• ベストアンサー

中国でのだまし商売について

中国ではだましの商売が多いと聞きますが、実際にはどうなのでしょうか?どのようなだましが多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.4

そんなのは、日本でも昔からあった話ですよ。 反物などで、縦糸に綿、横糸にシルクで布地を作り、目の前で横糸を引き抜いて燃やして、シルクである事を見せて、シルクと言って売りつける。 こんなのは良くあった話です。 日本だって結構偽物が出回って居ますからね。 家電製品は、作るのにお金がかかりますので、偽物が作りにくいと言うだけの話です。 中国は日本と違い組織が大きく、組織がお金も持っているので、偽物が作りやすいんですよ。 あとは、部品メーカーの意識と契約の違いです。 部品メーカーが部品を作って、一定品質に達しないと、メーカーが買い取り拒否します。 この時の契約が無いと、部品メーカーは、作った物を何とかお金に帰る為に廃棄処分にはせず、安く他の会社に売り捌いてしまいます。 そういう物を集めて、組み立てて売ってしまう組織などがあるんです。 工場なども、委託生産の工場などだと、昼間は正規品を作って居て、夜は契約外ですから、別の人が上のような部品をかき集めて、偽物を作って居る事もあります。 生産の工場は一緒でも、組み立て車などが違うので、粗悪品が出来上がる事も多いです。 まぁ、色々ありますよ。

noname#248380
質問者

お礼

家電でも中国で生産されている製品はたいてい偽物がでるとネットで見たことがあります。beats by dr.Dreというヘッドホンの偽物とか。日本製の家電でも中国生産の偽物が出回ってるのかもしれませんね。 まあ、素人が見て相場のはっきりしないものには注意が必要なんでしょうね。中国で言えば、お茶とか骨董品とか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

電化製品は電源入れて作動を確認してから持ち帰ります。

noname#248380
質問者

お礼

作動確認もしたほうがいいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

家電量販店で何か買ったら、その場で中身を確認しないと中古品が入っていたり部品がなかったり、いろいろトラブルが多いそうです。

noname#248380
質問者

お礼

買ったその場で現物を確認というのは鉄則なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.1

少し前の話ですが、日本人が中国で密造されている「マイルドセブン」の模造品を大量に購入し、日本で売りさばこうとした際の話です。 中国に渡り、実際にその「模造品」を確かめたそうです。出来は良く本物と見分けがつかないほどの完成度、これならば日本で売り払えると思った日本人は大量に購入することに。 で、実際に届いた「マイルドセブン」はひどい粗悪品でとても売れるようなものではなかったらしい。やけになって山林に投棄したのが見つかり、出処を突き止められて逮捕されました。 実は、最初に中国で見せられた「模造品」はそれだけがホンモノだったそうです。詐欺師の上前を撥ねる中国人バイヤーが上手だったわけですね。

noname#248380
質問者

お礼

気をつけたほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人の商売

    日本と中国を比べると 中国の方が個人で商売をしてる人(自営業)が多いのですが なぜ中国は商売する人が多いのでしょうか? 中国で店を見てても携帯で遊んだりといつも暇そうな人ばかりで それでやっていけてるのでしょうか?

  • 中国で商売するなら何?

    中国のある大都市の高層ビルの最上階と1階で商売するとしたら どんな商売が良いとおもいますか 焼肉、カフェバー、洋服屋?色々あると思いますが 経験者、中国の方等 誰でも ぜひ ご意見およせ下さい。

  • 中国(田舎)での商売について

    全然知識も経験もないので、バカな質問だとは思いますが教えてください。 中国の田舎の方で商売をする際に (1)日本製品を売るにはやはり、日本の企業の許可みたいな物が必要なのでしょうか? 実際は結構まがいものやら、何処から持ってきたの?って言うものを売っていますが、 それは許可取っているのでしょうか?とらないで見つかると厳罰でしょうか? 例えば日本のカップラーメンとかの食品、ブランド等の洋服、靴等々。 食品の中毒問題はまだ記憶に新しいと思いますが、届け無しなのでしょうか? (2)中国で商売を個人的にしている方は政府に届を出しているのでしょうか? 税金関係はどうしているのでしょうか?町中で日本のおもちゃみたいなものを一人 売っている人が上海のど真ん中にいましたが、こんな人税金払っているとは思えないのですが? 実際、儲かる儲からないとかの問題ではなく、商売をする場合最低限するべき事を 知っている方、経験者の方、(1)(2)に関して教えてください。 無知な質問だとは思いますが、教えてください。

  • 中国で店舗を出して商売を考えています

    中国で店舗を出して商売を考えています どのようにやれば良いか 教えてください。

  • 中国人とどこで知りあえばよいか。商売関係。

    留学生などでよいので、中国人と 中国-日本間で、小規模な依頼事や、商売をしたいので 知り合いたいのですが、交流サイト・掲示板や、 広告を出せる中国人用のフリーペーパーなどなど、 教えて頂けませんか。 条件は、一つで、相手が日本語を話せることです。 宜しくお願い致します。

  • 中国の一流の商売が見れる場所は?

    中国の一流の商売が見れる場所は何処でしょうか?

  • 中国語で   商売は心

    中国語で「商売は心だ」という社訓を 言いたいのですが どういえばいいでしょうか? 心の部分をどう訳せばいいのかわかりません。

  • 中国から輸入して商売を

    これから、中国からいろいろな物を輸入して商売をしていく予定ですが、 なにか良いアイデアは無いでしょうか? どのようなアイデアでもよいです。 現在、電飾のやしの木やネオンで使用する変電器などを少量で仕入れてます。 単価か10000円以上のものを考えてます。 お時間ある方お願い致します

  • クーリエを商売にしたいのですが?

    クーリエを商売にしたいと思います。取引先がいつも中国へ誰か出かけないか、帰ってこないか?などどいつも品物を運んでもらう人を探してます。これは商売に繋げたいと思いますが、方法や資格がいるのかわかりません。どなたか教えてください。又代理店・フランチャイズ方法でもいいです。お願いします。

  • 儲かる商売について。

    行政書士を開業して、3年になりますが、商売として成立していません。商売代えをしようと思います。 麻薬や性関係などのヤバイ商売ではなく、 真っ当な商売で儲かる商売を、教えて下さい。

DCP-J577NのWi-Fi 5G接続について
このQ&Aのポイント
  • DCP-J577NのWi-Fi 5G接続について問題が発生しています。
  • Wi-Fiでのパソコンとの接続で5G回線ができないため、解決方法を探しています。
  • プリンターのWi-Fiの選択で2Gはあるが、5Gがなくて直接入力してもエラーが出ます。
回答を見る