• ベストアンサー

世界徒歩旅行の荷物

edokkosanの回答

  • edokkosan
  • ベストアンサー率39% (87/219)
回答No.3

こんなのもあります。 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122208 丈夫なポンチョだけでも 400g ぐらいするので、これは便利かと思います。ただ、コンクリのフラットな場所では無理かも。 他の回答者も言ってますが、本来のバックパッカーは野宿を極力おさえ、最低でも屋根と便所のあるところで宿泊しようとします。また、全行程を歩きで通そうとしたら行く範囲がかなり限られます。 私も歩きお遍路を趣味と言うか、老後の楽しみにしているので、一時は費用を抑えるため野宿遍路も考えましたが、この歳での野宿は疲れがとれず、明日の行程に響くのでやめました。 まぁ、あぁでもない、これでいこうか、などといろいろ思案し計画を立てるだけで楽しいんですよね。

freehands
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  リンク先大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 北海道 稚内がら札幌まで野宿無しの徒歩旅行

    北海道 稚内がら札幌まで野宿無しの徒歩旅行 この夏稚内から札幌まで徒歩旅行を考えています。 野宿無しの旅は可能でしょうか? 一日30~35Km程度歩く予定です。 自炊等は考えず、極力宿に泊まり万一のためシュラフ持参の計画です。 テント・野宿の徒歩旅行記はwebにたくさん見つかるのですが・・・

  • ツーリングの際の荷物

    今度、旅行に行こうと思いまして. シートポストに付けるトピークのリアキャリアと リアキャリアバックを購入しました. 旅行に行く際の荷物をまとめてみると、意外と入らず 寝袋と衣服が多少入った時点でいっぱいになってしまいました. そこで ほかにハンドルに付けるフロントバックか フロントに付けるフロントキャリアバックか バックパックのどれかにしようかと思います. この 3つの場合どれが良いですか? ちなみにあと持っていくものは ・衣服、1セットぐらい ・地図 ・貴重品 ・できれば一眼デジタルカメラ ぐらいです. 皆さんはどちらにしたほうが良いと思いますか? よろしくお願いします.

  • バックパックの大きさはどれぐらいがよいでしょうか。

    今年の夏に、東京から大阪まで歩いて行きたいと思っています。 宿泊は一人用のテントで寝袋、マットなどを使ってするつもりです。 今まで、登山やハイキングの経験がないため、何が必要でどれぐらいの荷物の量になるのか見当がつきません。 バックパックは普段の生活にも使いたいと思っているので、まず最初に買おうと思っています。 どれぐらいの容量のバックパックが必要になるでしょうか、やはり、大は小を兼ねるものでしょうか。 それを教えていただきたく、質問をしました。 長期のテント泊について、インターネットでも検索をしているのですが、それを取り扱ったサイトが見つかりませんでした。 もし、参考になりそうなサイトがありましたら、教えていただければ幸いです。

  • GWの旅行で

    GWという事で 久しぶりにまとまった休み(と言っても4日ですが)が あるので、1人で旅行に行きたいと思ってます。 そこで、東海エリアの海辺の町に行きたいのですが、 どこかオススメの場所はありませんか? 自分としては、前に行きかけて行けなかった 御前崎辺りがいいかと思っているんですが・・・ また、何分貧乏学生なので、 なるべく安く行きたいです。 そこで、安い宿泊施設を探しているのですが 東海エリアでオススメの格安宿はありませんか? 勿論素泊まりでいいです。 野宿ができれば野宿でいいんですが、 今時テントも張らず寝袋も使わずに寝てたら 怪しいですよね? 職質されてもいやなんで・・・ 皆さん回答よろしく御願いします。

  • 今回初めて一人で海外旅行を計画しています。行き先はドイツです。

    今回初めて一人で海外旅行を計画しています。行き先はドイツです。 期間は一週間程度の短期間なのですが、年を3つ4つ回って、そこで宿泊を考えています。 おそらく電車で移動すると思います。(フランクフルトからケルン、ハイデルベルク等) そこで問題なのが、荷物をどうするかです。 海外旅行といえばスーツケースというイメージなのですが、そんなもの持って 観光なんか出来ません。一か所に滞在しないのでホテルにも置いておけません。 電車移動でもスーツケースは疲れそうです。 こんなとき普通はどういうスタイルで行くのでしょうか? 小さめのバックパックみたいなのに下着類と少量の着替え(これだけでもかさばりそうですが) を詰め込んでいくというようなことを考えていますが、こんなんでいいのでしょうか。 さらにこのバックパックは駅なんかのコインロッカーに預けるものなんでしょうか? 持ち歩くのは重そうなので。ホテルに行くときに駅に取りに戻らないといけないですが。 スタンダードな荷物の持って行き方が知りたいです。

  • 朝パリ着 一時預かり ルーブル美術館での手荷物 

    フランスでの旅行日程変更により、朝7:30くらいにパリにつくことになりそうです。 しかし向かう宿への移動は午後6:00。大きな荷物を抱えたまま困ったことになりそうです。 ルーブル美術館の一時預かりではバックパックをあずけることも可能ですか?(HPでは大きい物はダメと書いてあったのですが具体的な大きさがわかりませんでした。)ルーブルだと1日くらい見るのにかかりそうなので可能だと丁度良さそうですなのですが・・・。それから、ライオンの入り口というところは具体的にはどこですか? ルーブルではそれは預けられないよ・・・という場合にどこか利用できる一時預かりがあったら教えて下さい。7:30頃に着くのはオステルリッツ駅です。宿へはPERのCラインを使って移動です。宜しくお願いします。

  • ハワイを自転車旅行は可能?

