• ベストアンサー

ダイハツ エッセL、18年式 35万、お買い得?

noct_nikの回答

  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.3

車両本体のみの価格ではなく、総支払額が35万円であれば、年式距離と修復歴ありから考えて相場の値段です。 中古車は相場がありますから、割高は存在しても、お買い得というものはありません。 できれば試乗してみてください。修復後がどの程度綺麗に直っているかですね。 私ならETCにします。 ナビは、自分の気にいったものでないと、1万円程度の安物は地図やルート生成の精度が良くない物が多いので、どうせ付けるなら3万円程度のきちんとしたもののほうが良いです。 それに比べたら、ETCは良し悪しが大きく変わるなんてことはないので。

Jane26
質問者

お礼

そうですか、相場なんですね! ちょっと残念ですが、、 確かに、ETCに良し悪しはないですよね。 本当に悩んでいます、小さなことかもしれませんが、、 それにしても貴重なご意見ありがとうございます!

関連するQ&A

  • AZワゴン新車でいくらだったらお買得?

    この度、軽自動車を購入することになりました。 そこでAZワゴンのFXというタイプで考えているのですが、いくらまで値下げしてくれたらお買得なんでしょうか? 因みに詳細は・・・ AZワゴン FX 5速MT(カタログの本体価格:約93万円) ・ABS ・ドアバイザー ・フロアマット ・スタッドレス4×ホイール(スチール) ・メンテナンスパック(約3万円) ・ETC ・中古のアルミホイール(おまけ) ・代車(おまけ) 値引き前の価格で大体115万円くらいだったかなーと思います。 実際購入した方や車に詳しい方!ぜひ教えてください。

  • ダイハツ-エッセをどう思いますか?

    質問です。 皆さんはダイハツ-エッセについてどうお思いですか? 個人的には大半のスズキ車・ダイハツ車の外観・内装の面においては軽自動車としては良い部類に入ると思っています。 しかし、ダイハツ-エッセに関しては、どうしても良い印象を持てません。質感の高いミラなどと比べ価格重視なのは分かりますが、インパネ周りとか質感が乏しい感じがしますし、今の車としては車高も低そうに感じます。特に外観がヘンテコに感じてなりません。それに、低価格に相当するのは解かりますがチャチな印象が丸出しです。 しかし、gooの国産車の質問に対する回答を見ると、エッセを評価する回答や意見が多く感じます。特にアルトとエッセを比べてエッセの方が良い車だという意見には納得いきません。 ★エッセに乗っている方には失礼ですが、街でエッセに乗っている人を見ると「こんな車のどこが良いいのか」と思ってしまいます。 ★皆さんはエッセに対してどのような印象をお持ちですか?

  • ダイハツ エッセ

    愛知県在住です。 近々 軽自動車を購入する予定なのですが、候補にダイハツ エッセがあります。 最近通勤途中に往来する車を注意して見ているのですが、ダイハツのエッセを目にする機会がありません。 燃費もいいようだし、見た目も可愛い感じだし、そこそこいいものを持っていると言う話の割に目にする機会が無いと言うのはどういう事なんでしょう? もう一つ、同じくダイハツのミラも候補なんですがこちらは良く目にします。 エッセって本当にいいんでしょうか・・・?

  • ダイハツ エッセを見かけない

    昨年の12月に発売されたダイハツのエッセですが、 街に走っているのを一回も見たことがありません。 お店に並んでいるものか、試乗車ぐらいです。 既に2ヶ月が経過していますが、どうしてでしょうか? ご存じの方教えてください。

  • プレマシー見積もり額、値引きについて教えてください。

    このたび、プレマシー20CS、DISI2WD、ホワイトの購入を検討中です。下取り車査定は13万、オプションはカーナビだけで電動ドアは付けない予定です。 ナビはディーラーOPのクラリオンHDDナビです。 ちょうど、GWキャンペーンをやっているとの事で、 ナビ+ETCが約7.5万円になり、下取りプラス3万円、車体値引き約20万で、総額195万円ほどになりました。 担当者の方は、こんな値引きは中々ないと言ってますが、 実際どうなんでしょうか?出来ればバックモニターも付けたいのですが、予算的にはギリギリなんで・・・。 詳しい方、どうか教えてください。

  • ダイハツのエッセは誰がコマーシャルにでていますか?

