• 締切済み

長男

youko12002の回答

回答No.1

家で締め付けると、外で発散して他人様に迷惑をかけてしまいます。  それこそ、下着泥棒に走ってみたり。。 ほとぼりが冷めれば、本人の黒歴史になりますのでまだそっとしてあげたほうが良いのではないでしょうか? でもお母様の下着でって、ちょっとかわいいですね。  

noname#195856
質問者

お礼

温かいアドバイスをありがとうございました!

関連するQ&A

  • 長男について

    中学2年の長男の件です。 思春期は誰にでもあることで異性に興味を持つことは自然なことだし、悪いとは思いません。 しかし有害な情報等は与えたくないので、主人がネットの閲覧制限や深夜番組視聴禁止など指導してくれています。 ただ強いて言えばひとつ困っていることがあります。 それは長男が私の下着入れを頻繁にいじっていることです。 位置やたたみ方が微妙に違うし、たまには無くなっていつのまにか戻ってたり。 自分の息子のことなので仕方無いような、ちょっと違和感あるような…ですね。 締め付け過ぎなのかなと悩んでいます。 このようなご経験をされたお母さんはおられますか?

  • 教師と生徒のLINE

    中学生の娘が担任教師30代(異性)と毎日深夜遅くまでLINEをしています。 内容は学校の事やプライベートな事など様々です。 娘はその担任教師に淡い恋心を抱いているようで… 思春期の子供にとって親以外の大人で色々な話を聞いてくれたり、相談にのってくれる大人の存在はとても大切だと思いますし、ありがたいと思う反面、担任教師…しかも異性…深夜までとなるとなんだかモヤモヤして…。 娘にはもう少し控えるようにと一度注意をしていますが、改めていないようです… 担任と一度話をすべきか悩んでおります。

  • 私は性同一性障害なのでしょうか

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 私は最近、本気で自分の本当の性が何なのかよく分からなくなってきて専門のお医者様のところに診療に行くべきか悩んでいています。 私は身体的にも戸籍上も女性ですが、「男性になりたい」という欲求は物心ついた頃から持ち続けていました。 成長してからは、胸が大きいとまではいかなくともそれなりにあることに少し嫌悪感があり、胸のことを指摘されたり羨ましがられても恥ずかしさと嫌悪感しか感じず、服装も女の子らしい格好は苦手でボーイッシュな格好を好んで着ています。 このような感情に高校時代も悩んだ時期がありましたが、自分で色々と調べてみて思春期特有の一時的な症状として「異性になりたい」と思うことがあると知り、また、以前は髪を伸ばして女の子らしい格好をしていた時期もあったため、思春期を過ぎたらこの感情もなくなるかと納得してそのまま生活していました。 しかし、現在二十歳をすぎてもまだこのような感情を持っている上に、趣味で男装コスプレを始めるようになって、「かっこいい」と言われることが何より最高の褒め言葉だと改めて感じるようになったこと、コスプレ時に胸を補正下着でつぶして平にしているときに「いつもこうだったら..」と思い今までより更に胸の膨らみへの嫌悪感が増したことなどを理由に、「やっぱり自分は性同一性障害なのではないか。」と悩むようになりました。 恋愛対象に関して言うと、男性も女性もそれなりに関わりはありますがどちらに対してもまったく恋愛感情が湧きません。 また、性的なもの(漫画や映画など)への嫌悪感は特にないのですが、自分がそのような状況に置かれたり異性から性的対象として見られることを考えるだけで嫌悪感しか感じません 女子校出身なので異性が苦手なことも要因なのかもしれませんが、それにしてもこの関心のなさには自分でも違和感を覚えるほどです。 私は性同一性障害の可能性を考え医者に行くべきなのでしょうか。それともこれは単に私の勘違いなのでしょうか。 ここで「性同一性障害か否か」という結論を出せるわけではないことは重々承知ですが、内容が内容なので医者にいくならある程度の確信を持って行きたいと考えています。 皆様のご意見をいただければ嬉しいです。

  • 子供がパズドラに夢中で困っています

    親は、まったくパズドラ等のゲームについて知識がないので、どなたか教えてください。  助けてください。 このままでは家族がバラバラになってしまいそうです。 中2の長男が、パズドラに夢中です。 我が家では、まったくゲーム禁止ということではなく、勉強したら、決まった時間ゲームをしていいことになっていました。 ゲームをするためにipadも購入しました。 初めのうちは、それで大満足だった息子ですが、やがて勉強しなくなり、ゲーム禁止になりました。 すると、今度は友達からipodを借り、日中はトイレやお風呂にこもって、夜は布団をかぶりゲームをするようになりました。 一度主人が現場を押さえ、ipodを取り上げ、持ち主の親に返しました。 でも、またすぐ借りてきて同じことの繰り返しです。 wi-fiが使えないよう電源を切ったりしていましたが、今度はwi-fiが使えるコンビニ内でゲームをしています。 子供は「きまった時間じゃ足りない」「友達はみんな親から時間制限されることなくゲームしているのになぜウチだけ制限されるんだ」「成績だって上位にいるし、なんで勉強しなければいけないんだ」と言います。 反抗期ということもあるのだと思います。 「ここで俺がゲームを諦めたら、お父さんに負けたことになる」と私に言ったことがありました。 ipodを貸してくれる友達は、学校でも金銭トラブルを含め色々問題を起こしています。 親は放任主義のようで、子供がトラブルを起こしても絶対に出てこないし、謝罪もしないと聞いています。 恐らく、ipodは無償で貸してもらっているのではないと思います。 それも、とても問題だと思っています。  パズドラというのは、時間制限したら遊べないものなんですか?(子供はダメと言う) 夜中もやらないといけないようなものなんですか? まったく禁止にしようとは思っていません。 ただ無制限ではなく、何かルールを作って、学校以外の時間がすべてゲームになる、というのを防ぎたいのです。 どなたか良い案があったら教えてください。 お願いします。    

  • 反抗期の男児を体験したかた

    私は長男に反抗しつずけられ気の休まる日がない思いをしました その頃次男は年が離れてまして、次男が唯一の心の安らぎで乗り越えられました しかし今度次男が思春期になり、想像つかない喫煙などされたり反抗されたり 成長のあかしと喜ばないと、なんてアドバイスされますが 違うと感じます ですから悩んでます 自分が親に反抗したことなく商売を手伝っていましたから 余計違和感有って 驚きの行為と態度に 何故と感じます 体験談お聞かせ下さい

  • 異性に憧れる

    異性(男性)に憧れています。 (長文です。) 異性的に見られる服装が大好きで、自分自身女性的な可愛らしい格好をしている時より、そういった格好をしている時の方が落ち着きます。 いわゆる、日本における女性の象徴的な格好(スカートなど)自分がを着用すると、コスプレをしているような違和感を抱き、ゾワゾワします。 黙っているときに男性に間違われるとすごく嬉しいです。 可愛い女の子と関わっている時や女の子に頼られた時はすごくワクワクします。 しかし、性自認が男性かと言われると違うと感じます。 女性かと言われると身体は女性ですし「まぁ、女性かな」という気はしますが、あまりにも自分のイメージする女性像と自分が乖離している上、「世間の女性の皆さんはこんなことを思うのだろうか」と自分が女性であるということにも疑問を感じます。 小学校高学年くらいから、このような考えを持ち始めたので性同一性障害とかではないと思い、思春期の一時的なものかと思ったのですが、思春期と言われる年齢も過ぎました。 なのに、いまだにそう考えてしまいます。 性同一性障害でないとするならば、私は拗らせているということでしょうか? 余計なことを考えずに済むのであればそうなりたいのですが… 世の女性の皆さんもこう思うことはありますか?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 性的なことに対する嫌悪感

