• 締切済み

米国のファンドの相続が出来ず困っています。

高齢の親が米国でのFidelity Investmentsのファンド(401K・403Kを含む)の相続を受け、米国の弁護士に他の相続処理と同時にこのファンドの解約手続きを依頼していましたが、名義変更までしか進まず困って居ます。外国居住者でもこのファンド所有は問題はないと、Fidelity は言ってきています。  しかし、1年近く経っても解約出来ないことの原因がこの弁護士にも分かっていない様で、他の処理が済んだこともあるのか弁護士活動の終了を言ってきています。 この様な形で米国に有る資産でもその後の相続の対象になるのでしょうか? また、考えられる解約出来ない理由は有るのでしょうか? 参考なるご意見がありましたら併せて、宜しくお願いいたします。

  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.2

直接ファンドを購入しているようですので、英語で直接解約が必要です。無理なら通訳を雇ってはいかがでしょうか? 所詮、書類をかわすだけですので通訳がいれば何とかなると思います。ただ、本当にいまそのファンドは解約して 損はしないのでしょうか?海外は日本に比べ優秀なファンドが山ほどあります。これもその一つかもしれません。 また、日本人は新規で購入できないファンドの可能性も高いです。安易に解約はもったいないですよ。

goodlucktomtom
質問者

お礼

何度も、ご教示頂き有難う御座います。 米国在住の日本人通訳付きの米国の弁護士にお願いしていて進まない話しですので、日本からの書類だけでは、名義変更以上の事が出来るのか心配してご相談しておりました。 また、親も高齢ですので、今後の事も心配で合わせてご相談しております。

  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.1

まず、このファンドはどのようにして契約したのかご存知ですか? 親御さんが、海外ファンドへ直接申し込みをされたのでしょうか?ならば相当な金融リテラシーと英語力をお持ちかと 思うのですがどうでしょうか?もし、そうのような可能性が低いのであれば、仲介業者がいたはずです。 後者なら仲介業者経由で解約手続きをしてもらえるはずです。

goodlucktomtom
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 このファンドは、アメリカ在住者から両親が、相続として受け取ったものでなので早く現金化したいと考えていますと、ご質問したつもりでしが、分かり難くて済みませんでした。

関連するQ&A

  • 小規模住宅の相続の特例の適用

      現在高齢の母が母所有の戸建ての一人で住んでおり、母の住宅を相続予定の私はこの20年は住宅を所有していません。 妹がおり住居を所有していますが、母の住宅を相続しません。    このような状況で、私の長男にマンションを贈与しようと思っていますが、資金不足のため長男と私の共有名義になりますが、長男だけが居住し、同居はしません。 この場合私名義の住宅がありますが、私が居住していないとき、小規模住宅の特例は適用されるのでしょうか。

  • ブラジル債券ファンドについて質問です。

    現在、SMBCファンド・HSBCブラジル債券ファンド(毎月決算型)を所有しているのですが、先月分配金が80円➡50円に下がり、かつ、純資産額も絶頂期の1000億円➡60億円くらいまで下がってきています。(基準価格は今年5月頃大きく下げた以降は大きな変動はありません) 今、解約すると大損してしまうので、極力損を少なくしたいと思っているのですが、このまま、このような分配金や純資産が下がっているファンドを持ち続けるのは危険なのでしょうか。(分配金や純資産が減ったことにより基準価格も暴落するとか) 最近、レアルも少し持ち直してきたように思われますし、ブラジルの金利も下げ止まったようですが、基準価格の更なる下落や繰上償還の危険性は拭えませんでしょうか。 このファンドは、しばらく塩漬けにしようと思っていたのですが、証券会社の人から解約を強く勧められて少し不安になってしまい質問させていただきました。証券会社の人からからは、もちろん解約だけでなく乗り換えを勧められていますが、乗り換えるつもりはありません。 乗り換えて欲しいだけで、解約を勧めてきているのか、本当に危険なファンドなのか見極められずに悩んでおります。 解約のタイミングだけに悩んでいるのですが、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 借地権の相続税

    高齢の両親が亡くなり、わたしが借地権を相続することになりそうです。 わからないことが山ほどあります。 1)相続税はかかりますか? 2)相続の場合は名義変更が必要ですか?名義変更料がかかりますか?  (じいさんの代から住んでいるのですが、じいさんが亡くなったときは名義変更をして変更料を支払っていた領収書があります) 3)正直、わたしは別の場所にアパートでも借りたいと思ってるのですが、 借地権は今後どのようにすることができるのしょうか?どのようなケースがあるのでしょうか? 解約、譲渡、更新。どれもお金がたくさんかかるのでしょうか? 4)誰かにプロに相談したいと思うのですが、弁護士事務所に相談してもいいのでしょうか? 相談費用はふつうどのくらいかかりますか?

