• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人の話をうまく聞き流すには?)

他人の話をうまく聞き流す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 発達障害ぎみで内省傾向の強い男性が、他人の話を聞き続けることでパニックになり逃げ出したくなる理由とは?他人の話を適切に聞き流す方法について考えてみましょう。
  • 過去の経験が、他人の話を聞くことに対して心の傷を抱えるようになった理由となっています。心が傷つくのを避けるためにはどうすれば良いのか、発達障害傾向の人も他人の話をうまく聞き流す方法を学ぶことができるのでしょうか?
  • 他人の話を適切に聞き流すことは、コミュニケーション能力を向上させるためにも重要です。発達障害傾向の人でも、相手の気持ちに寄り添いながら聞くことで、円滑なコミュニケーションを築くことができます。どのような方法で他人の話を聞き流すことができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

【類は友を呼ぶ】と言うことで、 これからは、質問者さまの好みではない 人たちが寄り集ってこないような【類】を 醸成するようにしませんか。 それまでは、 話をしたくない人、聞きたくない話は、 高性能な射撃用の耳栓(=イヤープラグ)か 同じく射撃用のイヤーマフを着用して、 遮断してしまうようにしませんか。 あるいは携帯音楽再生機の音楽を イヤーフォンで聴くことで、交流遮断、 会話拒否をしてしまうようにしませんか。 適当に聞き流すというスタンスの採用は、 いつか自身がそのような扱いを受けることを 承知の上で、進めるといいでしょう。 Good Luck!

tomatoma33
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。耳栓はワークマンで工業用の物を購入済でございます。音楽もうまく活用してみたいと思います。 私が変わらなければならないようですね。 確かにうまく聞き流して、人の話を聞かない人は、人から話を聞いてもらえてないですね。なるほど、と思いました どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#235638
noname#235638
回答No.4

意味は、良く理解できました。 でも私の能力不足で、上手く伝えられるかどうか? あなただから話すんですよ!という言葉 使い方がむずかしいな・・・そう思いました。 話を流す・・・ある程度自分に都合よく考える。 相手に責任を持たない また、責任が持てない事を伝える。 言いたいことは、相手にちゃんと言わないと伝わらない。

tomatoma33
質問者

お礼

あなただから話すんですよ!はいい意味にも悪い意味にも取れますよね。わたしは圧倒されて、何も言えないのが、情けないやら悔しいやら。。私に告白してくれて伝わったけど、言う人を考えることも必要なのかもしれないですね。難しいです 。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1121/8904)
回答No.3

そういう話は聞くのがつらいからやめてくれないかというような表現はできないのでしょうか。

tomatoma33
質問者

お礼

努力してみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.2

まず、話してるのはTVと思い込みます。 TVだから勝手に変な話してるなぁ、と内容は考えずに聞いたふりをしておきます。 慣れてきたら、相手の息継ぎなどで言葉が途切れた時、適当に頷きます。 最後に「難しい話だねぇ」とでも言っておきます。 途中で何か質問された時も「難しい」と言って答えを避けます。 まあ、聞いてないなと思われたらだいたいは話して来なくなるので、それまでの辛抱です。

tomatoma33
質問者

お礼

ありがとうございます。普通の読書会などでも、一方的に話す人がいると、わたしはパニックになってしまいます。周りの人を見ると、それほど熱心には聞いてないみたいです。 参考にしてみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人と関わりたいけど他人と関わりたくない

    発達障害&社交不安障害&外向型HSPです。知らない人と関わるのが怖いと思いつつも、他人とたくさん交流を持ちたいと思っています。人に話しかけられるのは怖いですが話しかけるのは好きです。どう思いますか。自由回答でお願いします。

  • 話が上手く聞き取れない

    店や郵便局などに行った時にうまく聞き取れません。 耳が悪いのではなく、発達障害で話を正確に聞き取る能力が弱く、何度か聞き返すことがあります(補聴器で聞き取れるものでもありません)。 筆談などで書いてもらっても端折った説明が理解できなかったり、意味が理解できなくて、「理解力悪くてすみません…●●についてもう一度説明お願いします」などとこれまた聞き返すことがあります。 そうなると店員が「あぁっ!?」とか「●●は△△です!!」「あなた、私の話聞いてないでしょ!」などと怒鳴られたことがあり、聞けなくなってしまってその店から出てしまうことがあります。 うまく聞き取れないときに店員にどう説明を頼むと良いでしょうか? ※本当に困ってるので、 「店員を怒らせてる理由を発達障害を言い訳にするな」「耳も悪くないのに話聞き取れないのは人の話を聞こうとしてないからだ。」などの回答は控えて下さい。お願いします。

  • ちょっと重たい話しですがいいですか?

    ちょっと重たい話しですがいいですか? 最近自分が発達障害だとドクターに診断されました。学習障害がなく知能は高いので今まで気づかなかったようです。これから治療をします。入院などは不要で仕事もできるそうです。 別に収入面に不安はないので経済的な心配はありません。でもそんな病気を抱えていると結婚はもちろん恋人も難しいのかなと思うとかなりショックです。 皆さんは発達障害の人に付き合って欲しいと言われたら断りますか?隠していて後でそういうことが分かったら怒りますか?もちろん僕が治療を受けて病気の克服に向けて最大限の努力をしているという前提でですー

  • 他人の事を平気で話す

    ずっとモヤモヤしていた事をこちらで質問させていただきます。 母親の関係の無い人の事を平気で外や家で話す事に疑問で、こちらに質問させていただきました。 母親が小さい病院で看護師で勤めているんですが、家に帰れば父親に今日有った事とか患者さんから聞いた体験した事を家で平気でペラペラ話しているんです。 患者さんは先生とナース(母親)にだけ話している内容を違う場所でペラペラ話されていたなんて知ったらきっと驚くし、嫌な思いするんじゃないかな?って思うんです。 それを分かっている患者さんなら良いんですけど、分からない人多いと思うし、話を聞いて欲しくて先生に話している内容だってある筈だし。 ちょっと母親の度が過ぎる発言というか、そこまで話す?って内容まで家でペラペラ話すんです。 患者さんのお孫さんがパニック障害とか、発達障害だとか、てんかんだったとか、あの患者さんはあの地区に住んでいるとか色々詳しく話しています。 まれに個人情報までも話し出すのでビックリです! 辞めちゃった医療事務の子がどこどこの病院で働き始めたとか、どこどこで掛け持ちしてるとか。 それをネタにされ、横で聞いている自分はちょっと嫌だなぁ~って思います。 もし他人様に口が滑って話したら自分達も病院側も責任問われるかもしれないし。 院内で在った事って口外するなって誓約書にサインしていると思うんですよどこの会社でも。 もし自分の子供がパニック障害で知らない所でネタにされたら看護師としてどうなの?って思います。 それに看護師なのに人を助けたい気持ちが全くありません。 目の前で事故に在って動けない人が居ても、あー可哀想だけ言って立ち去ろうとしました。 私は声を掛けましたけど、本当にナースなの?って疑問も生まれました。 話はずれてしまいましたが、私だけ嫌な気持ちになるのでしょうか? みなさんのご回答で心のモヤを取りたいです。 お願いいたします。

  • 発達障害なのに他人の感情に敏感?

    アスペルガー傾向があると言われています。能力の凸凹は存在するので発達障害傾向自体は間違いないです。 自閉症系の人は「他人の感情がわからない」「共感性に乏しい」「コミュニケーションが苦手」という特徴があると言われています。 「コミュニケーションが苦手」は当たっていますが、他人の気持ちがわからないというのはどうも当てはまらないです。自分からうまく発信していくのは確かに苦手ですが、受信はむしろ敏感です。微妙な雰囲気から他人の考えていることや感情を読みとることに関しては定型が気づいていないことを先に察知することも珍しくありません。心理テストの顔写真から感情を読み取る問題も平均より高い得点になります。発達障害でも他人の感情や意図に敏感ということはあるのでしょうか?

  • 発達障害 東大生の就職

    東大などの一流大学(特に理系)には少なからず発達障害のある人がいるようですが、そういう人達はどのような就職をしているのですか? 発達障害の傾向があっても、東大レベルになれば一般で就職できるのでしょうか?東大生でも障害者雇用を選んだり、就労移行支援などを頼る人もいるのですか? *私自身発達障害ですが、複数の医師や専門家の話を聞くとやはり一流大学にはたくさんの発達障害の人がいるようです。正確なパーセンテージはともかく、ネットの噂はガセではないです。

  • 障害?病気?話をすると記憶が飛びます

    これって何かの障害でしょうか。 現在23歳です。過去に事故や病気はありません。 例えば「この映画すごい面白かった〜」と話して、 相手に「どんな話?」と聞かれた時、 説明しようと頭で一瞬考えた瞬間に、これまで頭の中で 繋がってたものが千切れて、えっと…どんな話だっけ… と記憶がバラバラになります。 緊張する相手ではなく、心を許せる友人やパートナーが相手でも 同じ現象が起こります。 頭の中だけで完結しているときは頭の中で上手くまとまっているのに それを外に出そうと口を開けると、それまで頭でまとまって いた内容がスパークするというか、何から話していいか 分からなくなり、話しながらも途中で「結局何を話したいんだっけ」 と自分で自分の言っていることについていけなくなります。 ADHDの傾向を強く持っており、ASDの傾向もあります。 ギリ健と言われる状態で、昔から雑談・説明全般の会話自体がかなり下手です。 逆に、時間をかけて文字に起こしながらだと頭の中のものが スラスラ出てきます。黙ったまま外に出すのは 得意なのか、小説などを書くと褒めてもらうことがあります。 現在イラストレーターとして毎日自宅に引きこもり状態なのですが、 人との会話をほとんどしないため、単に脳機能の衰えかとも思えます。 障害か病気か単に衰えか…… 相談するとしたら病院か発達障害者支援センター、またはそれ以外の機関、どこに行くべきでしょうか。

  • 犬や猫

    健常者には普通だけど、発達や知的障害者には威嚇して吠える傾向はありますか? 障害者でも動物好きで、当たり前の話ですが、最低限の一般常識はある人を前提とします。 人間同士だと違和感を感じて避けることはありますが、犬や猫の場合は人間の障害者に違和感を感じたりするのでしょうか? 発達や知的障害者でも犬や猫に好かれるタイプの人はいるのでしょうか?

  • のんべんだらりと話し掛けてきたり、話を明後日の方に持っていってしまう年上同僚

    同じ係にいる40代男性が、 決して悪い方ではないのですが、 残業中にのんべんだらりと雑談を話し掛けてきたり、 仕事の方針のことで相談してもすぐ早とちりをして、 話を全部聞かないうちにまったく違う方向の回答を始めるので、 話の軌道修正に苦労します。 たぶん、発達障害の傾向があって、相手の心中を察するということが無理なのではないかなと思っています。 私自身も注意欠陥障害を自認しており、そういうこともあるのではないかと最近考えるようになった次第です。 「察する」ということが難しい以上、はっきり困ることをつたえないと伝わらないように思うのですが、 どのように伝えるのがよいのでしょうか

  • 発達障害はみんな持ってる特性?

    人は皆、大なり小なり発達障害の傾向を持っているという話を聞いた事があるのですが、自分が好きな事・興味を持ってる事に関しては、知識も豊富で記憶力も高くて、それ以外の事になると、 知識も記憶力もさっぱりって人は沢山居ると思いますが、そうした人達も、実は発達障害同様の脳機能の偏りから、その様になっているのでしょうか?