• 締切済み

自閉症かも・・と相談していました

前からここで自閉症かもと相談させていただいてたものです。 沢山のご回答、励ましのお言葉をいただいときながら一人一人にお礼できなくてごめんなさい。 ようやく決心がつき、日ごろの娘の状況を専門家の方に相談しました。 今の時点ではなんともいえないけど、やはり今の段階では発達は遅れてるようです。(喃語を一切話さないなど・・・)わかっていたのにいざそういわれると正直辛く涙がとまりませんでした。私は若くして妊娠して親の反対を押し切ってこの子を産みました。でも妊娠中は本当に辛く 苦しいくらい泣いていた時がほとんどです。だからこの子は・・とか考えてしまいます、本当に子供に申し訳ないです;;妊娠中の環境も問題あるし、このまま喃語がでなかったり発達面で遅れるなら・・と言われて頭の中が真っ白です;; 近くに相談できる相手もいないし、旦那も色々あり別居状態です・・ どうやって乗り越えていいのかわかりません;;この子のためにもっと強くならないといけないのに・・妊娠中の私がいけなかったんだと責めてしまいます

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.5

近くに相談できる人がいないことが、 自分を追い詰めてしまっているのかもしれませんね。 同じ様に悩んでいる方が、きっとご近所にもいると思います。 その方たちが集まるサークルに参加しても良いですし、 発達障害者をサポートしてくれる機関に相談されてもよいと思います。 自閉症は、ハッキリと解明されていませんが、 母親の責任とは限らないのです。 妊娠中に問題があったと考える必要はないですよ。 ご自分を責めないでください。 前にもコメントしましたが、 誰にでもある遺伝子という説が高く、 癌遺伝のように、人によっては発病し、 人によっては持っているにも関わらず発病をしない。 そのように思っても良いと思うのです。 アインシュタインがアスペルガーだと言われているのをご存知ですか? 彼は、4歳まで言葉があまり出なかったと聞いています。 自閉症にも色々とあり、個人差もあるかもしれませんが、 発達がゆっくりであっても成長していますし、 習得するまでの時間には個人差があります。 発達障害のある児童は、6%といると言われ、 30人のクラスに1~2人は居ると言われています。 でも、周りの環境がよく、上手にサポートをしてあげれば、 多くの知識を習得し、普通に個性として生活している人も多いのです。 学校の先生や医師などに、 自閉傾向がある人が多いとも聞いた事があります。 現時点では、他のお子さんと異なる部分が目につくかもしれませんが、 お子さんの不得手を見出してあげて、 それを上手にサポートしてあげれば、 きっと、遅れている感じる部分が少なくなってくると思います。 わたしの息子(小1)は、短期記憶(聴覚)が不得意で、 最近になってそのことを知りました。 それまで、なんで?と思っていたことにも納得できるようになり、 その不得意な部分をフォローする方法を教えてもらい実践しています。 やっと今、出発点に立った気持ちでいます。 (息子は、物と名まえが一致しなかったり、社会性が育っていません。でも、普通学級に在籍し、みんなと仲良く勉強をしています。 周りの人には、障害があるとは思っていないでしょう。ちょっと自己中心的な子と思っていることでしょう。) 自分の為にも、お子さんの為にも、 過去を振りかえず、これからどうしたら良いか? 色んな人に相談し、サポートしてもらい。 少しずつ、前に進みましょう。 最後に、お子さんのことは、chuchu77さんが悪いわけではないです。 決して自分を責めないでください。 自閉症のことを調べれば、きっとその意味も分かると思います。 宜しかったら、下記の本を読んでみてください。 「高機能自閉症・アスペルガー症候群 「その子らしさ」を生かす子育て 」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4805823771/sr=1-1/qid=1164772768/ref=sr_1_1/249-1182533-0418749?ie=UTF8&s=books

noname#68029
noname#68029
回答No.4

七田式だったと思うのですが、胎教が悪かった場合の対処法が あります。調べてみてください。 色々ありますが、「過去は善」です。 以前、私の不注意で(だと思ってしまう)流産を経験した後、 この言葉に救われました。 前を向いて生きましょうね!!幸せになるために あなたも赤ちゃんも生まれてきたのですから!!!

