- ベストアンサー
- 困ってます
現在の中学校事情
ここ最近の中学校の現状について教えてください。 特に、イジメ・不登校・不良の問題は、全国的にどうなっているのかが気になっています。 ご回答宜しくお願いします。
- holiday5963
- お礼率85% (41/48)
- 回答数1
- 閲覧数125
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mallard2
- ベストアンサー率39% (9/23)
学校の秩序を保つために、運動部顧問が主に管理職になっているようです。以前は、その系統で、鉄拳や蹴りで統率できたのですが、今は、暴力と見なされるので、開き直った生徒を押さえきれなくなったと聞いています。 指導の必要な生徒が聞く耳を持たないため、学校はなすすべがなく、ミニパトが、特定の生徒を尾行状態で監視していると聞きました。 以前は、全国放送で、教育課長が謝罪する事件も起きています。 地域では、保護者やその先輩クラスは、高校時代のカツアゲやバイク泥棒の顛末を自慢しています。警察も集団暴行事件も、現職の県職員らが加わっているために、逮捕どころか、後ろ盾になっています。 本当に困った時代になったと思います。 元、公務員です。
関連するQ&A
- 中学校 進学 怖い
母子家庭の小6です。閲覧ありがとうございます。 もう卒業式も終わり、春休みに突入しましたが4月からの中学校への進学が物凄く怖いです。 なんだか考えるだけで吐き気がします。 小6の時に原因不明の不登校に長期間陥ってしまい、中学校に登校できそうにありません。しゃべれる人もいましたが、顔を合わせていませんし不登校の間に人と全くしゃべっていませんので友達をつくりなおせるか不安です。 それに、最近は体罰問題やいじめ問題なども目立ってきており私は体育が恐ろしいほどできませんので先生方を苛つかせてしまいそうです。(運動ができないということでいじめられた事もありました) 小6に不登校に陥っていて勉強が大幅に遅れているのでテストも怖いです。 そして不登校の事やそれに伴い勉強に遅れたこともあり、親はかなり狂気に満ちています。 「絶対に学校いきなさい!」、「行かないんなら制服もなにもかも全部燃やすよ?それでいいんでしょ?」、「なんで行かないの?バカじゃないの?」などいろんな言葉が溢れかえってきます。 不登校の件については過去の質問を見ていただければわかります。 http://okwave.jp/qa/q7960954.html 中学校に行く気が湧いてきません。どうすれば前を向けるでしょうか? 回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 中学校はどれだけ休んでも卒業できるの?
僕は中3で登校拒否です。 将来は中卒でいける料理学校にいってパティシエになりたいとおもってます。 ↑の学校に行くには中学校卒業しないといけません。 でも僕は不登校です。 そこでみなさまにお答えしていただきたいのですが、 ※中学校には出席日数足りなくて 卒業できないっていうことがあるんでしょうか? ※中学校はどれだけ休んでも卒業できるのでしょうか? ちなみに 中3の5月~ 不登校です
- ベストアンサー
- 中学校
- 中学校 不安と恐怖(同じ質問すいません)
母子家庭の小6です。閲覧ありがとうございます。 もう卒業式も終わり、春休みに突入しましたが4月からの中学校への進学が物凄く怖いです。 なんだか考えるだけで吐き気がします。 小6の時に原因不明の不登校に長期間陥ってしまい、中学校に登校できそうにありません。しゃべれる人もいましたが、顔を合わせていませんし不登校の間に人と全くしゃべっていませんので友達をつくりなおせるか不安です。 それに、最近は体罰問題やいじめ問題なども目立ってきており私は体育が恐ろしいほどできませんので先生方を苛つかせてしまいそうです。(運動ができないということでいじめられた事もありました) 小6に不登校に陥っていて勉強が大幅に遅れているのでテストも怖いです。 そして不登校の事やそれに伴い勉強に遅れたこともあり、親はかなり狂気に満ちています。 「絶対に学校いきなさい!」、「行かないんなら制服もなにもかも全部燃やすよ?それでいいんでしょ?」、「なんで行かないの?バカじゃないの?」などいろんな言葉が溢れかえってきます。 不登校の件については過去の質問を見ていただければわかります。 http://okwave.jp/qa/q7960954.html 中学校に行く気が湧いてきません。どうすれば前を向けるでしょうか? 回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 小、中学校の不登校の子の居場所は?
小、中学校の不登校の子は、毎日をどこで何をしているのでしょうか? 地方の議員の卵をやっているのですが、フリースクールのようなものは、ほぼ高校からのようになっているし、まさか、ずっと家で親といるということもないでしょう。 不登校が、望んでいる現状でない子は多くいると思いますので、居場所づくりがいいのか何を望んでいるかも知りたいです。 また、不登校の子達の親御さんと実際に連絡を取りたいのですが、どこに問い合わせたらよいでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 小学校
- 学校に行きにくいです。
今高1の男です。 入学してから、教室の雰囲気になれなかくて(中学校の時にいじめで不登校でした。)不登校になり、相談室登校をしていました。(でも学校に登校しなかったほうが多かったです) それでもう相談室登校も厳しいということなので、いちよう明日は教室に入ることになってるのですが、どうしたら気が楽に入れますか?後学校に行ってなかったので友達はいません。 それと僕は電車通学なのですが、行くときは中学校の時の同級生に出会うのがすごく怖いです。電車は二本あるのですが、どっちも同級生が乗っています。(今までは両親が自家用車でつれって行ってくれたのですが、仕事をしているのでもう厳しいのです) それと夏休み中に考えてたのですが、相当学校が嫌になったら、定時制の昼間部か通信に編入しようと思うのですが、僕はギャルとか不良が多いのは苦手なのですが、大体どっちが多いですか? いい知恵をおかしください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 今でも色々な問題が起きていたんですね。知りませんでした。 校内の問題は何かと伏せがちとなるので、なかなか現状が把握できないですね。