• 締切済み

柔道整復師・・・

現在大学4年、来年の3月に国家試験を控えています。 4年になり、就職先のことについて考えるようになった際 通常であれば接骨院、整形外科などに就職するのが 一般的な進路になると思うのですが 私自身、上にあげたところには就職したくありません。 もちろんのこと、開業なども一切考えていません。 私は外傷などを看たいのではなく、 マッサージや整体、リラクなど、そちらの方向に興味があり できれば就職も上にあげたことを中心に学んでいける 職場に就きたいと思っています。 自分のやりたくないこと(接骨整形での勤務)をしても 先が見えませんし嫌になるのが目に見えています。 嫌々接骨整形に就職するくらいなら 卒業後、すぐに就職するのではなくマッサージや整体の 学べる場でアルバイト、もしくは契約社員として働きながら 技術を習得していくのも一つの手なのかなとも考えています。 大学の教員に相談したところ、 仮に国家試験が通らなかったとしても 骨、筋など身体に関わることに関して4年間学んでいるから 優遇はされるだろうとのことでした。 あくまでも学生である自分自身の考えなので 周りの同じような方向に進んでいる大人の方々からは どのように映るのか気になり質問させていただきました。 だったらなんで柔整の道にいったのか、とか 資格が無駄になる、といった答えは 自分でも十分承知したうえでの考えです。 また、奨学金の返済があるため 卒業後仕事をしない訳にはいきません。 同じような考え、または就職先など 似たような境遇のかた、なにかアドバイスなどあったら 教えていただきたいです。

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

資格が有りながら、わざわざ保険の効かない擬似医療をしたい理由が意味不明。 しかもサラリーマンとして。

関連するQ&A

  • 柔道整復師のマッサージについて

    去年、柔道整復師の学校を卒業し、国家試験に合格しました。 しかし、在学中に脱臼や打撲などのけがに対して保険請求をすることが、合法違法ギリギリ、であるとかいう現実を知り、あまり保険診療にはかかわりたくない、というのが今の本音です。 今後、リラクゼーション目的のマッサージであれば開業してみたいと考えているのですが、 柔整師がマッサージ店を開業することは法律的に大丈夫なのでしょうか? あん摩マッサージ師というわけではないので・・・。 でもよく、接骨院では保険外のマッサージのメニューとかもありますよね。 店名が【マッサージ】ではなく、【治療院】や【接骨院】などであればいいのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。

  • 柔道整復師の資格について。

    よろしくお願い致します。 私の彼氏の事なので、恋愛のカテゴリが正しいのかとも思いましたが、ここで質問させていただきます。 彼は、30歳。 今まで一度も就職経験がありません。他にやりたい事があったので、ずっとフリーターでした。 で、三年ほど前から全額親のお金で柔道整復師の資格を取るための学校に通っています。 それで就職するのかな、と思いきや 「国家試験の資格は一生ものだから、持っていればいつでもすぐ就職ができるから、これからもフリーターでやりたい事をする」 と言います。 もしくは、 「柔整の資格を持っていると、月給が百万くらいだから、一年くらい働いてから海外に行こうかな」 とも言います。 もちろん、私も国家試験がすごく努力しなきゃ取れないものだと理解はしているし、柔整の資格もすごく有効なのだとは思います。 けれど、これから先、どんどん資格所有者が増えたら就職だって難しくなるのではないでしょうか。しかも、本当にこの仕事がしたくて仕方ないひとと、やりたい事ができなかったから、仕方ないからこの仕事に就く・・という人だったら前者を選ぶのが普通ですよね。 お給料についても、初任給から月給100万なんてあるのでしょうか。経験を積んで、その後だったらまだ分かりますが。。。