chuchu77
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ参考にしてみたいと思います。 「過去は善」・・・いつか私も救われる日が来るといいです・・

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

前の質問に答えさせていただいたものです。 お辛い結果でしたね。 でも、前から言っているように、あなたは悪くないですよ。 私も同じ思いを噛み締めた人間ですが、娘も13歳になった今、自分が悪かったのではないか・・・と言う思いから、徐々に開放されつつあります。 お近くに相談できる相手もいない・・・との事ですが、意外と身近にも同じような思いを抱えておられる方は、きっと居られると思います。 chuchu77さんは、お子さんを連れて他のお母さんたちとも関わりを持たれているようですから、その延長線で、似たような育てにくさを持ったお子さんを育てているお母さんにも、出会える機会は多いと思いますよ。 そんなお友達を一人見つけたら、その方をきっかけにきっとどんどん仲間が増えるでしょう。 そんなお仲間に、アイデアや勇気を貰いながら、適当に愚痴も聞いてもらいつつ、お子さんをゆっくり育てて行けばいいですよ。 地区の保健師さんなどに相談したら、結構同じような仲間を紹介してくださるのではないでしょうか? 今は遅れていると言われても、まだ6ヶ月ではないですか。 本当に判断されるまでには、少なくとも1年あります。(1歳半健診が一つの目安です) それまでに、お子さんと煮つまらない様に、ぜひぜひお友達を見つけてくださいね。 愛情を持って育てていれば、必ずお子さんはちゃんと成長していきます。 そのスピードがちょっとだけゆっくりなだけですよ。

chuchu77
質問者

お礼

natuさん娘が4ヶ月のときからお世話になっていました。とてもよいアドバイスや相談を聞いてくれ本当に感謝しています。 市の保健児童館にいってもやはり皆発達していてどうしても娘と比べてしまってました・・娘もその場が嫌なようで泣いて泣いて・・私自身も辛くなってしまうし、行くのを辞めてしましました。。 natuさんは娘さんの事本当に大事にしてる様子が伝わります。私も娘に障害があったら・・と考えると正直どうしてもまだ受け止められません・・というか「ごめんね・・」と申し訳なく思ってしまいます。 あの時ちゃんとしていれば・・あれが悪かった・・色々考えてしまいます。娘の一生を壊してしまったようで・・気持ちよさそうに寝ている娘を抱きしめながら泣いてばかりです;;後悔してもしょうがないとわかってるのに;; 娘がすこしずつでも成長してくれれば何よりの幸せです。 本当に色々ありがとうございます。 お礼が返せなくてすみませんでした。

noname#36252
noname#36252
回答No.2

お子さんは何歳ですか。 今の時点では、遅れているかもしれないけれど、先のことはわかりません。 私の子でも、市の養護の幼稚園に一年通いましたが、現在は普通学級に通っていて、もうすぐ義務教育を終えようとしています。高校もほぼ、私立に内定しました。 まだ、自閉症と診断されたわけではないのでしょう。 言葉は、三歳で「阿部医院」と言うのが、単語で「あべべあべべ」と言う程度でしたが、今は立派に日本語を話すし、国語は普通程度で、漢検三級も取得しています。成績も、普通の子の中でも、そう引けを取るほどではありません。 母親が望みを失ってしまったとき、子どもの成長にも影が差し込みます。 二歳、三歳、四歳と、毎日公園に連れて行き、何時間も遊ばせたり、一生懸命、面倒を見ていました。言葉にはなかなか反映されなかったけれど、知能は六歳のとき学校で測りましたが、92(普通の子を70とするテスト)と充分育っている状態でした。 子どもに豊かな思いをさせて、楽しい幼児期の思い出を作ってあげることが、母親の役目ではないでしょうか。 今の頑張りが、きっと将来花開くと思います。 街はクリスマス、母と子の楽しいクリスマスになりますように。きっと、あなたの元にも、素晴らしい奇跡が起こるでしょう。 メリークリスマス。

chuchu77
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>母親が望みを失ってしまったとき、子どもの成長にも影が差し込みます  確かにそうですよね。母親の私が心配ばかりしてたら子供の成長に影響しますよね。ここ何ヶ月間心配ばかりしてました。 娘の為にも明るく毎日頑張りたいと思います。 今年は楽しいクリスマスになりますように・・

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.1

私の妹の息子も自閉症です。 子育てには苦労してると思いますが、小学校2年生で、元気に育っています。 質問者さまのお子様がどうなのかはわかりませんが、 仮にもしそうであったとしても、それは母体の影響ではありません。 意味の無い事に非を感じたりしないでください。 ただ、その子が幸せな人生を送れるかどうかは、親の責任です。 しょうもない後悔はやめてださい。前を向いてください! 子供将来の為にできることを考え、そして実行していけば良いのだと思います。

chuchu77
質問者

お礼

ありがとうございます。 障害があってもなくても娘は1番の宝ですし可愛いです。 可愛く思えば思うほど悲しいのです・・自分の責任だと思ってしまうのです;; >>ただ、その子が幸せな人生を送れるかどうかは、親の責任です しょうもない後悔はやめてださい。前を向いてください!  娘の為にも前を向かいといけませんよね。がんばりたいです><

関連するQ&A

  • 自閉症への不安

    はじめまして。 子供の発達についてご相談なんですが、1歳10ヶ月になる女の子がいます。 発達具合は、今現在、目が合わない、あまり笑わない、知らない人が遊びにきても知らんぷり、単語は0、なん語もほとんどしゃべりません、物を一列に並べたり、両手に物を持ってないとダメとゆうこだわり、抱っこは嫌がります、名前を呼んでも振り向きません、癇癪もひどい、など細かい事は書ききれませんがこういった症状があります。 姉の子供が9ヶ月なんですがうちの子とは全く違います。良く笑い、目が合い、なん語もいっぱい。。。 先日検診で自閉症かもと言われました。 受け止めたくない気持ちもあるのですが可愛い我が子には変わりありません。。。でも早めに早期治療をすれば良くなってゆくだろうと希望は捨ててません。 やはり自閉症の可能性は高いでしょうか? あと妹ながら不安なんですが姉の子供にも遺伝する可能性は高いのでしょうか?そもそも自閉症とは遺伝する物なのでしょうか? お互い始めての子供で大変不安です。。。 いっぱいいっぱいな文章で読みにくくて申し訳ございません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自閉傾向について

    3歳半の息子は、発達が遅れていて2歳レベルで言葉も単語が100個ほどしか喋れません。児童相談所の鑑定医に「軽い自閉傾向がある」と言われました。その時はとても軽くて、改善の余地はおおいにあります、と言われたのですが、最近になって自閉傾向が強くなってきたように思われてきて悩んでいます。自閉傾向といわれて余計気になるのかも知れませんが、指遊びが増えて、いつもダラダラしてることが多くなってきたように思います。強く呼びかけない限り返事はありません。自閉傾向から自閉症になるということはよくあることなのでしょうか?それとも、自閉傾向と言われた時点でもう自閉症ということなんでしょうか。 息子はどちらかというと穏やかで手がかからないんですが初めてのところに弱くたまにパニックを起こします。ですが人に攻撃したりはしませんし、愛想はいいほうなので見た目は普通の子と変わりませんが、やっぱり少し違うのです。 また、知的部分も遅れていますが、1ヶ月後にもう一度発達検査をしたら見違えるくらい出来ることが増えていました。それでも軽い発達遅延には変わりませんが…。 今、とても息子が成長してる時期だと思うので、こういうふうにしたらいいよとかアドバイスや経験談を頂けたら幸いです。 何だかまとまりのない文章ですみません。

  • 自閉症でしょうか。

    2歳4ヶ月の娘なのですが、まだ言葉が出ません。 目もあわせませんし、一人遊びばかりしています。 あまりに気になり、小児神経科を受診しましたが、問診と反応を診て「若干反応しているし、笑うからねー。」と言われ、目を見て話しかけ、一人遊びをさせないように。と、経過観察にもらなず終わってしまいました。下の子が産まれたことによる環境の変化と判断されたようです。 発達相談員さんにも2回相談しました。1回目の相談員さんは「反応…してるかなぁ?」、「発達のバランスよくなるといいね。」、「小児神経科には定期的に通うんですか」など、自閉症を疑っているんだろうなという回答が返ってきたように私は思ったのですが、一緒に話を聞いた主人は「似てるけど違うんだねー。」という捉え方をしたようです。 2回目は2歳検診で相談をしました。娘は指差しすらしなかったので聞いてみると、「指差しより身体が先に興味のあるところへ動くんだよ。」と言われました。結局親子教室を勧められただけど終わってしまいました。 私は納得ができないのでセカンドオピニオンを受けたいのですが、家族からは「いろんなところまわったんだからもういいだろう。」「前より成長しているから大丈夫」と言われ、受けにくい状態です。 周りからも「自閉症を疑っているならすぐに専門機関を紹介するだろう。アンタはそんなに娘を自閉症にしたいのか」や、「近所に自閉症の子がいたけれど、この子とは違う感じだった。」と、私の考え過ぎのように思われています。 ですが、ネットで娘の症状を調べれば自閉症にたどり着き、モヤモヤしています。 普段は私の後ろをついて歩き、いなければ探し、遊びたい場所へ手を引いてそばで一人遊びをしています。でも一緒に遊ぼうとすると、自分の遊びを壊されたくないらしく、手を払われます。 上の子におもちゃを取られても取り返したりできず、使いたくても見ているだけですし、下の子が抱っこされていると、自分が抱っこしてほしくても困った顔をしながら我慢し、一人遊びをしています。 小児神経科の先生にネットで相談したこともありますが、自閉症の子は自分の欲しいもの、したいことは我慢したりしませんね。と返ってきました。 でもやっぱり目を合わせない、周りに対して興味が薄い、泣かないことが気になります。私の友人が目の前で挨拶しても遊びに夢中で顔すら見ませんでした。そんな一方で、2歳検診の相談の間、保育師さんと追いかけっこをしたようですし、よくわからなくなってきました。 どう思われますか?

  • 自閉症について。

    自閉症についてなのですが、今まで、「自閉症は脳の障害に起因するもの」、という了解をしていたのですが、「自閉症は二種類に分類できて、気質的なものと、環境によってもたらされるものとがある」、という話を聞きました。 環境によるものであれば、接し方によって社会性が身に付いていきやすい、という話だったのですが、本当でしょうか? 2,3歳までに自閉症児としてのふるまいを身につけてしまい、脳もそれに合わせて発達していくので不可逆な部分も残るが、接し方によって修正できる部分もある、という事なのでしょうか。 また、就学時期の自閉症児の進路について知りたいのですが、その児童の障害のレベルによっては、普通学級での受け入れは可能な事なのでしょうか? または、一般の公立小学校の特殊学級(いまはこういう言い方はしないと思いますが)への受け入れはどうでしょうか? 身近にいる自閉症児の子は養護学校へ通学していますが、遠くて大変そうです。もう一人は、受け入れをしている私立の学校を受験したのですが、枠が少なく落ちてしまいました。母親と友人なのですが、彼女自身が参ってしまい、ノイローゼ気味になってしまっているので、少しでも相談にのりたく思い質問しました。 この先の進路についてアドバイスいただけたら、と思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・

    6ヶ月の娘がいます。早すぎるようですが娘は自閉症のような気がしてなりません・・。。 1、抱っこの時も目を見るとすぐにそらされてしまい、見つめ合った事は無いと言っていいほどすぐにそらしてしまいます。。授乳の時もボーっとしながら飲んでいて目をみてくれないです。 2、1日中機嫌が悪いというか抱っこでウロウロしていないと騒ぎます。室内にいると3分もしないうちにのけぞって嫌がり毎日外をウロウロしている状態です・・ 3、奇声を発します。娘と同じくらいの子をみると「アーウー」と喃語を話してるのですが娘は喃語は一切聞いた事がなく、キャーなど嫌がってる時だけ怒ったように奇声します。 4、手をひっぱるとつま先立ちで足をピョンピョンさせながら立ちます。 5、笑顔はあるのですが声をだすと同じく奇声を発しながら笑います(この時も目線をそらして笑います) 6、下ばかりみています。抱っこのときやおすわりの時下ばかりをみています・・ 7、呼んでもふりかえらない 8、ママがいなくなっても平気そうにしています。。 自閉症に症状にあまりに合っていて正直不安で不安で・・・すくすく学級などで集まる機会があるのですが明らかにうちだけ様子が違うのです・・6ヶ月でなんか自閉症かどうかわからないのは分かっています。。でも心配で毎日眠れません。。妊娠中にトラブルつずきで毎日息が出来なくなるくらい泣いていました。。それが原因で娘が脳障害で産まれてきてしまったのではないか・・自分を責めてばかりです;;

  • 自閉の傾向とは

    わたしには2歳1ヶ月の息子がいます。この息子の発語のことで相談がございます。息子は「アー、イタイイタイ(痛いという意味ではないと思います)、パッパッパ、」などの喃語は話すものの、未だに「パパ、ママ」といった単語がでてきません。 発語を促す機関を教えてもらおうと保健センターに行ったところ、簡単な発達検査をしてくれることとなり発語の面は7ヶ月ぐらいのレベル、行動は1歳9ヶ月ぐらいのレベルで軽度の自閉傾向にあると言われてしまいました。 もちろんここでははっきりとした診断ではありませんがと前置きされましたが自閉傾向の意味が分からないのです。自閉決定なのかまだそれに向かいつつある段階なのか、という点です。 私自身もそう思うのですが行動の面では特に強いこだわりなどの症状は無いと思います。ただ言葉の面だけです。 保健士さんが気にしていたのは面談中、息子が遊んでいたつみきを保健士さんが取り上げてほかの遊びをさせようとした際、息子が怒って体をのけぞって愚図ったこと(1分ぐらい泣いていました)、息子が好きな三輪車に乗っているときはほかのお友達には関心を寄せないことを言うとそれらがおかしいと言うのです。兄弟もいないため子供には確かに慣れてはいませんが息子なりに他のお子さんに駆け寄っていったりしてもいます。週2回ほどですが先月から1時保育にも通わせています。また友達と遊ぶ段階ではないそうですが泣かないで彼なりに頑張っているそうです。 専門の機関に見せるのはまだ早いでしょうか。また私ができること、言葉を発語させるには日常でどのようなことを気をつけていけばよろしいでしょうか。自閉傾向の点と併せてお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自閉症について詳しい方教えてください!

    いつもお世話になっています。姉のことでご相談があり、質問させていただきます。 姉には6歳の息子がいるのですが、3歳のときにこうはんせい発達障害と診断されたみたいです。今でもコミュニケーションが取れないといったかんじのようです。 そして、さらに1歳半になる弟もいるのですが、そちらの子のことで気になることがいくつかあるようです。 ※言葉が遅い(単語3つくらいしか言えない) ※一番気になるのが、おもちゃの車をくるくるまわしたり、自転車の車輪を回したり回るものにやけに執着がある ※表情豊かでない、目を合わせない まさか下の子もと大変不安がっています。 このような症状はやはり自閉症的傾向が強いのでしょうか? また自閉症は1000人に一人の確立と聞きました。そして原因不明とか・・。それなのに二人続けて自閉症なんてありえるのかと疑ってしまいます。。。 そこで、姉は茨城に住んでるので、自閉症専門でやってる良い病院ご存知でしたら教えてください! 東京や千葉でも構いません。 費用の面などもご存知でしたら教えていただけたら幸いです>< みなさまょろしくお願いします。

  • 自閉症ってどんなイメージですか?

    私の子は自閉症です。 今はテレビドラマや、漫画等でとりあげられて昔に比べると、「自閉症」の本当の意味が分かる方が増えてきていると思います。 しかし、わが子が自閉症と診断されるまで、私自身「自閉症ってなに?」って感じでした。 呼んで字のごとく、自分の殻に閉じこもっている病気?って思いがちだと思います。 「自閉症」ってきいてどんなイメージや印象を受けますか? よろしくお願いします。

  • 自閉症の疑いあり。

     2歳5か月の娘を持つ母です。  先日、言葉相談していた 保健所より、自閉症の疑いがあるとの事で(言葉を遠回しにしてるだけだと思います) もっと大きな療育も出来る病院を紹介されました。  正直言うと、「自閉症じゃないか?」と、疑っていたので はっきり自閉なんだと分かった分、だからかぁ・・・と、娘の行動に理解 出来た分もあるし、また娘の将来を思うと・・・・涙が出てきて 止まらなくなります(涙) 勿論、立ち止まってる時間は無い、前進あるのみ!なのは 分かってるのですが、心が付いてきません。 症状に個人差があるのは分かっていますし、得意・不得意な分野も 違うので、どう伸ばしてあげられるか?本当に伸ばしてあげられるのか? とにかく不安でいっぱいです。 また、世間からの冷たい目が痛いと言うか、「まだしゃべれなの?」 「変な子ねぇ・・・」みたいな世間の目とか、娘がパニックを起こしてしまった時 の事を考えると外出もできません。  自分の心に余裕がなくて 考えてしまう事はマイナスな事ばかりです。 こんなダメダメなお母さんですが、「自分はこうやって頑張れたよ!」など 私にアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は

    知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は乳児期の兆候で傾向が分かるような気がします。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログや書き込みを沢山拝見しました。 前者の場合、よく泣いて大変手がかかる、小さい時から絵本は興味を示す場合が多い。 後者の場合、あまり泣かず、よく寝て、飲んで、食べてあまり手がかからない、絵本にあまり興味を示さない場合が多い。 絶対とは言い切れないと思いますが、傾向があるように思います。(素人意見で気分を害されたらごめんなさい) 現在1歳の我が子も、目があいにくい、表情が乏しい、人まね、指さしをしないなどで自閉症を疑っています。 どちらかと言うと、後者の手がかからない子に近いと思います。 (新生児の時からよく寝る。オムツが濡れても泣かない。ミルク、離乳食なんでもよく飲みよく食べる) 絵本にもあまり興味がなく、見せてもすぐにページをめくろうとするか取り上げてしまいます。 ただ、よく言われる『手がかからない』とはどの程度のことを言うのでしょうか? 我が子は確かによく寝て手がかからない子でしたが、よく泣くこともあるし、今は一応後追いもあります。生後6か月頃からは夜に何度も起きるようになってしまいました。(ただし、添え乳やミルクをあげるとすぐに寝ます。昼寝はだいたい1、2時間ほど寝ます) けど、言葉もまだ「アー」か「バババ」だけですし、言ってる言葉を理解してないように思うので、もし発達障害なら知的も低いかもと覚悟はしています。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方、もし差しさわりがなければお子さんのこと教えてください。 また、自閉度の強い弱いについても何らかの特徴がでることはありますか?(どちらかというとこちらの方が心配です・・・)

専門家に質問してみよう