• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビを買い換えで悩んでいます。)

テレビを買い換えで悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • テレビを新たに買い換える際の悩みについて相談します。
  • 現在使用しているテレビの容量が一杯で、HDD内蔵のテレビを検討しています。
  • 店員さんのオススメはMITSUBISHIのLCD-A39BHR6で、使用感や他の提案について聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 ほかの回答者の人達も指摘されていますが、TVに内臓された一体化製品よりも、外付けのHDDでの録画やHDD内臓BDレコーダーを購入された方が、故障時も楽ですし、予算も少なくて済みます。  40インチなら4万円から7万円程度で買えますし、1チューナーや2チューナーのHDD内臓BDレコーダーなら、3万から5万円程度であります。  つまり、あわせても10万円で十分買えるレベルです。  また、HDD内臓BDレコーダーの場合、25GBのディスク10枚が1000円以内でも買えますので、HDDの録画映像を移せば、安上がりに保存が可能です。  この点からも、HDD内臓BDレコーダーを別に購入されることを、お勧めします。

noname#244938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、皆様一体型より録画機能は別が良いというご意見ですね。 質問させて頂いて良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • maronet1
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

HDD内蔵のテレビは、 各社二~三年でHDDの故障が多くなり修理費が出張費を含め四~五万円程かかります 多くの方が修理をあきらめその後テレビだけの機能とし使ってる人が多いですよ、 どうしてもHDD内臓をとお思いなら別売の外付けHDDなら誰でも簡単につなぐだけで内臓HDDと同等ですよ、 外付けHDDなら故障しても自分で簡単に交換でき(出張修理依頼不要)すっごく安く出来ます(テレビ購入時その場で外付けHDDを買わないで) その後、 録画機能はPANASONIC DIGA の様に別接タイプが一番故障が少く万が一故障時自分で店頭へ持って行ける、一回の出張修理依頼で出張費と技術料のみで一万円以上お金が必須です(T_T) これからの電気製品選びはこれらの事を心に留め選んでみましょう、 最後に、やたらに他人様をお家に入れないことを原則にね、 「うちの娘が遠く(国内)で一人暮らしを始めた親より」

noname#244938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり一体型だと、後々修理費も高くなってしまうんですね。 外付けHDDのご意見、参考にさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

家電量販店にて液晶TVの販売をしていました。 パナソニックやソニーにしておいた方が良いですね。 あえて三菱にする必要はありません。 TVと録画機能は別にしておいた方が良いですよ。 TVで1チューナー レコダーで2チューナー 同時に3番組を視聴・録画できます。 高額な液晶TVは意味有りませんよ。

noname#244938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、メーカーも参考になります。 やはり、15万は高いですよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今のテレビは大抵外付けHDD録画に対応していますので、 普通の3-4万円クラスのものに1万円の2TB外付けHDD という組み合わせにして、HDDがいっぱいになれば HDDを買い足すのが合理的だと思います。

noname#244938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外付けHDDのご意見、参考にさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内蔵型テレビのHDDデータを救出したい

    MITSUBISHI REAL LCD-32BHR400 10年製とありました。 何とかテレビは見れるのですが、HDDに撮りためて置いたテレビの録画がカクカク止まって上手く再生できません。 このデータをパソコンにでも良いので救出する方法を教えてください。

  • MITUBISHI REAL(ケーブルテレビ)

    MITSUBISHI REAL(LCD-40BHR400)を購入しました。 ケーブルテレビを接続しておりますが、HDDに録画ができません。 自分で取説を読んでも、友人数名にお願いしても解決できませんでした。 どなたか教えてください。

  • 三菱とPanasonicの液晶テレビについて教えてください。

    三菱とPanasonicの液晶テレビについて教えてください。 32型の液晶テレビで三菱のREAL LCD-32BHR400かPanasonicのVIERA TH-L32R2Bかで迷っています。どちらも内蔵HDD、内蔵ブルーレイに録画できるのが魅力です。大きな違いはどこなのか教えて頂けますでしょうか?そしてどちらがお薦めでしょうか?

  • 地デジ内蔵テレビとレコーダーについて

    お願いします。 LCD-20MX10Bという地デジ内蔵テレビ買いました。 D-VR5というDVD一体型のレコーダー使っているんですがこれは地上デジタル内蔵ではありません。前、質問して接続したら地デジの番組が録画できたんです。 予約録画やテレビについている一発録画というのはできるのですか。 家電のこと全くの素人なものでわかりやすくお願いします。

  • 三菱録画テレビ

    三菱録画テレビ REAL LCD-V40BHR8 とREAL LCD-A40BHR84のVとAの違いを教えてください。

  • 地デジTVに外付けHDDは使えますか?

    アイオーデータの外付けHDDを テレビに接続して使えるかどうか教えてください。 録画した番組はHDDの方に保存できるものなのでしょうか? テレビは三菱のREAL 型名はLCD-37BHR300 です。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 録画した番組を別のテレビで見るには

    今 家にテレビが2台あります。 三菱 LCD-A32BHR3 と パナソニック TH-L32C3 三菱の方は(HDD内蔵、ブルーレイも見れる) これで録画した番組を、リビングにあるパナソニックのテレビで 見るにはどうしたらいいのですか? 両方とも無線LAN内蔵ではないらしいです 有線LANケーブルでつなぐのは、部屋どうしが離れているため 無理です 質問: 無線LANの親機と子機を買えばいいのですか? 別にテレビにネットつなげなくても良いけど、 質問: 今、家のPCで使っているブロードバンドルータを使用して 三菱のテレビ→パナのテレビに録画番組を移動させて見ることでき ますか? 質問: ドコモのタブレット(アローズ、Wi-Fi対応)もある これから電波を飛ばすには、無線LANルータ(Wi-Fiアクセスポイント) を使うのですか? 設定が簡単で確実に出来る方法を教えてください。

  • BS番組の録画

    現在 東芝のHDD DVDレコーダ RD-XD91を使っていますが、録画の番組表の中に BS番組が表示されません。 BS番組が録画できるのか、できるのなら設定方法を教えてください。 テレビは MITSUBISHI ハイビジョン液晶テレビ(LCD-26ML10)です。テレビではBS番組は見れます。

  • テレビ番組を録画したいです

    ただ、テレビを録画したいのですが、疎くてさっぱり分かりません。 使用しているテレビはMITSUBISHIのLCD-H32MX5という機種で6年前ぐらいのものです。 何をどうしたらいいのかさっぱり分からないのですが、さっぱりわからないまま電気屋に行くと、いつも必要以上の機能のものなどを勧められたりするので悩んでいます。 ただテレビの録画がしたいだけです。 二つの番組を同時に録画できなくてもいいのですが、 録画中に別の番組を見たりできるといいなーと思います。 相場もさっぱり分からないのですが、最低限の機能でいいので 出来るだけ低価格の物を探しています。 以下は関係無いかもしれませんが・・・ ひかりテレビなので、入力切替のビデオ1に設定して地上波を見てます。 DVDの再生はプレステでしてます。ブルーレイのプレイヤーは持っていません。 何を買えば良いのでしょう??オススメのものなどありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします><

  • テレビ

    woooテレビ内蔵HDDの録画番組をDVDにうつしたいんですけどどうすればよいのでしょうか?