• 締切済み

うつによる夜型生活を治したいです。ご助言ください。

5年以上、うつ病に苦しめられているのですが、 治すことは無理、散らしながら一生付き合っていくしかないと 思っていたのですが、最近、治したい、治そうと考えるようになりました。 うつに関するいろいろな本などを、読める時に読み、 栄養面等も気にするようにしています。 しかしながら、離職(通院しながら働いていた期間あり)してから ずっと昼夜逆転している生活から抜け出ることができません。 今は明け方、4時~5時に寝て、昼の12時~13時に起き、 以降は、また寝たりを繰り返し、17時~19時くらいに本格的に目が覚め、 また4時~5時に寝るといった感じです。 19時以降~4時の間に、また二時間程度寝こむ時もあり、 そうなるとお風呂に入ることができなくなります。 現在は、療養に専念していることと、あまり効果が出にくくなった、 そして飲むと、直後の睡眠は割りと短時間で起きてしまうのですが、 その後眠気だけ持続し、寝て起きてを一日中繰り返してしまいます(レンドルミン)。 一番困ることは、深夜に起きていると、何故かものが食べたくなり、 ドカ食いなどしてしまうことがあります。 体重も増えますし、起きた時に胃のもたれ、胸焼けが残るので、 このような生活は辞めたいと切に願っています。 できれば、普通の社会人の方がするような、 昼型に戻したいです。  (以前は、夕方くらいに目覚めていたり、24時間寝込んでいたので、  これでも少しましにはなっているのですが) やはり、24時前後くらいに睡眠導入剤を飲み、 6~8時間前後で起きるという習慣に慣れさせるしかないでしょうか? 個人的に睡眠導入剤を飲んで起きたあとの、 激しい眠気と倦怠感が好きになれず、睡眠導入剤は避けていたのですが、 今はなんとかしたい気持ちでいっぱいです。 克服された方や、識者の方など、ぜひご助言いただけますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

病歴が長くなっていますね。 若しかしたら双極性障害(=躁うつ病)との 誤診はないでしょうか。 とりあえず、 別の病院で診察を受けてみませんか。 MRI、光トポグラフィー、血液検査etc.の 設備のある病院がおススメです。 日々の「症状日誌」を書くことを おススメしたいです。天候、気温、湿度、 バイタル、食事のメニューetc.を記録して おけば、診察時に、ドクターの参考に なります。 朝の光を目から入れることで、 体内時計がリセットされることは ご存じであると思われますが……病状が 睡眠による安静休養を要求しているとも考えられますので、 ドクターと相談してみませんか。 質問者さまは ストレッサーは明確になっているのでしょうか。 であれば、 ストレスコーピングは進むと思うんですけどね。 Good Luck!

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

昼夜逆転以外のうつ症状は改善されてきているのでしょうか? うつ病が重い間は一日中トロトロと眠って過ごしても仕方ないのです。 別に入浴は何時にしても構いません。 これからの季節は寝汗もかきますし、起床後すぐにシャワーを浴びたって良いではありませんか。(真冬と違って湯船に入らないでも困らないと思います。) 4時に寝て13時起床だって別に良いと思います。 問題は、13時から17時の4時間の過ごし方です! 13-4=9 で、 9時間は就寝しています。 眠気が残っても13時には起床して日光を浴びましょう。 出来れば散歩が望ましいですが薬による眠気が残った状態での外出は危険ですし、鬱が重ければ身体を起こすだけでも辛いと思いますから無理をせずにボーっとなさっても良いと思います。 ただ、この4時間は必ず身体は起こしておきましょう。 起床から1時間程度たったときに、食欲が湧かないでも栄養バランスの良い食事を取って下さい。 考えるのが大変だったらカロリメイト(固形の他に液体タイプもあります。)や、栄養補給系のゼリー、あるいはバナナとヨーグルト程度で構いません。 和食が良ければ 豆腐や納豆(白米抜きでも構いません)も良質のタンパク質が含まれます。 ここで一回きちんと栄養を取っておけば、夜中のドカ食いを防ぐことが可能なはずです。 そして、その4~5時間のちに、もう一度普通の食事を取って下さい。 あるいは今は宅配の食事も充実していますから利用しても良いと思います。 高齢者用や病人用の食事の宅配であれば、カロリーも計算されていますし、栄養バランスにも配慮されています。 もし起きていれば3食目は確かに真夜中になるかもしれませんね。 でも、1食目、2食目をきちんとしたバランスで食べておくと、おそらく飢餓が出ないはずですからドカ食いを避けることが可能だと思います。 3食目はエネルギーは低めの食事を時間をかけて、食べましょう。 しばらくは、栄養計算された冷凍弁当を利用なさると良いかもしれないですね。 満腹感の割にカロリーが控えめのものも用意されています。 また、ローカロリーのゼリーも市販されていますので、デザートとして買い置きをなさっておくのも良いと思います。 あるいは、100%果汁のジュースを製氷皿で凍らせておき、少しずつ口になさると口淋しさを紛らわすことができると思います。 遅くても4時に就寝ですから、日付が変わったら何も口にしないようになさってはいかがでしょうか?  夕食後には丁寧に歯磨きをして、そのあとで、口がまずくなるように、イソジンなどでウガイをしると間食をさけることが比較的やさしいと思います。 また睡眠薬については、主治医にレンドルミンが残る感じが自分では嫌だ伝え、服用量を減らし、起床後に残らないタイプのお薬を試したいと伝えてみましょう。 あるいは、ロゼレムというタイプの異なる睡眠薬を試してみるのも一つの方法かもしれません。(これも1錠まるまるではなく、分割して服用する方もあるようです。) http://ameblo.jp/kyupin/entry-11472682833.html 7時間程度の熟睡ができるようになり、うつ病が改善されてきたら、その時に昼夜逆転を治すという順番でも大丈夫です。 うつ病が重く1日の半分以上を就寝して過ごしている状態で昼夜逆転を心配しても仕方ありません。 睡眠時間帯がどんどんずれることも良くあります。 それも気にしないで良いのです。 まず熟睡ができること。 そのあと起きて数時間過ごすこと。 栄養のバランスの良い食事を、起床後に速やかにとり、その後に起きたまま過ごして2食目を採ること。 ここまでを努力して、後は、寝てしまうなり、3食目を採るなり、そこは無理をしない。 ドカ食いは、いつの時間帯にも避ける。 起床時間を気にかけるのは、睡眠の質が改善されてからで良いと思いますよ鶏と卵の問題になってしまいますから昼夜逆転を治すことを先に心掛けても別に良いですけれど。 ただ、睡眠薬が体調にあっていないで、鬱も治っていない時には、自力で起床時間から治すのは難しいと感じますので。

tasukete-hoshii
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 うつの重い症状は現在も続いています。 特にここ一ヶ月、さらにストレスを抱える出来事があったために、 今までに+して主治医にソラナックス(0.8)を辛い時を含め、 一日三回処方されています。  その他は、パキシル、アモキサン、メイラックス(こちらもイライラがひどくなったので、  レキソタンから変更されました)、ロキソニン(頭痛時:割りと起きます) 一応目覚めてからの日光浴は5分程度ですが、晴れ・曇・雨問わずするようにしています。 一番ひどい時期は三ヶ月寝たきりでした(風呂も三日に一度ほど)。  ※主治医はそれでいいんだとおっしゃってました、でないとストレスが消えないと。 通院日に病院に行けないことがあったりなど、まだまだ苦しい状態は 続いています。実家の理解がないので、貯金を切り崩して、 サラリーマン時代からの一人暮らしをしていることもストレスに重く のしかかっています。 起床後の二食(ドカ食いを除く)は、ドカ食いをした胃もたれと胸やけがある日は 抜いていた(市販の胃薬と水、麦茶を飲んでいた)ので、 ご助言いただいたように、おすすめの食品を口にするようにしたいと思います。 睡眠は、三時間程度で起き、二度寝、三度寝という状態です。 睡眠導入剤を飲んでも、あまり代わりません。ただし、その後の さらなる眠気が睡眠導入剤の場合、私には出ます。 レンドルミンの前にはマイスリー+ハルシオンを服用していたのですが、 耐性ができたのか、効きにくくなり、レンドルミンに代わり、 基本今は飲んでいません。 たまに、長時間睡眠につきたいと思うときに飲みますが、 結果的には、目的を達せられずにいます。 年齢が、親の面倒を見る、ことなどを考えなくてはならない年齢になってきていることもあり、 日々焦りとストレスと、絶望的な気持ちでいます。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

ゲームやネットが一番睡眠によくないそうです。 現在は体内時計が狂った状態。 朝日を浴びると体内時計がリセットされるそうです。毎日、朝7時に浴びましょう。

回答No.2

 私躁鬱病でレンドルミンを飲んでおります。  昼間、絶対に寝ないことですね。規則正しい生活をしてください。  私は退職しましたので、今は毎日、自転車に乗って10kmほど離れている図書館やモールに出かけております。  とにか昼間はやりたいことをたくさんしてください。  雨の日は、デパートを全館歩いて廻ります、全ての売り場を覗いてみたら面白いですよ。  