  • 柔道整復師、鍼灸師の方へ。

    今年で25歳になる柔整師の男です。 今、鍼灸の学校に行こうか悩んでます。 高校を卒業し、高校のトレーナーの先生の勧めで柔整の学校に入り資格をとりました。卒業後、その先生のとこでインターンをする気持ちでいましたが、先生にうちに来る前に社会勉強として病院や接骨院のいいとこ悪いとこをみてきなさい。と言われ学生のときバイトをしていた接骨院の先生の伝で総合病院のリハ科に就職することにしました。しかし、そこはPT主体となっており柔整師がやりたい様に動けない状態でした。 私は何とかこの病院で自分のやりたい治療、スポーツ選手の治療をしたいと上司に伝えましたが点数がとれない。などの理由で却下され、そこでは慰安的なマッサージ中心に行っていました。2年半その病院で働いてましたが、仕事内容に限界がきて高校のトレーナーの先生に相談し辞めることにしました。その後その先生のところでやりたかった治療、スポーツ選手の治療ができ楽しく1年が過ぎていきました。しかし、治療していくうちに治療結果がでなかったり物足りなさが出てきてしまいなやんでいました。色々と技術を教わるのですがなかなかシックリこず。 色々考えてるうちに、鍼灸!とひらめいたのです。私がこの道に進んだのも高校2年のときにテレビで鍼灸師の白石先生がテレビに出ていてこのような人になりたい。というのがはじまりでした。 現在25歳。もし学校に入るとしたら来年の4月。卒業の頃には29歳。卒業したら開業を考えています。今の柔整の現状を考えると鍼灸も持ってたほうがいいのかな?と思うのですがいかがでしょうか?

  • 柔道整復師のいない整骨院

    こんにちは。 先月から、整骨院(兼整体院)で働いています。 本日は、お伺いしたいことが2点あります。 よろしくお願いします。 勤務先のHPに、「施術者:○○○○」と、すでに同じ会社内の他店舗に異動になった方の名前があり、更新し忘れているのかと確認したところ、 「整骨院をやるには柔整師の名前が必要だから消せない」 との答えが返ってきました。 そこで少し不信に思いました。 聞いてみると、今働いている店舗に柔道整復師の資格(他、あはき師・鍼灸師などの国家資格)を持っている方は一人もいないそうです。 オーナーも、国家資格は一切持っていないそうです。 私の入社した会社の、親会社の社長や一部社員(アルバイト?)の方は、柔道整復師の資格を持っているそうですが・・・関係ありませんよね? HPに「施術者」として名前の載っている方は、今は他店舗にいますが、もともとは私の働いている店舗に勤務していたようです。 整骨院に関してまったくの知識を持っておらず、お伺いしたいのですが、この状態は、違法なのではないでしょうか? 開業時に柔整師がいればよいのか?や、同じ会社内に一人いれば良いのか?などとも考えたのですが、調べていくと、これは「名義貸し」や「保険の不正請求」にあたるのではないかと不信に思っています。 もう1点ですが、 私の勤務先には、干渉派、中周波などの電気治療器があり、保険患者さんに使用していますが、これを扱うのに資格は必要ないのでしょうか? 職場の先輩に確認すると、これらは受付の人でも扱ってよい機器だから問題ない、とのことでした。 そして電気治療のあと、主訴のほぐし(マッサージ類似行為)を行っています。 私は今まだ資格を持っておらず、そもそも働きたかったのは整骨院ではなく、やりたい施術も、いわゆる「マッサージ」より、足つぼ療法やオイルトリートメントなどのリラクゼーションで、“国家資格は持っていない”ということを理解してもらった上で、“怪我でも病気でもないけど、なんだか疲れた”という方々に少しでもラクになってもらいたいという考えです。(あん摩マッサージ指圧師の資格を取ることも、視野には入れています) 今の職場は、整骨院(保険)と整体院(自費)が併設となっていて、てっきりスタッフも仕事内容もキッチリ分かれているのだと思っていたのですが、働き始めてから、両方の業務を同じスタッフが行うのだとわかりました。 自費メニューには、ほぐし・オイル・足つぼがあります。 そういった気持ちの行き違いから、患者さんから「先生」と呼ばれることに抵抗がありますし、 慢性の肩凝りや腰痛などに対して、嘘の理由をつけて保険扱いにしているので、 (↑これはすでに調べて、違法だと理解しています) 電気治療のあとのほぐしすら違法行為になるのでは?と不安で仕方ありません。 ほぐしは「サービス」でやっていると職場の方は言っていたので、その行為自体は違法ではないのかもしれませんが、患者さんは「治療してもらっている」という感覚で施術を受けていると思うので、正直患者さんの身体に触るのが怖いです。 その他にもいくつか不信に思うことがあり退職することを考えているのですが、理由を聞かれたときのために、上記のことに確信を持ちたいと思い、質問させていただきました。 ネットでも調べてみたのですが、これといった確信を持てる記述が見つからず、 また、別の内容で労働基準監督署へ相談に行った際に合わせて伺ってみたのですが、整骨院の業務内容などに関しては管轄外なのでわからない、とのことでした。 どこに問い合わせたら良いのかもわからず、こちらで質問させて頂きました。 初めての質問なので、言葉の足りないところなどありましたら申し訳ございません。 どなたか、御教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 柔道整復師の就職状況