  • 土地の相続について・・・。

    約3000坪の土地があります。所有者は高齢です。Xデーが近いです。法定相続人は2名です。相続人の財産から見て、土地の相続は難しいです。税金を少なくして、相続人の一人が役員をつとめる法人の名義にするには、どうすればいいでしょうか?

  • 相続についてどうすれば良いか分からないのでアドバイス下さい。

    相続についてどうすれば良いか分からないのでアドバイス下さい。 まずは親族構成から 投稿者 私 父 A 今年死去 母 B 叔父 C 5年前に死去 他県に居住 叔母 D 他県に居住 いとこ長男 E 音信不通 他県に居住  いとこ次男 F 他県に居住 いとこ三男 G 所在不明 音信不通 他県に居住 現在叔父C名義の畑があります 本来なら遺産分割協議をし法務局へ相続登記の申請をしなければならないはずですが 法的な強制力もありませんし相続登記しなくても日常生活にはすぐに影響しませんので放置しているのです しかし叔父Cが亡くなってから5年が過ぎました 田舎ですし先祖代々の土地、近隣配慮と言う事で父Aが30年以上畑で作物を栽培し 叔父C名義にもかかわらず固定資産税まで払っています 市役所から郵送される固定資産税納付書の名義は何故か父A名義 しかし父Aも亡くなり高齢の母B このままではうやむやになり子や孫に迷惑がかかると思い いとこ次男Fに遺産分割協議をし法務局へ相続登記の申請してくれないかと連絡をとったのですが いとこ長男Eといとこ三男Gは音信不通状態+兄弟の仲が悪い為 しなければならない事は分かっているが、手続きが面倒なのと、 いとこ長男Eは相続=金、金での打診ばかり いとこ三男Gは行方不明、叔母Dは高齢で話が前に進まず放置状態 こんな複雑な事になっています 一時期弁護士や司法書士に頼もうかと思いましたが法的な強制力が無い以上 何故相続登記をしなければいけないのか?の趣旨を理解して貰うしか方法はないと思い辞めました 種類の作成や提出だけの事務処理なら誰でもできますし遺産分割協議書もHPからDL出来る用です 内容は協議しお互い納得し記入押印すれば問題は無いと思います 叔父C名義の畑を 叔母D、いとこ長男E、いとこ次男F、いとこ三男Gの共有でもかまいませんしこの内の誰かの名義にして欲しいのですが何かアドバイスはありませんでしょうか? いとこ三男Gは行方不明ですのでhttp://www.souzoku-touki.net/question_001.htmlこのような手続きも視野にいれています 叔父Cに借金等の負の財産が仮にあっても知ってから3ヶ月以上すぎて裁判所に手続きもしてませんので 負の財産も相続することになります しかし叔父やいとこの問題ですのであまり私が首を突っ込むのもおかしな話ですし 変な表現ですが根回しというのか裏で絵を書くというのかなんていうのでしょう 本来なら誰かがしっかりしてしなければいけないことだと思いますし 法的強制力も個人意志をみたいな事になってます 困っている方沢山いるとおもうので期限をもうけてほしいです 固定資産税納付書の名義は父A名義ですので 所有の意思表示があるなり小作権などはダメでしょうか? 些細な事でも結構ですアドバイスお願いします

  • 相続した土地の名義変更について

    今年の2月末に同居の父親が亡くなり、父親名義の土地(現在の居住地)を相続することになりましたが、いまだ何も法的な手続きをしていません。 そこで教えていただきたいのですが、  1.土地の名義変更には期限がありますか?  2.名義変更の方法およびその金額はいくら位かかりますか?  3.土地は路線価格で3000万円前後だと思いますが、相続税の対象になりますか?(土地の他には父から相続する資産等はありません)  4.その他法的にしなければならない手続きはありますか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 相続に関して

    被相続人には娘が一人いるだけで、配偶者とは以前に死別しています。この場合の相続人は娘一人になると言う事で宜しいでしょうか?また被相続人は土地を所有しており、そこに被相続人の兄が建物を建てており、そこでは兄の居住用として、また法人(兄は役員・被相続人は無関係)の事務所として使用しています。土地の固定資産税は兄がずっと支払いしていました。今回の相続にあたり、被相続人は特別に遺言などは残していませんが、この土地は原則的には被相続人の娘が相続することになりますが、どうもいらないみたいです。兄が相続することは出来ないと思いますが、兄がこの土地を所有と言う事になると娘が相続してから購入するか、贈与で頂くしか方法はないのでしょうか?また、会社が所有する場合も娘が相続してから購入するか、贈与で頂くしかないのでしょうか?どなたかお願い致します。

  • 預貯金の相続について

    父が亡くなったので、現在届けや名義変更処理におわれています。 その中で相続関係の処理は難しそうなので税理士さんにお願いしようと思っているのですが、どのタイミングでお願いすればよいのかわかりません。現在預貯金の名義変更(解約?)に必要な謄本を取り寄せているところなのですが、自分たちで変更(解約)の処理を行ってから、相続税関係の処理ををお願いしたほうがいいのか、処理を行う前に相談した方がいいのかわからず困っています。もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いしたく質問いたしました。 よろしくお願いいます。

  • 25年前に死亡した父の遺産の名義変更

    25年前に亡くなった父の遺産相続と名義変更のことで教えて下さい。 当時の遺産は居住家屋・その他不動産(田畑等)・若干の預貯金・生命保険等で、負債は父名義の家屋のローンが少し残っていましたがローンに掛かる生命保険で残額ゼロとなりました。 法定相続人は母・私・弟で、分割協議の上それぞれが相続、名義変更しました。 相続財産全合計でも当時の計算では課税額には遠く及ばなかったので相続税の申告はしていません。 当時居住用不動産などは名義変更したのですが、これまで父名義のまま変更していないものがあり、母も高齢になったのでいろいろ整理したいと言い出したのでこのたび相続人それぞれの名義に変更したいと思います。 相続資産は居住用不動産ではない家屋で固定資産税納付書は父名義で来ていたのでずっと私が支払っていた物件と、金融資産です。 額面は家屋が相続時評価額が約500万円、金融資産が約500万円で計1000万円強です。 それらを3者協議の上、改めて分割割合を決めてそれぞれに名義変更することになり、家屋の所有権移転と金融機関への相続連絡をしようと思います。 父死亡当時の合計相続額は今回の分を足しても当時の課税額には及ばないと思いますが年月が経っているので証明することができません。 この場合、この資産に係る遺産分割協議書を作成してそれぞれの名義に変更するということで済ませて良いでしょうか? それとも税務署などに何か相続に関する届出が必要ですか?

  • 相続対策 

    相続のことで悩んでおります。うちは、代々兄妹がいても一人息子で居住権が発生する地代収入で家督相続により相続してきました。 主人は3人兄妹の一人息子ですが、私の代で男子3人授かりました。 現在両親は80歳を超え元気にしておりますが、ほとんど義父名義の土地で、今まで地代を税金、古い家の取り壊し費用、居住権の 支払い等で、資産はあっても現金はそんなにないと両親は言っております。 (ここから本題) が、今の家も古くなってきて諸事情もあり、近くに家の新築を計画しています。 そこは義父名義の土地で、主人と私の共有名義にする予定(私は給与収入あり)ですが、資金が足りず義父が1000万援助すると 言ってくれています。 ありがたい話なのですが、相続が発生した時、姉妹は全て放棄すると言っているそうで、そうなると主人が子供が相続する分全ての 相続税を支払うことになると、相続時精算課税を適用するのはいかがなものか、義父の分も持分登記するほうがいいのか、どのように 税金対策をすれば良いのかお知恵をお借りしたく投稿しました。 それと、相続時に売る予定にしていて更地のまま放っている土地(義父名義)を、固定資産税だけでももったいないし、そのときには安く 見積もられてしまうので今売って、義父の資産を少なくしておいたほうが良いと、ある人に言われたのですが、今売ると義父の現金になって しまって、その現金に対しても相続税が課せられるので、今売ったほうが良いのか、相続して主人の名義になった時に現金化して 相続税に当てた方がいいのか、今後どのように相続対策していったら良いのか悩んでおります。 今まで私も信頼していた義父の親戚のおじさん(税理士)に相談しながら義母が全ての管理をしてきましたが、そのおじさんが亡くなられ、 母も高齢になり、今までおじさんに任せていたので、わかっているのかいないのか、税金対策を今になって私に任そうと思っているのですが、 私も無知な上、責任も感じるし、 どうしたらいいのかとても悩んでいます。どうぞ良いお知恵をいただきますようよろしくお願いします。