子供にイライラして蹴り飛ばしたくなる親もいる?

このQ&Aのポイント
  • 子育て中にイライラして子供に蹴り飛ばしたくなることがあるという声があります。
  • 子供が自由奔放で周りを気にしない一方、大人は効率性を求めてしまうため、イライラすることは自然なことです。
  • ただし、体罰は肯定できないし、成長に悪影響がある可能性もあるため、適切な教育方法を模索する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供けりたくなることありますよね?

 ネットで親が子供を蹴り飛ばしている動画が話題になっているようですけど、正直親として子供にイライラして蹴り飛ばしたくなることって、奇麗事な教育論として否定されますけど、実際はありますよね?  私はずっと一人身で子育てをしたことがありませんし、まず子育てなんて大変なこと自分にはできないでしょうし、若い頃からあきらめてます。  先日、そこそこ行列のあるラーメン屋で食事をしていたら、となりにいた家族連れでお母さんが食べるのが遅い子供にすごいイライラしていました。待っているお客さんがたくさんいるのに、子供は麺を一本ずつズルズルと食べ、必要以上に水を飲んいまして、お母さんが「もっと早く食べられるでしょ。そうやって水飲みすぎだから、お腹がふくれて食べられなくなるの」と怒ってました  子供は自由奔放で周りを気にしない一方で、大人は常にスケジュールで動き、社会人として効率性を求めてしまうのは仕方のないこと。ワイドショーのコメンテーターは「虐待する親は許せませんね」という傾向の発言をすると思いますが、実際育ててる親は仕事と家事・子育てに追われ非効率な出来事に対してイラだってしまうもんじゃないですかね?  実際子育てに格闘しているヒトからすれば、子供を家畜のように蹴り飛ばしたくなるのも解らなくはないというところありませんかね?  もちろん自分が子供だったら、体罰は簡便してくれとは思いますし、成長に悪影響が出る可能性もあるので、肯定はもちろんできませんが。

noname#223638
noname#223638

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202167
noname#202167
回答No.1

例え専業主婦であっても 終わる事の無い繰り返しの日々が死ぬまで続く様な感覚には 気が狂いそうになる程苦しくなる場合もある様ですね。 女性も働き効率を求められ時に罵倒されたり、 精神的、時間的余裕を失えば子に当たる事も増えうるでしょう。 自分が叩かれたり蹴られて育てられた人は、 叩いたり蹴りたくなる衝動が生まれやすく、 我慢しても暴言や無視など形を変えて表れやすくなります。 共感できるか否かは どれだけ幼少期に恵まれた環境で育てたか? でかなりの差が出ると思われます。 自分が叩かれも蹴られも怒鳴られもした事が無く、 話しながら気持ちを紐解いて貰い 理解できて納得できて行動できる様に育てられた人なら 「叩いたり蹴ったり怒鳴ったりしない解決方法」 を理屈ではなく経験で知っていますので、 例えイライラしても別の解決方法がある精神的余裕から イライラしても暴力的な衝動までには至らない という人もそれなりに居るでしょう。 それが育児において常に良い結果を齎すかはさておき。 雇用の事情などから核家族しやすく、 育児の負担が母親に集中しやすい環境も多い様で。 核家族化と地域社会の希薄化で 幼い頃から育児や経験者の知恵に触れる機会も乏しく、 経験も知恵も乏しいまま一気に本番に突入し、 パニックになる人も増えがちなのでしょう。 パニックになり目先の解決を望んでつい 否定ばかりで育児をすれば、 子が抑圧から反発する悪循環に陥り問題を深刻化複雑化し 余計にパニックになり子の将来に不安を感じ、 焦りから虐待家庭まっしぐらの悪循環という事もあります。 教育などでフォローするしかないのかもですが。 けりたくなるか否かは、 その人がどういう目に遭い育って来たかによりそうです。 否定ばかりで育てられ抑圧された感情を抱えていたなら、 その捌け口が暴言や手や足で出やすくなる。 それは一種のPTSDと言えるのかもしれませんので、 適切な治療をすれば変わりそうでもありますが。 上手く生きれる人を育て増やせる社会になれたら良いのですが。

noname#223638
質問者

お礼

今回の動画の一軒でも、児童相談所と警察が連携して対応しているそうですが、 世の中のお父さん・お母さんは子供を作る前から教育とはなんぞやという理念なんてないまま、(子育てしたことないしなくて当たり前)なりゆきで親になった人もたくさんいるでしょう 児童相談所が社会にあるべき教育を指導する使命を担っているということですかね

その他の回答 (11)

noname#204575
noname#204575
回答No.2

母親に蹴られた自分だから言えるが、 お前には親の資格はない。 親として未熟、覚悟がないし、大人になるまでに我慢する忍耐力が養えていない。 お前の頭は小学生低学年、そう言い切ってやる。 たった一度でも蹴れば、子供に一生残る心の傷を負わせる。 子供は親に対して面従背反の一生になる。(顔を向いている時は、笑顔や従って、ひとたび背中を向けたら、刃向かうと言う事。) 一生本当の親子関係は構築出来なくなる、と覚悟しろ。 子供もバカじゃないから自分の親は両親しかいない事を分かっているから、 心を許せないお前にも、養わせる為に偽りの親子を演じるようになる。 一度でも蹴れば必ずそうなるから、 お前のようなバカには断言しておく。 自分都合で(自分が好きで)子供を作っておいて、 蹴りたいとは。 あきれてお前のような、バカに塗る薬はない。 そんな事もわからないなら、 とっとと、子供を捨てて出て行け!!! その方が子供は育つ。

noname#223638
質問者

お礼

大丈夫です。 私は子育ては無理なダメ人間だと十分自覚してます そもそも、子供もいませんし、作ったこともありません 自分ひとり生きるのに必死ですし、社会的・経済的にも胸を張れる大人でもありません

関連するQ&A

  • 子どもの声が苦手です。どうすれば克服できますか。

    子どもの声が苦手です。どうすれば克服できますか。 子どもの甲高い声が苦手で、電車に乗り合わせたり、スーパーで駄々をこねてる子どもを見ると、どうしようもなく苦しく、イライラします。 子どもだから仕方ないと思うようにしても、『どうしてこんなにワガママなのか』と腹立たしくなってしまいます。 お母さんが必死で注意をしても、大きな声を出したり走り回ったり、わんわん泣いたり。 私がもし親だったら、それに耐えられる自信がありません。 結婚して数年経ちますが、まだ子どもが欲しいと思えない理由に、子どもが煩くてどうしようもなくイライラしてしまって、もし手をあげてしまったらどうしようと、自分が恐ろしくなるのが理由の一つです。 お母さんを観察していると、ちゃんと子どもがわかるように叱れる人もいますが、無視を決め込んだり、柔らかい声を出しているけど、イライラしていたりするのを見て、自分だけじゃないのかも、と思ったりしますが、その人たちは何故子どもがそもそも欲しいと思えたのかわかりません。 子どもをお持ちのお母さんは、このイライラをどう克服して、子育てをされていますか? この類の質問をすると、『あなたが子どもを産まなければいい』と言われたりしますが、私は克服したいと思っているので、前向きな回答をお願いいたします。

  • 子供、電車の座席の座らせ方

    電車での子供の座らせ方について質問です。 実際に子育てしてる人や同じ様な立場に立ったことのある人の意見が聞きたいです。 電車に乗っていて目の前に子供が座ってました。足をバタバタさせてるから嫌だな。と思って移動できるほど空いてません。左右、後ろと人がいますし動きにくい状態です。 相変わらず3歳くらいの子が足をバタバタ。お母さんは辞めなさと言うだけ。後ろにも下がれずそのまま立ってるとついに蹴られました。お母さんはスイマセン。ほら怒られるから辞めなさい。ってお前が怒るんだよ本当は。と思いながら1回目は我慢。2回目はスカートの裾に当たり蹴り上げられる感じに。幸いスカートは捲れませんでしたが。 その時お母さんは見てないので何も言わず。次は足を踏まれ、次にまた蹴られ。せめて靴を脱いでたなら嫌だけど、子供だし、お母さんがきちんと謝れば仕方ないと思いますが、靴は履いたまま私の履いてる黒タイツに白く跡が付いたりパンプスは汚れたり。 余りにイラッとしたので痛い。と言うとお母さんスイマセンスイマセンとイライラした口調で睨んでくるのでせめて靴を脱がせてもらえませんか?と言うと無視して○○くん怒られるしもう降りるから立ってよっか。と周りに聞こえる声で言うお母さん。 私がいけないんですか?我慢するべきなんですか? 実際に子育てしてるお母さん。この様な時どうしますか? 同じ様な立場に立ったことのある人。我慢しますか?

