• 締切済み

学校の間取り

私の通った小学校は、1~2年生の校舎と3年生以上の校舎に分かれています。3年生以上の校舎は2階に各学年の1~2組、3階に各学年の3~4組があり、同じ学年は縦に並んでいました。ちなみに、1組と2組、3組と4組は階段の踊り場を挟んで向かいあっていました。 理科室などの特別教室は、ほとんどが3年生以上の教室の1階に入ります。 ちなみに、1年生は1階に全クラスが横一列、2年生は3年生以上と同じ縦並びです。 この部屋割りは変わっていますか? また、みなさんの学校はどうでしたか? 中学校、高校でも構いませんので、教えてください。 絵を描く参考にします。

みんなの回答

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.3

変わっています。 と感じますね。 と言っても、私が知っている学校はせいぜい両手で数えられるほどなので、私の言うことの根拠なんて何もあてになりません。 学校というのは、建築基準法か何かで、天井が通常よりは高くするよう義務付けられているのです。ということは、1階1階の高さも、多少なりとも高いはずです。6階建ての小学校というのは見たことないですが、4階建てまではありますね。 3つ階段を上る、しかも踊り場が「必ず」あるから、6つ階段を上る、というのは、けっこうしんどい。たぶん。 大人になったからしんどいんですかね。小学生の時は、4階が嫌だな、とは特に思いませんでした。 私は今までずっと、 どこの小学校でも、上の学年を上の階に配置する と思い込んでいました。体力的な問題から。 それに、1年生から3階になると、学校に通うのが嫌になりそうです。1年生が横並びなのはそれも理由かな。でも2年生は3階もあるんですよね。2階かな? 1・2年、3・4年、5・6年はクラス替えなし、という所が多いみたいですね。すると2階のクラスと3階のクラスで、2年間も不公平が続きませんか?笑 もしかしたら秘密裏に「体力作りに影響があるか」の統計調査をしているのかも知れません。1日20キロカロリーくらいの差、かな? 小学生だと他クラスの子への関心はあまりないですね。そういう意味では4クラス全てを1つのフロアに置かなくても支障はないでしょうけど、同じ階に複数の他学年がいるというのは、もの珍しいです(1年と2年が隣りどうし、というのはある程度ありますよ)。 もしかしたら、他学年との交流を深めるのも当初の狙いだったかも知れませんね。かるがも方式と呼んだりとか、上の子が下の子を、登校から下校まで面倒をみる・義理の兄弟姉妹関係を事実上結ばせる、という学校は聞いたことがあります。まあ、一人っ子が多いですから、情操教育的にも良いでしょう。 小学校でも転落事故が時々ありますから、下の学年(3年から?)を3階に配置するのは心配ですけどね。 あと災害発生時の避難誘導に注目しました。 昔の考え方だと、1・2年生を校庭に先に避難させて、ものわかりよい学年は後にする、ということがあったと想像します。 ところが最近は災害に対する意識も増しているので、上の学年が下の学年を先導して集団行動を取らせる、というメリットもあるのかも知れない。もちろん教師がいますけど、何十人も並んで歩くときに、落ち着いて統率を取れるようなお兄さんお姉さんは必要ですからね。 以上は私の妄想です。 3階「3-3」目「3-4」「4-3」目「4-4」「5-3」目「5-4」「6-3」目「6-4」 2階「3-1」目「3-2」「4-1」目「4-2」「5-1」目「5-2」「6-1」目「6-2」 1階 部屋-目 特別教室  目  特別教室 目  特別教室 目 部屋 という感じですね?(目は階段のつもり) もしも 3階「5-1」目「5-2」「5-3」目「5-4」「6-1」目「6-2」「6-3」目「6-4」 2階「3-1」目「3-2」「3-3」目「3-4」「4-1」目「4-2」「4-3」目「4-4」 1階 部屋-目 特別教室  目  特別教室 目  特別教室 目 部屋 だと・・・ あまり劇的には変わりませんでした。 好みの問題なのかな。 4組だけが別の階、とか 56666 44555 33344 22223 だと、ややこしいですけど(迷路みたい)。 ちなみに、私は中高一貫校でしたけど、 中学は、 3階 3年 2階 2年 1階 1年 だったので、学年が上がるのが嫌でした。朝、遅刻しそうになる(2分20秒で行けていたのに、2分35秒かかるようになる)から。 高校は 4階 1年 3階 2年 2階 職員室 1階 3年 で、3年だけエアコン付いているし左から校庭に出られました。 学年が上がる毎に特権を得ていく、というイメージを持っていました。 職員室が2階なのは、 ・砂ぼこりを避けるため ・職員は校庭に出る必要はあまりないから ・地面からの輻射熱を避けるため ・校長室が2階だったから ・そもそも、1階には、受け付け事務室と、保健室は絶対に置かないといけないから、スペースが限られてくる からかな? 絵の中に何年生か、も書き入れるのですか? ちなみに私の小学校は2段平面の変形地に建っていたので、高い方の1階と、低い方の2階がつながっていましたよ。絵にすると見栄えの良い形だったと我ながら思います。 特教 5年 6年 特教 3年 4年 職員室   2年 ----------保健室 1年      ------------ という感じですね。正確には覚えていないけど。 大学になるともう、教室も校舎もぐちゃぐちゃですよ。行き止まりもよくあるし。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