    よろしくお願い致します。 現在、会社員で43歳です。 諸事情により会社を退職し、手に職をつけようとして「按摩・マッサージ」の資格を取ろうとしたのですが、専門学校の試験に受かりませんでした。 その後、ネット等で調べていくと、『柔道整復師』の資格であれば、今からで専門学校の入試が可能だとわかりました。 私自身、自分のスキルに自信がなく(今までは主に生産業の生産管理や損害保険の社内代理店をやってきました)、ただ人の肩などを揉むのが好き・得意という理由で「按摩・マッサージ」の資格を取ろうとしていたので、そっち方面はいろいろと調べたのですが、『柔道整復師』については就職状況等がわかっていません。 もし、今から専門学校に通い、3~4年後に国家資格に合格したとしても、その時には47歳前後。自分で開業は考えていないので就職になると思うのですが、そのような高齢者でも就職はあるものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 柔道整復師

    29歳の既婚の男です。現在転職活動中なのですが、これといった資格や浅い経験しかないため、非常に厳しいです。 最近、妻から、柔道整復師の資格をとったらどうかと言われました。 医療に関しては、全く無知で、正直不安です。いろいろ調べた結果、柔道整復師の勉強もかなりハードということもわかりました。しかし、このまま転職活動しても、良い結果に持っていく自信が無いのも事実で、家族の為にも将来的にも、今この資格に挑戦してみようという考えが強くなってきました。 そこで、質問させて頂きたいのですが… ■学校での勉強というものに大分離れていますし、頭にもあまり自信がありません。学力的にどのくらいなのでしょうか?やはり、医療などの経験者が多かったりしますでしょうか?また、年齢的に遅いのですか? ■夜間より昼間(午前)に通おうと思っているのですが、どちらが良いでしょうか? (働くとなると、午後から夜のほうが、授業、仕事と両立できそうと思うのですが。。。) ■学校に通うとなると、来年春からですが、やはり、その間は接骨院などで経験しといたほうがよいのでしょうか?(個人的には、生活と多少でも資金を貯めたいので、少しでも給料が良い仕事をしようと考えてるのですが…) ※学校に通うとなった時、アルバイトをしながらになりますが、一つは接骨院など、関係職種は確実  なのですが、恐らく、時給もあまり高くないと思うので、もう一つバイトしようと考えています。経験さ  れた方、また、現在そのような状況の方、是非お聞かせ頂けたらと思います。最低でも月15,6万  は必要になってくると思いますので…。 ■将来はあん摩マッサージ指圧師も取得できたらと思っています。訪問マッサージなど、介護関係にも携わりたいのですが、今のうちにホームヘルパーは取っておいた方が良いのでしょうか?(時間的に取れる状況ですし、もし学校に入り、勉強しながら働くとなると時間、費用も厳しい状況になる と思われるので・・・)それとも、そのような仕事に関わる直前などの方が良いでしょうか? ■柔道整復師は何かと賛否両論(保険適用など)のようですが、将来的にはどうなのでしょうか?   ■仮に、スムーズに卒業…意地でもしなければならないですが…したとして、年齢的に32、3ですが、卒業後は就職を考えています。就職状況はどうなのでしょうか? 質問ばかりで、大変申し訳ございません。 今、真剣に悩んでいます。所帯持ちで現在は転職活動はしてますが、殆どニートと違いはありません。 入学となると、莫大な費用がかかる為、親や妻の親、妻にも多大な迷惑をかける事になるのも、家族を食べさせていかなければならない事も踏み切れない要因です。日々胃が痛くて仕方ないダメ男と思います。 こんな男ですが、様々なご意見、アドバイスを頂けたら非常に有り難く思います。 是非とも宜しくお願い致します。

  • 柔道整復師 それとも 鍼灸師?

