• 締切済み

幼児の発育に詳しい方、自閉症に詳しい方、教えて下さ

幼児の発育に詳しい方、自閉症に詳しい方、教えて下さい! 1歳4ヶ月の娘がいます。 まだ早いのは分かっていますが自閉症を心配しています。思い当たる理由が3つあります。 1つ目は、言葉が出ない。喃語はたくさん出ますが意味のある単語はゼロです。ママパパも言えません。 (正確には以前1度ママと言えるようになりました。ですが言えなくなったので折れ線型?でも気のせいかもしれません…ですが他にも言葉ではないですが出来るようになった仕草が出来なくなったものもいくつかあります。ただ飽きたからやらなくなって忘れてしまい出来なくなったのかは分かりません。) 2つ目は、クレーン現象のような行動をします。 お腹が空いたらキッチンまでわたしの手を引っ張って行きます。(ただ私の手を持ち上げる事はせず、戸棚を指差してあっあっと言ってきます。それはキッチンにゲートがあり戸棚が遠いからだと思います。) 近くにある高いものをとって欲しい時は私の手を上に持ちあげたりもします。 水が飲みたい時もキッチンに連れて行くか、マグを無理矢理私の手に握らせてきます。 遊びたい時はオモチャのある場所まで手を引き連れて行かれ、その場所についたら手を下に引っ張られ、無理矢理座らされます。(1人遊びもできていましたが、手を引けば来てくれる事を覚えてからはいつも私を連れて行きます。) 児童館に行っても同じで、移動する度に私を連れて行きます。他にはこのような子は見たことありません。 3つ目は…主人が双極性障害、主人の兄が統合失調症な事。 家族にそれらの病気の人がいると子供が自閉症になるリスクが約3倍になるそうです。2人もいるとなると更に不安です。 身体的成長は何も問題はなかったです。 出来ることも念のため書いておきます。 バイバイ(知らない人にも機嫌がいいとします)。 頂きます、ごちそうさまで手を合わせます。 カンパーイと言ってグラスを差し出せばマグをぶつけてきてくれ、そのあとちゃんと飲みます。 タオルを渡してヨダレ拭いてって言えば自分で拭きます。 持っているものを頂戴と言えばくれます。 あれとって来て、ナイナイして は出来たり出来なかったり。 名前を呼べば振り返ったり振り返らなかったり。(何かに集中してると振り向きません) よく目が合い、よく笑います。気に入らない事があればすぐ泣きますがすぐ泣き止みます。 だいたいこんな感じです。長文になってしまいましたが、詳しい方いましたら意見下さい。1歳半検診まで不安で…慰めはいいので、自閉症の疑いがありなら娘の為に早く対応してあげたいのでハッキリ教えて下さい!

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 (1)喃語はたくさん出ますが意味のある単語はゼロです 1歳4か月ならば「普通」かと。みんながみんな「おしゃべりな子」ではありません。 特に「周囲に言葉にしなくても分かってくれる人」がいれば「話す必要がない」ので「言葉は遅くなる」傾向があります。 どうしても「言葉を促したい」のならば、お子さんが何かしてほしがった時、「それが何か」がわかっていても「なぁに?」と聞いてください。そして、それらしい言葉を言ったら「そう、○○なのね」と返して、それをしてあげてください。 (2)クレーン現象のような行動 明らか、自閉症児の「クレーン現象」とは違います。彼らは「接触過敏」などから「見知らぬ物が怖くて持てない」感じで「安心できる人の手」を使って、物を取ろうとします。 (3)家族にそれらの病気の人がいると子供が自閉症になるリスクが約3倍になるそうです 根拠のない話のように思います。双極性障害と自閉症に関連性はありません。 また、統合失調症と自閉症は「過去に同じ病気」と間違えれてていましたが、今は「別の病気」となっています。 確かに、自閉症には「家族性」がありますが、それはADHDやアスペルガー症候群など「自閉症スペクトラム」のことです。また、この「家族性」と言うのは「ガン家系」のように「その傾向がある」と言うだけです。「遺伝」とは違います。 ご参考までに。

