ー広島ー小倉ー博多だけしか当時はとまらなかったのもあるけど。 今は品川、新横浜、新神戸と(姫路、福山、新山口のどこか一つ)と4つものぞみの停車駅が増えてしまったわけだから 20年前ののぞみよりも所要時間が長いものがいまだに複数ある。 リニアなんてそれこそ 品川ー名古屋ー京都ー大阪だけの駅で十分で途中駅は無駄の極み。

  • リニア中央新幹線っていつ開業するの??

    現在、大阪~東京までは東海道新幹線で約2時間30分もかかっており、リニア中央新幹線ができれば1時間とかなり時間短縮になることから開業日をまだかまだかと期待しているのですが、いったいいつ頃開業するんですか??詳しい人いたら教えてください。また開業時は、現在の新幹線の大阪の窓口は新大阪駅ですがリニア中央新幹線での大阪の窓口はどの駅になるんでしょうか??

  • 東京から名古屋に行くのですが・・ (JR 新幹線、名鉄)

     (1)東京から出発で京葉線と東海道新幹線を使いたいのですが、東京駅で改札を出る必要もないので『出発駅から名古屋』までの切符を買ったほうが良いですよね? (2)東京駅で京葉線から東海道新幹線の乗換は時間はどのくらい掛かりますか? (3)JR名古屋駅から名鉄名古屋駅までの乗換時間はどのくらい掛かりますか? (4)名鉄の切符はどこで買うのが一番わかりやすいですか? 初めて行くのでわからないのでよろしくお願いします。

  • JR東海が自己負担でリニアを開業させるメリット

    2025年を目標に名古屋までリニアを開業させることになりましたが、国が推し進めるならともかく、JR東海が自己負担でリニアを開業させるメリットがあまりないように思うのですがいかがでしょうか。 よく言われるのが航空機のシェアを奪うためや東海道新幹線の老朽化・東海地震に備えてのバックアップと言われますが、 1.そもそも現状の東海道新幹線でも充分儲かっている。 2.名古屋まで開業してもライバルとなる航空路線が無いので結局は東海道新幹線の客を奪うだけ 3.東海道新幹線が不通になったとしても一時的なものなので、しばらくは先に開業するであろう北陸新幹線や在来線でカバーできるのでは 4.大阪まで開業する頃には石油資源の稀少化により何もしなくても航空機は苦境にたたされる 等々 実のところの詳しい方よろしくお願いします。

  • 名古屋~博多の100系ひかり

    こんばんは。東海道新幹線から引退近い100系について質問します。 名古屋~博多に定期ひかりの運用が残っていて、ぜひ乗っておきたいのですが、 いつ運用を外れるかハラハラしながら時刻表を見ています。 こういう事はどう調べればいいのでしょうか。 ここでわかればとてもありがたいのですが・・・。 G.W頃に乗ってみたいと思っています。

  • 東京~名古屋の新幹線のチケットを取りたい

    8月19日の午後3時までに東海道新幹線で名古屋に行かなくてはならないんですけど、東京~名古屋に行くための(値段的)にも一番いい行き方はありますか? 新幹線で、夜~早朝に出発するつもりです。 あと他に新幹線を使わない方法でいい方法があったら教えてくれませんか。

  • 切符一枚購入 名古屋→東京→長野→大阪

    JRの切符で、名古屋→東京→長野→大阪と言う区間を一枚の切符で買えますか? 東海道新幹線で名古屋から東京へ出て一泊し、翌日、長野まで新幹線で行きまた一泊し、更に翌日中央本線で名古屋間で行き、東海道新幹線に乗り換え新大阪まで行くという場合なのですが、どうでしょうか? 起点駅をもう一度途中で通ることに成るのでどうかなとは思うのですが、続けた買い方が出来れば運賃が押えられますので・・・ ご存知の方、宜しくお願いいたします。 もしくは、もっと良い知恵ありませんか?

  • 中央新幹線は、リニアでないとイケないの???

    中央リニア新幹線は、JR東海が主張する最短ルートで、東京⇔名古屋270Km弱。名古屋⇔新大阪160~170Km。東京⇔名古屋、最速で40分。東京⇔新大阪1時間と予測されます。 が、在来どおりの鉄車輪でも線形を生かし320Km/h運転を行えば、東京⇔名古屋約1時間。東京⇔新大阪、名古屋1駅停車で1時間40分以内の達成も十分可能だと考えます。 ですから、中央新幹線を山陽新幹線に乗り入れる形を採れば、新大阪以西の乗客にとってもメリットは大きいと思います。 聞くところによると、中央リニア新幹線は、在来線の半分程度の輸送力しか無いようです。 鉄車輪方式だと、東海道新幹線を定期的に運休させ、抜本的な延命工事も可能になります。災害時にも輸送力を犠牲にする事無くバイパス線として機能させる事ができます。 それでも、中央新幹線は、リニアでないとイケないのでしょうか?

  • リニア中央新幹線は、なぜ東京~名古屋だけで先行開業するの?

    リニア中央新幹線は、東京~名古屋の区間で先行開業する予定らしいですが、東京~名古屋だけで先行開業する理由は何なのでしょうか?