• 締切済み

化学成分の違い

 登録販売者の資格試験の勉強をしています。ビタミンB₁の成分で「チアミン塩化物塩酸塩、ジセチアミン塩酸塩、フルスルチアミン塩酸塩」と厚生労働省のH.P.にも記載されているのですが、チアミン塩化物塩酸塩だけなぜ「塩化物」が付いているのですか?違いはなんですか?登録販売者が知っておかないといけない範囲まで教えて下さい。

  • 薬学
  • 回答数3
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.3

 忘れてました。登録販売者の職務や各化合物の働きについては 必要な知識がありませんのでご容赦を。

CuteDog
質問者

お礼

とんでもないです。ご回答有難うございます。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

 「チアミン」で検索すると例えば下記のようなサイトがヒットします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%B3 ここに掲載されている構造式をみると、+符号のついた窒素があります。 これが4級の窒素です。普通窒素は(例えばアンモニアのように)三本の 結合を持つのですが、チアミンに見られるように結合が4本あるものも 結構見られます。そして4級窒素は結合が4本あることにより+の電荷 を持っていますが、この電荷を打ち消すために-の電荷が必要で、それが 塩素イオン(Cl-)であるものが「塩化物」です。  ここでもう一度上記の構造式を見ると、-NH2という構造があることが 判ります。アミノ基と呼ばれますが、これが塩酸と塩を作り、-NH3・Cl という形になっている(実際には窒素原子に+、塩素原子に-の符号が 付きます)のが「塩酸塩」です。  それぞれの成分や、各製薬会社の商品名などで検索してやれば、 そこそこの情報は手に入ると思いますよ。製薬会社が出している文書が ヒットすればその情報は信頼できるでしょう。また、取りあえずの取っ掛かり としての情報であれば上記のウィキペディアは(あくまでボランタリーな ものなので間違いがないとは言い切れませんが)利用価値があると思います。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

チアミンは4級の窒素を持ち、+の電荷があるのでそのカウンター として塩素イオンを含むのがチアミン塩化物で、これとは別に アミノ基を持っていて、そこが塩酸塩になっているのが「塩酸塩」 の意味です。  フルスルチアミン、ジセチアミンには4級の窒素はないので 「塩化物」は付かず、アミノ基は持っているのでそこが塩酸塩に なっているのが「塩酸塩」です。

CuteDog
質問者

お礼

早々とお返事有難うございます。ところで、4級の窒素とはなんですか?同じビタミンB₁でも構造が違うと、それぞれ働きが違うのですか?また、医薬品や成分などのわかりやすいサイトがあったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 「メチレキセン塩酸塩」とは?

    厚生労働省のH.P.の、登録販売者の試験問題作成に関する手引き(平成26年3月の別表:5-1 ~ 5-5の6/16ページで、相談すること「授乳中の人」の項目の成分名「メチレキセン塩酸塩」というものがどんなものか、他のサイトや登録販売者試験用の参考書などを検索、調べてもどこにも載っていません。「メチレキセン塩酸塩」とはどのような成分なのでしょうか?

  • 薄層クロマトグラフィーによるビタミンBの確認試験法

     ドリンク剤に含まれるビタミンの確認試験をしようと思います。  方法はTLC(薄層クロマトグラフィー)です。  1本30ml中にビタミンB1(チアミン塩化物塩酸塩)10mg、B2(リボフラビン)2mg、B6(ピリドキシン塩酸塩)5mg含まれています。  展開溶媒、薄層板、スポット量、検出方法等、簡単で分かりやすい方法をお願いします。

  • 認定された美白成分

    今の厚生労働省の基準にかなった美白成分って何ですか?いろいろありますよね、美白成分って。コウジ酸、リン酸アスコルビン酸ビタミンC、アルブチン、プラセンタ、甘草など。他にも美白成分あったら教えてください。そして、その強度(濃度によっても違うでしょうが…)についても教えてください。

  • アリナミンEXと同じ成分処方箋薬は?

    宜しくお願い申し上げます。アリナミンEXと同じ成分の処方箋薬をご存じの方がいらっしゃいましたら、御教示ください。アリナミンEXが5000円前後の価格なので、医師にお願いし処方してもらえれば、かなり廉価になると思い、質問させていただきます。 成分:ビタミンB1誘導体である塩酸フルスルチアミン、ビタミンB6、ビタミンB12といったビタミンB群に、ビタミンE、ガンマオリザノール、パントテン酸カルシウムを配合した錠剤タイプのビタミン剤。ビタミンB群は、神経や筋肉のはたらきに重要な成分であり、またビタミンB12は眼精疲労に効果があります。ビタミンEは末梢血管の血液循環を促す為、肩こり、手足のしびれを改善します。肉体疲労時のビタミンB1・B6・B12の補給、または肩こり、筋肉痛、更には眼精疲労などの症状に効果をあわらします。

  • 認定された美白成分

    今の厚生労働省の基準にかなった美白成分って何ですか?いろいろありますよね、美白成分って。コウジ酸、リン酸アスコルビン酸ビタミンC、アルブチン、プラセンタ、甘草など。他にも美白成分あったら教えてください。そして、その強度(濃度によっても違うでしょうが…)についても教えてください。レノバの治療後、シミが残ってしまって…。それを取りたいです。ハイドロキノンは危険でしょうか?