    私は、柔道整復師の専門学校に通っている20歳の女です。 しかし、現在は、いろいろと考えて休学をとっています。 一年間、柔道整復師の勉強をしてきたのですが、捻挫 打撲…etc といったことを 専門とし勉強することに疑問を抱いて、今年の春に休学しました。 疑問に思ったのは、柔道整復師という職業についてではなく、自分が目指す方向性についてです。 私は、現在リフレクソロジー、アロマテラピーといった技術を学んでいます。 それらは、将来、柔整師として、開業した時に役立てることができたら、と思い学び始めました。 しかし、学んでいくにつれて、私は本当に柔道整復師を目指していいのか迷ってきています。 保険が利用でき、患者さんにとってリーズナブルな柔道整復師。 そういった部分にひどく惹かれる自分もいます。 でも、外傷などを治療していくことが、自分の目指す方向性か?と聞かれたら、そうではない気がします。 鍼灸師でしたら、どうなのでしょうか? ただ、私自身、今どういった方向性を目標としたらいいのか悩んでいて、ぜひ皆様の意見を聞かせて頂けたらと思い、投稿しました。 どちらの方向性にしても、将来的には、開業を目指しています。 ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • これから目指す女性の柔道整復師

    治療系の仕事、ボディーワーク、体や心に関する仕事をされている皆様に質問です。 現在29歳女性、タイ古式マッサージのセラピストとして働いています。 タイ式の奥の深さや東洋医学に魅力を感じタイで学んだ後、日本のサロンで働き始めました。 この仕事が好きで、これからも続けたいと思っているのですが給与はかなり安く 雇われは年齢が上がる程に難しくなると思いますし かといって開業しても決して経済面では楽ではなさそうです。(そのようなセラピスト仲間はをたくさん知っています) さらに、無資格のタイ式マッサージではあくまでリラクゼーションの域を抜け出せず、日本ではもどかしい思いもたくさんします。 将来のことを考えても、タイ式マッサージにこだわらず治療系の国家資格取得の検討もしております。 長く続けられる安定した仕事がしたいですし、仕事として出来ることの幅も広がるのではと考え、資格取得に興味があります。 一番魅力を感じたのは柔道整復師です。しかしいろいろと調べたところでは将来性についてはかなり厳しいような印象を受けています。 確かに街を歩けば接骨院はコンビニ間隔くらい多く競争率は激しそうですし、保険の問題もあることも知りました。 実際に開業されている方、現状は世間で言われているように厳しいのでしょうか? また、将来性はないのでしょうか? もし、軌道に乗っている方がいればどのような方法でやられているのでしょうか? アドバイスをくれた方の中には、女性の柔道整体師はまだ少ないし女性ならではの細かい気配りを活かせば可能性はあると言ってくれた方もいます。 相手の体と心を元気にすることができる、とても尊い仕事だと思っているのですが 食べていけないのであれば他の道を探らないと行けないなと思い、悩んでいるところです。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 40代、この春卒業の柔道整復師の将来性・・・

    主人は、40代で専門学校3年生です。 来月の国家試験に通れば、卒業→就職→開業(いつかは)が希望です。 国家試験はとても難しいらしいから、 通るかどうかもわからないんですが、 その後開業というのはどうなんでしょう? 他の医療系と異なって案外年配の方も多いと 聞きますが(警察官の退職者とか) 同じような経験の方や知り合いがいらしたら教えてください。

  • 柔道整復師からの他業種への転職

    今年3月の試験を受けて合格すればはれて柔道整復師になります。ちなみに今現在専門学校の三年生で今年三月卒業です。 普通であればそのまま整骨院か病院かに就職、もしくは開業となるのですが、将来的に考えて、意味のないほねつぎ業。病院でもみなしPTとして薄給長時間労働。 などいろいろのことを考えてこれからは大変だなあと思い、違う業界に思い切って転職しようと思いました。 ここで質問なのですが、転職活動をするうえで私自身は新卒としても応募できるでしょうか? またこの業界からほかの業種への転職ってどうなのでしょうか?可能なのでしょうか?特に大企業もしくは俗にいういいとこに就職。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう