• ベストアンサー

働いていないのに保育所に子供を預けること・・・

こちらは地方都市です。 保育所に入れるかどうかの査定は多分都会より甘く、 働いていなくても、身内に議員関係、会社役員関係がいれば必ず入れるようになっています。 私も働いていません。 でも私には3人子供がいて、年少、2歳児、1歳児の3人で、一人で育児するのは本当に大変でした。 それで今年4月から3人まとめて保育所に預けました。 生活は一新し、実際問題、楽になりました。そして自分に余裕ができ、子供にも家族にも少しは優しい母になれたような気がします。 先日、幼稚園の園長先生の講演会を聞きに行き、その方は幼稚園派なので、“子育ては苦しくて当然、産まれて6年間はお母さん子供が一身同体で、苦しんだり泣いたり、それでいいんです。産むだけ産んで保育所に、育ててください なんて馬鹿な親が多く、ここにいらっしゃる幼稚園のお母さんはそんなことございませんが・・・”という話があり、ドキっとしました。 6年間、本当に子供と共に苦しみまくれば、いいのか・・・保育所を利用して、楽に子育てするのもあり と思う方居ませんか?子育てについて、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.4

幼稚園の園長は、幼稚園のお母さんばかりだと思ってリップサービスしただけですよ!幼稚園のお母さんからしたら、保育所に子供を預けている人は楽でいいなあとうらやみ、多少ねたむ気持ちもあると思うので。 (私はこっちの経験者です) 気にすることありません、保育園に預けてプロの保育士と同じ年齢の子供の中でもまれるのは、決して悪いこととは思いません。正直言って、私もそうしたかったです、あなたが羨ましいです。 私は都会に住み、夫の年収が多かった(保育料が高い)ので、働いて保育所に預けるというのはペイしなくてあきらめました。それに生活できないから働くのならともかく、専業主婦が嫌だから働きに出るという理由では、夫に家事を分担してもらうのは期待できなかったし。 でも私はあのときの選択をすごく後悔しています。子供を保育園に預けて、プロに育ててもらった方が、私も人生を楽しめたと思うし、子供も、生きていくのに楽な子になったと思います。私の影響を受け過ぎた子供たちは、私同様変わり者だからです(いい子じゃないとは言いませんが。笑)。 あなたは年子で3人のお母さんですよね。この育児はたぶん、すご~~く大変だと思います。無理することないです。保育園に行ってない時間に育児すれば十分じゃないですか。ご主人を大事にする余裕だってあるでしょ? 地方に住む恩恵を十分に利用すればいいですよ。あなた一人で育てて疲れ果てたり、子供にチックが出たりする(3人を同じようにかわいがるのは、無理です!へたすると虐待しちゃうし)より、ずっといいと思います。育児を楽しみ、明るい家庭を築くことがあなたの使命だと思います。保育所に手伝ってもらえるなら、ラッキーじゃないですか。がんばって!

BlueLion406
質問者

お礼

本当にありがとうございます・・・。幼稚園に通っているお母さんに誘われていった講演会です(^^ゞ 幼稚園派からすれば、すごく心強い園長の演説だったと思います。 でも、地方ですし、幼稚園でも3人年子だと高いですよ、入園料5万×3人と月額だいたい3万5千円×3人ですから、毎月休職とバス代をいれると保育料の最高ランクより幼稚園の方が高いです。今は保育所なので最高ランクですが月額6万程度で、月額3000円ですが多子世帯手当てが保育所から支給されるので幼稚園より安く済んでいます・・・。ラッキーです。この恩恵をうけて子育て頑張ります。

その他の回答 (21)

回答No.22

13番です。 >私は自分は未熟で、精神的にも成熟度が足りず、だから自分で産みながら3人の子供を十分にみることができないと認めたうえで、保育所にヘルプを求めたわけです。 それって、一般的にはどう考えても通らない理屈ですよ。子を持つ母親の「本音」だとは思うけど、正直言ってご質問者様は、ご自分に正直すぎ。 >そうでしょうか?いったいどれだけの税金を払っているでしょうか? 収入(納税額)の話を持ち出すと、きりがないと思います。 はぁ? 5番さんのお礼で、 >ただ、身内に議員がいるということは、それだけ多くの税金を代々納めており、保育所要資金程度の税金は十分過ぎるほど、一家として収めているという自負があったり、 との意見をされていますが… 納税額のことをはじめに持ち出しているのは、他ならぬご自分ですよ。 今までの発言内容にもっと責任を持って下さい。 ご質問者様の理論によると、 納税額が多い=行政の恩恵を受けられて当然。 納税額が少ない=恩恵を受けられなくても構わない。 ということになりますが? これが事実だとしたら、例えば母子家庭などで収入が乏しい家庭の母親は、納税額が少ないので、保育園に子供を預ける資格がないということになりますが。 納税額の多い少ないに関わらず、受けられる行政サービスは平等のはずでは? 地方のほうに行くと確かに「議員」だの「会社役員」だのの威光やコネが有効なのかもしれませんが、本来はそちらのほうが「間違っていることです」。 もう一回、中学に戻って勉強、いちからやり直されたらどうでしょう。 逆ギレなさるのは一向に構いませんが、もう少しご自分の発言に責任を持っていただきたく、余計なお節介かと思いましたが補足させていただいた次第です。

