• ベストアンサー

副詞の位置

That's one pound exactly, please exactlyを動詞の前に置くと意味が違ってくるの? Let's sit together over there. over thereとtogetherの位置が逆だと意味が違ってくるの? 副詞の単語をどこに持って来たらいいかよく分かりません。 具体例を挙げて教えてくれると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★That's one pound exactly. →これはとってつけたような言い方です。また、pleaseがちょっと奇異かな(どういう文脈かわかりませんので何とも言えませんが)という気もします。 That's exactly one pound. それはちょうど1ポンドです。 これならいいと思います。 このようなexactlyは数詞+名詞の前につけることになります。付け忘れのときに、口語でThat's one pound. . . exactly. という感じがあり得るかと思います。 exactlyを動詞の前に置くと意味が違ってくるの? →動詞の前というのとは違います。上記説明のようになります。 ★Let's sit together over there. over thereとtogetherの位置が逆だと意味が違ってくるの? →sitとどちらを強く結びつけるかの問題かと思います。 一緒に座ることに重きがあるのか、向こうに座ることに重きがあるのかーーだと思います。どちらも可能だと思います。 以上、ご参考になればと思います。

noname#213339
質問者

お礼

ありがとうございます。大変よく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

名詞などを修飾するのが形容詞で、それ以外を修飾するのが副詞です。 それ以外を、というのが問題で、副詞の位置でどこを修飾しているかが変わってきます。 基本的には(直前か)直後のものを修飾して、文頭や文末にある場合は文全体を修飾して、みたいな感じでしょうか。 動詞の前に副詞などを持って来ると、基本的に動詞を修飾するような意味合いになります。 私の耳によればディズニーのprogram reminderでは we will proudly present ~パレード名~ という風に言っているようで、「自信をもってお送りします」というニュアンスです。 文の成分の後ろに、副詞が複数並ぶ場合は、副詞同士に重みの差がない場合は入れ替えてもあまりニュアンスは変わりません。 文全体を修飾したい時は、それを明示するために文頭に置く方がいいと思います。 あと、否定詞などは基本的に後ろにかかるルールで、配置によって全否定か部分否定か変わってくるので、扱いには注意です。 会議に部長が来ない。時間が変わってますって、伝えた? I didn't tell him clearly. はっきりと伝えなかったかも Clearly I didn't tell him. はっきり言って伝えてないっす

noname#213339
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副詞の位置に関して

    副詞の位置に関して 副詞はどこに入れるかによって、名詞、動詞、形容詞、のどれにかかるかが決まると 本で読んだ記憶があります。 それでは、 Temperature changes slightly. Temperature slightly changes. Slightly temperature changes. これって意味が違うのでしょうか? さすがに2語だけだと、副詞をどこに置いても意味は同じになってしまうのでしょうか?

  • 英語の副詞の位置について

    There once lived on a small island in Greece a wise man. Surely there are some supporters of terrorism in the village. 上記2つの例文はどちらも動詞を修飾している副詞句があります。 私の認識として、副詞も修飾する語句のなるべく近くに置いてあげると思っていたのですが しかし2個目の文章は主語の後に副詞句が来ています。 この違いはどこから来るんでしょうか。 初学者で、特に副詞の位置について判断の基準が明確に分かっていないんので何卒教えていただけたら幸いです。

  • 動詞と副詞

    動詞と副詞がセットになって辞書に載ってる場合がありますよね pick up、fill in、set up とかありますけど、 副詞の後に目的語をつなげる場合と、動詞と副詞の間に持ってくる違いが分かりません。 I'll pick you up. と I'll pick up you. この二つは意味的に何か違うのでしょうか? それとも条件によって目的語の位置は変わるという事でしょうか? 例えば、目的語が長かったら副詞は目的語の前に・・・とか He set up his gavernment. この場合も up は目的語の後に持ってくることはできますか? あと、Please fill in your name. これを、Please fill your name in this paper. と in を文末にできますか? 辞書には Please fill in your name on this paper. と載っていたんですが・・・ よろしくお願いします

  • 英語の副詞がややこしくて覚えられないです。

    英語の副詞がややこしくて覚えられないです。 主に~lyで終わる単語で、英和辞典で調べても元の動詞や形容詞と意味の関連性が把握し辛くて困っています。上手く理解する方法はないでしょうか?