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.1

外れているかもしれませんが生活の核になるような日課はあるのでしょうか。日課によって大まかにでも時間を規定できないものでしょうか。

関連するQ&A

  • 完全なる夜型生活をなんとか朝型の生活にしたい

    お世話になります。 自分(男)は今現在、 午前6時に寝て、午後2時に起きるという生活を送っています。 しかしもう20半ばで仕事もしていません。 本来なら深夜の仕事をしようと考えていたのですが、諦めました。 高校生の時までは朝型だったのに、勉強に追い込まれてしまい、 夜型の生活になり、そのまま夜型の生活から抜け出せません。 睡眠導入剤も飲んでいますが、なかなか時間をシフトするのが、 難しいです。おそらく、運動をしていないから疲れていないため、 眠れないと思うのですが、 どのような運動を何時頃に行うと効果的でしょうか? また、その他ご意見などありましたらお願いいたします。

  • 夜型から昼型に変えたい。仕事が進まない。

    昼にいっぱい時間があるのに、眠くて使えない。 夜は時間はないのに、頭はさえて、集中できる。 だから夜に仕事をしたいのはやまやまでも、 肌に悪いので24時には寝たい。 布団に入って、深い眠りになるのは1時ぐらい。 朝は7時におきる。 でも眠い。。 昼型の人がうらやましい。 学校生活と、うつ病のときの生活習慣のなごりが、今も残っている。 (うつのときは、深夜にパソコンやテレビを眺めていた)

  • 昼夜逆転生活は健康に悪いですか?

    仕事の事情があって昼夜逆転生活になりそうなんです。 昼夜逆転生活といっても、ちゃんと睡眠は8時間以上摂りますし、食生活も乱すつもりはありません。 普通の生活のままリズムだけが変わるようなかんじです。 食生活や睡眠が普通の生活と同じでも、やはり昼夜逆転生活は健康に良くないのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 超夜型人間の回帰法!(ちょっと長文)

    病気というほどではないので、軽いノリで読んでいただければと思います。 昔から夜型人間で朝がつらかったのですが、最近拍車がかかってしまい困っています。 ・夜起きている事自体は好き ・寝るのがとっても好き ・徹夜はニガテ ・外出先では12時には帰りたい方。オールなんてもっての他 基本的にはこんな感じです。一旦寝ると8時間~12時寝ます。 一時期睡眠を規則的にとっていた時の状態によると、6時間半だとすっきり目覚められますが徐々に睡眠が足りないと感じるようになった為、わたしにとって本来のベストな睡眠は8時間のようです。 夜は大体携帯をいじっています。最近の寝る時間は大体4~5時です。 仕事は少しだけしているのですが、普通に朝起きます。朝起きますが、寝るのはやっぱり4時とかなので日中は眠気覚ましを使っている始末。 勿論それなりに努力はしました。 眠れるように心をおだやかに、音楽を聴いたり、早めに布団に入ったり、眠気を誘うゲームをしたり(これは今もほぼ毎日しています)、眠れないとホットミルクを飲んだり、グッスミンを試してみたり。 でも結局元が夜型のためか効果がききづらく、今は睡眠導入剤(いわゆる睡眠薬ではなくて、入り口だけ作ってくれるもの)を使っています。 このテの薬はとても効くので、ごく少量です。 ですが最近は体内時計が派手にずれているらしく、薬を何時に飲んでも5時前後にならないと、眠れなくなってきました。かなり遅くに飲めばとてもよく効くことから、薬が効かないというよりはズレすぎだからではないかなぁと思うようになりました。 ここで、なら朝起き続ければいいんじゃないか、という案が浮かぶのですが、起きたとしても、夕方位までずっとぼーっとしてしまいちっとも目が覚めません。耐え切れずお昼寝してしまうこともあります。前はここまで酷くなかったんです。でも酷くなくても朝起き続けるのは結局続きませんでしたが。 困ったことに昼間はとってもよく眠れます。 酷いと徹夜して翌日に標準を合わせようと思いますが、家族がおりますので早くとも普通に夜12時頃に寝ることになり、結局翌日沢山寝てしまいまた元通り…。 そこで、こんな超夜型人間をどうすればまともな人位にできるかというのが質問です。 早寝早起きができる朝型人間になりたいだなんて、贅沢はいいません。 せめて2時前位に寝て10時前後とかに起きられればそれだけでも素晴らしいと思います。薬を使わずに眠れるようにならなければ… ご自分はこうして克服した、こうすればいいのではないか、なんでもいいのでどうぞよろしくお願いします!!

  • 夜型生活から朝方生活へ戻したい。

    私はうつ病で療養しております。 だんだん状態がよくはなったのですが、夜型生活をしていたせいか朝早く起きて1日を過ごすと終日睡魔が襲い、夜型で安定していたときが嘘のようにテンションがものすごくダウンします。 「えぇ再発??」と思うほど、落ちてしまいます。 私は今後のことを考えて、朝なるべく早く起きるパターンを身に着けようとしています。 ここで、うまく朝方になるような習慣を身に着けるに方法で何かよい方法はないでしょうか? 以前は朝方5時に寝て、昼の1時に起きていました。(睡眠時間8時間)を8時くらいに起きるように週間をつけたいと思っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 生活のリズム(睡眠)

    現在、資格試験の浪人をしているのですが 毎日の悪い生活リズムから抜け出せません。 あと試験まで1か月を切りました。 そろそろ生活リズムを昼型に戻していきたいと考えているのですが・・ 現在昼の2時位から眠くなってきて、夜の9時位に起きるという生活を しています。自分自身でなろうと思いなった訳ではないのですが、 どうしても定期テストに勉強を間に合わせようとした結果、徹夜 をしてしまった日があって、それからです。 それからは何回か、睡眠のリズムを直そうとしましたが、なかなか 治らないでいます。 睡眠薬などで無理やり寝て、リズムを戻そうともしましたが、やはり 体内時計がかなり正常のリズムの時間からズレているため、日中にかなり眠たくなります。そうすると勉強も手つかずになってしまうので 1日を無駄にはできない今の状態で、どのようにしてリズムを戻して 行けばいいものかと悩んでいます。 自分自身の希望としては、やはり1日1日を無駄にしないように リズムを戻していきたいので、毎日1時間づつ、睡眠に入る時間を ずらしていく、という方法がいいのですが。。。 そのような方法は可能なんでしょうか?

  • 市販の睡眠導入剤について

    私は原因不明のうつ状態・体調不良で精神科に通っていたのですが、薬をいくら変えても医者を変えても効かないので結局行かなくなりました。 しかし睡眠導入剤だけは効きました。 その時はレンドルミンを処方してもらい割とスムーズに寝ることが出来ていました。 これは睡眠薬の中では割と軽い方だと思うのですが、市販の薬でこれに 近いようなものがありましたら教えて頂きたいです。 早く寝て早く起きる生活をすれば少しずつでも良くなっていくかもしれないので、早く寝れるようになるためにも睡眠導入剤のお世話になりたいのです。

  • 春休みに入ってから生活習慣がダラダラし過ぎてます。

    春休みに入ってから生活習慣がダラダラし過ぎてます。 と言うのも、ほとんど外に出掛けずに家のベッドでゴロゴロしてるし、食生活もとても偏食で食べるタイミングや時間帯もバラバラです。 今日はとりわけ気になっていることを相談します。 私は睡眠時間がめっちゃ長くて、平均してもおそらく毎日10時間以上は寝ています。 大体午後に起きるんですけど、たまに午前中に起きることがあります。しかし午前中に起きると必ずと言っていいほど正午に眠気が来て、寝てしまいます。 ただの昼寝、と言えばそうなんですが、皆さんが思っている30分程の軽い昼寝ではありません。 私の昼寝は数時間以上に及びます。 ガチガチの睡眠です。 例えば午前8時に起きると、12時に必ず眠気がやってきます。 そして昼寝をして起きるのは15~17時です。 春休みに入ってからこんな生活をほぼ毎日続けているため、自分の身体が相当心配です。 特に、なぜ私はこんなに寝過ぎる体質なのでしょうか? なぜ長時間昼寝をしてしまうのでしょうか? そしてなぜこんなにも睡眠時間が長過ぎるのでしょうか? 原因と治し方を教えてください! 回答宜しくお願い致します!!

  • 夜型→朝型へ生活サイクルを変えたいと思っています。

    夜型→朝型へ生活サイクルを変えたいと思っています。 ずっと夜型の生活をしてきたのですが、体調が悪くなることもあり、朝型に変えたいと思っています。人それぞれの部分もあるかと思いますが、時間がかかってもいいので、夜型から朝型にスムーズに変えられる、いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 現在は、夜は大体0:30~1:00には寝て、朝は7:30くらいに起きてます。 以前は8:30くらいに起きていたので、ある程度は早くできているのですが、体がダルイこともあり、睡眠時間がそもそも足りないのかなあとも思っています。

  • 夜型

    以前から気になってはいたのですが夜型になる時ってある日いつもより寝る時間が遅くなってそれにともなって起きる時間も遅くなってそんな日を繰り返してだんだん寝る時間が遅くなってって感じなんですが自分の場合は夜型が極まった状態で大体夜5時から6時ぐらいの間に寝て昼の3時ぐらいに完全に目が覚めるという感じになってそれ以降はだいたいおんなじぐらいの時間に眠くなって起きるというようなサイクルになるのですがなぜサイクルが一周してまた普通の生活に戻るのではなくあるときから夜型に固定されてしまうのでしょうか?自分は出来れば普通の生活に戻したいのですが現状時間が自由に使える環境にあるのでどうしてもこういう生活になってしまいます、人間の体とはそういう風に出来ているのでしょうか?それとも自分か特殊なのでしょうか?