BlueLion406
質問者

お礼

本音と建前ってところだと思います。 納税額の低い人に限って、税金払ってるんだから とか、血税が とか申されますよね! いったいどれだけの税金を払っているんでしょう? そういうご家庭は、児童手当?とか医療費が戻ってくるとか?うちでは受けていないような税金の恩恵を沢山うけていらっしゃると思いますよ。 母子家庭の話も、本音と建前があると思いますよ。 死別や不慮の事故など、どうしようもない方もいらっしゃいますし、自分の意思でご結婚されて、性格の不一致とかいって離婚される方がいますよね。母子家庭ですとよりいっそう、児童扶養手当とか、母子寮とか、バス代電車代が無料とか、医療費も中学くらいまで無料とか・・・ 私にはどうして自己都合で離婚した女性にこれだけ手厚くするのか理解できません。夫の無理難題を飲んで主婦業を貫いている専業主婦には、何もなしでしょうか? 私が質問した趣旨は収入云々がどうのとか、議員がどうのとかではなく、子供が生まれると6年間、苦しくて当然  それが子育てなのかどうか っていうことでした。 今の時代、昔と色々違いますよね、大昔は産婦人科なんかなくても、子供沢山産んでいた時代もありますが、今の女性は痛みに弱い人も増え、無痛分娩を希望する方、提供する産院が増えたりしています。 保育所もそれと同じく変化してもいいのでは?と思っています。育てられる人はいいと思いますが、育てられない、痛みに耐えられない主婦に耐えろというのが、少子化、虐待、離婚増など悪影響をもたらしているのかな と思いました。

noname#13594
noname#13594
回答No.21

質問者さんの気持ちも、厳しい回答つけている方の気持ちもなんとなくわかります。 質問者さんは、こういったありのままの自分の事情を、おおやけに言うのは、やっぱ他のお母さん達から反感を買ってしまうと思うので、ネットに書き込むくらいにとどめておいて、実生活では、少しでも真面目な姿をアピールしておいた方が、今後のためにもいいかと思いますよ。 実際、働いているお母さん達は、子供と一緒にいたくても、仕事があるから、夜遅くまでお互い親も子も会えない、という状況の方がいらっしゃるので、その人達の立場も考えてみては? 私も年子で3人子供がいます、保育園は入れませんでしたが、なんとか幼稚園でやっています。でも楽しいです。 お互い育児頑張りましょうね。

BlueLion406
質問者

お礼

そうですね、毎日お迎えで他の御母さん方とお話する機会がありますが、どなたも大変とか、子供と会いたい・・・というたぐいのことは話されていないのが実感です。どなたも、 子供とずっといるより働いたほうが・・・とか、保育所へ入れるために便宜上働いている とかいう感じで、話していらっしゃるし、そうでない方は、プロとして、看護士さんや教師、医師、郵便局、公務員として働いていらっしゃるので、働きたくて働いている という感じで、、、、 私がヒンシュクを浴びているとか、そういう風には感じたことがありませんでした。 でも気づかせてくださりありがとうございます。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.20

こんにちは。 ずいぶん、質問者様にとってキツイ回答が多いようですが… 私も地方都市に住んでいます。 町には公立の幼稚園(徒歩5分)と仏教系の私立幼稚園(スクールバスなし。家から車で20分。毎日お経を唱える)と、公立の保育園(徒歩5分)と私立の保育園(スクールバスなし。車で20分。学習塾のように毎日勉強をする)の4つの園があります。 それ以外は、車で30分以上かかります。 子どもが該当年齢に達した時、どう考えても、徒歩で行ける幼稚園と保育園に行かせるのが順当だと思うので、私立の幼稚園、保育園は考えませんでした。 ところが、公立の幼稚園はなぜか年長クラスしかありません。 今時、3年保育が主流と言われる中、1年保育では集団生活に慣れるかどうかが不安なのと、近所に公園はないし、遊んでいる子どももいないので年中の一年間は保育園に行かせ、年長になったら幼稚園に行かせました。 近所に住んでいる子どもは、みんなそうです。 保育園に年少で預けるか、年中で預けるかの違いはありますが、母親が働いていなくても全員保育園に行かせます。 だいたい、家族の誰かが自営(農業が多い)だったりするので、働いていることにして入園させます。 定員を越えることはないので、保育士の先生達も母親が家にいるのを知っています。 そして、年長の一年間だけ幼稚園に行かせるのです。 公立の幼稚園ですから、授業料は5000円と超破格値なのが一番の理由です。 制服もバッグも全て保育園ままで、幼稚園に行くのです。 ずいぶんおかしな話ですよね? でも、それが現状。 署名運動をして幼稚園を2年、3年保育にしてもらおうと運動した事もあるようですが、私立の幼稚園が大反対して圧力をかけたため、中止になったそうです。 このような複雑な事情は別としても… 質問者様の地域も、わりと保育園の定員に余裕があるのではないでしょうか? 「議員」という言葉が出たので、話題がそれているようですが、地方都市ではよくある事のようです。 首都圏では定員がいっぱいで、働いているのに預けられない…という話をたくさん聞きますが、地方都市では子どもが少ないということもありますので、保育園の方でも園児数を確保したい気持ちも加わり、かなり大目に見てくれます。 そんなわけで、私は保育園に預けてもいいんじゃないかな?と思いますけど。 私の場合は、2人とも4才から預けました。 上の子が保育園に行き始めた時、正直ホッとしました。 いろいろな家庭があると思います。 お母さんの性格、体力、お父さんの協力、理解、家庭の経済力…etc… ですから、それぞれのご家庭で、一番良かれと思う方法を、可能な状況から選択すればいいと思います。

BlueLion406
質問者

お礼

ありがとうございます。色んな市がありますね。当方在住の市では、公立幼稚園は1つもありません。すべて私立幼稚園です。保育所は私立公立両方あります。 ですので、全国的には待機児童がすごい多いとか、働いているにも関らず保育所がないばっかりに、仕事をリタイヤせざるを得ない女性がいるとか聞きますが、こちらの市では、ありえない話だと思います。多少の遠さや保育所のを選り好みしなければ、どこでも、だれでも入れる状況なので・・・ 全国では色んなところがあるので、全国区でこういう質問を投げかけるのは無理があるみたいだと痛感しました。こちらの市では、幼稚園がないから保育所に行く みたいな人も多数いるので、同じ市内でまた、色々情報交換したいと思います。

回答No.19

通算12年間(3人)保育所に通いましたよ。 子供たちは、とてもいい子に育っています。(今の所(笑)) 私は仕事を持っておりますので保育所に預けて よかったと思っております。 保育所を利用=楽をするではないと思いますし 子供も新しい世界でルールを覚えます。 >産むだけ産んで保育所に、育ててください・・・ 幼稚園の先生のおっしゃる言葉とはおもえませんね。 自分の幼稚園の利益に走ったお言葉に見えますね。 保育園に行っている子は幼稚園に入ってこないから こんな言い方をされたのかも。私ならこんな言い方を する先生のいる幼稚園には入れません。なんて失礼!! 子育てが苦しいとか小さいうちは絶対母親がなんて考え古すぎ! 子供達も大きくなって社会人、高校生、中学生ですが 皆同じ保育所に通っていたので写真などがふと出てくると話が盛り上がりますよ。 ただやはり働く人が安心して預ける為にある施設だと 思います。 もしあなたの子供さんが入園して本当に働かなくては ならなくて保育園にはいれなかった人がいるかも しれません。もしそうならちょっと複雑です。

BlueLion406
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらの市では、待機児童ゼロ と市のHPにも断言されているように、選り好みさえしなければ入りたい人全員が保育所に入れているような市です。逆に、公立幼稚園は一つもなく、私立幼稚園のみで、学費もお高いです。 幼稚園がないから保育所に入っている人も沢山いるような市です。だから全国区ではいろんなところがあるので、こういう疑問をここで投げかけるのは無理があったと反省しています。 待機児童が多いところも多数あるのですね。 私もpurincoronさんと同じような考えです。苦労して苦労して、髪振り乱して、子育てするのが女の幸せ とかいう時代は終わっていると思います。 私達の母世代がそうだったから、今の世の中がこんなじゃないかな と思うことがあります。 保育所の力を借りることで、気持ちや体力にゆとりをもって、よい子を3人育て、夫に仕え、自分自身もくたびれはてることなく、もしかして4人目・・・とか思えるような、明るい家庭でいたいと思っています。 ぜひ頑張って子育てしていきたいと思います。

  • to_yaka
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.18

私は、3人子供がいます。今年末の子が一年になり、ホントに楽になりました。 ちなみに我が家は3人とも幼稚園でした。 私は仕事をしていないので、保育園は頭になかったです。 こちらの土地は、仕事をしている証明がないと保育園には入れないので、たとえ裏工作(?)をしている人が居たとしても、堂々と「私は仕事をしてません」なんて言えないようです。 私は、年子でないので、質問者さんの大変さは本当には分かっていないと思います。でも、3人の大変さは多少分かります。 最初は、ホントに苦しいんだろうな~と思いながら読んでいました。でも、 >私としたら、お昼に迎えにいけば、十分というか、 昼食後の子供を迎え、家にきたら3時間ほど眠ります。 >あとはパパが帰るまで、少しあそぶ・・・というのが本当に余裕で理想なのですが・・・ >保育所の都合もあり4時まで迎えにいっていない状況です・・・。 こんな考えをお持ちなら、質問者さんは甘えすぎです。お子さんがかわいそうな気がします。一生懸命仕事をしてらっしゃる人にも失礼です。 >6年間、本当に子供と共に苦しみまくれば、いいのか・・・ 来るべき年齢が来たら子供は幼稚園(保育園)なり学校に行きます。 私の経験から、一人だけ幼稚園に行くだけでもだいぶ違いました。 今は苦しいかもしれませんが、子供は成長します。 苦しい事ばかりではありません。 楽しい事もたくさんあります。 決して今の状態のままではないですよ。 年々楽になります。 私は、友達とリトミックなど行きました。 保育園の一時預かりを利用してる人も居ました。 私が行ったリトミックは、親子参加型だったので、お母さんのお友達も出来ました。 主人は、掃除を少しサボったとしても「気分転換できて楽しい気持ちで居てくれるなら…」と文句は言いませんでした。 気分転換できるだけで気持ちは楽になりましたよ。 お互い子育て中!頑張りましょうね。

BlueLion406
質問者

補足

皆さん本当に色んな事教えてくださりありがとうございます。今日は祝日で、保育所がお休みですが、パパも出かけており、今 一つ一つの頂戴しましたご回答をよく読んでお礼差し上げる余裕がありません。ごめんなさい、 明日には全部読ませていただき、全部に私なりにお礼を付けさせていただきますので、どうか少し 時間を下さい。

  • hisachan
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.17

 私は今年の1月までフルタイムで働いていました。現在は仕事を辞めて2人の子育て中です。  3人の子供の子育て、想像するだけで大変そうだなあと思います。でも、できれば、認可(の話ですよね??)保育園は、働いているお母さんや病気などで困っているお母さんが利用してもらいたいなと思います。働いているお母さんはとっても大変です。3人の子育てとどっちが大変かは私には分かりませんが・・、肉体的、精神的に大変。子供と一緒にいたいけど働かないと生活できない、この日に職場復帰したいのに空きがなくてどうしよう、希望の保育園に入れなくて通園が大変・・等々、悩み苦しんで、保育園に預け、毎日を必死になって生活します。また、妊娠、出産したお母さんは空きが無くて大抵入れません。皆、必要に迫られて認可保育園に助けを求めていると思います。  このように困っている人がいるのに、自分が生んだ子供の子育てが大変だから、楽したいから預けるのではほかの人がかわいそうだなと思うのが普通ではないでしょうか。  働いていないのならば、無認可保育園や私立幼稚園を利用したほうがいいかなと思います。3人育てている友人は認可保育園は、一時利用をしていたみたいです。最近は保育園も働いていないお母さんをサポートしてくれる事もやっていると思います。そういうのを利用して欲しいなと思います。  子供を預けることが悪いとは思いません。保育園に行くメリットはたくさんあると思います。私もお金があれば子供を保育園に入れたいです。保育園の集団生活は子供にいい刺激になると思っていますから。  でも、楽に子育てするために認可保育園に入れて欲しくないなと思います。

BlueLion406
質問者

お礼

ありがとうございます。ここの市では、ホームページでも 保育所待機児童ゼロ! と書かれており、希望する保育所かどうかは別とすれば、全員入れている状況だと思っています。 保育所に入れる前、1年間、長男が2歳の時(未満時の時)私立幼稚園の未満時クラスに入園させました。すでに3人目が産まれそうだったので、、、、。しかし幼稚園では、私の求めるヘルプの半分ほどしかかなえられませんでした。保育時間が短い(14時にお迎え)、夏休み冬休みが長すぎる(夏なんて1ヶ月半)、母参加の行事が多い、お弁当が多い、手作りを求められることが多い・・・いずれも、時間や気持ちに余裕のあるお母さんならとてもよいことだと思いますが、私にとっては、それをこなせない苛立ちの方が強く、幼稚園に預けても、親は全然楽じゃないと思いました。いずれ3人全員が幼稚園にいける年齢になったとしても、全員が毎日14時で帰ってきて、7月中旬から9月1日まで夏休みで・・・??なんて全然楽でないし、3つのお弁当を週3回作るとか・・・ 考えただけで、大変過ぎました・・・。 保育所に入ることですべての不安、不満が解消され、ゆとりが出てしまいました・・・。 無認可保育園は・・・ 恒常的に子供を預け、子供の健やかな成長の手助けを求めるなら、やはり認可保育所がいいと思い、あえて選びませんでした・・・ 一時保育は、やはりシステム的に難しいと思います。ある日突然、今日だけお願いします といわれても、子供も戸惑うし、お友達もできないし、製作やリズムを達成させる喜びも味わえませんよね。正規入所児が最優先されるシステムなので・・・ 正規入所をしてしまいました・・・。

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.16

#15さんへ。 あなたの回答に対して説明したいことはたくさんありますが、ここはBlueLionさんの質問に対する回答の場ですので、あなたの意見の間違いの指摘はこの場では控えさせていただきます。 どうしてもおかしいと思うのなら、ご自身で「保育所の運営費について」という質問を新たになさってください。 なお、残念ながら議員には退職金はありませんし、公務員ではないので天下りもできません。 BlueLionさん 私が運営費の具体的な金額を出したばかりに、話がどんどんずれていっていることに対してお詫びします。 ただ、「議員の身内なら恩恵をうけてもいい」という考えは改められたほうがいいと思いますよ。

BlueLion406
質問者

お礼

komachiさん、その通りですね・・・ごめんなさい。議員だから というのは全く子育てに関係のないことでした。 申し訳ございません。 財源や財政の詳しいことは、私にはよくわかりません。正直いって、保育を求める保護者には あまり関係のない というか・・・ 財政がどんなだろうと、財源がどう乏しかろうが・・・ 母として保育所を求めてしまっている というそれだけです・・・。 詳しく政治についてや行政については、勉強していないので、無知な私が、余計な疑問を投げかけて、ごめんなさい。色々教えてくださりありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.15

蛇足で、質問者の回答と離れますが、議員という、なにもかも、ご存知の方の身内の投稿ということで、書かせていただいております。(ほとんどの議員は、行政の児童課に、ごまかされた話を受け入れ、大問題になると、選挙で議員は落ち、本人は、がっぽり退職金を貰って、天下り先へ再就職) とても、残念です。民間保育園なら、保育所会計基準、公立保育園なら、施設毎(これは、ダイレクトに解らないがをもっとお調べください)法人会計、施設会計も比較してくだい。 つまり、あなたの考えは、園舎を立て直したり、大規模改造するときは、保育園の保護者から別途、寄付金を貰わねば、運営できません。建物改装引当金はどうなってますか。公立なら、税金値上げで、まかないますか? 税金だとこどもの居ない家庭まで、徴収しますが、納得が得られますか?国はもう、お金を出しませんよ。新聞見ましたよね。公立保育所の予算は、一般財源化されたことを。 その市町村役場は、保育所会計基準が、お解りでない様子。 なぜ、施設ひから5%法人費に移し変えするのですか? 確かに土地建物は、法人費、運営費は、日々の経費ですが、運営費のみ注目すれば、法人費が倒産したら、保育所が無くなるって解りませんか?自分の部署のみ黒字なら、次世代に借金回せば、良いんですか? 全く勉強不足です。役所にお帰りになって、50万円の内訳を」精査して認識しなおすのが、専門家としての責任ですよ。そして、正しい数字をここに記すべきです。 公務員は、警察の不当捜査費個人流用や、超過勤務費、不当配分など、その世界の悪の根源です。一部の方が真面目でも、公務員の1員なら、自己解決してこそ専門家でしょう。50万円が持ち出しという考えこそ間違いで、園児1人当たり経費、年額いくら、そのうち保護者負担分が50万円と、はっきり言うべきです。(おおむね全国平均で、かかった費用に対する保護者負担金が3分の1ですから)そうすれば、パートで150万円以上、収入がないと、ペイしないでしょ。 前にも申しましたが、#5さんに対抗する気は無く、正しい事実を知ること。 また、保育者が設定として、午後4時が、本当に子供のための、集団設定時刻で良いのか?年齢別に再検証が必要ですね。保育のレベルの低下をうれいます。 へんな平等意識は不要。すくすくお互い、こどもも親も先生も納得するデイリープログラムが出来ない保育園が多いのですね。

BlueLion406
質問者

お礼

ありがとうございます。 議員という言葉はここで書く必要が全く無かったことです、余計なことを書いてお詫びします。夫が議員なわけでなく、夫の父と、祖父(故人)が県議だということで、夫は議員ではなく、この子供3人と私達夫婦の子育ての問題に議員という言葉は全く必要ありませんでした。ごめんなさい。ただ、お父さんの政党手伝いということで、保育所入所許可をとっているだけです。 詳しい財源はよく知らずにいました。確か入所した際に以上児で年額120万ほどかかっているんですよ というパンフレットをもらいました。3人同時入所なので、3人目は保育料無料になっています。上2人分だけで3人お願いしており、また月から土曜でお願いしているので、土曜はうちの子供達3人のために、先生が一人出勤している状況なので、確かに沢山のお金(公費)はかかっていますね。 午後4時という時間設定は3歳以上児には適切かと思いますが1歳児に関しては、長いように思います(親子共々) 午前9時から午後4時が基本ということですが、長いため、そのうち3時間を昼寝時間にされており、3時間も 自宅以外の場所で寝れない子にとっては苦痛の時間だと思います。1歳児に関してはお昼帰りももっと自由にさせてもらえれば・・・と思ったりしています。ありがとうございました。

回答No.14

2番、5番、8番、12番、13番に同意。 子供を預けながら働いている母親の払った血税で、あなたは楽をしています。 世の中には、事情があってどうしても働かなければならない母親もたくさんいると思います。 これは、そういう方が読んだら怒り狂うであろう質問だと思われます。 子育てが大変なのは分かります。ですが、子育ての大変さは、都会も田舎も、議員一族だろうが庶民だろうが関係ありません。それに、子育てが大変すぎて子供に八つ当たりしてしまうというのは、あなたの精神が未熟すぎるからではないですか?そういうご自分の弱さを棚に上げて、保育園に子供を入れることを正当化するなど、ちょっと私には考えられないことです。 申し訳ありませんが個人的には、こういう子育てに関する偏った意見を目にする度に、正直子供を作る気力が失せますね。 ご質問者様にとって、超辛口な意見になってしまい、お気を悪くされたことと思いますが、これが、保育園に子供を預けて働く母親を日々見ている者の、正直な感想です。 実際に、子育て中の母親の全てが、ご質問者様のような女性ばかりではないことを切に願うばかりです。

BlueLion406
質問者

お礼

私は自分は未熟で、精神的にも成熟度が足りず、だから自分で産みながら3人の子供を十分にみることができないと認めたうえで、保育所にヘルプを求めたわけです。棚にあげたのではなく、認めたからこそ、保育所に通っています。 >子供を預けながら働いている母親の払った血税で・・・ そうでしょうか?いったいどれだけの税金を払っているでしょうか? 収入(納税額)の話を持ち出すと、きりがないと思います。 奥さんは専業主婦の高収入の旦那さん1人の年収より、共働きの家庭の夫婦2人年収の方が少ない可能性がありますよね。 その場合でも、高収入の旦那を持つ専業主婦の奥さん(別に私がそうだとは申していませんよ、仮にの話です。うちの旦那はそんなに高収入ではありません。30ちょっとなので・・・)は、前出の共稼ぎの奥さんより、受けれる行政サービスが少なくなる ってのはおかしいと思いませんか? 