  • 生薬のホップの果穂と花穂

     またまた登録販売者試験の内容の質問です。  眠気を促す生薬成分で「ホップの果穂と、腺体を基原とする生薬で、松かさ状の花穂が薬用部位となる」と厚生労働省のH.P.に記載されています。ところが、登録販売者試験のテキストやサイトを調べると、「花穂」だったり「果穂」だったりまちまちです。どう違うのでしょうか?出来れば「果穂」と「花穂」の拡大画像も見てみればわかると思うのですが。

  • ビタミンの換算

    ビタミンAやビタミンEの単位の換算を調べていたところ、それ以外のビタミン、 ビタミンB1、 ビタミンB6、 パントテン酸、 ビタミンC についても換算方法があることが分かりました。ただ、これは単位の換算というよりも成分の換算みたいでした。 ビタミンB1:1g = チアミン塩酸塩:約1.271g ビタミンB1:1g = チアミン硝酸塩:約1.234g ビタミンB1:1g = ジベンゾイルチアミン塩酸塩:約 2.193g ビタミンB6:1g = ピリドキシン塩酸塩 :約1.216g パントテン酸:1g = D-パントテン酸カルシウム:約1.092g ビタミンC:1g = アスコルビン酸カルシウム:約1.211g ビタミンC:1g = アスコルビン酸ナトリウム:約1.125g ビタミンC:1g = アスコルビン酸パルミチン酸エステル:約2.353g http://www.dsm.com/ja_JP/html/dnpjp/conversion.htm より そこで、質問なんですが、日本やアメリカのサプリメントなどの成分表示ではこの計算は行うのでしょうか? 例: この換算の計算方法でいくと、「ビタミンB1」が「チアミン硝酸塩として」の量が25mgの場合、 ビタミンB1の成分量 = 25 ÷ 1.234 = 20.259(mg) ビタミンB1の量は、20.259mgとなる。 例1: Thiamin (as thiamin mononitrate) 25mg Vitamin B6 (as pyridoxine HCl/pyridoxal 5-phosphate) 50mg Pantothenic Acid (as d-calcium pantothenate) 125mg Vitamin C (ascorbic acid) 1g 「Thiamin (as thiamin mononitrate) 25mg」は、ビタミンB1(チアミン硝酸塩として):25mg、 「Vitamin B6 (as pyridoxine HCl/pyridoxal 5-phosphate) 50mg」は、ビタミンB6(ピリドキシンHCl/ピリドキサル5リン酸):50mg、 「Pantothenic Acid (as d-calcium pantothenate) 125mg」は、パントテン酸(D-パントテン酸カルシウムとして):125mg、 「Vitamin C (ascorbic acid) 1g」は、ビタミンC(アスコルビン酸):1g、 という意味。 例1の計算: Thiamin (as thiamin mononitrate) 25mg = 25 ÷ 1.234 = 20.259(mg) Vitamin B6 (as pyridoxine HCl/pyridoxal 5-phosphate) 50mg = 成分が見当たらず、配分の記載もないため不明 Pantothenic Acid (as d-calcium pantothenate) 125mg = 125÷1.092 = 114.469(mg) Vitamin C (ascorbic acid) 1g = 「アスコルビン酸」の何なのか分からず、不明 例1の結果: Thiamin (as thiamin mononitrate) 25mg = ビタミンB1として、20.259mg Vitamin B6 (as pyridoxine HCl/pyridoxal 5-phosphate) 50mg = ビタミンB6として、不明 Pantothenic Acid (as d-calcium pantothenate) 125mg = パントテン酸として、114.469mg Vitamin C (ascorbic acid) 1g = ビタミンCとして、不明 それとも成分表示そのままの数値でいいのでしょうか? (「例1」の 「Thiamin (as thiamin mononitrate) 25mg」は、ビタミンB1として、25mg、 「Vitamin B6 (as pyridoxine HCl/pyridoxal 5-phosphate) 50mg」は、ビタミンB6として、50mg、 「Pantothenic Acid (as d-calcium pantothenate) 125mg」は、 パントテン酸として、125mg 「Vitamin C (ascorbic acid) 1g」は、ビタミンCとして、1g。) 回答、よろしくお願いします。

  • 化学がわかりません

    テスト範囲の化学がわかりません。やさしい方がいればおしえてください。 不純物を含む大理石(主成分CaCO3)30gを取り、十分な量の希硫酸を加えるおうじゅと二酸化炭素が標準状態で5,6L発生した。不純物は塩酸と反応しないとする。 (1)反応した塩化水素の物質量は何molか。 (2)この大理石中に含まれる炭酸カルシウムの純度は何%か。 いま非常に困っているので素早くおねがいします。

  • ビタミン水溶液の色

    市販の総合ビタミン剤1錠を水に溶かしてみました。 (この実験に特に意味はありません。) 表面の着色コーティングを水道水で洗い流し、コップ一杯の水道水に投入。ビタミン剤が完全に溶けるまで攪拌を続けました。 そうすると、黄色透明の水溶液が得られたのですが、この黄色を呈しているビタミンは何でしょう。 ビタミン入りのドリンク剤と同じような色だと思います。 この実験に意味はありませんが、もしおわかりになれば教えて下さい。 ビタミン剤の成分です。 塩酸フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)・・・・100mg 塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)・・・・100mg シアノコバラミン(ビタミンB12)・・・・1500μg ビタミンEコハク酸エステルカルシウム・・・・100mg ガンマーオリザノール・・・・10mg

  • 原材料と栄養成分の表示について

    食品やサプリメントには原材料と栄養成分の表示がありますが、 15種類くらいの原材料が書かれていても 栄養成分が熱量・たんぱく質・脂質・炭水化物・ナトリウムの5種類しか書かれていません。ビタミンは?と疑問に思ってしまいます。 原材料は使用されているものを全て書いて、 栄養成分は特に指定されていないという認識で良いのでしょうか? また表示に関わる法律は何があって全て厚生労働省の管轄なのでしょうか? そのあたりの調べ方を教えて下さい。