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 その後1歳7ヶ月を過ぎましたがまだ言葉は出ません。 あれから更に色々と調べて、夫は双極性障害2型と診断されていますが、ADHDでもあるんじゃないかと思います。あまりに当てはまり過ぎて。2つの病気は非常によく似ていて併発する方も多いみたいですね。 そうなると娘の自閉症も更に疑いが強まります。。

回答No.1

まずはわたしは専門家ではなく、同じく娘の発達に悩む親です。 娘は1歳半です。 ただわたしは娘を大学病院や療育の専門家に見てもらい、発達支援センターにも通っていますから、質問者さんよりは詳しいかと思い、回答致します。 まず、自閉症はあまりにもあからさま(目を合わせることに苦痛を感じる、生きていくのが困難なほどの睡眠障害や偏食、全く親や人に興味がない)な症状がない限り、精神年齢が二歳過ぎてやっと判断出来ることだそうです。 傾向や疑いということでも無理だと言われました。 うちの娘は質問者さんの娘より大分遅れていますが(娘さんができると書いてあることのほとんど1歳半で出来ない。言葉なんて話す以前の問題。できるようになったと思ったらとやらなくなったこと多数) 「お母さんの心配しすぎが心配。そりゃどんな子にも障害の可能性はあるけど、今のとこそんな心配する状況じゃないのになあ」という感じでした。 あとクレーン現象は正常の子でも短期間みられること。クレーンが問題なのではなく指さしがでないことが問題。特に遠くのものを指差せたら、非常に良好な発達。だそうです。 なのでそんな心配する状態とは思わないのですが、たぶんこの書き込みではお母さんはちょっとほっとしても悩みは解消されないでしょう。 わたしはどんどん煮詰まって娘にも夫にも笑いかけられなくなってしまった時があります。 そういう時は行動あるのみです。ネットは人を不安にさせる情報が溢れすぎています。専門家に会って話を聞きましょう。 万が一何かあったときでも、やることをやったということは、親に力を与えてくれます。

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 その後お子さんはいかがでしょうか? うちは1歳7ヶ月をすぎましたがまだことばはありません。 1歳半検診でもみてもらいましたが、まだ分からないとだけでした。

関連するQ&A

  • 早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・

    6ヶ月の娘がいます。早すぎるようですが娘は自閉症のような気がしてなりません・・。。 1、抱っこの時も目を見るとすぐにそらされてしまい、見つめ合った事は無いと言っていいほどすぐにそらしてしまいます。。授乳の時もボーっとしながら飲んでいて目をみてくれないです。 2、1日中機嫌が悪いというか抱っこでウロウロしていないと騒ぎます。室内にいると3分もしないうちにのけぞって嫌がり毎日外をウロウロしている状態です・・ 3、奇声を発します。娘と同じくらいの子をみると「アーウー」と喃語を話してるのですが娘は喃語は一切聞いた事がなく、キャーなど嫌がってる時だけ怒ったように奇声します。 4、手をひっぱるとつま先立ちで足をピョンピョンさせながら立ちます。 5、笑顔はあるのですが声をだすと同じく奇声を発しながら笑います(この時も目線をそらして笑います) 6、下ばかりみています。抱っこのときやおすわりの時下ばかりをみています・・ 7、呼んでもふりかえらない 8、ママがいなくなっても平気そうにしています。。 自閉症に症状にあまりに合っていて正直不安で不安で・・・すくすく学級などで集まる機会があるのですが明らかにうちだけ様子が違うのです・・6ヶ月でなんか自閉症かどうかわからないのは分かっています。。でも心配で毎日眠れません。。妊娠中にトラブルつずきで毎日息が出来なくなるくらい泣いていました。。それが原因で娘が脳障害で産まれてきてしまったのではないか・・自分を責めてばかりです;;

  • 自閉症?

