• 締切済み

家族が人に金を貸したまま滞納されていることが分かりました。最初に貸した

家族が人に金を貸したまま滞納されていることが分かりました。最初に貸したのは約10年前です。 借用書(実際私は見ていません、どの程度きっちり書かれているか不安)は7年前に書いてもらったと言っています。残金は20万-30万くらいのようです。債務者(返さないほう)は真実かは分かりませんが痴呆が始まり、覚えていないの一点張りです。今はその人は収入もなく年金で生活しているようです。(もしかしたら介護保険も?) 債務者の住所は分かります。額が低いので、なるべく弁護士や司法書士を通さず、債権者(家族、貸したほう)と私で行いたいです。時効が10年と聞いたことがあります。もう遅いでしょうか?借用書は7年前ですが、時効は延びませんか? 親ほどの年の人にそそのかされ、貸してしまい、きちんと返されないことに債務者、債権者両方に腹が立って仕方ないです。どうぞお知恵くださいますようお願いいたします。

noname#127964
noname#127964

みんなの回答

noname#222486
noname#222486
回答No.2

賃借の時効は請求が途絶えてから10年になります 毎年請求をしてれば時効はそれから10年ということで時効がないのと同じです。 今回は請求が途絶えたかどうかわかりませんが、7年前に借用書を取り返しているようなので、それから10年と考えると時効ではありませんし、今回請求したことでまた時効が10年延びたことになります。

noname#127964
質問者

お礼

savanyaさん、早々のご回答ありがとうございます! 請求すれば時効は延びていくものなのですね。今回初めて色々教えていただいたりして勉強になりました。少額訴訟でなんとか返してもらえるように頑張ります。どうもありがとうございます!!

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

最近はお金の返済が全くなく 借用書が7年前なら、それから時効の計算が始まります。 一番良いのは「簡易裁判所」へ行って「少額訴訟」をやることでしょう。 60万円以下の金銭ならこれで大丈夫です。 弁護士に依頼する必要もありません。 借用書があるならそれを持って簡易裁判所へ行って 事務の人に少額訴訟をやりたい、と言えば何をどうするのか教えてくれます。 でも、相手がそれに異議を申し立てたら本裁判になります。 借金が20万から30万ならさっさと払った方が楽なんだけど・・ 詳しくは下記のページで

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_02.html
noname#127964
質問者

お礼

kentkunさん、早々とご回答有難うございます。少額訴訟、ですね。その方向で進めます。 意義申し立てられたら、確実に痴呆じゃないですよね! 久々に悪い人間っているんだなあ、と意気消沈しますが、頑張ります。どうも有難うございます!

関連するQ&A

  • 債権差押え通知が届きました。住宅ローンの滞納分です。

    債権差押え通知が届きました。住宅ローンの滞納分です。 第三者債務が銀行になってました。 速達から一週間経ち、もうすぐ給与の振込なんですが、やはり、止められているのでしょうか? その対処とかは、どう動いたらよいでしょうか? とりあえず司法書士に相談しに行った方がいいのでしょうか?

  • だまし取られたお金を取り返せますか?

    ある知り合いの70代の方が1500万円をだまし取られました。 その方の知り合いで50代の男に、15年近く前に会社を立ち上げるので、お金を 支援してほしいということで貸したみたいなのですが、借用書の債権者と債務者を逆に書き換えられてしまいました。 印鑑を押す前に気づかないのがいけないと思いますが、70代の方いわく、色々長い付き合いだから書類にあまり目を通さず信用してしまったということのようです。 もちろん1500万円は全く返済されておらず、最近の電話ではすっかりもう時効だの、あれは投資してもらったから返す必要ないなど開き直っているみたいです。 少しでもお金を取れることはできるのでしょうか? やはり時効なんでしょうか?

  • 携帯料金の滞納についてです。

    携帯料金の滞納についてです。 新規契約に行ったところ、過去に未納分があると言われました。 2001年6月に解約してある分です。 5年以上経過してるので、時効であると伝えたところ「当社には時効は無い」と言われました。 こちらが「法律で消滅している」「存在しない債権の請求は架空請求と同じではないか?」と言っても「当社には時効は存在しない」「弁護士から電話をさせろ」の一点張りです。 携帯会社から、内容証明が届いた形跡もなく時効の中断もしていません。 この場合、どちらの主張が正しいのでしょうか? ※過去の未納を払えば再契約がスムーズ出来ることはわかってます。

