• 締切済み

弁護士の仕事の範囲

現在、弁護士に費用を払い訴訟も含めて相談中なのですが、 私の件は、対象者のブログが大きく関わっていて、 ふと思ったのですが訴訟をするなら証拠にブログをコピーしなくては、と魚拓などを調べ始めたのですが、実は弁護士の方でもうブログをまるまるコピーしていたりするのでしょうか? 夜になってから色々調べていたのですが、訴訟になるかも、と話はでているので、個人でやらなくても実は最新式のパソコンでさらっとすべて保存済みなのかも、とおもってしまいました。 また明日聞けば良いことなのですが、実際どうなのでしょうか?

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

弁護士は、あなたの為に割いた時間だけ、時給をもらう仕事ですよ。 単純作業だとしても、あなたのために他の仕事をできない状態にしている(拘束している)のですから。 逆を言えば、言われなければ、良心的な弁護士はそんな単純作業を勝手に始めずに、顧客であるご自身に打診してくるはずです。アシスタントを使って、見積もりこれくらいで対応できますが、ご自身でやりますか、ウチがやりますか?、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.3

弁護士の判断でしょうね・・・ 弁護士が必要だ!!と判断すれば IPアドレスを調べたり保存したり するはずですし、自分でやれば違法収集証拠に なるかも?しれません。 実際には、弁護士と相談する・・・かと思います。 そんな話は、必ず弁護士からでるはずですし ま、聞けば足りる。 電子データですから、弁護士に任せる・・・と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

弁護士は怠け者が多いですよ。 絶対に御自分でコピーしておくべきです。 弁護士は、所詮は他人事なんですかね、 依頼者が積極的に提案して、尻を叩くぐらい で丁度よいです。 中にはマメな弁護士もいるでしょうが、 フットワークの悪い弁護士が多いのも事実です。 任せっきりは危険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

 依頼者の立場では、弁護士がコピーを取っているか否かにかかわらず、コピーを取るべきです。それもプリントアウトしてください。  なぜなら、御質問の事件について詳しく知っているのは、依頼者自身ですから、依頼者がコピーを取るのが間違いがないからです。  弁護士は弁護士なりにコピーは取るかもしれませんが、ブログについては、データ量も多く、すべてを精査するのは時間も手間もかかります。  依頼者がコピーを取り、どの部分が問題なのか適確に説明してもらえれば、弁護士は法的整理により多くの時間をかけることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士の仕事について

    (1)親族間のある問題で弁護士を間にいれて、相手方と交渉をしてもらいましたが、1年経っても決着がつかず、(2)本人訴訟を起こしました。相手方は大きな事務所の弁護士を出してきて、敗訴になりました。(3)そこで新証拠を揃えて、こちらも弁護士に依頼しました。最初に相手方との交渉を依頼した弁護士です。以来した弁護士は、当然この裁判の全事情を承知していました。その弁護士に「控訴状を書いといて」と言われて、仕方なく自分で控訴状を書いて出しました。 (4)ところが、こちらが本人訴訟をしていたことが気にいらなかったようで、変な言動がありました。 (5)その為弁護士不審で控訴の判決が出る前にその弁護士を解任してしまいました。 (6)結果控訴も敗訴に終わりました。ところが依頼していた弁護士が「裁判を途中から引き受けて、途中で解任された」ということを文書で書いてきて、責任を押し付けられました。それで、敗訴になったにも関わらず、お金を払わないと、こちらが預けた裁判資料の一部を返してくれません。 これって、弁護士が云う通り「裁判を途中から、依頼して途中で解任した」ことになるのでしょうか? このことで法律相談をしましたが、答えがバラバラで、中には裁判の全資料を持って相談に行かないと解らないというのです。つまり、もっと費用が掛かることになってしまいます。信じられないような話です。どなたか教えてください。

  • 証拠の為にサイトをコピーしたいのですが

    個人で証拠集めをするなら、どういうやり方が1番賢いでしょうか? ウェブ魚拓無料版では、消えてしまう可能性はそんなに強くありますか? また現在パソコンが手元にないのですが ネットカフェなどでも、ソフトをダウンロードして、現在のコピーをつくることは可能でしょうか? また、もっとよいやり方を知ってらっしゃったらぜひ教えてください! 対象は、ブログ、Twitter、フェイスブックです。 よろしくお願いします。

  • 助けてください!少額訴訟を引き受けてくれる弁護士の探し方

     先日250万円でとある商品を購入したのですが、契約違反があったので、返品返金を求めたところ、話がこじれて訴訟になりそうです。  売主の虚偽の説明があったこととその証拠、契約書などが揃っており、素人判断ではありますが、確実にこちらに有利な訴訟だと思います。  ひとつ不安なのは、少額訴訟を引き受けてくれる弁護士さんは少ないということです。  請求額250万円から300万円程度の訴訟ですが、これを引き受けてくれる弁護士さんの効率的な探し方をどなたかご存知ないでしょうか?  行政に相談すれば弁護士を紹介してもらえると聞きましたが、例えば、東京弁護士会などは、東京都で運営している弁護士会ということですか? ここに相談すれば大丈夫でしょうか?   とりあえず、明日、第二東京弁護士会の法律相談に行く予定なのですが、不安が大きいため、あらかじめここで相談させてください。  よろしくおねがいします。

  • 弁護士費用が出る場合と出ない場合?