  • 形容詞と副詞

    形容詞と副詞の単語の違いなのですが、市販の単語帳を見たら 名詞 形容詞・副詞 動詞 といったふうにページでわけられて書かれてありました。そこで質問なんですが、《形容詞・副詞》のページに書いてあるものは文にする前からその単語が形容詞であるか、副詞であるかが分かりますか?全て両方の意味をなす(例 形容詞→副詞  副詞→形容詞)という意味で書いてあるわけではないんですよね? 分かり辛かったらすみません。以前「文が全て決まってからそれぞれの品詞が決まってくる」ということを聞いたことがあったので・・・ つまり、参考書の形容詞・副詞のページにその両方がごちゃごちゃに書かれていたので、あれ? と感じました。 伝わりました??

  • 英語ベーシック教本の誘導副詞

    恥ずかしながら、中学英語すらこれほんとに中学の時やった?と思うくらいのレベルなのですが、英語ベーシック教本を読み始めました。 ナルホドと思いながら読んでますが、「誘導副詞のthere」(p.36)というのがうまく理解できません。 例文では、There were many apples there.という文が使われていて、以下の説明がありました。 --- 文頭のThereは「誘導の副詞」と呼ばれる特別な副詞で、主語(apples)の前に動詞(were)を誘導する働きをしています。したがって、誘導副詞のthereを使うと後ろがV+Sという語順(S+Vが普通の語順なので、V+Sは倒置形と呼ばれます)になります。 --- これは「普通はS+Vという文章だが、文頭にThereをつければV+Sという形にしても同じ意味にできるよ」という意味でしょうか? どういうときに使うのか良く分からず・・・。 よろしくお願いします。

  • 句動詞や熟語に付ける副詞の位置について質問です。

    句動詞や熟語に付ける副詞の位置について質問です。 give A away等の句動詞はgive away Aと日本語では意味が同じになるようですが、これはネイティブの人にとって同じなのでしょうか。ニュアンスが違うのでしょうか? 語順を入れ替えても良いタイプのものと悪い物の違いとは何なのでしょうか? look after A等の句動詞はlook A afterとすると明らかに意味が通じなさそうなのですが、それ以外に区別の難しい物があると思います(ぱっと他に具体例が出てきませんが.....)

  • sit overの意味

    Let's go sit over by the window. という文章があるのですが、sit overの意味を教えてください。 辞書を引くと左隣とでてきたのですが、Eat or drink slowlyというのもでてきました。 またこれは go and sit overということなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英語で文の要素と副詞は一体なにが違うんですか?

    A,We will select him as a leader since there is no one available. B,We will elect him leader since  there is no one available. 上の2文は意味はほとんど同じだと思うんですが、この文について関連して1つでもいいので教えて下さい。 1,上の文はほとんど同じ意味なのにAはSVO、BはSVOCでleaderの部分がAでは文の要素にならなくなってしまうのはなぜですか? 英語の先生がよく、副詞的要素は文の要素じゃないから、なくても文が成立するとか言っていましたが、上の文を見ても思うんですが Aは副詞的要素まで見ないと実際は意味がわからないですよね。 2,himイコールas a leaderだと思うんですが、 文法的にはhimは代名詞、as a leaderは副詞句なのでイコールになりませんが、意味的にはイコールですよね?イコールにならないというのがいまいちよくわかりません。Himイコールleaderの関係は文法的に正しいのに。 3,文の要素という、この要素 という意味はいったいどういう意味なのでしょうか? Leaderは要素だが、as a leaderは要素ではない副詞句である 副詞は要素ではないと書かれている参考書も多いです。 副詞も文の要素だと思うんですが? 副詞がなくても文が成立するからと書かれている参考書も多いです。 副詞の部分がないと文が何を言っているのかさっぱりわからなくなると思いますが間違っていますかね?

  • デリでの注文

    デリでショーケースの食材を指差しながら、「これをクオーターポンド(ください)」というのはどういえばいいのでしょうか。 This (one/dish/省略可?) for?/at? quarter-pound (, please.をつけると丁寧?) でいいのでしょうか。Thisは、奥の方の皿(「そっちをクオーターポンドください」)だとThatになるのでしょうか。 さらにもう一種類たのむときは、 And, this (one?省略可?) (for?/at? quater-pound.省略可能?). 最後に、これで会計してもらうときは、That's allで いいのでしょうか。