  • 育児相談

    悩んでいます。 最近義母と主人がケンカをして絶縁状態になりました。 そのせいで、私もストレスから不正出血がとまらず精神的にも かなり参ってた矢先、二人の5歳と2歳の子供を連れて 歩いて買い物に行きました。 まだまだ、道を歩くにはフラフラして危ないのですが、二人とも 勝手なペースで歩くのでイライラしてしまい。 言う事を聞かない2歳の長男を、おこって手をはたきました。 危ない事をしたとき、言う事を聞かなかったら体罰は日ごろから あるほうだと思います。 義母は教育には厳しく、子供の学力を家に連れて行くたびにチェックし義母の基準に達していないと注意されます。 だだをこねたりする子供は嫌いで、幼児に限りますが体罰をしてでも教育しなさいと教えられました。 私の実家も体罰があったほうですが、別に親に対して不満があるわけではありません。 むしろ親は怖いので無茶な事をしたらと考えると、私の場合は非行の防止になった記憶があります。 そのおかげで、道をふみはずすことはありませんでした。 結構、体調が悪くても子育てがんばれたのは親に対して感謝もしていたので、どこかで自信があったのかもしれません。 でも買い物に行ったとき、通りがかりの知らない人に、突然 『お母さん、あなたは愛情をもって接していない。あなたのしていることを子供たちが同じことをするのよ』と言われました。その一言で私が子育てで我慢してきたこと、嫌な事すべてが 爆発してしまいました。私もこうやって育ってきましたし、親に対する全否定のようにかんじました。そういう風にしか育ってないのでどうすればいいのかも分からず、今は育児も、全て色々な事も嫌になってしまいました。 こんな私に育てられればダメになるのかな?身体の調子も悪いので色々考えて、施設にでもあずけた方がいいのかまよいます。 子育ての基準て何ですか。 かなり傷つきました。心無い一言だとおもいました。 その一言を言えば、子供を救ってあげたとその方はおもった のでしょうか。 『お母さんがんばって』って最後にいわれました。 これ以上どう頑張ればいいんですか。 子育てが怖くて、子供をまともに相手できません。主人は子供の面倒を見るのがきらいで、私がこんな調子なので上の子が泣いてしまって、それを見たら私も涙が止まりません。 もうわかんないです。助けてください。

  • 子供達との向き合い方

    もうすぐ5歳になる女の子と2歳7ヶ月の男の子の母親です。 とても恥ずかしいのですが、どうにもコントロールが出来ず子育てに対しイライラが募るばかりです。 手も上げてしまいます、暴言もあります、母親失格と上の子が生まれた時から思っていました。 もちろんかわいいと思っています・・・ですが、煩わしいと思ってしまうのです。 多分自分の思うようにいかないという事からでしょう。 子供に申し訳ないです・・・。 まわりのお母さん方はとても上手に子育てされているのに、私はなんでダメなんでしょうか・・・。 母親に成り切れてない子供・・・。 どのように気持ちを切り替えて子供達と接していけばいいのか全く分からないのです。 相談にのって頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 働いていないのに保育所に子供を預けること・・・

    こちらは地方都市です。 保育所に入れるかどうかの査定は多分都会より甘く、 働いていなくても、身内に議員関係、会社役員関係がいれば必ず入れるようになっています。 私も働いていません。 でも私には3人子供がいて、年少、2歳児、1歳児の3人で、一人で育児するのは本当に大変でした。 それで今年4月から3人まとめて保育所に預けました。 生活は一新し、実際問題、楽になりました。そして自分に余裕ができ、子供にも家族にも少しは優しい母になれたような気がします。 先日、幼稚園の園長先生の講演会を聞きに行き、その方は幼稚園派なので、“子育ては苦しくて当然、産まれて6年間はお母さん子供が一身同体で、苦しんだり泣いたり、それでいいんです。産むだけ産んで保育所に、育ててください なんて馬鹿な親が多く、ここにいらっしゃる幼稚園のお母さんはそんなことございませんが・・・”という話があり、ドキっとしました。 6年間、本当に子供と共に苦しみまくれば、いいのか・・・保育所を利用して、楽に子育てするのもあり と思う方居ませんか?子育てについて、ぜひ教えてください。