     訴訟では一般的に弁護士費用が出ないと聞きましたが、本当でしょうか。例えば、AがBを事実無根のことで訴え、Bは法律に精通していないので、弁護士にお願いしたとします。当然、事実無根のことでBは訴えられたので、棄却となったとします。このような場合でも、Bには弁護士費用はでないのでしょうか。証拠が不十分な状況でAが訴えたものの、それはAの思い込みによるものであった場合も同じでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 弁護士依頼費用について

    国に対する陰謀罪があり得る裁判手続きになりそうで、刑事事件になる事間違いなしになりそうで、内容から訴訟になる件数が数十件、数百件に及びそうな場合は弁護士依頼費用も相当な、費用になると思いますが、お金が一切ない場合はどうすればいいのでしょうか?回答お待ちしています。

  • あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

    離婚するにあたり弁護士に依頼しようと思いますが どちらに依頼するか悩んでいます。 A弁護士 62歳 弁護士暦27年(ベテランといわれている)      個人の法律事務所をやっている       堅くていまいち話しにくい、最近の離婚事情に      あまり詳しくなさそう・・・      (浮気の証拠のメールやブログ関係について) B弁護士 41歳 弁護士暦9年      共同の法律事務所のなかのひとり      話しやすい、最近の離婚事情に詳しい      (浮気の証拠のメールやブログ関係についても話しが       スムーズに出来る) 私は42歳・女性です。離婚理由は夫の浮気です。 私が弁護士に依頼すれば夫側も弁護士に依頼するそうです。 両弁護士とも法テラスの扶助を受けての依頼です。 (なので費用は同じくらいだと思います) 弁護士同士の話になったときにはベテランのほうがいいのか・・・ それとも私自身が相談しやすい若手の弁護士のほうがいいのか・・・ 悩んででいます。両弁護士とも「私がお引き受けします」と 言っています。 あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

  • あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?

    離婚するにあたり弁護士に依頼しようと思いますが どちらに依頼するか悩んでいます。 A弁護士 62歳 弁護士暦27年(ベテランといわれている)      個人の法律事務所をやっている       堅くていまいち話しにくい、最近の離婚事情に      あまり詳しくなさそう・・・      (浮気の証拠のメールやブログ関係について) B弁護士 41歳 弁護士暦9年      共同の法律事務所のなかのひとり      話しやすい、最近の離婚事情に詳しい      (浮気の証拠のメールやブログ関係についても話しが       スムーズに出来る) 私は42歳・女性です。離婚理由は夫の浮気です。 私が弁護士に依頼すれば夫側も弁護士に依頼するそうです。 両弁護士とも法テラスの扶助を受けての依頼です。 (なので費用は同じくらいだと思います) 弁護士同士の話になったときにはベテランのほうがいいのか・・・ それとも私自身が相談しやすい若手の弁護士のほうがいいのか・・・ 悩んででいます。両弁護士とも「私がお引き受けします」と 言っています。 あなたならどちらの弁護士に依頼しますか?            

  • 成功報酬のみの弁護士さん

    現在、医療事故の訴訟を考えていて大阪で弁護士さんをさがしています。 「着手金+成功報酬」の代わりに「割り増しの成功報酬のみ」でお願いできる弁護士さんを希望しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、紹介頂けたらと思います。 証拠保全などの費用はもちらん支払い、弁護士さんに内容を検討して頂いた後、の話です。 また、弁護士さんの探し方についての助言もありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 弁護士の裏切りについて

    親族が酷い目にあっていることで相談します。 ある弁護士に「遺産問題」と「墓の弁償請求」の2件の事件を依頼していました。「遺産問題」は4年もかかり、つい最近最終判決が出て終了し敗訴に終わりました。「墓の弁償請求」も最近最終判決が出て、これも敗訴に終わりました。私の依頼した弁護士には昨年のある時期から、不信を感じることがあり、「墓の弁償請求」の判決が出る直前に解任しました。ところで裁判所から直に私のところに届いた判決文を読んで驚いたのは、実に妙な部分があり、原審で請求していた弁償額より、少なく請求する内容を「原審で60万円の請求額を40万円に拡張した・・」と判決文にあり、私は「???」と思って読んだのですが、判決文には、こちらの新たな証拠を提出されていない様子も書かれていて、「まさか?」と信じられないような判決文でした。私は弁償額を下げた覚えはなく、新しい証拠を複数準備して弁護士に渡してありました。原審は本人訴訟でしたので、控訴状は私自身が書きました。 これは、やっぱり昨年から不信を感じていたとおり、代理人弁護士の裏切り行為だと悟ったのですが、 勝手な書類の書き換えや、証拠隠滅でありますが、弁護士を厳罰に処分できるでしょうか? どんな方法が良いのでしょうか?教えて頂きたいのです。

  • 強制執行できる範囲

    損害賠償の訴訟を起こそうか迷っています。 弁護士費用・強制執行の費用を考えてプラスになりそうであれば訴訟しようと思っています。 以下の財産は強制執行の対象となりますか? 1.給与(これは問題ないと思いますが) 2.未相続の不動産による家賃収入 2が問題なのです。 ○対象者の父は亡くなっています。 ○母は生存しています。 ○対象者は一人っ子です。 ○相続の手続きをしておらず、書類上は、父親が持ち主(?)となっています。 この場合、2の不動産から得ている家賃収入を強制執行できるものでしょうか? また、家賃収入も何パーセントまでしか強制徴収できないなどの制限があるのでしょうか? どうぞ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWを使用している際、PC-FAXの受信ファイルが開かない問題が発生しています。原因を教えてください。
  • PC-FAXの受信ファイルが開かない問題について、ブラザー製品のMFC-J6997CDWを使用しています。解決策を教えてください。
  • MFC-J6997CDWでPC-FAXの受信ファイルを開くことができないという問題が発生しています。解決方法をご教示ください。
回答を見る