- ベストアンサー
- すぐに回答を!
周波数が異なっても同じ放送規格にできる理由
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

キャリアに乗せる信号の周波数は同じだからですよ。
関連するQ&A
- AM 10770KHz の周波数
携帯ラジオの周波数の件でお尋ねします。 自分があらかじめプリセットしておいた番号の放送に いつもとは違う AM 10770KHzの周波数が表示されました。 いつもは5桁の周波数は表示されません。 たまたま電波はキャッチしてしまったのだと思いますが、 時々あります。 ラジオのAM 10770KHzは何の周波数になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- AM放送 連続した発信音を流す周波数の正体は何?
AM放送でのアナログチューニングの時のことです。 AM周波数帯を、最低周波数から最高周波数まで、とてもゆっくりダイアルを回して行くと、連続した発信音のような音を流す周波数位置があります。 このような周波数位置は一つではなく、聞き取れるだけでも3か所はあると思います。 こういった連続した発信音を流す周波数の正体はいったい何なのでしょうか? 何か役割があるのでしょうか。
- 締切済み
- ラジオ
- 住んでいる所のラジオ局の周波数を調べる
自分の住んでいるラジオ局の周波数を調べるにはどうすれば良いですか? 同じ県でも市によって違い他の県のラジオ局が聴けます。 今の住所はFMが全く聞けず田舎なのかAMでTBSが聞けます。 韓国放送なのか朝鮮語の放送局も流れますが…。 北朝鮮ではないと思います…。 新聞に載っていないそれぞれの場所の周波数が分かるにはどうしたら良いですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ラジオ
- KCNのBS放送周波数
一戸建て住宅でKCNの契約です。 放送の周波数レベルをレベルチェッカーで測る場合 地デジはパススルーなのでそのままの周波数で測れますが BSはどの周波数で測ればいいかご存じの方おられますか?
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- 信号の周波数と周波数帯域
電波通信について質問です。 信号の周波数帯域が広いと大容量のデータが送れるということは理解できました。 ですが、信号の周波数と周波数帯域との関係がよくわかりません。 信号の周波数が高くなると周波数帯域が広くなるのはどういうわけなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- AMラジオ・どの周波数でも文化放送しか受信しない
ラジオでAM放送を聞きたいのですが、 どの周波数に合わせても「文化放送」しか受信しません。 原因は何でしょうか? NHKやニッポン放送などの周波数に合わせても文化放送が受信されます。 試しに600~1600あたりまで周波数を少しずつ上げて確認しましたが、 文化放送以外の受信はできませんでした。 音質は、周波数によっては、かなりクリアに聴こえます。 どなたか解決方法をご存知でしたら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- FMラジオの周波数
地方で、車移動の時にラジオを聞いている時に 同じ放送局なのに、周波数を変えなければならない事があります。 電波を発信している中継局の出力が小さく、広大なエリアがカバーできずに 地域ごとに中継局があるのは理解できます。 しかし、なぜ周波数を変えてあるのでしょうか? 同じ周波数にしてくれれば、車移動であっても 周波数を変えなくて済みます。 同じ周波数にすると、混線するというのも分かりますが 同じ番組なら混線しても、問題なく聞けるのでは?と思ってしまいます。 ちなみに、中継局によってCMなどの違いは無く、まったく同じ放送です。 なにか技術的な問題でもあるのでしょうか? ぜひ、詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- ラジオ
- LANケーブルの周波数
LANケーブルなどの規格に250Mhzとか周波数が出てくるのですが、 これは何の周波数なのでしょうか? またLANケーブルの中では何が実際に流れて、情報が伝達されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 科学
- 地上デジタルは、UHFの一部の470から770MHzまでの周波数で放送
地上デジタルは、UHFの一部の470から770MHzまでの周波数で放送しています。 でも、元々はUHFはテレビだけでなく、無線インターネットそして、携帯電話も使われていますね。 テレビ局から送信された電波は、家庭のアンテナを通じテレビのチューナーに届きますけど、テレビはどうやってUHFの一部の周波数がテレビ番組の電波だなって分かるんですか?
- ベストアンサー
- テレビ
質問者からのお礼
ためになりました。ありがとうございました。