    この夏、人生初の北海道自転車旅行を考えていましたが・・ ふとした思い付きでハワイは自転車旅行出来ないものかと思ってしまいました・・。 問題は(1)適した安い素泊まり宿の類が有るかどうか・・ (2)道沿いに食料を調達出来る商店のようなものがあるかどうか? (荷物軽減のため携帯コンロなどは持参しないつもりですので) (3)もしテント持参で野宿する場合治安面で問題は無いかどうか?   などでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • バイク旅行で持参したテント、どこで寝ればよいのでしょうか?

    皆さんこんばんは、当方いきなりですが本日朝方からビックスクーター ホンダ フォルツァ250cc で決まった目的はありませんが写真を撮影しながら数日旅をしようと思っています。 メットインスペースにはカメラ機材、本日夕方リアシートに荷物をくくれるように大きめのゴムのメッシュカバーを購入してきましたので 行き先で昼間にホームセンターなどに立ち寄って寝袋、テントを購入しようかと思っています。 持参する物は、免許、お金などを含めた必要物。カメラ機材。挫折時又は万が一の緊急時の為に念のためにETC、これだけです。(汗 もともとアウトドア用品は持っていませんので出先で必要な物は買い足そうかなと思いまして。 資金にゆとりがあって旅をするのでは無いのでホテル等の施設を利用する気はなく、資金が続く限り写真を撮りながら心を癒すたびをしようと思っています。(苦笑 食事等はコンビニや当地にて何か食べる予定ですので自炊の予定はありません。 テントで野宿できれば宿泊費用がかなり節約できると思ってるんですが ビックスクーターのリアスペースへ詰める荷物という制約もありますし、 それ以上にバイクで泊まりをかねた旅をしたことが無いのでテントを購入したとしてもどこで寝ていいのか分かりません。 どこでテントを張っても誰かに注意されるような気がしまして・・・。 バイクの旅でテント、寝袋を使った経験のある方のアドバイス、 又は自炊など本格的なアウトドア目的な旅行ではないのですが持って行ったほうが(現地でそろえた方が)良いって物があればアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ鉄道移動、スーツケース?バックパック?

    今度オランダ、ドイツを鉄道で旅行します。 小さめのスーツケースで行くつもりにしていたのですが、似たような質問の回答で バックパックお勧めの方が多いことに心配になってきました。 ホテルは1~2泊したら移動というスケジュールで、アムステルダム、リューデスハイム、フランクフルト、デュッセルドルフ、再びアムステルダムと移動します。 ホテル場所は全て中央駅から徒歩5~10分なのですが、 ドイツの鉄道は荷物を持っての乗り換えは大変でしょうか? ちなみに腕力に自信はあまり無いです・・・ 心配しすぎな気もするのですが、鉄道移動や荷物についてその他アドバイスなどありましたらお願いします。

  • ナイスナ椅子が徒歩キャンプじゃナイスじゃない件

    昨日、生まれて初めてキャンプに行きました。 私は車もバイクも持っていないので、旅行用のキャリーバックにキャンプ道具を詰めて、寝袋とテントはキャリーバックにくくりつけて電車とバスを乗り継いで徒歩で行ってきました。大きめのリュックも背負って中にキャンプ道具を入れて行ってきました。 ナイスナ椅子も持っていったのですが、収納時の大きさが大きすぎてキャリーバックには入らず、リュックにも入らなかったので、仕方なくキャリーバッグの取っ手にヒモでナイスナ椅子をくくりつけてました。※ヒモでくくりつけたナイスナ椅子の写真添付します。 ナイスナ椅子が歩くとき脚にあたってうざかったです。 しかもナイスナ椅子って結構重たいです。 神奈川県秦野市の滝沢苑というキャンプ場に行ってきたのですが、そこが受付からサイトまで急で狭い階段を登ったり降りたりしなきゃいけなくて、しかも石だらけの足場の悪い河川敷を横切らなくちゃいけなくて、その上、川を渡る狭い一本橋(※この橋が渡るとぐわんぐわんと揺れまくります)をキャリーバックを持ち上げて渡らなくてはならなくて、ものすごくキャリバーグが重くて大変でした。 キャンプ場で、「絶対ナイスナ椅子は捨ててもっと軽くて小さく収納できる椅子に買い換えよう」って思いました。 私は42歳のおっさんなので、最近体力が落ちていて重いものを持ち上げるのが大変です。しかも、最近四十肩で肩も痛いです。 身長は178cmで体重は92kgです。 ナイスナ椅子は100kgまでOKらしいし、値段も安いので買ったのですが、昨日のキャンプでナイスナ椅子には懲りました。 もっと軽くて、小さく収納できて、体重92kgのおっさんが座っても壊れないローチェアはないでしょうか? ご存知の方がおられたら教えてください。