• 締切済み

2のn乗+1

nビットのハッシュ関数の出力は0から2のn乗の、合計すると2のn乗+1のパターンがあるってことで合ってますか? それとも0から2のn乗-1で、合計2のn乗パターンですか? もしくは0はなくて1から2のn乗までですか? 実際の出力をみると0000……FA16みたいなケースもあるので、そうすると全部0という出力も有り得るのですか? また最大値はn+1ビットも有り得るのですか?最大桁が1で残りが全て0とすると、2のn乗は2進数だと最大桁に1が来て、残りが全部0ですがその0の数は、n個になると思いますが、そうすると何々ビットのハッシュ関数といいつつ、最大値でみるとビット数は2のn乗+1となりますが、認識正しいでしょうか?

みんなの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

nビットで表現できるのは、最大2のn乗通りです。 2のn乗+1通りのパターンを表現するには、最低(n+1)ビット必要です。 例えば、 n=2で考えてください。 00 01 10 11 の4通りしかありません。 この4つで0~4の5通りをどうやって表現したらよいのでしょう? ですから > 合計すると2のn乗+1のパターンがある 「出力nビット」の場合は有り得ません。 関数内ではnビット超で計算している可能性はありますが、出力nビットなら、取り得る値は最大2のn乗通りです。 > 1から2のn乗までですか? こちらは、最大2のn乗通りなので、nビットで表現できます。 ただし、一般的な10進⇔2進変換では対応できないので、工夫が必要です。 例えば、 n=2の1~4を対応させる場合。 00=1 01=2 10=3 11=4 と割り当てる、という方法が考えられます。 # 全部でnPn通りの割り当て方があります。 ですが、ハッシュで大切なのは「同じか、違うか」であって、具体的な値ではありません。 こんな面倒な割り当てをするより、素直に0~2のn乗-1を使った方が便利です。 > 全部0という出力も有り得るのですか? ハッシュ関数の作り方次第です。 ・0を使わなければならない(2のn乗通り全てが出力されなればならない) ・0を使ってはならない(2のn乗通り全てが出力されてはならない) いずれの規則もありません。 > 最大桁が1で残りが全て0とする >その0の数は、n個になる 最大桁の「1」用の1桁 + 0のn桁 = n+1桁です。 nビットで 「最大桁が1で残りが全て0とする」となると 最大桁の「1」用の1桁 + 0の(n-1)桁 = n桁 です。

nbitmaxmin
質問者

お礼

何々ビットのハッシュ関数では、 2のn乗通りの区別が出来るということ、 0から2のn乗-1か、1から2のn乗かは、そのハッシュ関数の作り次第ということが理解できました。 回答ありがとうございました。

nbitmaxmin
質問者

補足

先にお礼を書いてしまって、誤記してしまったので修正させてください。 >何々ビットのハッシュ関数では、 nビットのハッシュ関数では、 でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう