• ベストアンサー

緑内障や白内障

よく目の病気で出てきますが、治療の仕方が点眼だとよく聞くのですが、手術をしても治療は一生続けなければいけないのでしょうか? また自覚症状が出てからではかなり進行していると言いますが、自覚症状が出てからでも治療を続けていれば失明は避けられるのでしょうか? また併発などの場合はどうするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

緑内障 http://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/glaucoma/ 白内障 http://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/cataract/ このように、緑内障と白内障は「全くプロセスが異なる病気」です。 緑内障での点眼は、主に眼圧を下げるためです。 予防処理であって、悪化させないための処置です。 そういった意味では、治癒させるためのものではありません。 白内障での点眼も意味は同じで、進行を抑えるためのものです。 ただ、白内障は「手術」によって、人工のレンズを埋め込んで、濁ったレンズを取り出すことができます。

gundam1997
質問者

お礼

なるほど似てもにつかない病気なのですね! 回答ありがとうございます! 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白内障 緑内障 末期。

    母が緑内障末期と診断され白内障も併発しています。 今現在は生活に不自由も無く物も普通に見えてるらしいですが、眼科医は失明するとはっきり言いました。 白内障の手術をしてからじゃないと何とも言えないですが、失明を遅らせるように頑張ってみますが長い付き合いになりそうと言われました。 取り敢えず白内障手術をするのが来月半ば過ぎです。 失明するのが分かっているなら少しでも早く緑内障の手術をして進行を遅らせる事ができないのかと考えてしまいます。 普通の対応なのでしょうか?

  • 緑内障の治療について

    77歳の母が、緑内障で治療を受けております。 点眼薬の治療を続けて10年以上経ちます。 緑内障は完治することがなく、せいぜい進行を止めるだけと聞いておりますが、 最近、進行の進み方が早いように思います。 まぶたが垂れ下がって、目を開けづらくなっているそうです。 また、最近は二重に物が見えるとのことです。 はためから見ても明らかに目の形が変わってきていて、とても不安です。 このまま、点眼薬の治療のみで大丈夫なんでしょうか? 眼科のかかりつけ医は、他に治療の施しようがないとおっしゃっていますが。 このまま失明するのを待つだけ・・・・ということですか?? それとも、いっそ、眼科を替えたほうがよいのでしょうか? 良いアドバイスがあったら、お願いします。

  • 緑内障

    父66歳が緑内障と診断されました。症状は中程度ということで、本人自覚症状なく、手を広げても、そこそこは十分見えるようです。 目薬をいただき、毎日、さしていますが、目薬は悪化の進行をとめるだけで、治すことはできないとようですし、緑内障は失明に至る病気と聞きます。 目薬はタプロスですが、今のような状態であれば、進行はそこそこ止まるものなのでしょうか? 本人、その目薬をつけてから、本を読む時、小さな字が乱視のようにボッとし、クッキリは見えないようになったとのこと。小さな字はクッキリは見えないようです。強い薬なのでしょうね。もともと乱視ではあり、メガネをつけて0.6くらいの視力です。

  • 緑内障の名医を教えてください。

    弟が緑内障です。両眼とも高眼圧症との事で点眼をしていましたが良化せず、約1年前に手術しました。手術後は眼圧は下がっていましたが、現在は50付近まで上がっています。手術をした病院では、夏までには失明する可能性が高いと言われており、また再手術する価値があまり無いと言われています。片方の失明は止むを得ないとしても、もう片方の眼だけは何とか進行を止める事はできないかと思っています。 緑内障の名医をご存知の方は是非とも情報お願い致します。

  • 白内障について

    白内障と診断されました。 左目がすごくにごっていて視力が0.2でした。 普段の生活は新聞をメガネをかけて読むくらいで特に支障はないです。 とりあえず二週間点眼(マイピリンともうひとつの点眼は薬名不記載) して、またきてくださいといわれました。 手術となったら大きな病院を紹介するといわれました。 ●二週間の点眼で効果が見られたら手術しなくてもいいのでしょうか? ●手術の費用はどれくらいかかるのでしょうか? ●これから生命保険に加入しようと思っていたところだったのですが 緑内障と診断されていたら加入は難しいでしょうか? ●白内障が進行するとどういうことになるのでしょうか?失明の危険などありますか? 長くなってしまいましたがよろしくおねがいします。

  • 緑内障と治療と失明について

    50歳男性です。 昨年、正常眼圧緑内障と診断され、点眼治療を受けています。 点眼薬はチモレートです。 説明を聞き、眼圧を下げることの必要性も理解でき、緑内障の進行を止めるには、まず眼圧を下げるということも説明を聞き納得できています。 あえて、しないことですので、主治医に聞けない為こちらで質問します。 1、眼圧を下げる治療をいいかげんに受けたら通院してても緑内障は進行し失明に至る。  (糖尿病の方が、検査前数日間甘い物を控えたり、高血圧の方が降圧剤の服用をきちんとしなかったりと患者側の怠慢と同じように通院はするが点眼をしたりしなかったり) 2、無治療、治療をいいかげんに受けた場合、失明迄の期間ってどの位でしょうか? 3、治療を途中で止めて失明した人っているのでしょうか? 4、3とは逆になりますが、緑内障が見つかった場合、ほとんどの人が治療を続け失明までならない。 ※ネットでは、年単位で進み数十年で失明に至るとありますが、、平均寿命(男性79.95歳)迄生きたとして29.95年、無治療で失明する前に寿命がくることだってあると思います。

  • 緑内障の手術法

    http://www.ganka.jp/ryokunaishou.htmのサイトで、下部に「従って治療としては、点眼薬で眼圧を下げることになりますが、それでも症状が進む場合には手術が必要になることもあります。」や「早期に発見して治療すれば失明に至ることは殆どありません。」とあったのですが、緑内障の手術法・治療法というのは一体どの様なものなのでしょうか?半永久的に目薬をさし続けなければいけないのでしょうか? どこかで、緑内障の手術法はレーザー手術しかない、一度悪くなったら元には戻らない、と聞いたことがあるのですが、本当ですか?レーザー手術の費用はいくらぐらいかかるのでしょうか? もし実際に緑内障になったら、子孫などに何らかの影響は出てしまうものなのでしょうか? 詳しく知りたいです。教えて下さい、お願いします。

  • 白内障や緑内障について

    いま高校生の男なのですが、強度の近視です。 白内障や緑内障は近視の強い人はなり易いとよく言われているのでとても不安です。もし若いうちから発症しても進行を止める薬など飲めば一生は見えるのでしょうか? また、この先確実な治療法など出てくるのでしょうか? それに、将来禁止が強くなりすぎた時にICLという手術を余裕があればしたいと思っているのですが、その手術をした場合白内障や緑内障が発症した時に治療ができなくなるのでしょうか?

  • 緑内障について

    40歳の男性です。3年くらい前に、視神経乳頭が陥没ぎみということで、定期検査を受けてます。まだ、特に眼圧は高くなく視野の欠損はありません。アルコールを止め(タバコはすいません)、血流をよくするといいというので、ウオーキングを続けてます。親戚関係に緑内障はいないので、原因は強度の近視ではないかと思っています。今は、進行しても、点眼や手術で遅らせることができると聴くのですが、仮に視野の欠損が進行した場合に、どのくらい進行を抑えることができるのでしょうか?医者に聞いても個人差があるからということで、はっきりは教えてくれないので、また、その点を解説した本はほとんどないみたいなので、一般論として教えていただけないでしょうか。(医者によってはあなたの場合点眼を続ければ一生大丈夫といってくれる人もいると聞くので)また、進行と進行の抑制について書かれた本(専門書でもいいです)を知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 白内障の治療

    現在、白内障で進行を遅らせる目薬、カリーユニを1日4回点眼しております。 昨年の夏に人間ドックで指摘され、約1年間点眼しておりますが、症状は進行していると思われます。 以下の治療目薬がありますが、使ってみようか迷っています。 どなたか、経験されている方のご意見を伺いたく、質問いたします。 宜しくお願い致します。 http://www.cvsdoctors.com/

専門家に質問してみよう