• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:det(A)≠0 の必要十分条件を教え乞う!)

det(A)≠0 の必要十分条件

hashioogiの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

よく分からんけどdetを計算するしかないんじゃないの

Knotopolog
質問者

お礼

一般の場合の n×n行列の行列式を考えていますので,実際の計算ができないのです.有り難うございました.

関連するQ&A

  • det(AB)=det(A)+det(B)

    n次正方行列A,Bに対してdet(AB)=det(A)+det(B) という定理はどういう問題で利用できますかね? det|A B| = det(A)det(D)   |0 D| は、かなり使い勝手がよくて重宝してるんですが、この定理はよくわかりません。 ご教授よろしくお願いします。 

  • det(-A) = (-1)^n detA

    詳解 応用物理 数学演習という本を独学しています。 行列の章において、det(-A)の変形についてわからない部分があります。 添付の画像の最後の式変形において det(-A) = (-1)^n detA というのがありますが、これはある特定の行列にのみ適用できる式変形でしょうか? (-1)^nというのが出てくるのがよくわかっていません。 岩波 数学公式集などに掲載されている式なのでしょうか?

  • 3次正方行列の可逆である必要十分条件

    3次正方行列 A= 1 a a^2    1 b b^2    1 c c^2 が可逆であるための必要十分条件は? --- 可逆であるのは、|A|≠0のときなので、 |A| =(bc^2 + ab^2 + ca^2) - (a^2b + b^2c + c^2a) =a^2(c-b) + b^2(a-c) + c^2(b-a)≠0 と考え、a≠b≠c≠0 が必要十分条件かと考えたのですが、 なにか見落としているような気がしています。 間違いあれば、お教えください。

  • 行列

    0<=a<=1に対して 行列(三次の正方行列) 行列A = (3/4a 1 -1) ( 0 9a   3 ) とする。ここで,det(M)は正方行列Mの行列式を表す。 (3/4a 1 -a) (1)det(A)を求めよ。 (2)nを自然数とする。lim(n→∞)det(A^n)を求めよ。 (1)については,-27/4*a^3+27/4a^2と分かるのですが (2)についてのやり方がわかりません。お願いします。

  • AはC上のn次正方行列のとき。

    『AはC上のn次正方行列.E_nはn次単位行列,b∈Cとするとき、 1:bはAの固有値である。 2:det(bE_n-A)=0 の二つが同値を示せ』 という問題で、 i)1→2のとき Aの固有ベクトルをxと置く、 Ax=bx E_nはn次単位行列だから AE_n=A AE_nx=Ax=bx Ax=bE_nx A=bE_n このとき次数も等しいから det(bE_n-A)=0. ii)行列(bE_n-A)の次数は0より bE_n-A=0 bE_n=A E_nはn次単位行列 Aはn次正方行列 だから bはAの固有値. この2つから題意は示せますか?

  • 必要条件・十分条件の問題で分からないのがあります。

    以下の□に入る正しい答えを(A)~(C)から選んでください。ただし、”必要十分条件”があてはまるところに、”必要条件”または”十分条件”と解答した場合は不正解とします。また、x、a、bは実数、nは整数を表します。 (A)必要条件 (B)十分条件 (C)必要十分条件 (1)「x=4」は、「x^2-x-12=0」の□である。 (2)「a<0またはb<0」は、「ab<0」の□である。 (3)「n^2が2の倍数である。」は、「nが2の倍数である。」の□である。 答えは、 (1)B (2)A (3)C なのですが、なぜですか?

  • detの意味が分かりません

    順列の各成分を行列式にしたものがdet(a,b,c…)ですよね。では、順列が(4,3,2)だったら、detに直すとどうなるんですか?

  • 必要・十分条件

    数学Aからの質問です。 必要・十分条件について、分かりやすく教えて下さい。

  • 数学・必要十分条件

    数学と言うよりは日本語の問題かもしれませんが教えてください。1つ1つの式変形などは分かりますが、大まか流れが分からないのでそこだけ抜き出しました。 「AのためにBであることが必要十分条件である」ことを証明せよ。 と言う問題があったとしたら、B⇔A,A⇔Bのどちらにすればいいのでしょうか。本質的には同じことかと思いますが、「AはBが成り立つための十分条件である」と言えるのは後者だけですよね。これはとある問題を簡略して抜き出したものですが、その解答にはどちらとも取れない回答になっていました。十分性を示すなどの言葉は入っていましたが。 教えて下さい。御願いします。 P.S. 元の問題 f(x)=~~~~~~~が「全ての整数nに対してf(x)が整数」を満たすためには「24aと6bが整数である」ことが必要十分であることを示せ。

  • 数学の線形代数の問題なのですが、n×nの2つのマトリックスA,Bがあり

    数学の線形代数の問題なのですが、n×nの2つのマトリックスA,Bがあります。AとBの積の行列式はAの行列式とBの行列式の積となるようです。 すなわち、det(AB)=det(A)det(B) です。これは任意のn(1以上の整数)で成り立つのでしょうか。 テキストを見たのですが、省略されているようです。n=2の場合は、計算が簡単なので確かめられますが、高次だったらどうなるでしょうか。 よろしくお願いします。