  • すでに貸してしまったお金の借用書の書き方について

    3年ほど前に、数回にわたり、知人にお金を貸しました。 金額はおよそ100万円です。 返す気配が全く感じられないので、法的に対処しようと思いましたが、借用書がありません。 今から作成して、サインをしてもらうように言ってみるつもりです。 そこで質問なのですが、現在の日付を書けば、そこから10年に時効が延びますか? それとも、貸した時の日付を書かなければいけませんか? 法律家の方に相談したところ、現在から10年に時効が伸びるような契約書を作成してもらえるという話だったのですが、作成料金が高額だったので、自分で作れないかと思ってこちらで相談させて頂きました。 貸した方が悪いのかもしれませんが、 借用書にサインしてもらえるかも分からないですし、相手はかなり悪質だと思いますので、今の段階で書類作成に高額な料金を払うのに抵抗があります。 フォーマットが載っているURLを教えていただけるとありがたいです。 また、弁護士さんにお願いすれば、借用書にサインをする交渉などもしてもらえるのでしょうか。 (私が行ってもうまく交渉できるかわからないので。) 現在は、司法書士の方に相談しております。 何か少しでも分かることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 債権譲渡・・・・どんな人が引き受けてくれる?

    おせわになります 債権譲渡に関してですが、司法書士をお願いし、債権譲渡に向け話を進めていきたいと考えています。 債権譲渡は買いたたかれると聞いた事がありますが  いったいどんな会社・人が買い取るのでしょうか? ○ 債務者は個人 ○ 金額は1千万後半  ○ 債務者は 持家(ローン完済済み) 以上です よくドラマなどで やくざみたいな会社に売りつけますが 現在は そんな やくざみたいな人には法律上売買してはいけないと思うのですが  やっぱり 債権を買い取るような会社は そっち系なのでしょうか? 大雑把な質問ですがお教えください

  • 15年以上前に連帯保証人になった債務

    15年以上前に知人の連帯保証人になりました。そのことさえすっかり忘れていたのですが、先日その知人から債務整理をするのと連絡がありました。司法書士をたてて行うとのことで、こちらに迷惑を掛けたくないので 司法書士に委任してもらえないかとのことでした。そうすれば、債権者からの連絡等もこないからという説明でしたが、よくわかりません。もし債務整理したら私への影響はどの程度なのでしょうか。

  • 債務整理後の滞納

    以前2社のクレジット会社の支払いをしていたのですが、なかなか返済も出来ず、司法書士の方にお願いし、債務整理をしました。 司法書士の方には2社で5万程支払い、債務整理手続きをしていただき、その後、2社のクレジット会社に直接支払う形になりました。 しかしその後、体調を崩し復帰の目処が立たないことから仕事を辞めることになり、更に入院をし、暫く職探しも出来ずにいて、今月ようやく仕事が決まりました。 生活費全般の支払いをし、クレジット会社へ一回目の支払いが出来ず滞納してしまった状態です。 司法書士の方に相談し、再来月からの支払いスタートにしていただくことは可能でしょうか? 知識もなく若い時に何も考えずカードを使ったことを恥ずかしく思います…申し訳ありませんが、回答よろしくお願い致します。

  • 差押えをしたい。

    借地料の滞納があるので、 その土地の上の債務者所有の建物を差押えたいのですが、 差押えの手続きは債権者が簡単に手続きできますか? それとも司法書士か弁護士に任せたほうがよいのでしょうか? その場合の、費用はどのくらいかかるのでしょうか? お願いします。

  • マンションの管理費滞納問題

    はじめまして。私は今年初めてマンションの理事長に輪番制のもと任命されてしまいました者です。私の住んでいるマンションは30戸ぐらいのちいさなマンションなのですが、1戸100万円ちかく管理費を滞納しています。いろいろな解決策を管理会社に聞いたりして結局司法書士か弁護士をつかうなどの法的な手続きしかないのかなと思ってました。が、ふと最近おもいついたのがその100万円ちかい滞納金の債権をサラ金や債権回収機構などに買い取ってもらう事はできないのかな?と。 こういった事は法的に可能なのでしょうか?またできるならどういったところに頼めはいいのでしょうか?どなたかお分かりでしたら教えてください。

  • 家賃債権の時効について

    アパートの賃借人が家賃を滞納したため、家賃保証会社が賃借人に代わって滞納家賃を支払った場合のことで教えて欲しいことがあります。 家賃保証会社が保証債務を支払った時の主債務者に対する求償債権の時効は、家賃が商事債権だという考え方に基づく場合、5年ではないでしょうか? もし、保証会社が支払った滞納家賃が民事債権だった場合、求償債権の請求時効は10年だと思われますが、民事債権であるならば、その根拠を教えてください。 家賃保証会社を商人とみるか、そうでないかによって、商事債権か民事債権かの判断の分かれ目になると思わけます。 よろしくお願いします。