そういえば、私が通った小学校の話です。 低学年の校舎は新しいので、廊下があり、廊下に対して南側に教室がクラス順に並んでいました。 しかし、私が通った(…というのは、高学年になってから転校したからですが)高学年の校舎はちょっと変わっていましたね。 階段をのぼると、その階段から入れる1フロアに教室が二つしかない。例えば3組と4組。 3組の教室に入ると、教卓の脇にドアがあり、2組の教室に入れる。 2組と1組は、別の隣の階段を使う。1組の教室には、更に隣の(別の学年の一番ラストの番号のクラスの)教室へのドアがあった。 階段を使って隣の更に隣の教室に行くのは面倒だったが、ベランダを使って同じフロアの教室にはずっと端まで歩いて行けた。 …といった具合でした。小、中、高、今私の子ども達が通っている学校を合わせても、この構造の校舎はこの校舎だけでした。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

試験監督の仕事で様々な学校に行きましたが、校舎の割り振りは千差万別で共通のルールはありません。極端なことを言えば、同じ所は全くないでしょうね。ほとんどの人は他校のことなど知らないので勝手に思い込んでいるだけです。

関連するQ&A

  • 学校の幽霊をお祓いしたい!!!

    霊感の強い子が、教室に居る幽霊を見て酷く怖がっていました。 私には霊感有りませんが、なんとかしたいです。 助けてください! 私の居る学校には、幽霊が居るようです。 霊感の強い友人、E(女)とH(女)が言っています。 結構たくさん居るみたいです。 今日、Eが見たものが厄介なようで・・・ 見ただけで呼吸が出来なくなって、手足の震えが止まらなくなるんです。震えてました。泣いてました。 ・どうすれば、霊とか見えなくなりますか? ・どうすれば、お祓い出来ますか? ・またEが震え出したら、周りはどう対応すれば良いですか? ・デジカメとかでその幽霊確認出来ますか?そしたらもっと詳しい事がわかるかと思ったのですが。 分かっている事を書き出します。 足りない情報があれば言ってください。 ・問題の場所=教室 3年2組。西に窓、東に廊下。 4階建ての学校で、3-2は2階にある。 西校舎、東校舎があり(クランクがあるが繋がっている)、3-2は西にある。 ・問題の幽霊=浮いてる 白いモヤみたいな感じで、2つに、ぼん、ぼんってなってるらしい。 窓際にいるっぽい。 窓際→教室の真ん中らへん 、と、ちょっと動いてるみたいだが、教室から出ては行かない様子。 ・美術室、保健室には何もいない。 美=2階 保=1階 美術室は東校舎。 ・2階の廊下に今日、小さい幽霊が出現。お昼。こちらは無害。 明日も学校です。早めに対処したいです。

  • 専修学校や各種学校の設立の規定は?