    嫌悪感というか、性欲をもつことに嫌悪感や拒否感があります。 特に過去にトラウマなどは思い当たりません。 もうアラサーですが一度も男性経験はありませんし、異性とも距離が近くなった事がありません。 人間として当然の欲求 といわれてもよくわかりません。未だに「ダメなこと」という意識が離れません。思春期みたいな悩みですみません(^_^;) でもほんとにそこで感覚が止まってるんだと思います。 恋愛への憧れはどこかありますが、この思いがあって制限されてるように感じます。 どうすればいいのでしょうか。心療内科とかそういうレベルでしょうか?

  • 三大欲求を無理やり封じこめるには

    20歳、学生。 精神力を付けるべく三大欲求をコントロールしようと思いました。 1・朝昼断食(一日一食かつ夜は粗食) 2・自慰行為、性行為、性的コンテンツ閲覧、異性との関わり禁止 3・睡眠時間の制限 2,3に関しては全然問題ないのですが、1だけがどうしても厳しいです。 どのようにしたら1を抑えることに成功するでしょうか? 人間らしくないとか、三大欲求は大切だ。とかそういうことは聞き飽きました。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 安易に「手遅れだ」などと思春期の人を傷つける人

    答えにくい質問ですが20代の方、お願いします。 (性別を明記願います。) よく相談・質問サイト等で、 相談者に対して「手遅れだから諦めなさい。」と安易に言う人がいます。 確かに事実ですが、相談者が未成年(思春期)の人だった場合、 言葉に少し配慮して欲しいとショックを受ける事があります。 (相談例) 「スポーツ選手になりたいけど運動神経が足りない」 「高校3年ですが~大学に行きたい。」 「本当はもっと背が伸びていなきゃおかしいはず」 →これらは、生まれつきの素質+環境   で決まると言ったところでしょうか。 素質はあるのに環境で損をする (実際の素質より低く見られる)事があります。 【わざと分析的に言うと】 自分の先天的素質は子供にも遺伝しますが、 数字や大学名などの“パッケージ”で、(←環境も影響) 先天的素質の価値を、異性から実際より低く評価される場合もある。 人間は他動物と違って老いた後も長生き出来ますが、 事実、重要な事は早いうちに決まる(固定される)事が多いです。 思春期は、 A,この(↑)時期と重なるかこの直後です。 B,また、異性の目を気にして敏感で傷つきやすい時期です。 悪い事にこの両方が重なり合います。 ショックを人には話せず一人で傷を抱える人も多いはず。 未成年への閲覧を禁止される有害図書がありますが、 考え方によってはそれよりもはるかに「有害」な気がします。 大人になって事実を冷静に受け止めるようになるまでは、 避けて欲しいというのが私の正直な気持ちです。 思春期のショックは生涯引きずる事もあるので。 私(20代男)の考え方は変でしょうか。 本当は周囲の気持ちを確認したいですが、 こんな事を考えているなんてリアル友には知られたくありません。 多くの皆さんの正直な気持ちを教えてください。

  • 気の小さい私(男)

    閲覧していただきありがとうございます。 50にもなる男がこんな質問でごめんなさい。 私は幼少の頃から気が小さく、初めての場所(公園・施設等) に行くといつも母の手を握り自由に遊ぶことができませんでした。 それは思春期でも同じで、もちろん異性にたいしても 告白するなんてできませんでした。(付き合ったのは女性からのアプローチのみ) 就職をして、会議中などでの発言などしたこともなく、 常にイエスマンです。 こんな性格を直したいと思って早50になってしまいました。 言葉が上手で、うまいことを言える同僚がとても羨ましいです。 (自分の主張は胸の中にあるのですが) 短絡的な質問ですいませんが、どうしたら良いか教えてくださいませんか? 私と同じような性格(男女)、いま異性に告白できずにいる若いお方 どなたでもお願いします。 ※ちなみに妻と付き合ったのも彼女の告白でした