• ベストアンサー

差押えをしたい。

借地料の滞納があるので、 その土地の上の債務者所有の建物を差押えたいのですが、 差押えの手続きは債権者が簡単に手続きできますか? それとも司法書士か弁護士に任せたほうがよいのでしょうか? その場合の、費用はどのくらいかかるのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wodka
  • ベストアンサー率65% (167/255)
回答No.1

強制執行を可能にするための判決とか公正証書などの債務名義をお持ちですか。 なければ差押えできませんので、まず、それを手に入れることから始めます。 債務名義がないけれども、とにかく急いで差押さえたい場合には、仮処分という方法もあります。 いずれもそのやり方が分からなければ、専門家に任せる方がいいでしょう。 支払う費用については、滞納額や建物の価値にもよります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.2

専門家にまかせるのが一番ですが、専門家もピンキリなので、知り合いに専門家がいない限りは、弁護士会などを通して紹介してもらったほうがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差押えについて

    3年ほど前に司法書士経由で任意整理をし和解しました。 今年、失職したうえに病気で入院してしまい債務先への支払いが遅れてしまいました。 先日、司法書士の方から『債務先から直接請求に切り換える』と連絡がありました。 現在、退院し仕事を探し始めたばかりで収入がないので一括請求されても払い様がありません。 実家暮らしなんですが、土地は親名義で自分には日用品ぐらいしか財産はありません 差押えをされた場合、自分の所有物だけ押さえられるのでしょうか? それとも、親の持ち物まで差押えされるのでしょうか?

  • 差押費用

    貸付金(5千万円)の回収で債務者の資産を差し押さえしたいのですが、手続き費用はどのぐらいになるのか教えてください。 1. 弁護士費用  債権額の何%と計算するのでしょうか 2. 裁判費用   3. 差押手続き費用

  • 賃料債権の差押が競合した場合

    教えて頂けますでしょうか。 私は債権者で、土地に抵当権を設定しておりますが、競合するAが隣接地に別途抵当権を設定しています。債務者は別々ですが所有者は同一です。双方の設定以後、第三債務者が両方の土地にまたがって建物を建設し、事業用借地権契約に基づき所有者に賃料を支払いしておりますが、所有者はそれぞれの債権者に対して支払いを延滞している状況です。 今月に入りAが賃料債権に差押をしてきました。 私が同様に賃料債権に差押をした場合、第三債務者は裁判所に供託しなければならないと思います。私とAに配当されるケースで、 1.賃料債権の差押がAと競合しますが、私は時期的に遅れをとっています。Aに劣後してしまいますか? 2.隣接地との面積割合はAのほうが若干広い状況です。面積割合という考え方はありますか? 3.債権額は私が10倍以上ありますが、債権額での割合という考え方はありますか? 法的根拠を基にご回答よろしくお願いいたします。

  • 水田の差し押さえ

    債務者に150万ほどのお金を貸しています。何度催促しても返済してくれません。債務者の水田に差し押さえをかけたいのですが、どの様にすれば良いのでしょうか。差し押さえ費用はどのくらいかかるのでしょうか。また、司法書士に任せたほうが良いのでしょうか。教えてください。お願いいたします。

  • 弁護士さんに差し押えの手続きを依頼した場合の料金

    債務者の財産差し押えの手続きを裁判所にするのに、 弁護士さんに代理を依頼した場合、弁護士さんに支払う料金は どのくらいになるものでしょうか? 差し押えの金額等にもよるのかも知れませんが、目安があったら 教えてください。 (「まず債務を確認するための裁判が必要」などの情報もありましたら、 お教えいただければ幸いです) また、自分で申請する、司法書士さんに頼むという方法も あるのでしょうか?

  • 賃料差押

    賃料差押の手続き  私の経営している会社は、ある会社(不動産リフォーム業者)に対して、数百万円の債権(一般債権になると思います。)があります。 この会社は、法的倒産の手続きを開始していませんが、私の会社以外の数社(人)対し、数百万円程度の債務をもったまま、営業を停止してしまいました。 この会社は、賃貸用不動産を2~3棟所有しているようです。 賃料の差し押さえをしていのですが、手続きはどのようにすれば良いでしょうか? できれば弁護士は使わずに自分で裁判所での手続きをいたしたく思います。また、費用についてもご存知でしたら教えてください。以上よろしくお願いいたします。

  • 仮差押のついた土地に第三者による建物を建てさせることは可能でしょうか?

    仮差押のついた土地に第三者による建物を建てさせることは可能でしょうか?   銀行による仮差押がついた土地があります。この土地に第三者に建物を建てさせ、建物の登記を行わせることは可能でしょうか?当然第三者は仮差押のことを知っています。土地の所有者と建物所有者の間では土地の賃貸借契約を結びます。   仮に上記手続きが完了したあとで仮差押から差押に移行し、所有権が移転した場合、既存の建物はどのような処分を受けることになるのでしょうか?   よろしくお願いします。

  • 借地上の建物の相続

    父が他界し、息子が建物を相続することになりました。土地は借地ですので、建物のみを名義変更の手続きを司法書士に頼まずにしようと思うのですが、具体的にどういった手続きをふんでいったらよいのでしょうか。  また、費用はどういった種類のものがいくらかかるのでしょうか。  

  • 家の持ち主が逃げた

    当方の土地に Aさんの家があるのですが、 Aさんが7月に亡くなって、 その奥さんとも連絡が取れなくなりました。 Aさんの家のポストには消費者金融の督促状が たくさんあり、逃げたようすです。 その息子たちの家も訪ねたのですが、 その息子の家も差し押さえか何か、 または転居かなにかで、 その場所に 住んでいる様子がありません。 Aさんは借地料も滞納しており、 Aさんの生前には建物を借地料で買い取り、 その後、当方が解体費用も出して、 土地を返してもらう約束でした。 司法書士か弁護士にお願いするして、 裁判上の手続きを行うしかないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 未登記建物と差押

    母のことで私自身 正確に把握できていないく申し訳ありません。 今現在住んでいる建物(借地権契約?と賃貸借契約済み)が未登記で、土地が他人名義でした。 差押された場合、未登記の建物は母の資産になり差押対処なのでしょうか? それとも土地の所有者の物になるのでしょうか? また登記する場合 第三者でもできるのですか?その場合、土地の所有者の承諾は必要なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。