• 締切済み

運転スピードについて

youko12002の回答

回答No.16

リスクや恐怖がないのはこれまで無かったからこれからも無いだろうという慣れです。 法定+15くらいまではちょっと早いなって気になりますが、それ以上だと非常に速いです。 おっしゃるように生活道路で60も出したらまず止まれません。 後ろの車が煽ってくるようでしたら素早く発進してあとは法定速度ちょっとくらいで走っていれば後ろの車もストレスを感じにくくなります。 ただ、追突の危険性なんかを考えたらしばらく初心者マークを張っておくほうが吉かも。  

関連するQ&A

  • 車の安全運転スピードについて

    北海道に住んでいます。 車の運転は大好きです。 いつも車を運転していて思うのですが、法定速度を守っている車は皆無に等しいです。(北海道は道が広く、交通量が少ないのでなおさら) 国道(郊外)は80km/hでの走行が普通で、法定速度をしっかり守って走っていると、たちまち後方に車が詰まりだします。 車間距離は詰められるし、無理な追い越しをしてくる車はいるし、危険がいっぱいで、法定速度を厳守することが本当に安全運転なのか常日頃疑問を感じております。 だから私は、違反とは知りつつも周りの人に合わせたスピードで走行し、円滑でスムーズな交通を心がけています。 って言う人は、自分のスピード違反をただ正当化してしているだけのような気もします。警察に捕まっても当然言い訳にはなりませんし。 かと言って、法定速度で、まったく譲る気もなく、むしろ誇らしげに走行されてもも、後続車の2人に1人はイライラしてしまうような気が。 実際、ほとんどの車が車間距離を詰めてくるでしょう。 だからって、後続車が接近するたびに、いちいち端によってハザード出して道を譲るのもなんか違うような。悪いこともしていないのに肩身の狭い思い。 とりあえずみなさんがどんな気持ちで運転しているのか知りたくて質問させていただきました。

  • 運転の時に速度守らず走行して事故起こしたら責任重く

    運転の時に速度守らず走行して事故起こしたら責任重くなりますか? 制限速度や法定速度を守るのは遅い周りはもっとスピード出してるから流れに乗るためにスピード違反しろとかいう意見が多いですが、もしそれで制限速度や法定速度を超えて走行して事故起こしたら責任重くなりますか?それで起訴されて裁判になった時スピード守ってないから裁判官に対しての印象は悪くなりますか? 例えば法定速度60キロメートルのところを周りはおおよそ80キロメートルで走行してるから自分も周りの流れに合わせるために80キロメートル前後で走行してその時に人が飛び出してしたとします 急ブレーキかけても間に合わず跳ねて怪我させたり死亡させた、その時のタイヤのブレーキ痕からして時速約60キロメートルのブレーキ痕じゃなくて時速約80キロメートルで走行した時のブレーキ痕であると警察が判断してそうなったらスピード守ってた時に比べて印象は悪くなりますか? 周りがスピード違反して流れに合わせるために自分もスピード違反という意見は裁判官や警察に対しては通用しませんか?

  • 運転マナー

    私は運転歴4ヶ月目に入り事故や違反もなく安全運転をしています 昨日、帰り際の出来事 その時は高速、一般道ともガラガラでした 高速(片側1車線)は70制限 私は65~70ぐらいで走行していました 突然、私の運転にしびれをきらしたのか 後ろの車が私の車にぴったりくっつきライトチカチカ点滅させスピードを出せと合図 (あおり?) 少しあせりましたが 親が “あせってスピード出して事故したらもともこもないから気にしなくいい”と言われとりあえず 無視 また、一般道(坂道)では軽自動車(CVT付)ということもあり 荷物も積んでいたので あまり加速できなく 坂道ではかなり遅めに走行していました そんな私の運転に後ろの車が追い越しざまに助主席側の人に睨まれる始末 初心者マークは勿論つけております 以前も今回もそうですが高速では軽自動車だろうが普通に追い越しをされるのはいいのですが(よくされます)、最近、尋常なないスピードで私だけでなく他の車を何台も牛蒡抜きのように追い越す輩がいます 皆さん、初心者運転の方に特にお聞きしたいのですが、このような運転マナーの悪い車から何か私のように睨みつけられたり、あおりに近い行為を受けたことありますか? また、それらの行為の対処法ってどうしてますか? 普通は無視だと思いますが…

  • スピード違反

    私は免許を取って半年の初心運転者です。 最近思うのですが、法定速度や指定速度を守っていない車って多いですよね? 大きな道になると特に…。 私は、速度を気にせず周りと同じくらいのスピードで走るようにしています。そうしないと、迷惑な気がするので…。 そこで質問です。 周りの車と同じくらいの速度でも、スピード違反で摑まることはあるのでしょうか?(※オーバーと言っても時速10キロ~15キロ程度ですが。) どなたか回答お願いします。

  • 運転について

    車がやっときて乗りました が 私は、最初だし法定速度を守ろうとしたら 40なら50出せ後ろの迷惑だと叱られてしまいました 母に叱られました 最初なので法定を守ろうなどいけないことなのですか? 母は、自分のタイミングでものを言うので凄く疲れます わかりきった事まで先に言うのでうんざりします しかも言い方が怒鳴るとかでうんざりしますし間違った指示をしてその指示に従ってしまったり(つられて) 私は、教わった走行位置の見方があるのですが母が指示してくるのでそれも嫌なんですが もう習った走行位置の見方でしか見れないんで母の見方では、見れません 教習で教わった事を否定された気がして うんざりです 疲れます 私は、怖がりのスピード出し屋だとわかっているので法定速度辺りをいきたいのですが(若葉なんで少し許してくれ)周りを考えろと出せ出せと言います 実は、母は、見習いたくないドライバーなので少々危ない(過去に色々)今は、マシ 皆さんの若葉の頃のエピソードや法定速度より少し出すべきなのか教えてください 何でも聞かせて下さい

  • スピード違反 白バイによる取締り

    こんにちは。 先日他に車の居ない直線道路を70=80kmくらいで走っていました(法定速度は50kmくらい) 途中でバックミラーを見ると、すぐ後ろに白バイがぴったりくっついて走行していました。しかも赤ランプ点滅中(サイレンは無し) 「あーしまった!」と思って急いで減速したんですが、白バイはサイレンも「止まりなさい」も言わず。 あれ?と思って左にウィンカーを出して左折した所、白バイはそのまま直進していきました。 私としては明らかにスピード違反だったし、他に車は無かったし、白バイは点滅&ぴったり後ろに居たのでてっきり捕まるのかと思ったので不思議です。 音は出さずにランプのみ点滅というのは、どういう意味があったんでしょうか? もしかしたら追尾して速度を測定していて、測定終わる前に私が減速したから諦めたのかな?とも思ったのですが、それならそれで「法定速度を守りなさい」とか注意しないでそのままスルーするのもなんか変だな?と思います。 事故を起こさなかったのは何よりなので、今後速度には十分気を付けて運転しようと思いますが、白バイがなぜあんな様子だったのかおわかりの方いましたら教えてください。

  • スピード違反

    スピード違反は犯罪とはいえ、実際にクルマを運転するとなると一度たりとも違反したことがない人は稀有だろうと思います。 そうは言っても物には限度がありますが、法定速度+何キロオーバーするとどんな言い訳も許されない(=飲酒運転に等しいくらい悪い)と感じますか? 高速と一般道それぞれお願いします。

  • 車のスピード

    車の法定速度は一般道では時速60キロくらいで、高速でも時速100キロいってないですよね。それなのに車のスピードメーターは時速180キロまであります。 たしかに車のメーターが法定速度までしかなかったらそれはそれで不便ですけど、だからといって180キロまであるのは不思議に思っています。時速180キロで走ったら必ずつかまるし、危険極まりないし・・・。実際そうそう出せるスピードでもないし。 どうして車には時速180キロまであるのですか?そんなにスピードが出せるようになっているのですか?

  • まともな自動車の運転しない人って頭おかしいんじゃな

    まともな自動車の運転しない人って頭おかしいんじゃないの? 速度を大きく超過したり車線変更時のウインカーをやむ得ない場合を除いて車線変更と同時にやったり中にはウインカー出さない奴もいるし 片側複数車線で速度標識なしで60キロまでのところ運転してるとほとんどの車は適切な車間距離、時速60キロで走行中は速60メートル以上、開けてる人少なすぎるしほとんどはけっこう近いし ほんと馬鹿の命知らずが多いですよね自動車の運転なんてちょっとミスったら人が死ぬし加害者になることもあるし被害者になることもあるそれなのに上のような馬鹿げた運転する人はおかしいですね運転そのものが常に危険のリスクがあるわけでそんな馬鹿げた運転をするのはアホですね何を教習所で学んだんでしょうかね? その他色々例えば特に考えずに気軽に運転するのもおかしいですね危険予知は常にやるべきですよねそれも少しじゃなくてやり過ぎなぐらいじゃないと駄目だと思います まず対向車が渋滞で停車してる時は対向車の陰から人が来るかもしれない、信号のない横断歩道を通過するとき対向車側が渋滞で停車してたら通過する前に徐行するとか曲がり角から突然人が飛び出してくるかもとか、右折待ちの車を交差点で左から直進で追い越す時は対向車の右折待ちが曲がるかもしれないから速度落とすとかその他もっと色々沢山の危険予知を常にしながら緊張感もって運転するべきですよね 上で書いたような危険予知による緊張感プラス突然人が飛び出してきてブレーキ踏んでも間に合わず跳ねて怪我させたり死なせたら刑務所行きになるかもしれないつまり刑務所行きになるリスクもせよってるという緊張感も運転中は持つべきですよね しかしほとんどの人はそこまで考えてないでしょうねだから最初に書いたような車線変更や車間距離で運転するわけで 刑務所行きになることなんて頭の片隅にもないでしょうね運転するイコール刑務所行きになるリスクあるわけですし マジでまともに安全な運転できない頭おかしい人多すぎですよね運転そのものの危険性や事故起こした時の不利な立場、特に歩行者に対して、を理解してないですよねこの世中やばいですよ たとえ自分が安全運転してもその馬鹿どもが突っ込んできたり飲酒運転やスマホ操作しながらだったりで突っ込んできたりもするリスクありますしね世の中終わってます 自動車の運転なんてやめるべきですね移動便利になるとしても刑務所行きになるリスクせよってまで移動するとかアホらしいですし 運転の仕事する人とかやばいですね仕事、金稼ぐイコール逮捕されて刑務所行きになるリスクあるってこれ詐欺で金稼ぐ人たちと同じですよね詐欺の奴も金稼ぐイコール逮捕されて刑務所行きになるリスクありますし

  • スピード超過はメーカーには責任はまったくないのでしょうか?

    日本は法定速度が100キロを越えるような道路などないにもかかわらず、売っている車は恐らく100%100キロ以上は出る仕様になっていますよね。(今は一部トラックなどが90キロリミッター搭載とも聞きましたが) 原付でさえ60キロくらい余裕で出ます。 いつ道路交通法ができてどういう基準で法定速度を設定しているのか分からないけど、道交法が厳しくなる一方の現状で、運転者だけに罰則が課せられるというのはなんだか理不尽にも感じます。 そこで思うんですが、そもそもなぜ法定速度以上のスピードが当たり前に出るような車が売られているのでしょうか? メーカーが法定速度以上のスピードが出ない車を作らなければいいんじゃないかと思ったりします。 まぁ現実的に「100キロも出ない車」では売れないでしょうし、私自身そうなれば不満が出るだろうとも思うのですが、 道路交通法=絶対!ならば国が強制的に「法定速度を超える性能の車を売買した者または車検でその性能でOK出した者」は罰則対象にするぐらいでいいんじゃないでしょうか。 もしそれが現実にできれば、絶対スピード違反は激減するはずだと思うのですが。 なぜ警察はそうしない、またメーカーも自粛しないのでしょうか? あくまで本来はスピード違反する者が悪いというのは重々承知ですが、皆さんどう思うか聞きたくて質問しました。