  • 子供が生まれてから地獄にいるとしか思えません

    わたしは、子供二人いる専業ママです。 わたしは、子供という種類の人間が大嫌いです。 本当に嫌いなんです。 木刀で殴り○したいくらい嫌いです。 でも生きるために必要でしかたなく産みました。 本当に正直に言うと、生まれてから、地獄にいるとしか思えません。 子供と一緒にいると猛烈にイライラしてきます。 しかし、もう良い年齢の大人なので、良いお母さんぶって子育てしています。 子供を公園に連れて行って、自転車練習させたり、 子供がやりたがる習い事の送り迎えしたり、がんばってます。 子育て本も何十冊も読んで、子育てについて参考にしています。 子供と楽しく過ごした後、猛烈に疲れが出ます。 どうしたら、人生が地獄じゃなくなりますか?

  • 子育ての理想と現実(「子どもへのまなざし」)

    いつもお世話になっております。 2才になったばかりの男の子の母です。 私は週5日で働いており、息子は3カ月から保育園に預けています。 「子どもへのまなざし」という有名な本があります。 ブッククラブの配本で読む機会を得ましたが、非常に感銘を受けました。 子どもが自立して幸せに生きるためには、自己肯定感が必要で、 自己肯定感は、親が子どもの要求を余すところなくかなえてやることで育つ。 子どもの要求をかなえてあげるのは過保護、 子どもが要求していないことまでやってしまうのは過干渉、 過干渉はよくないが、過保護で子どもが道にそれることはない。 というのが大筋の内容です。 私も、子どもに自己肯定感を持って生きてほしいです。もちろん幸せになってほしいです。 私自身、事情があって、親の愛情を疑っているところもありましたから、 毎日のように、「おかあさん、○○ちゃん大好き」「かわいいな~○○は」 などと、言葉での愛情表現は欠かさずしています。 しかし、それと裏腹に、子どもの要求をすべてかなえようとするとイライラしてしまうのです。 たとえば、ですが。 息子は2才になりたてですが、言葉は進んでいる方だと思います。 なので、自分の要求はかなりしっかり伝えて来ます。 我が家は、子どもにDVDやテレビはあまり見せたくないと思っていました。 しかし最近息子が、とても見たがります。 「こどもちゃれんじ」のしまじろうのDVDが主です。 保育園のある平日は、「しまちゃん見たい」と言っても、1回くらいしか時間的余裕もないので、それで済んでいますが、 休日は、家にいればずっと見たがります。 それが嫌なので、出来る限り外に連れ出すようにはしていますが、 この寒さや、天候の悪い日などは、家にいるようになり、 彼の要求をずっとのんでいると、ずっとテレビを見ることになってしまいます。 DVDを見て、しまじろうと踊ったりとかしてくれるなら、まだいいのですが、 マヌケ面で(苦笑)、ボーっと見ているのを見ると、不安になります。 ほかのおもちゃや遊びに誘って成功する時もありますが、 しっかりと拒否もしますので、難しいです。 著者の佐々木先生の説でいくと、「見たいの?じゃあ見ようか」と快く見せていれば、 子どもを傷つけることもないし、どうせそのうち飽きてしまうということになりますが、 だんだん不安になり、イライラしてくると、 「テレビばっかり見てもつまんないよ」 とか言いながら、しぶしぶDVDを見せたりしてしまいます。 これは、著者の主張とまったく逆行していますし、 私も嫌な気分になります。 要するに、子どもの要求をすべてのもうとすることでイライラしてしまうのであれば、 自己肯定感を育てたいという子育てにおいて、 それは本末転倒だというきことです。 それはわかっているのですが、 では、どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 具体的にどうしたらいいのか、 たとえば上記の場合であれば、 テレビは気にせずずっと見せた方がいいのか(それはやはり抵抗があります)、 それとも、断固として、決まった時間しか見せないと徹底するのか(ガミガミ言う自分も嫌になります)。 情けないことですが、親として、どういうスタンスで子どもと対峙したらいいのか、わからないのです。 ちなみに、夫は忙しく、平日夜遅く朝早くで、子どもと過ごす時間はほとんどなく、 週末もどちらかは出勤しています。 そのためか、子どもは「お母さんべったり」になってしまい、 ありがたいことですが、休日もお父さんとお風呂に入るのを嫌がり、寝かしつけも母でなくては出来なくなり、 正直、私には負担です。 二人でいると煮詰まってしまうので、休日はなるべく外で過ごしたりしていますが、 耐えきれず、一回はひどい怒り方をしてしまい、自己嫌悪に陥ります。 こんな様子ですが、 息子に自己肯定感を持たせてあげるためには、 どのような態度でいるのがベターなんでしょうか。 また、怒らない子育てについても、詳しい方、実践されている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ふとした日常の瞬間に、子供を叱れない親は―

    ふとした日常の瞬間に、子供を叱れない親は― 子供が変な言葉使いをした時、 例えば親に対して「お前」などという言葉を何気なく使った瞬間、 その瞬間に 「そういう言葉はこういう理由で良くないから使うな。」 と説明して叱り、わかったと返事をしたら褒めて笑顔を返し その話は終わらせて他の話をする。 こういう事を咄嗟にできるか、親なのに聞き流してしまうかで、 子供が将来自分で経験する事柄の意味=人格の揺れが変わる。 そんな気がするのでしょうが、どう思われますか? 最近。同世代(20代男性)を見ていて、 そういう自分の意思をハッキリ言わず、なぁなぁにしている人が多く、 そこに「友達親子」が良いと言い、 ちゃんと躾する気が有るのか、躾の必要性理解してるのか不安に見える 人が多い気がします。 こうした事からモンスターペアレントが生まれているのでは・・と ふと社会の闇的な怖さを感じます。(最近子育ては密室化してますし) ふとした瞬間に心を鬼にして叱らなかった所為で 子供はそれが良くなかったと反省や理解ができず、 次第にダダッコが悪化して、親もイライラしっぱなしになる。 そしてゴハン抜き等無理矢理解らせようとする 酷い有様が有るように思えます。 子供の暴れ様にイライラしている親をスーパー等で見かけますが、 日常的に変に目をつぶって甘やかした、自業自得の結末なのでは? と私は思えてしまいます。 しかし私は子育て経験は有りません。 想像の域を出ません。 子育て経験者様、 私は日常の瞬間瞬間に駄目なものはこういう理由で駄目だと叱り 理解したら褒めてやる事で躾ていないと、 いずれ収拾が付かないダダッコを起こし、 強硬手段(ゴハン抜きや体罰など)に頼る結末がきそうに思えます。 そして子供は親が居ないと生きていけない防御反応から 親の見えない内面の歪みを生んでいくように思えます。 恐らく日常的に叱るだけでは足りない事も幾度かは起こると 思いますが、どう子育てをする事が良いとおもわれますか? 何かご意見を頂ければ― と思います。 よろしくお願いします。

  • 子供を殴って何が悪いんでしょうか??

    はじめまして 東京都西東京市ひばりヶ丘に住む兼業主婦です。 3人の子供の子育てがほぼ終わったので、パートで働いています。 今は、マンションで夫と2人暮らしです。 今、学校での体罰や家庭での虐待が問題になっているのがおかしく思えたので、私の考えを書きたいと思います。 是非返答してください。 私は、子供をたくさん殴って育てました。暴言もいっぱい吐きました。 イラついた時には子供に当たり散らしてましたよ。 でも、それの何が悪いんですか? 子供が私をイラつかせるのが悪いんですよ。 親になると、子供のことで頭がいっぱいになります。 だから、何か起きたら必ず子供が関係しているんです。 子供なんて言うのは、子供の内は親のおもちゃでいいんですよ。 どうせ親がいいようにコントロールしているのが、教育の現状でしょ? 親と言うのは、ご近所に自分の子供を自慢して、鼻を高くしたいものです。 これを読んでいる子育て経験のある人は、違いますか? こういう学校に行かせたい こういう職に就かせたい 余所の主婦から羨ましがられたい そういう思いを子供に反映させながら育てるものじゃないですか。 だから、子供が学校で虐められていた時は、虐められるような弱い子供になっていることが恥ずかしかったですね。 虐めの影響で、浪人してもろくな大学に入らずに社会人になっちゃいました。 長男が大学生の頃は、外では子供の話はあまり出来ませんでしたね。恥ずかしくて。 浪人までしたんですから、有名なところに行ってくれなきゃ困るんですよ。 あと、うちの長男は、乳児の時にテレビCMに出る機会がありました。 しかし、いざ本番の収録の時に大泣きしてしまってうちの子は出演せずに終わってしまったのを 今でも覚えています。 子供があの時に泣かなければ、あの子の人生はもっと違ったものになったと思うと、とても残念で、 ずーっとその話をしています。 子供がそれをきっかけに芸能界に入れば、私の人生ももっと良いものになったはずですから。 あれを思い出すたびにイライラして、長男には特に強く当たり散らしてましたよ。 こういう育て方が日本の基本でしょ? 子供なんていうのは、自分のために利用して、親として他人に自慢するための道具ですよ。 だから、家の中でだけ子供を殴り飛ばし、外には決してばれないようにしてました。 こうして大人のストレスを発散させたおかげで、子供は親のもとで育つことが出来るんですよ。 ストレスをため込み続けたら私が壊れてしまって子育て自体が出来なくなってしまうじゃないですか。 最近になって、その長男が児童虐待を続けてきたなどと私達に何か言うようになっていますが、 今更そんなことを言われても・・・・ね。 やられているその時に言わなかったのが悪いんです。 傷害罪とかに問おうにも、もう時効でしょ? もちろん、子供が私にふるう暴力は、家庭内暴力です。 私が子供にふるう暴力は、躾です。 家の中のことは、親がすべて決めて動いているものなので、決まりを作るのも裁くのも全て親である私達です。 私達の自由にしていいんですよ。 日本は、そういう国ですよね。 長男がごちゃごちゃ言おうが、私は警察には捕まらないんですから。 今はもう、子供が何を言おうが関係ありません。 今の子供の人生は子供のものです。 私達 親のものではありません。 こういう考え方はおかしいですか?

  • 子供との関わり

    子育てで行き詰まっています、良かったら知恵をお貸し下さい。 五歳長男(年長)と三歳長女(未就学)の子供との関わりについて おかーさん遊ぼう! 子供の遊び相手をするのが超が付くほど苦手でした。抵抗感がものすごかったし、楽しいと思えないし、理由がはっきり分からないけど苦痛で仕方なかったです。 子供にとっては私と遊ぶことは1番の愛情確認なんだと分かり、なんとか克服しようと頑張りました。 初めは情けないですが5分でもう無理でした、イライラが止まらなくて…だんだん、かなり無理をしながら慣れてはきました。が、やはり傷付けない為の演技であり、楽しいとは思えないし、うわぁまたかよ嫌だなと思う気持ちを振り切って、作り笑顔で「いいよ!何して遊ぼうか」って言うのが精一杯の時が多々あり、…最近、「お母さんは遊んでくれる」と思ってるみたいて(有り難いことなんだと思いますが)顔を見れば「遊ぼう!」と… 私に「誘いを理由なく断られる」のは、特にうちの子供達にはショックなようで、ものすごく不安を感じるみたいです。 だから精一杯の作り笑顔でいいよ、って出来るだけ誘いに応えるようにしてたんですが、どんどんエスカレートしてくるような感じで、イライラや疲れが溜まって、ついに先日「おかーさんがおらんと遊べんのか!!!」ってキレてしまいました。それは言っちゃならんと堪えてきたのに…。 それから、子供に対して素直に笑えなくなってしまいました。笑うイコール相手を受け入れる、だから、1を受け入れたら10や100を要求されるんじゃないかと思うと怖くて、嫌で、かといって要求を断るのも怖くて、心を閉ざしてしまっている…ような気がします。頑張っても結局私には無理でキレてしまったから… 自分も楽しみながら、子供も喜ぶように、「お母さんと遊びたい」という欲求を充分に満たしてあげられるお母さんを尊敬します。 どうしたらそんな風になれるんでしょうか?「いつも不機嫌で暴言ばかりの冷たいお母さん」に戻りたくはないのに、「笑顔で子供と楽しく遊べるお母さん」を演じていた(100%演技ではないけれど)状態がしんどくて爆発してしまったので、どんなお母さんになればいいか分かりません(;_;)

専門家に質問してみよう