    通常、「学校(小・中・高・大学校など」の設置するには、校舎(賃貸以外)教師数・教室の広さ・年間授業時間数・図書館の蔵書数など、いろいろな基準をクリアーする必要があると思います。では、専修学校や各種学校はどうなのでしょうか?学校教育法には、専修学校の場合、修業年数が1年以上・授業時間数・生徒数が40人以上とありますが、校舎や教室の広さなどの規定はなのでしょうか?また。各種学校は、地方自治体の長に認可してもらう必要があるようですが、その場合も校舎や教室数や年間時間数・教師数などの規定はなのでしょうか?長くなりましたが、ご存知の方、教えてくださいませ。よろしくお願い致します。

  • 学校の体育館の場所

    最近ふっと疑問に思った事なんですが、学校の体育館ってどこにありましたか? わたしが卒業した小学校・中学校は職員室や理科室等の教室の有る建物の3階か4階にありました。高校は体育館と言う建物が別にありました。 来年から子供の通う小学校も体育館は別棟になります。 皆さんの通っていた学校はどちらのタイプでしたか? ちなみに私は小・中・高すべて埼玉県です。

  • 階段の手すり(賃貸) 

    1階が家主さんで、2階と3階が賃貸という物件の2階に住んでいますが、階段に手すりがありません。 結構急な階段で、地上から踊り場まで17段、踊り場から2階まで5段あります。両側コンクリート壁です。 先日踊り場でこけて、まっ逆さまに落ちてしまいました。幸い大した事にはなりませんでしたが、来てくれたお医者様には「よく生きてたねえ」と言われました・・・ 怖いので手すりが欲しいのですが、これって家主さんに請求できるのでしょうか? また、もし自分で取付けるとしたら、貸借人にその権利があるのでしょうか?そして費用はどのくらいでしょうか? 築15年、約3年住んでいます。

  • 階段の手摺についての法解釈について

    初歩的な質問ですが・・ 階段の手摺についての法解釈について、アドバイスお願いします。 以下、施行令の抜粋です。 =================================== 第二十五条  (階段等の手すり等) 1 階段には、手すりを設けなければならない。 2  階段及びその踊場の両側(手すりが設けられた側を除く。)には、側壁又はこれに代わるものを設けなければならない。 3  省略 4  前三項の規定は、高さ一メートル以下の階段の部分には、適用しない。 =================================== ★手摺が必要は範囲は? ■1項の規定で、「階段」については、手摺の設置が必要ですが、「踊場」には手摺設置義務はないとの理解でよろしいでしょうか? 2項によれば、階段、踊場に側壁又はこれに代わるもの・・・つまり手摺、壁、格子等で落下防止策が施されていれば良く、手摺の設置までは謳っていないとの認識です。 ★1階、2階をつなぐ階段は12段、90度踊り場付廻り階段です。 2階から・・・2段(直進階段)⇒踊り場(90度回転)⇒10段(直進階段)となります。 ■2階と踊場をつなぐ「2段分」については、手摺が必要でしょうか? 法の趣旨からいっても、不要な気がしています・・。 踊場を介して2か所階段があると考え(踊場は手摺不要とした場合)、それぞのれ1m以下(4項の規定)の部分・・・と解釈できそうな気もしますが・・・? 「高さ一メートル以下の階段の部分」の「階段」とは全体を指すものか、「踊場」以外のそれぞれの「階段部分」を指すのか・・で解釈が変わってくると思います。 180度の踊場に置き換えて考えますと、最下部(一階)から1m以下の部分と同様に、踊り場から1m以下の部分としても、法の趣旨に当てはまると思いますが・・・いかがでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 小学校の夢

    ここしばらく学校の夢をよく見ます。 それもほとんど小学校の校舎ばかりです。 図工室、廊下、階段、職員室、保健室、登下校時通ってた道もでてきました。 特によく見るのは体育館と下駄箱(ピロティ)から校庭にかけての眺めです。 なぜか教室はあまりでてこなくて、でてきたとしても教室の中を横目でのぞく程度です。 毎回ストーリーやシチュエーション、登場人物は違っていますが自分が実際に通っていた小学校の風景です。 年末ぐらいからしょっちゅう見ているのでどんな意味があるかとても気になります。 夢占いに詳しい方、回答お願いします!!

  • 新築します。間取りにアドバイスを下さい!