    1歳半の娘についてです。 先日検診に行きました。 指差し・ブロック積みは一切できませんでした。 家では、指差しは本やテレビ画面を指差しすることはありますが意味はなさそうな感じで、欲しいものがある時は声を出して知らせるか、自分で何とかしようとして手が届かなければ諦めることもあります。 言葉は「ママ」は1歳4ヶ月で言えるようになりましたが、他はオウム返しの様に「抱っこ(発音としてはアッコ)」と促せば言う位で、他は喃語の様な言葉(?)を機嫌よさそうによく話しています。 乳児の時から抱っこは大好きで、よく目も合いよく笑います。 他の子にも興味を示し寄っていって笑いかけたりしますが、基本的に家以外の場所に行くと探索行動が顕著で落ち着きなく動き回ります。 主人も言葉の出が遅く3歳近くまで殆ど話せなかったと義母に聞いていたのもあり、喃語もみられるので言葉の遅さはあまり気にしていませんでしたが、検診で指差ししないことが気になると言われ、私も気になってしまっている状態です。 「あれ取ってきて」「それ(持っている物)ちょうだい」という声かけに対しては適切な行動がみられます。 つま先歩きはみられませんが、くるくる回るのは半月程前から時々しますし、自分の手をじっと見ていることもあります。 数日前から膝を少し曲げた状態でドスドス足音を鳴らしながら歩くのが見られます。 バイバイは時々しかしません(気が向いた時にしかしない?)。 本人は基本的にご機嫌で楽しそうに過ごしているように見えますが… つらつらと娘の状態を書いてみましたが、以上の状態から察するに自閉症の疑いは強いでしょうか?

  • 自閉症?(長文です)

    1歳5ヶ月の息子がいますが、自閉症か何かではないかと心配しています。 まだ1歳半検診に行ってはいないので特別誰かに何か言われたわけでもないのですが、息子は1歳5ヶ月になっても意味のある言葉を1つも話せず、それらしい言葉もまったくありません。指差しもしません(と言ってもあまり教えていませんが。) 1歳半検診のときに意味のある言葉がしゃべれない事や指差しが出来ない事で、発達障害などの疑いや再検診になると言う事を知り、今まで何の心配もしていなかったので急に心配になりました。 息子の今の状況としては、 (1)機嫌良くですが、1日中ずーっと何かしゃべっている。(意味のない言葉です。) 身振り手振りをしながら、しゃべり過ぎてヨダレがたくさん垂れる程ずーっとしゃべっています。 時には「わー!」と言ってみたり、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、ほとんど1日中です。私に話しかけるような感じもあります。 (2)表情は豊かで喜怒哀楽はあると思います。目もちゃんと合います。遊んであげたり面白い動作をしてあげるとケラケラ楽しそうに笑うし、一人でしゃべりながらニコニコしているし、テレビを見たりしながらケラケラ笑う事もあります。最近はしませんが、人見知りもしました。 (3)こちらが言う事は理解している様で「ナイナイして!」とか「パパに渡してきて!」などと言うとちゃんと渡しに行くし、「○○君~?」と言うと「はーい!」と手を上げます。(「はーい」とは言いません。) ただ「パパは誰?」と聞いても指差しはしません。 (4)かなりワガママな感じで、持っている物を取り上げあげたり、自分の気に入らない事があると奇声を発して怒ったり泣いたりします(すぐ泣き止みますが)。怒って叩いて来たりもします。癇が強く病院の先生を見ただけで尋常じゃないほどに泣き喚きます。 (5)グルグルと一人で回りながら遊ぶのが好きで、危ないので止めさせようとしてもなかなか止めません。ただの遊びなのかもしれないんですが、なんだかそれすらも奇妙な行動に思えてきちゃいました。 たまに街で見かける自閉症(なのかは分かりませんが知的障害のある方)を見てると、息子の様に一人で「わー」とかぺちゃくちゃしゃ意味のない事をしゃべっていたりとかするのを見るので、今までは「よくしゃべる子だなぁ!機嫌が良いなぁ!」などと喜ばしい事と思っていたのですが、あまりにもしゃべるので逆に主人も心配になってきて「もしかしたら・・・」と言う気になってしまいました。 きっと今はどれを見ても当てはまっているような気がして来て、ものすごく不安です。 自閉症の子はよくポーカーフェイスで無表情だとか言いますが、表情が豊かでよく笑ったりする子は自閉症ではないのでしょうか? 「こう言う場合は自閉症ではない」と言うようなことってありますか? そういう事で少しでも安心したいですが・・・。

  • 自閉症の可能性

    現在4歳の娘と三歳二ヶ月の息子がいます。息子が自閉症の可能性があり、アドバイスお願いします。 娘は1歳三ヶ月ごろからいろいろ言葉が出ていましたが、息子は言葉が遅く、二歳半ごろに単語(ワンワン、バナナなど)がちょっと出て、視線もあまり合いませんでした。 言葉が遅いので2歳6ヶ月に病院で受診し、言語療法に通っていますが、自閉症の診断は4歳までの経過を見て判断すると言うことではっきりとした診断を受けませんでした。 保育園に通い出したこともあって、単語も増えて視線も合うようになってきましたが、言われている事がわからなかったり、それで癇癪を起こしたり、名前を呼んでも振り向くことが少なかったりと自閉症の症状に似ていて心配です。 年子だったので上に手がかかってあまり息子に手をかけてなっかたと反省してます。私達親の接し方が悪かったのかなと思うこともあります。 どう思いますか?あと接し方などアドバイスお願いします。

  • 自閉症の3歳の娘について

    未熟児で産まれ、出産した病院に定期的に通って検診を受けています。ちょうど、病院の3歳児検診で、発達の遅れでそれ専門の病院へ紹介状を出されました。身体や運動に関しては遅れていませんが、言葉等が遅れています。 その病院にいき、診断が出されました。発達はギリギリセーフ。ただ、自閉症スペクトラムと診断されました。まだ、3歳児だしハッキリ自閉症と診断できませんが、今の段階では自閉症ですと。正直、ヘコみました。幼稚園でも、周りの子よりは言葉は遅いですし、オムツもとれません。お友達と会話なんて出来ていません。やっぱり、そうだったのかなと予感はしていましたが、いざとなると落ち込みます。 自閉症特有なのか、ものすごい神経質でこだわりがあり、一つ気に食わないと暴れるし手がつけれない状態になります。ちょっと暴れる一歩手前になると私達も腫れものに触るかの様に接している状況にまります。もう、暴れてしまって、暴れてる時に何を言っても意味を理解できず、娘は同じ言葉の繰り返し。しかも、話しをしてもオウム返し。娘の周りの同級生をみると、ちゃんと会話出来るのをみるととても羨ましく、悲しくなります。 自分の育て方がどこでどう間違ったのかと思うと、虚しくなります。お友達と会話出来ないから、きっとお友達もいないと思います。幼稚園行きたくないとしょっちゅう言います。1人遊びが好きみたいですね。と先生にも言われ、確実に友達がいないんだなと思うと、普通の幼稚園じゃダメなんだろうかと思います。4月から入って慣れた時に幼稚園を変えるのも可哀想だし、先生にも自閉症と理解してもらい娘のペースに合わせて協力してもらっている状況なのでもう少し様子をみようと主人とも話し合いました。 ただ、お昼寝をしてこないで機嫌が悪かったり、何か気に食わなくて機嫌が悪い時は本当に手がつけれなくてご飯もお風呂も全く出来ない状況になります。泣いて暴れて、何を言っても理解出来ず親も壊れてしまいそうになります。何してもおさまらなくて、近所には、虐待してるんじゃないかと思われるほどです。でも、実際に本当に酷い時は私も壊れてしまい思わず、手が出てしまいスグ後悔してしまいます。娘をひっぱたいたりはしたくないんです。そんな、自分も嫌になりこの子には私がいたら悪循環じゃないかと思い死にたくなることもあります。私も一緒に泣いてしまう事もあります。娘は、泣いた私を見て泣きながら娘は『ティシュティシュ』『お母さんとギュする』と言ってくるのをみるとちゃんとこの子にも気持ちがあるんだなと思いました。手をあげるのは決して良くない事だとわかります。娘が大好きでもこんな母親をお母さんと思ってるのを見ると本当に申し訳なくて、ちゃんと産んであげれなくてごめんねという気持ちでいっぱいになります。落ち着いてる時は、本当にいい子でニコニコ歌も上手に歌うし、お絵かきも好きだし、パズルも得意だし、シャボン玉も好きだし、お手伝いも自分から率先してしてくれるイイ子です。ただ、手がつけれない状態になるとどうしても頭を抱えてしまいます。 一つの個性として娘を育てていかなければと思いますが、今一つ一歩前に進めません。 自閉症の子をお持ちの親御さんはどの様に乗り越えてきましたか?また、普通の幼稚園や学校に通わせていますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 自閉症の疑いあり。

     2歳5か月の娘を持つ母です。  先日、言葉相談していた 保健所より、自閉症の疑いがあるとの事で(言葉を遠回しにしてるだけだと思います) もっと大きな療育も出来る病院を紹介されました。  正直言うと、「自閉症じゃないか?」と、疑っていたので はっきり自閉なんだと分かった分、だからかぁ・・・と、娘の行動に理解 出来た分もあるし、また娘の将来を思うと・・・・涙が出てきて 止まらなくなります(涙) 勿論、立ち止まってる時間は無い、前進あるのみ!なのは 分かってるのですが、心が付いてきません。 症状に個人差があるのは分かっていますし、得意・不得意な分野も 違うので、どう伸ばしてあげられるか?本当に伸ばしてあげられるのか? とにかく不安でいっぱいです。 また、世間からの冷たい目が痛いと言うか、「まだしゃべれなの?」 「変な子ねぇ・・・」みたいな世間の目とか、娘がパニックを起こしてしまった時 の事を考えると外出もできません。  自分の心に余裕がなくて 考えてしまう事はマイナスな事ばかりです。 こんなダメダメなお母さんですが、「自分はこうやって頑張れたよ!」など 私にアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 自閉症に詳しい方教えてください!!

    1歳3ヶ月の息子の自閉症を疑っています。 根拠としては、 1.指さし、物まねをしない。私が絵等を指さして教えたところ、自分ではなく私の指でさしました。 物まねはバイバイといないいないばあしかできません。 バイバイは仕方が変で手を頭の上でおいでおいでのような感じでします。 きちんとしたバイバイを教えたのにしません。 おいでおいではNHKの「いないいないばあ」で覚えたようです。 いないいないばあは息子がタオルで顔を隠しては下ろすことをしていたので、私が「いないいないばあ」と言って遊び始めたことが始まりです。 だから何か持たないとできません。しかも隠すではなく、上げて下ろすと覚えたようです。 手で顔を隠すいないいないばあを言って教えたところ(私がしてみせました)、「ばあ」で私の手を取ってしまいました。 自分ではしません。 他にもいただきますや手遊び歌、手をパチパチ、お返事などして教えましたが、全て私の手でしてしまいます。 おもちゃのラッパも自分で吹かずに私の口に持ってきます。 自閉症の場合クレーン現象というのがあるようですが、これがそうですよね? 2.言葉が出ない、理解しているかも疑問。 言葉は出なくても理解しているなら心配いらないと言いますが、「おいで」と言っても来ません。少し離れたとこれからかくれんぼの要領で顔が見えないところで呼ぶと楽しそうにして来ます。 私を見つけると嬉しそうにします。 「ちょうだい」と言うとくれます。 ただ手を差し出さないとしません。 ゴミをポイすることが最近できるようになりましたが、元々箱に入れることはできていたので、ただ同じことをしているだけでは?と思えます。 3.こちらに対する要求が少ない。 何かしてと持ってきたりしたことがありません。 最近大きいクリップを持ってきて私の手に乗せました。 ついに何かしてほしいと思ったのか!と嬉しくなりましたが、どうやらクリップのネジをはずしてほしいという欲求だったらしく、「それはできないな~」と言って返したのですが、何回も渡してきました…。 3.なん語は話すが独り言のように思える。 4.一人遊びばかりする。 ひとつの物に執着している様子はありませんが、物の出し入れ等を飽きずにしています。 未だに一人立てません。 運動面についても心配です。 情報が乏しく、詳しい方の意見が伺いたいです。

  • 自閉症の可能性は高いですか?

    こんにちは。 4ヶ月半の娘を持つ母です。 最近、娘が奇声を歯するようになりました。 奇声といってもいろいろあると思うのですが、何か甲高い泣き声でイルカの泣き声のような、恐竜の赤ちゃんの泣き声のような声です。 特に機嫌が良い時、悪い時、両方します。 何か呼んでいるような、遊んでいるような、よくわかりません。 あるサイトで奇声を発する子は自閉症の可能性が高いことを知り、おても心配しています。 実は私の主人はだいぶ年上で55歳にしての初の子です。 主人が高齢の場合、自閉症になる確立が高いと立証されているので、自閉症に関してはかなり敏感になってしまいます。 娘はよく泣き、よくおっぱいも飲み、よくニコニコもするし、機嫌が悪いとき意外はよく目も合います。 この奇声は一体何なんでしょうか。。。 今の時点で自閉症と

  • 自閉症の特徴にことごとくあてはまる・・・

     1歳5ケ月の娘のことで心配があります。自閉症児の特徴としていろいろあるかと思いますが、以下は娘にも見られることで当てはまることが多いように思います。 ・反対バイバイ(これは1歳過ぎから始め、2ケ月前くらいから普通のバイバイになりました) ・ボタン(丸くでっぱったもの)がすごく好き(ハイハイの頃から、例えばじゅうたんに挿してある押しピンを見つけると止まってしばらく押して遊んだりしていました。何分もずっと、というのではないです) ・ぐずった時、おでこを床にぶつける ・偏食がある(最近、その時の機嫌によって以前・あるいは普段は食べるられるものを食べない、というのが多くなってきました。また、食べたことが無く、味を知らないはずなのにスプーンを口元に持っていった段階でイヤイヤと首を振ります) ・私や夫の手を掴んで家のいろんな所を一緒に歩きたがる←クレーン現象というものでしょうか。(お茶が欲しくて冷蔵庫に連れていく、というのではなく、ただ一緒にうろうろ歩き回る感じです。本人は楽しそうにしています。) ・知らない場所や知らない人が多くいる所にいくと私か主人にしがみついて離れようとしない 話せる言葉も少ないですがこれはかなり個人差があるでしょうからさほど気にしていません。 逆に自閉症の特徴として当てはまらないのは ・目が合う ・呼べば振り向く ・共感性(積み木を積んでできたら私の顔を見て手を叩いて一緒に笑うなど)はかなりある といったところです。 自閉症というのはコミュニケーションが苦手、というところから考えると、上記にあげたような当てはまらない点があるので自閉症ではないのかな、と思うのですが、行動的特徴に当てはまるものが多いのでどうしても不安が拭えません。 また、現在保育園に通っています。園では楽しく過ごしているようで特に保育士さんから気になる点を言われたことはありませんが、保育士さんも療育の専門ではないのでそういうことを積極的に保護者に伝えるのかどうか自体わからないです。(聞いてみるべきでしょうか。) きちんと調べたければ専門家に聞くしかない、というのは承知しています。もうすぐ1歳半検診なのでそこで聞いてみることも考えています。が、その前にいろんなお子さんの様子を知りたいと思い質問しました。

  • 自閉症の知的障害の有無はいつわかる?

    2才6ヶ月になる私の娘が、最近自閉症と診断されました。 今1番心配なのは、娘が将来どの程度の障害をもった子になるのか、ということです。娘より年上の自閉症の方が周りにいる皆さま、今の段階から、将来的な知的障害や言語障害のレベルは大体予想はつくものなのですか? 懸念点としては、 娘の言葉の遅れはかなり深刻で、まず指示がほとんど通りません。質問しても、答えません。答えるという概念がないか、理解していない可能性があります。言える単語もまだ30くらい。 プラス点は、 娘はとても明るく、周りの人達と遊ぶのが大好き。自分からいつも積極的に、つたない単語や喃語を使って家族に話しかけてかます。自閉症特有の癇癪・偏食・パニック等はなく、言葉と多動以外は特に問題を感じません。早期療育を本格的に開始してから、言葉の理解は少しずつですが高まってはいます。 プラス点がたくさんあり希望を持ちたいのですが、現時点での言葉の遅れ度から、やはり将来どう頑張っても「知的障害のない軽度の自閉症」にはなれないでしょうか?