    この車を買おうか検討中です。 どなたがコマーシャルにでていましたっけ? 気になります。知っておられる方、教えてください。

  • フリードスパイク試乗車の購入について

    今回、フリードスパイクの新車の購入にホンダ正規ディーラーを訪問したところ試乗車の購入を勧められました。 下記内容の車両ですが買いでしょうか? 現車を確認しましたが内装、外装共に非常に綺麗でした。 サービスでポリマー加工もしてくれるそうです。 ほぼ同じ装備内容での現行モデルのフリードスパイク GL での新車購入価格は値引き9万円で支払総額\2499,000の見積もりです。 フリードスパイク Gエアロ シルバーメタリック 平成22年式 走行距離:24,000km 本体価格:\1785,000 支払総額:\1923,000 装備内容 スマートキー 15インチアルミホイール ETC HDDナビ(リアカメラセット) ↑ディーラーオプションのナビでカタログ価格\263,625でした。 新車での購入価格も手の届かない価格ではありませんが、走行距離が多少気になりますが試乗車の価格と程度の良さに魅力を感じます。 上記内容の試乗車はお買得車両でしょうか? どなた様かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ステップワゴン中古購入について

    ホンダステップワゴン平成17年式RG1を中古で購入を考えております。 近くの中古車屋で 走行距離9万1千キロ 2ヶ月保証(有料で1年間にも変更可) ローダウン&ハーフエアロ&社外マフラー&エンジンスタータ&HDDナビ&ETC 内装は、とても綺麗でタバコの匂いなどありませんでした。 車検は来年の5月までありまして乗り出し価格100万円 サービスで新品スタッドレスタイヤをつけてくれる様なのですが、お買い得でしょうか?

  • 軽自動車のバックモニター

    近々、軽自動車(パレットまたはタント)を購入予定です。 オプションで12セグHDDナビとナビ連動式のETCをつける予定ですが、 最近CMでやっているようなバックモニターってどうなんでしょうか? (上野樹里さんのライフのCMみたいなモニター) あったら便利だな、とは思うのですが、つけてから大して使わないと もったいないので、ぜひご意見を聞かせて下さい。 【つけた方が良いかもと思う点】 ・コンタクトで矯正はしているが、目が悪い(近視&乱視) ・今乗っている車(1300ccコンパクトカー)より高さがあるので  後ろが見にくそう 【なくても良いかもと思う点】 ・慣れればなくても平気でしょ、と思う ・スッテップワゴンとかほど車体が長くない

  • 中古車のムーブかモコ

    今乗っているワゴンRが15年前の車で年末の車検では大掛かりな整備をしなければいけないと言われ、費用もかなり掛かることから、中古の軽の購入を予定しています。 今の所、候補が2車あります。 1台目が日産のモコ ・平成18年式 ・シルバー ・98000km ・支払い総額30万円 ・CDとETC付き ・車検1年半付き ・見に行ける距離にあり、今まで前所有者はディーラーで整備していて、記録簿もちゃんとある。 2台目はダイハツのムーブ ・平成21年式 ・紺色? ・113000km ・支払い総額即決29万円 ・オークションで販売 ・車検2年付き ・ナビ付き ・記録簿がないため、走行距離はわからないとなっているが、前回車検より戻っている事はないとのこと。 上記2台で悩んでいます。やはり見に行けるとこで買う方がいいのでしょうか? ちなみに主に通勤で使います。 今の車も20万km近く走っているので、走行距離はあまり気にしていません。予算が少ないので、なるべく安く購入し、4年乗ることを考えています。 見た目と装備、内装はムーブが断然いいのですが、見にいけないのが難点です。オークション出品者の評価は数百件ありましたが、いい評価がほとんどでした。 中古車選びのアドバイスも合わせて回答よろしくお願い致します。