回答No.13

都合の悪い回答文は無視されているようなので、私の回答も、多分スルーされてしまうのでしょう。 そうやって、何にでも言い分けつけて自分を正当化して、楽に生きていってください。 あなたの影で、本当に保育園に子供を預けなくては、やっていけない家庭の方が定員漏れで泣いていないことを祈ります。 子供は正直ですから、お子様があなたが仕事をしていないという事をポロっと他のお友達やそのお母様たちの前でばらされないように注意した方がいいと思いますよ。 嫉妬やねたみの矛先はあなたではなく、あなたのお子様達に向いてしまうでしょうから。 保育園の先生方にも、あなたに疑問を感じている方はいると思います。 でもやっぱり、はたから見れば、働いていないのに楽してると思われてもしょうがないと思います。 こんな怠け者さんの為に税金が無駄に使われているんだなぁと思いましたが、あなたの子供が保育所に入れたおかげで、あなたも子供達に優しく接する事ができるようになり、万が一のあなたからの虐待の被害を回避できたと思えば安いものです。 優しいお母様でいてあげてください。

BlueLion406
質問者

お礼

ありがとうございます。うちの市では一応、待機児童はゼロと市のホームページで書いてありますので、うちの子が入ったから、あぶれた人がいるということはおそらく無いと思います。(しかし常に定員一杯状態なので、中途入所ご希望の方が発生した場合、今は入れないと思いますが、4月になれば入っていただけると思います) 頂いたアドバイス全部にお礼付けていますので、それもスルーしていませんよ。 働く女性が大変で、家事労働をすごくしていても職業として働いていない女性は大変じゃないのか?と考えると、どうなんでしょう? 働いていても 大変じゃない と思ってる人もいますよね、おばあちゃんのサポートで幼稚園で子供を育てているフルタイム労働女性もいらっしゃると思います。職業を持っているかいないか で区別すると、一昔前の 男は偉い、女は下 の考えみたいだと思いませんか? 職業をもっていようがいまいが、本人にとって必要なヘルプは各個人、各家庭、各状況で違っているということだと思います・・・。 働いていないけど、私はとても大変で、いっぱいいっぱいでしたよ・・・。でも保育所のおかげで、子供3人いるけど、家の中もいつもきれいにできるし、食事も各段階(離乳完了、幼児食、授乳食)へ作ることができる、趣味をもったりしてリフレッシュし、夫にも子供にもよい息吹を送ることができるようになりました。 

関連するQ&A

  • 保育園の対応

    保育園で園児に噛まれました。 わが子は今年少さんで今年の四月に年中さんになります。 先日「○○ちゃんに噛まれた」と子供に言われました。 子供同士の喧嘩だからうちの子も悪いことしたんだろうと 思い、事情を聞いてみると「○〇ちゃんがうるさかったから、 静かにしなさいと言っただけなのに、噛まれた。噛まれたあと 先生に氷で冷やしてもらった」とのこと。ですが、担任の 先生から連絡の一言もなし。親側としては園や園の先生に 責任を取ってくださいではなく、連絡事項として一言ほしかっただけ なのです。子供同士の喧嘩なので先生がみていなかったら 仕方ないのですが、氷で冷やして処置までしているのですから。 しっくりいかなかったので、園の園長先生に相談してみました。 相談したことから帰ってきた言葉は ・4歳や5歳の子供が子供をかむことは当たり前。 ・集団生活だからそんなことは日常茶飯事。 ・担任はいちいち連絡しないといけないのか。 ・小さい子供のいうことをいちいち本気にしていたら、何が本当かわからない。 などなど。 他の保育園に通っている子供さんのお母さんに聞いてみてもひとこと連絡ぐらいはあるとのこと。 その後保育園の園長から「担任の先生とお話ししますか?」という電話をいただきました。今回連絡がなかっただけでなく、何度も(なんらかの原因で教室で吐いたときも連絡なしなど)連絡がないことがかなり多く、時間を作ってもらい担任の先生とお話してみることにしました。 園長先生にもいてもらうことにしました。最初は担任先生から「連絡をしなくて申し訳ありませんでした。」という言葉と共にことの経緯をはなしてもらいました。こちらも責任を取ってほしいのではなく、連絡がほしかっただけなので「連絡ぐらいはください。子供の喧嘩なのでうちの子も悪いところもあるのです。」といいました。私自身それで終わると思っていたのですが、その後の言動で腸が煮え返るような思いをしました。園長先生が「担任保育士もかなり反省していますし、許してあげてください。でも自分の子供が悪いなんて言葉を使わないでほしい。お母さんは神経質すぎるんですよ。共同生活をするということはさまざまな障害がでてきます。今は年少さんですが、4月から年中さんです。お金をもってこいなどの怖い思いをすることも多々あり、保育士は全部把握できません。そんな状況下でも暮らしていけれるような強い子供を育てたいと思っています。お母さんは子供が死ななければいいぐらいの覚悟で保育園に通わせてください。」といわれました。今回は明らかに保育園に非があるのにそのことで先生とお話ししにいったのに、連絡しなかった園側にこのようなことを言われないといけないのでしょうか?? 皆さんはどうおもいますか??私が神経質すぎるのでしょうか?このようなことがあった場合、市や区にの役所に一度相談したほうがいいのでしょうか?? ご意見をよろしくお願いします。

  • 保育園で先生たちが「うるさいとホチキスで口止めるよ・・」ということ

    娘の通ってる保育園ではうるさいと、「おとなしくしないと、ホチキスで口止めるよ」と言うそうです。 娘の友達のお母さんから聞いて驚きました。娘から聞くと年少から2年間きいてると。 保育園の担任先生に聞いてみると「はい」としか答えてくれず、翌日取り締まってる園長婦人らから、「お話を聞かせてください。」と早速言ってきました。 園長は「自分は言いました」と。それはお母さんにも伝えてますと。でも聞いたところお母さんは聞いてなく。ほかの先生もよく使うことは言わず。 前にも歯磨きしないのは・・とかいつも雨ではビデオ見てること、友達が怪我させたときも、園ではと言い訳ばかりで、またかとうんざり。 口が悪い子がいて、聞いただけで「小学校でいろいろな子がいるので我慢覚えさせないと」と言うが、した子に「なぜした」「もうしないで」と説教はしません。 今回の件でも質問しただけで、落ち度ないと言われて自己防衛でがっかり。 「うるさいとホチキスで口止めるよ・・」どう思いますか。

  • 保育園と幼稚園経験ママへ☆年少児は家庭保育か幼稚園か保育園かこどものためにはどちらがいい?

    今3歳5ヶ月のおんなのこがいます。上にも二年生の男のこがいます。 来年度引越しがあるかもしれないので幼稚園年少には申し込みませんでした。しかしここら辺は公園もなく、育児サークルへいっていますが、来年もだらだら生活が続くのか・・・と思うと子供のためには幼稚園にいれた方が良いと思い始めました。但し幼稚園は入園金十数万と月謝3万円かかります。お迎えも水曜は11時半です。 保育園は近くになく取りあえずバスでいけるところを申し込みしてし入れそうな感じです。そうしたら働きますが。 保育園は4時までで上のこが帰ってくる時間には間に合いません。 悩んでいるのはかわいいときの子供を保育園に預けるのがもったいないかと思うことです。 但し1日親といるのも年少児にはかわいそうかな・・友達がほしい時なので、保育園か幼稚園でたくさん遊んだほうがこどもにとっていいのかな?と悩んでしいす。 いれるらら保育園か幼稚園かも迷うところです。 とにかく子供にとってなにが幸せか?考えてしまいます。 私の頭がぐるぐる迷って、説明も変な文になりましたが 宜しくお願いします。 私は子供は大好きです。しかし家にずっといるタイプではありまません。ぜひ子育て経験者にとってあなたならどの道がベストかおききしたいです。 コメントも簡単でも結構ですので・・・。

  • 幼稚園1年、保育園2年にすると子供はかわいそうですか?

    こんばんは。3歳と1歳の2人の子供のママです。 3歳の子供はこの4月より近くの幼稚園の年少さんに入園予定です。 近くに友達もおらず、いつもママとべったりだったり、同じ年頃の友達と遊ぶときはとても楽しそうにしているので、思い切って年少さんに入園する予定にしました。子供本人もとても幼稚園を楽しみにしています。 ですが、やはり幼稚園代がどうこうではなく、家計がどうしてもやりくりが大変で、3歳の子供が小学校に入るまでは家も建てたいし、教育資金も貯めたいし、、など考えていると今の状態ではとても貯金はわずかしかできず将来が不安になりました。生活は出来るので贅沢しなければいいのですが、将来の事を考えればやはり、私もフルタイムで働きに出た方が良いのでは?と主人との話合いでほぼ決まりました。 そこで、3歳の子供が年少に入って1年間幼稚園に通わせて、翌年からは下の子と一緒に保育園に転園させることにすると上の子供はかわいそうでしょか?子供にはどのような影響が出てしまうのでしょうか?幼稚園に入るのを止めて翌年からにしようとも思いましたが、やはり普段から近くに友達がいないので子供は友達と遊ぶことを求めているのがよく分かっていたので、仕事がみつかるかも分からなかったので、とりあえず幼稚園の年少に入園することにしました。環境が変わるとこの年頃の子供には複雑な影響とかでたりしないでしょうか?友達とか引き裂く感じで。。。 私自身はこのケースの逆で、1年間保育園、2年公立幼稚園へ行きました。理由は4歳になった歳でも近所に友達が居ないので、母親が思い切って友達のいる保育園に入れたそうです。近くに3年保育の幼稚園がなかったので保育園でした。私自身はなぜ保育園から幼稚園に変わったか、など全く覚えていません。おそらく楽しく過ごして毎日過ぎていったんだと思います。これはあくまでも私の幼少時代の話で私の娘も大丈夫かな?と不安になります。 長々なりましたがご意見お願い致します。

  • 保育園のアルバイトってある?

    私は保育士や幼稚園教師の資格を持っていません。しかし、アルバイトをしてみたいと思っています。やはり要資格者ではないと働けないのでしょうか?最近、園長の幼児虐待事件があって、私が働くお母さんたちの役に立てたらいいなと考えています。ちなみに、私は未婚で子供を育てた経験はありません。 無認可保育園と認可保育園はどのように違うのですか?

  • 幼稚園と保育所、子供に良い環境はどっち?

    幼稚園と保育所、子供に良い環境はどっち? こんばんは。 今、主人と年少の子供と3人暮らしです。 主人はサラリーマンで収入は足りています。 私は働く必要もないし、出産や病気もありません。 子供にとって良い環境を探していて、 年少ですがまだ、幼稚園にも通っていません。 できるだけ、子供の為になるようにしたいからです。 幼稚園にすべきか、それとも保育所の方がいいのか、 メリット・デメリットを教えて下さい。 私のイメージでは保育所の方が、行事がなくて良い意味で放任で、 子供が気を張らずにノビノビできるから良いような気がしますが。 周りのママには、保育所は、どうしても働く必要のあるママや、 母子家庭や父子家庭が優先される場所だから、 あなたのような考えで保育所を選択するのは珍しいと言われますが、 本当でしょうか? 私は子供の為を思っているのですが、、お昼寝も可哀相だよ、 と言われましたが、お昼寝って年長でも2時間くらいはしますよね? 私は、保育所に入れたいので、収入面で困ってはいませんが、 今、仕事を探して待機中です。 あと、保育所の方が先生の虐待があるとか聞いたのですが、 そんなの幼稚園の先生の方がある気がするのですが、違いますか? 保育所は、幼稚園の先生よりも、格が上なので是非、保育所に入れたいのです。 私の考えはおかしいでしょうか?

  • 保育園入園でのこと

    役所で入園可能と言われ、保育園へ入園の話を聞きに行った際、園長があまりいい顔しませんでした。今、保育士がギリギリの人数でうちの子(一歳)が入園すると保育士がうちの子に付きっきりになり大変だ、と言いました。子供が小さいうちはお母さんが面倒みたほうがいい、とか私が入園させるのを諦めさせる言葉を次々並べてきました。またアレルギーのあるうちの子の給食には予算がかかるんだ、大変なんだ、そのことを忘れないでください、とか言われました。 このようなセリフって園長としてはあたり前のセリフなのでしょうか? 納得いかないため今回質問させていただきました。

  • 親より保育園のほうがいい?

    1歳半の娘がいます。友達にも1歳の女の子がいて先日その友達が仕事をはじめました。 「保育園は子供のしつけもしてくれるし、先生がずっと遊んでくれてるから楽しそうだし、お金は月10万くらいはできるようになったしずっと子供と会ってない分帰ってくると可愛くて仕方ない!」と言っていました。 私は今専業主婦で貯金はほとんどできない状態です。 でも3歳くらいまでは仕事しないで自分で育てたいって思っていたのですが、これって自己満足なんでしょうか? 毎日お母さんと一緒でお母さんに育てられるのも、保育園で先生に可愛がられるのも、子供にとっては変わりはないのでしょうか? それだったら今自分が頑張ってることが無意味に思えてきて働いてお金ためたほうが私にとってはお母さんとして頑張ってるってことなのかな?って思っててしまいます。(今は手がかからなくて比較的毎日楽なので・・) 人それぞれ大変って思うのは違うと思います。私は子育て+仕事をしているほうが大変に思えますが中には一日中子供といると大変っていう、「働いたほうが楽」って言うお母さんもいるかと思います。 私がお聞きたいのは、 (1)保育園はきちんとしつけしたり怒ったりもしてくれるのでしょうか? (2)保育園で育った子とお母さんが育てた子の違いはありますか?(性格や知能発達などの面で・・・) (3)私は自分の母親は働いたことがないのでわからないのですが、母親が仕事だと子供はさみしいものなのでしょうか? 正直私は「母親が育てたほうがいい」っていう意見を待ってしまっているのかもしれません。でもそうでないのなら働くことも考えようかなって思います。そのお金はいつか子供のためになるんですものね・・

  • 幼稚園保育料値上げについて

    子供が二人、同じ幼稚園に通い、3歳離れているので 合計6年間通いました。 毎年、きれいに500円ずつ保育料が上がりました。幼稚園からは、B6くらいの紙に、「保育料500円上がります」とだけ示された手紙が配られました。 近所のサンドイッチ屋さんでさえ、天候の影響で材料費が上がったため、来月から10円値上げします。と理由を添えた案内がありました。ナノに 幼稚園はまったく理由を告げません そんなことって良いのでしょうか? 勇気を出して、あるお母さんが、保護者会で園長先生に尋ねたところ、「私はわかりません、理事長に聞いてください」との回答だったそうです。 保育料を上げるなら、相当の理由を沿え お知らせするのが筋だと思いますが、どうでしょうか?ほかの幼稚園さんはどうでしょうか? また法律的にはどうなのか?詳しくご存知の方いらっしゃいましたらありがたいです。

  • 保育園制度について

    妻が勝手に子供を連れて家出をしています。 子供の保育園は、今までどおりの所へ預けているようなのですが、一ヶ月以上も経ち、私も子供の顔が見たいため保育園へ連絡をしました。(もちろん、この一ヶ月の間にも、洋服を届けたり、電話で安否を尋ねたりしてはいました。) その際、園長先生から「お母さんから、自分以外の人が迎えに来ても渡さないでくれ、。」とお願いがあったとのこと。「ですから、お会いするくらいなら良いが、お渡しは出来ません、親権の証明等を頂かないと」といわれました。 私たちは未だ何の話し合いも行っておらず、離婚をするのかどうかも決まってはおりません。 保育園側にそのようなことを規制することが可能なのでしょうか? ちなみに、「お父さんがお子様を見ていて、同じようなお願いがされれば、お母さんにはお渡ししないということになりますね」といっていました。