• ベストアンサー

入れるクラブ構成の理由

ymzimssの回答

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

例えば、5番W・3番U・2番Iと仮定します。 どのクラブで打っても、飛距離(=キャリー+ラン)は同じという前提です。 スイングのタイプやラウンドする日の天候、ラウンドするコースによっても違うと思います。スイングのタイプがフェースを滑らせてボールをクリーンに打つタイプであれば、ウッドを多様する。打ちこむタイプであれば、アイアン。中間タイプはユーティリティ。 天候の点では、風が強い日のクラブ選択として、弾道が高いウッド系は風の影響が大きいので、弾道の低いアイアンか中間のユーティリティを使う構成になると思います。 コースの点では、フェアウェイが広くラフが短いなら、アイアン。その逆であれば、ラフからでもクラブの抵抗が少ないウッド系かユーティリティ。 私は、以前2番Iと5番Wをコースによって入れ替えていました。しかし、加齢もあり、2番Iがだんだん苦痛になり、抜くようになりました。先の3本でどれが一番ミスが少ないか、いざという時に自分を助けてくれるかという選択であれば、5番W、次に3番Uの順です。これはクラブの易しさからの構成です。 今時は、男子プロですら、2番Iや3番Iを抜いています。そのクラブが上手く打てることが、スイングのバロメーターという人もいますが、難しいクラブを入れてスコアを崩すより、易しいクラブを入れてスコアが纏まる方が良いに決まっています。永久シード権を持つ片山プロは、早くからそれに気付き、現在アイアンは6番以下の構成です。 我々アマチュアもそうだと思います。早く自分のスイングタイプに合せたクラブセッティング構成にして、クラブ構成からもミスが出にくくし、自らの練習によりさらにミスを軽減させることが上達の近道だと思います。難しいクラブに時間を掛けるより、易しいクラブに時間を掛けた方が、結果は早く出ると思います。

noname#209756
質問者

お礼

スイングのタイプは確かに重要かと思います。 コースや天候も重要なんですね。 よくわかります。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アイアンの番手のクラブとウェッジの違い

    アイアンのクラブには番手があって、1~9番までライ角やシャフトの違いで違う距離を狙うことはわかるのですが イマイチ使い分けがわからないのはウェッジです サウンドウェッジはバンカーなどで使うのは判りますが ピッチングウェッジ、アプローチウェッジってどのような場面で使われるんですか 人によってはSWで事足りるって人もいたり ウェッジの本当の使用用途を教えてください

  • 新しくクラブを買い足すなら?

    新しくクラブを買い足すなら? 始めて質問します、女性 27歳 ゴルフ暦1年です。 身長は156cm 筋力はそこそこあると思います。 現在持っているクラブは ドライバー 190~200y フェアウェイウッド 4番 130~140y アイアン (中古で買ったスチールシャフト?)      5番 100~110y      7番 80~90y      9番 あまり使わない為不明 ピッチング 60y サンド バンカーのみで使用 パター 以上でラウンドしています。 パー5のホールですとどうしてもセカンドショットで長い距離が残るので 武器になるクラブが欲しいと思っています。 この場合フェアウェイウッドの3番でしょうか? アイアンの3番でしょうか? ユーティリティというのも気になっていますがフェアウェイウッドより飛ぶのでしょうか? また、ドライバーの距離の割にはアイアンが飛ばないねと言われたことがあります。 新しくクラブを買い足すよりフェアウェイウッドや5番アイアンの飛距離を伸ばす 練習をしたほうが良いでしょうか? 初心者の為分かりにくい部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。

  • ゴルフのクラブの使い方を教えてください。

    ゴルフのクラブの使い方を教えてください。 ドライバー、アイアン、パターは分かりますが、フェアウェイウッド、ユーティリティ、ウェッジ(PW, AW, SW)がいつ使うものなのかPW AW SWは何の略なのかも分かりません。名称と使いどきを教えてください

  • ゴルフクラブって何種類あるの?

    どなたか教えてください。どれか1つでも結構です。 ・ウッド系は1番から何番まであるんでしょうか?  出来ればその名称も教えてください。(たしか6番以降もあったかと思うんですが…) ・アイアンは1~9番までなんでしょうか?10番とかはあるんでしょうか? ・ウェッジ系はどんなのがあるんでしょうか。  私の知ってるのはPW、SW、AW、LW、P/S…このくらいです。  ほかにもあるんでしょうか? ・流行のユーティリティーはどんな種類のがありますか? ・そのほか変わったクラブをご存知でしたら、教えてください。

  • ゴルフ初級・中級者のクラブの番手選択

    ゴルフ初・中級者が参考となるゴルフバックに入れるクラブの番手選択を教えてください。 ドライバー・ウッド・ユーティリティー・アイアン・ウェッジの各番手(もしくはロフトの角度)を知りたいです。 宜しくお願いします。

  • ゴルフクラブについて

    あるゴルフ倶楽部に所属しています。そのコースの特徴として、距離があり、またグリーンの周りはバンカーがガードしていて砲台です。第2打で距離が欲しいのと、アプローチで20~30ヤードの距離でも高く上げて止まるボールを打ちたいと思います。そこでPRGRのズームのようなクラブと、ウェッジ(サンドくらいの角度で、サンドのようにソールが厚くないもの)を買いたいと思います。このような考え方はでいいのでしょうか?また、おすすめクラブがあれば教えてください。

  • クラブのバランス

    新しいドライバー、4W、7Wを買いました。 今までは初心者用?のドライバー~パターまでセットになったものを使用していましたが そのセットのものとは比べ物にならないくらいものすっごく調子が良くて自分でもびっくりするほどです。 しかし、練習場に行ってウッドを先に打ち始めるとアイアンが全くというほどダメダメになり、 先にアイアンから始めてみるとウッドが思うように打てなくなり… コースでは大抵ドライバーから始まるので、コースでは1打目2打目がものすごく良いですが3打目になるとどこに打ってるの?どれくらいの距離出したかったの?ってことがほとんどです。 友達にはアイアンとのつながり悪すぎるんじゃないの?とも言われ調べてみたのですが、不動裕理選手なんかはウッドとアイアンのバランスが全然違うらしいし… やはりバランスではなく自分の練習量が問題ですよね?

  • おすすめのクラブセッティング

    クラブセッティングで迷ってます。ドライバーはBSの X-DRIVE 435 フジクラ ランバックス 6V05(R)で、 スペックは316g D1 振動数253 重心距離33.7(たぶん) 先中調子です。 重心距離の短いドライバーなのでフェアウェイウッド、アイアン、ウエッジも重心距離短い方がいいんでしょうか。スイングは多少アウトから入り球筋はフェード系です。お答えが難しすぎたら現行モデルで重心距離の短いフェアウェイウッドとアイアン、ウエッジを教えていただけますか?できれば重心距離の数値も教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。主観の部分が大半を占めると思いますが、セオリーというか数値から見るとこういうのがオススメだよみたいなアドバイスがいただければ助かります。

  • 「あした天気になあれ」向太陽のクラブセッティング

    「あした天気になあれ」の主人公向太陽くんが物語の中ではじめて買ったクラブセットはどのような構成になっているのでしょうか。 1,3,4番ウッド1,5,8番アイアン,ピッチングウェッジ,パターは確認できたのですが、他のクラブは何を使っているのでしょうか。

  • クラブセッティングについて

    アイアンの買い替えに際して、クラブセッティング(特にウエッジ)で迷ってますので、アドバイスいただけませんでしょうか? 現在のセッティングは 1W(250~260ヤード) 3W(230 〃 ) 5W19度(200 〃 ) 4UT22度(190 〃) 5~9I(5Iで175 〃) PW46度(110 〃) 58度(70 〃) です。( )内はフルショットの飛距離 知人のシングルさんからは52度がいいといわれましたが、正直46、52、58度という3本でまかなう自信がありません。このセッティングにすると13本となるので25度のUTを入れるということも選択肢の一つになってくると思います。 もう一つはウエッジを50、54、58度にするパータンです。こちらのほうが100ヤードをフ50度でルショットでき、フルショットで(万振りではなくて、基準となる飛距離です。ウエッジはフルショットするクラブではないというのは分かってますが、私レベルではコントロールショットで打ち分けるのも難しいため、あえてフルショットと書いています)で距離を打ち分けられるため、簡単ではないかと思っていますが、逆に私レベルではウエッジの本数が増えると選択肢が増えて、かえって使いこなせないのではないかという疑問もわいてきます。 私のレベルは平均95くらいで、アベレージ90切りを目指しているレベルです。 アドバイスをお願い致します。