• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の鳴き声)

鳴き声トラブル!子供の鳴き声に周囲は我慢の限界

kuronek03の回答

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.1

1才11ヵ月の子供と1ヵ月半の子供が居る者です。 上の子は声も大きくてよく赤ちゃんの頃からキーキーうるさく街中で大人しくベビーカーに乗ってるお子さんを見ると本当に羨ましかったです(>_<) でも質問者様が見掛けた方(赤ちゃん連れのお母さん)は非常識だと思います。 自分の可愛い子供の泣き声さえも耳についてうるさくイライラする時もあるのに赤の他人の赤ちゃんの泣き声があまりにも酷かったら注意されてもおかしくないと思います。 赤ちゃんをずっと泣かせてると周りに迷惑なので私は買い物中などに子供がキーキー奇声を上げたり泣き出すとあやしたりしてそれでも全くダメだった場合は、すぐに店から出て帰ってましたが中には奇声を上げたり大泣きしてるお子さんを全く構うことなく何も聞こえてないかのようにしてるお母さんを見掛けた事がありますが、ビックリしてしまいました。 きっと、そのお母さんは周りに迷惑掛けてるとか全く思ってないんだと思います。 私の母もスーパーで何十分も赤ちゃんをあやすことなく泣かせたまま買い物してるお母さんが居て60代くらいのおじさんが赤ちゃんに向かって「こら、うるさいぞ!」と優しく言ったことに対してそのお母さんは逆ギレして「謝って下さいよ!!」と大激怒してたそうです(^^;) 赤ちゃんの方は相手にしてくれたと思いピタッと泣き止んでたそうですが、結構こんなお母さん居るんですよね(^^;) 私ももっと気を付けようと思います!!

関連するQ&A

  • 猫の鳴き声に困っています・・。

    こんにちは。実は今一歳になる雄猫(去勢済み)の鳴き声について悩んでいます。朝方5時に必ず鳴き始め、私が完全に起き上がるまで大声でわめきます。初めは餌が欲しいのかと思っていましたが、餌を食べるわけでもなく、遊んで欲しいのかと思い、朝はきついので夜たっぷり遊ぶようにしましたが、夜1時に寝ても必ず5時に起きるんです。生後半年までは全く鳴かない子でした。最近鳴き癖がついたのか、日中も私の顔をじっと見ながら大声で鳴いたり、ぐるにゃんと一人でおしゃべりしながら走ったりしています。  少々不眠症なのですが、それよりなにより気になるのがご近所への問題!実はペット不可マンションで飼っている為、朝早くから近所の迷惑になっていないかが気にかかります。言葉をしゃべれない分、なんとかこの子のいいたい事が理解できればといろんな本をよんだりインターネットで検索してここにたどり着きました。同じような経験を持つ方、どのように対処していったかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の鳴き声

    我が家で飼ってる犬が子供を産みました。 外で飼っているのですが 悩みは子犬の鳴き声です。 私たちは仕方ないのですが、近所のご迷惑になるのは避けたいので、子犬だけでも夜は家の中に入れて少しでも迷惑をかけないようにしたいのですが、産まれたての子犬を親と離すのは無謀でしょうか? 親犬は大きいし、私が動物の毛にアレルギーがあるので無理そうです・・。アドバイスを頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • 人間のような猫の鳴き声・・

    よく猫が、人間の赤ちゃんや幼児のような鳴き声で、 「あう~」とか、鳴いてますよね。 夜中とそれで鳴かれるとぞくっ、とします。 子供か猫か判別つかないぐらいなので、必死に探してみるとやっぱり猫。 「なんか霊に取りつかれてるのか・・?(こわっ)」って思ったり。 最近も近所であの声でよくなくので勘弁してくれって思います。 あれ発情してるんですかね?なんであんな声で泣くのでしょう?

    • ベストアンサー
  • コザクラインコの鳴き声

    コザクラインコを飼育したいと思っています。 コザクラインコを飼われている方、詳しい方に教えて戴きたいのですが、 どんな感じで鳴きますか? また声の大きさはどんなものでしょうか? 子供の頃セキセイインコやジュウシマツを飼っていましたが、 どちらも成鳥を戴いてきたので、籠の中だけで飼っていました。 ツガイで飼ってもさほど鳴き声は気にならなかったのですが、 (夕方には籠に布を掛けて暗くすると、朝までぐっすり寝ているようでした) コザクラインコについて色々検索したところ、 鳴き声がうるさい、ストレスになる、近所迷惑などという言葉も 見受けられ心配になってしまいました。 ちなみに都内で、住宅密集地に住んでいます。 また、雛から育て手乗りにしたいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 耳障りな鳴き声

    生後約2ヶ月、お迎えして1ヶ月の手乗りセキセイインコです。 朝・夕二回一時間以上は放鳥して、日中はアパートにお留守番してもらってます(冷房はタイマーで調整してます)。 朝、出勤支度中にゲージに戻すのですが(ヘアアイロンなどを使うため)一時間以上遊んでも、ゲージ内で餌を掘り返し、呼び鳴き、最近は『ギィッギィッギィッギィッ』という大きく不快な鳴き声を出します。ここでまた放鳥したら、ワガママな癖になりそうでタオルを被せたりして耐えていますが、隣室へ迷惑なのでは…私も不快な音なので。 放鳥好きなインコさんを飼ってらっしゃる方、ゲージ内での呼び鳴きの対処法・止めさせるアドバイス等ありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 犬の鳴き声について

    今、受験生なのですが、犬(大型)の鳴き声がうるさくて困っています。 ex)夜、寝ているときに吠えて目が覚める…。 勉強中にうるさい…。といった具合です。 まぁ、多少は吠えても我慢できますが、寝ている時や、 センター前日とかに吠えられては困ります…。 ちなみに、近所とかではなく、うちの家の中で飼っている犬です…。 食べ物があるときや、ドアを開けろ!などという要求で吠えているんだろうと思いますが、親に再三、要求に答えるから吠えるようになるんだ!といっているのですが、要求に答えて氷などをあげてしまい、吠えればもらえると覚えてしまっているようです。そしてやたらと吠える癖もついてしまったようです。 どうにか、静かにさせる方法はないでしょうか…。 ちなみに飼い犬は誰の言うこともきかないけれど、食べ物があるときだけ、「座れ」とか「待て」とか言うことを聞き、すごい打算的な犬なのですが・・・ これは犬は自分が上位だ、と認識しているからでしょうか? 飼い主の方が上位であると認識させないとだめでしょうか?? 方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 他人の子供が騒音過ぎる件

    児童虐待件数は年間に11万前後 育児ノイローゼと感じる母親47% 自分の子供ですらこの数字。 赤の他人から見たら、赤の他人の子供など、どうでもいいのだから、 鳴き声や騒ぎ声など不愉快極まりない騒音以外のなにものでもないでしょ。 自分が生んだ子供ですら、半数近い母親がノイローゼ気味になり、10万を超える親が虐待してるのに、そのノイローゼになる不快な奇声を近所の他人が聞かされ寺騒音以外のなにがあるのでしょう。

  • 子供の夜泣きについて

    子供の夜泣きについて もちろん個人差はあるんでしょうが、生後どのくらいまで続くものなんでしょうか?今、木造アパートに住んでるのですが(築3年程度なので音がつつぬけというわけではありません)、やはり近所に迷惑かけるでしょうか?何か近所に迷惑をかけないような良い夜泣き対策はありませんか?

  • 猫の鳴き声

    我が家には3歳になる雄猫(去勢済)とその妹猫と母猫の3匹がおります。 先日、近所の方から苦情が入ったとの事で我が家に市役所の方が檻を持ってやってきました。 基本的に室内で飼っていたのですがどうやら度々脱走していた際によそのお宅にご迷惑をかけていたようです。 そこでその一件があったあとに庭に2畳程の猫小屋を作り、昼間はその中で猫を飼うようにし、脱走を防ぐように対策したのです。 しかし、昼間の小屋生活を始めて早1ヶ月が経とうとするのに全く小屋生活に慣れないのです。 小屋に入れたととんにギャオギャオとものすごい声で雄猫が鳴き始めます。(他の母猫と妹猫は大人しいのですが・・。) 脱走は防げたものの、今後は鳴き声でご近所から苦情がくるのではないかといつもヒヤヒヤしております。 恐らく小屋の生活に不満であるが故に鳴いているのだとおもいますが、その不満を解消させる方法がわからなくて途方にくれています。 そんなに苦しい思いをして我が家で暮らすくらいなら里親さんを探して別の人生を歩んでもらうのもよいのではないかとも考えますが、成猫なのでなかなか里親さん探しは難しいのではないかと・・。 どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。お願いします。

  • この場合、男は2つめの罪に問われますか?問われるとしたら何の罪でしょう

    この場合、男は2つめの罪に問われますか?問われるとしたら何の罪でしょうか?法律に詳しい方、ぜひ教えてください。 あるところに赤ん坊を連れた若い母親と、彼女に片思いしている男がいました。 男は彼女をものにするには赤ん坊が邪魔だと考えて、母親から赤ん坊を奪い、殺意をもって真冬の海に投げ込みました。 母親はすぐに引き上げれば我が子を助けられると思い、自分も海に飛び込みましたが、一緒に流されてしまいました。 男は赤ん坊だけが邪魔で母親を死なせる気はなかったので、彼女が飛び込もうとしたときは制止して、飛び込んだ後もすぐロープなどを投げて助けようとし、レスキューも呼びました。 しかし、結局赤ん坊も母親も死んでしまいました。 という事件が起こった場合、男は赤ん坊については殺人の罪に問われると思うのですが、母親についてはどうなのでしょうか? 飛び込んだあと助けずに何もしなければ未必の故意による殺人(とか?)になるのかなと思いますが、助けようとしています…。 かといってこの場合は母親が勝手に飛び込んだ、という解釈もしにくいですよね?自分の子供が目の前で殺されかけているのを助けようとしてるので…。 法律に詳しい方、ぜひ教えてください(電車に揺られながらふと思いついた妄想事件です)。