• 締切済み

だまし取られたお金を取り返せますか?

ある知り合いの70代の方が1500万円をだまし取られました。 その方の知り合いで50代の男に、15年近く前に会社を立ち上げるので、お金を 支援してほしいということで貸したみたいなのですが、借用書の債権者と債務者を逆に書き換えられてしまいました。 印鑑を押す前に気づかないのがいけないと思いますが、70代の方いわく、色々長い付き合いだから書類にあまり目を通さず信用してしまったということのようです。 もちろん1500万円は全く返済されておらず、最近の電話ではすっかりもう時効だの、あれは投資してもらったから返す必要ないなど開き直っているみたいです。 少しでもお金を取れることはできるのでしょうか? やはり時効なんでしょうか?

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.3

ここで残念な!?お知らせです。 まだ時効にかかっていない法律が、ある・・・と。 詐欺や有印私文書(公文書)偽造なんかは 時効かもしれません。 しかし 不法行為責任については、まだ時効じゃない! 不法行為に基づく損害賠償請求権は 損害を知ったときから3年、不法行為のときから20年。 これ、何かの役に立ちませんかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217725
noname#217725
回答No.2

素人の私が知る範囲での回答になりますが、参考にしていただければと思います。 詐欺容疑になりますが、刑事事件の詐欺罪は7年です。民事で争うしか方法がないと思えます。 弁護士に相談されることをお勧めします。70代の方だということなので、法テラスを利用されて、何人かの弁護士に相談した上で、一番良心的で納得できた弁護士に依頼されるのが一番良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

民事で裁判を起こすしかないでしょうが、仮に勝ったとしても無い金はとれません。弁護士に相談してから判断してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族が人に金を貸したまま滞納されていることが分かりました。最初に貸した

    家族が人に金を貸したまま滞納されていることが分かりました。最初に貸したのは約10年前です。 借用書(実際私は見ていません、どの程度きっちり書かれているか不安)は7年前に書いてもらったと言っています。残金は20万-30万くらいのようです。債務者(返さないほう)は真実かは分かりませんが痴呆が始まり、覚えていないの一点張りです。今はその人は収入もなく年金で生活しているようです。(もしかしたら介護保険も?) 債務者の住所は分かります。額が低いので、なるべく弁護士や司法書士を通さず、債権者(家族、貸したほう)と私で行いたいです。時効が10年と聞いたことがあります。もう遅いでしょうか?借用書は7年前ですが、時効は延びませんか? 親ほどの年の人にそそのかされ、貸してしまい、きちんと返されないことに債務者、債権者両方に腹が立って仕方ないです。どうぞお知恵くださいますようお願いいたします。

  • 知り合いへのお金を貸しました。

    知り合いへのお金を貸しました。 1年半ほど前ですが、昔からの知り合いから良い投資が あるからお金を貸して欲しいと話がありました。 当初は100万円だったのですが、先方から金額が大きい方が 利幅が大きいのでMAX貸して欲しいと相談されたので 銀行から300万円融資して貰いました。 そして、借用書を作り、まず150万円は先方に貸し、月払いで 返金して貰うようにし、残りの150万円は先方に預けた形にして いつでも私が返金要求をした時に返すという内容にしました。 何回か返金が遅れたことはあったのですが、昨月から返金がなくなり、 今では連絡さえ付かない状況になってしまいました。 銀行からは私名義で借りているので私が立替えて返金しています。 毎日のように電話やメールで催促しているのですが、全く反応がありません。 このような場合、警察に訴えた方が良いのでしょうか? 投資の件についても、毎月報告すると念書を書いているのですが1度も 報告を受けたことがありません。 毎月返済の金額に関しては貸しているので遅延金を含めて請求するとして、 残りの150万円は私が返金請求をした時点で返金すると借用書に明記して ありますので、窃盗に当たらないのでしょうか。 詳しい方、どうか良いお知恵を拝借できないでしょうか? 昔からの知り合いで本当に信頼関係で貸したので裏切られてすごく悔しいです。

  • 個人間でのお金の貸し借りについて(借用書あり)

    知り合いからお金をかり、毎月ちみちみ返してます。 約1年前にかり、最近になり借用書を交わしました。 借用書を交わしたあとからは個人間とはいえ、 遅れた場合には延滞利息がつくなど、業者から借りてるも同然です。 今までは借用書がなかったので、返済しても領収証を書いてもらいませんでしたが 借用書を交わした以上、領収証をもらう必要がありますよね? その場合、領収証の文に必ず記載すべく事項を教えて頂けませんか? 例えば、返済金額/残債/両者の名前/直筆のサインと印鑑 等… この事項がないと後に危ないなど、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 貸し借りしたお金の時効消滅と督促のイロハについて教えてください。 

    債権債務の件で(金消契約)について宿題が出され、勉強中です。 会社が個人に貸した債権で、一切返済をしていない者がいます。ちなみにうちは貸金業ではないです。前任者が履歴情報を4年もほったらかしてた為、契約した本人の連絡先が付かないのです。連帯保証人も連絡つきませんでした。保証人の連絡がつき、本人が存命してる事は知ってるが、居場所がわからないようなのです。「払うのですか」とか残債務を認識した言葉を引き出したので、ICレコーダーで会話は録音しました。 債務の時効には債権形態によって期間(5年、10年)があり、時効をすぎれば時効の援用をしなければ、債権消滅しないというところまでわかりました。 そこで、時効がすすんでいる場合、債務者当人が雲隠れして連絡が付かなければ、当然、債務者の連帯保証人や保証人に連絡ならびに督促をするかとおもうのですが、その際に保証人等に連絡がついて、残債務と利息を伝えた際に「払る」とか「私が払うのですか!?」等、テープレコーダー等で債務を認知した証拠がとれた場合は、当該債権の時効は一旦消滅するのでしょうか? それと、保証人等が債務者にかわってしぶしぶ返済をしている途中で債務者当人の居場所がわかった場合は、債務者当人に請求することが可能なのでしょうか? 当社では、もうあきらめ半分なのですが・・・通常こういった事を「業」でやられてる方はどういったアプローチされてるのでしょうか?やってよい事、悪い事、気をつける事も教えて下さい。うちは貸金業ではないので、公的書類申請も手前でやるとおもうので、ノウハウ蓄積の為にも参考まで教えて下さい。

  • 知り合いからお金を借りたのですが…

    知り合いからお金を借りました。金額は80万です。借りた時に借用書を書く?って聞いたら、そんなのはいいからと言っておきながら、後から借用書を書いて欲しいとか保証人をつけて欲しいとかと今言われています。借用書を書くのは、かまわないのですが、この時借用書に押す印鑑はみとめでもかまわないのでしょうか?後印紙はいくら貼ればよいのか教えて下さい、お願いします。

  • 知り合いにお金を貸しているのですが返してくれません、借用書は取っている

    知り合いにお金を貸しているのですが返してくれません、借用書は取っているのですが、保証人は取っていません。債権を移行したいのですがどうすればいいのでしょうか。

  • 債権回収について。

    現在、知人が数千万円を別の人物に貸しており、月々の返済は一定額ありますが、一括での返済が無い事と借用書が無いため、今度、債権者と私で債務者のところに行こうと考えています。 こちら側のその際の希望としては借用書を作って、一括返済、一括返済が無理であればある程度のまとまったお金と月々の返済について記載した強制執行つきの借用書をかわしたいと考えております。 現在の状況としましては、 ・借用書は作成していない。 ・毎月、一定額の返済はある。 ・度々、返済は求めているが、一括での返済が無い、借用書作成ははぐらかされる。 ・貸した時期は5年以上前であるが、債務者は時効の援用はしていない。 ・貸してから2年以内に全額返済の予定だったが、それは守られていない。 ・貸す際、銀行から現金を引き出し、そのまま手渡ししたため、相手に貸したことは通帳上には記載されていない。 ・相手の所有財産はある程度把握しており、抵当権などは付いていないものと思われる。 上記の状況を踏まえ、借用書の作成自体は拒否する可能性が高いように思われるため、隠しカメラと、レコーダーで会話を録り、貸付の証拠にしたいと考えています。 そこで、皆様に4点ご教授頂きたいのですが、こうした隠しカメラによる撮影内容などは借用書が無くとも、貸付の証拠となりえるのでしょうか? また、なるのでしたら会話内容にどのような事を盛り込むべきですか?(撮影日や金額、貸した日など) 相手が借用書の作成を拒んだ場合、この録音内容を元に仮差押などを設定することは可能なのでしょうか? また、債権者の代理人として債権回収を行いたいと思っているのですが、代理人になる事は可能でしょうか?(私は弁護士でも、司法書士でもありませんが、完全な無報酬でやるつもりです) 会える事、及び債権内容については、会話の中で向こうがはぐらかしたりせず話すという前提で、皆様のご意見を頂戴できればと思います。 なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • 母が貸したお金について

    母は81歳になります。30年前に親戚に45万円ほどのお金をかしました。親戚のものに貸したので、借用書は取っていません。 最初は少しずつ返済されていたのですが、催促しないのをいいことに、ここ25年ほど、ほとんど返済されていません。それで、1~2年ほど前から月1万円ずつということにしたのですが、半年に1度というペースでしか払われません。まるで、母が死ぬのを待っているかのようです。それで相談ですが、母が亡くなった後でも、有効な借用書の書き方を教えてください。利子は無くともいいのですが、せめて、残金(30万円)だけでも、払ってもらえるようにしたいのですが、そうゆう借用書の雛形があったら、教えてください。よろしく、お願いします。

  • 金銭貸借契約を結んだのに・・・

    私は、小さな会社を営むものですが、仕事上で知り合いになった人と、一緒に仕事をするようになり、その仕事があまり順調に進展してない先に、お金を貸して欲しいとのことだったので、むやみに断る事もできず、貸したのがきっかけで、一回の貸し出し金額は、数万円だったのですが、ちゃんと返すからといわれ契約書を結ばないで貸していました、そのうち一回の貸し出し金額が大きくなり、数万円から数十万、そのうちに数百万になり私も信用しかね、最後に300万円を貸し出すときには、借用書を書かないともう出せないと話、そのときに今まで数十回に渡り貸し出した金額を合計を数千万円を特約事項に記載し、締結しました。勿論、借受人の自筆で記名捺印し、割り印も、捨印もありました。しかし期日になっても返済がないので知り合いに相談したところ、私の債務者から債務を受ける人に債権譲渡して相殺したほうが言いとアドバイスをうけましたので、それを内容証明で私の債権をAさんに譲渡しましたと伝達し、Aさんは、今までの債務を譲り受けた債権と相殺することを私の債務者に内容証明で伝達したところ・・・一ヶ月たった昨日地方裁判所から、そんな借り入れは身に覚えがないとのことで、提訴してきました。私からすれば借用書もあるし、本人の自筆だし大丈夫だと思っていたところ、金銭貸借金が数千万円になっているから、問題があるとのことを言われビックリしました。どうかこのようなケースを知っている方、何か教えてください・・・お願いします。

  • 貸したお金の時効について

    10年以上前に貸したお金です。個人対個人なら10年で時効とゆわれますが、10年間1円も請求せず、借用書もないのですが、今からでも1円でも返してもらえれば、時効は中断となるのでしょうか?時効はお互いが了承して届出を出さないと成立しないとも聞きましたが、相手が宣言した時点で成立なんでしょうか?