    間取りについてアドバイスお願いいたします。 このたび家を新築したいと考えております。 地域 雪国(豪雪地帯です) 家族構成 父 母 祖母 自分 嫁 の5人家族です。 2世帯住宅というわけではありません。 祖母は足が悪く、父も体が完全に元気というわけではありません。 一階は車庫兼用物置になります 2階はメインの住居スペース、右側の部屋6畳と10畳が 祖母と父母のそれぞれの寝室となります。 3階は主に私達夫婦が使用いたします。 左側の7畳の3つの部屋は、将来の子供のことを考えて 場所を空けておきます。 台所の右側にある階段というのは、エレベーターです。 3階のトイレの左側にある四角二つは、見づらいですが収納スペースとして作ってあります。 わかりづらいですが、2階のリビングから3階の廊下まで階段で出ます。 階段の上り口には踊り場をつけました。 ちなみに、ちょうどキッチンのあたりが、家の中心からみて北側になります。 なお、2階のリビング、台所、脱衣所、廊下には床暖房を考えています。 まだ未完成ではありますが、素人ながら考えた結果です。 これを、専門的なお仕事をされている方からアドバイスをいただきたいです。 なにせ素人ですので、間取りソフトもまともに使えておりませんので 見づらい間取り図になっているとは思いますが ここをこうしたほうがいい!というアドバイスがあれば どうぞお願いいたします。 http://www.imagecheese.com/images/2010y1wlw.jpg 1階 http://www.imagecheese.com/images/2010y1umu.jpg 2階 http://www.imagecheese.com/images/2010y12m02.jpg 3階

  • 2階のエレベーター利用について

    私はマンションの2階に住んでいます。 1階のエントランスから2階の踊り場まで少し長めの階段があって、元気な時や余裕のある時はそこを上って家に入ります。 が、疲れている時や体調が悪い時、重い荷物を持っている時はエレベーターを使うのですが、どうしても気兼ねしてしまいます。 一人で乗る時は良いのですが、誰かと一緒になると、すぐ2階なのにエレベーターを使うのはなんだか悪い事をしているような気がするんです。 2階で止めて降りる時、背中に「なんだ2階かよ」みたいな視線が刺さってくるようで、すごく気まずいです。 実際、小学校高学年くらいの男の子と乗り合わせた時、私が降りる際、「2階なのに乗るなよ」みたいな事をボソッと言われてしまいました。(その子は14階の人でした) でも、我が家もエレベーターの共益費はきちんと払ってるわけだし、堂々と乗っていいんだと思っているのですが、誰かと乗り合わせそうになるとやっぱり無理してでも階段を上ってしまいます。 みなさんはどう思われますか?特に同じようにマンションなどの2階の住人の方はどうお思いでしょうか?

  • 小学校 専任教師はいますか?

    私が小学生だった頃、専任教師は、理科、音楽、図工、家庭科にそれぞれいて、高学年になると、専門の教室で、専任の先生に教えてもらっていました。 その感覚で子供に高学年になったら、音楽教室で音楽の先生が教えてくれるんだよとか、家庭科の授業では家庭科の先生がいるんだよ話していたのですが、よく確認してみると、子供が通う小学校には専任の教師が一人もいないことが分かりました。 最近は、専門の先生も少なくなっていっているのでしょうか、それとも自治体によっては昔から専任の教師がいないところもあったのでしょうか?  小学校に(現在の)専任教師はいますか?

  • 避難階段について(消防法)

    避難階段について質問です。 施設としては以下のもので、私は6階に住んでいます。 8階建てのビル 1階→カラオケ屋さん 2階→飲食店 3階→ダンススタジオ 4~8階→各階3部屋ずつのアパート エレベーター1つ 避難階段1つ 住民だけで55~60名 この飲食店が、避難階段を物置にしています。 2階の踊り場に長机やのぼりの旗、ダンボールなどを置いています。 階段には湿った長いマットを敷いて乾かしています。 2階と1階の間の踊り場に油缶をいくつも置いています。 人が1人やっと通れるくらいです。 南海トラフ沖地震が起きると言われてる今、このような状態では避難ができません。 消防署に言って、立入検査を頼むべきですか? それよりまず飲食店に言うべきですか? ちなみに私は大学生です。

専門家に質問してみよう