NISA投資についての疑問

このQ&Aのポイント
  • NISA投資に興味があるが、具体的な利回りが知りたい
  • NISA投資は銘柄によって配当が異なるため、具体的な利回りは予測できない
  • 投資信託や株について理解していないため、基礎知識も学びたい
回答を見る
  • ベストアンサー

NISAについて

先日、ある金融機関に用事で行ったときに、NISAの簡単な宣伝パンフレットを渡されました。新聞や雑誌などでもよく見かける言葉だし、結婚を機に財テク(というほどではありませんが)も考えないと、と思っています。それで、興味はあるのですが、実際のところ、どうなんでしょうか? 例えば、最初の1年の100万円のみ購入して、毎月配当だと、いくらぐらいの配当が見込めるのでしょうか。その場で、金融機関の方にもお伺いしました。それは、どんな銘柄に投資するかによって変わると言っておられて、それは理解しているのですが、本当に始めようとする前に、大体の予想というか、そういうものが分からないと、先に進めないと思うのです。例えば、月500円~5000円ぐらいの可能性ぐらいまでの可能性があるよとか、、ざっくりでいいので。 そもそも投資信託や株等を理解していない部分も多々あるので、質問自体がずれているかも知れませんが、その辺りが分かる方に教えていただきたいです。

  • NISA
  • 回答数3
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

>どんな銘柄に投資するかによって変わると言っておられて まず、全国内の投資信託は5000本以上です。ここから、お好きな投信を自分で選択します。 >大体の予想というか、そういうものが分からないと、 各証券や各銀行で、各投資信託の目論見書というものがあります。 これに、目論見(運用内容や利益目標、過去の配当の分配率など)が書かれていますから、いくつかピックアップしてこの目論見書をよく理解したうえで買い付け注文をすると良いでしょう。 >例えば、月500円~5000円ぐらいの可能性ぐらいまでの可能性があるよとか、、ざっくりでいいので。 100万なら、その程度の配当はよくあるレベルです。 しかし、配当が高くても、各種手数料が高かったり、基準額が買った時よりも下がれば、配当よりもはるかに損をしてしまうこともあります。 ですから、安易に「ざっくり」程度の感覚で、購入すれば儲かるというものではありません。 株式をご自身で売買される方は、あまり投資信託はされない方が多いです。 なぜなら、手数料や解約時の損、資金拘束など数々のリスクを考慮すれば、自分で株式売買をしたほうがよほど効率も良いからです。 まずは、投信について、各証券や各銀行の投信サイトをご自身で読まれて理解されると良いでしょう。 毎月1万円程度から始められる積立型の投信もありますから、少額から始められて、理解を深めてゆくと良いと思います。

tomotomo33879
質問者

お礼

→株式をご自身で売買される方は、あまり投資信託はされない方が多いです。 →毎月1万円程度から始められる積立型の投信もありますから、少額から始められて、理解を深めてゆくと良いと思います。 なるほどですね。簡単に始められるNISAみたいな宣伝されていますが、やはり投資はちゃんと理解していないとダメですよね。勉強になります。簡単なものから始めて、理解を深めていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.3

こんにちは まず、NISAという投資方法があるわけではありません。 NISAつまり『少額投資非課税制度』を利用して投資信託や株式投資を行うことで資産を運用します。 なので、リスクの高い株なんかを購入すればリターンは大きいです。 逆にリスクを極力抑えて投資信託などで運用すればリターンも小さいです。 月々いくらの利益を出すかは質問者様次第です。 これは回答のしようがありません。 NISA制度を利用するメリットは ・年間100万円までの運用には非課税(×5年間で最大500万円) ・6年目に1年目の運用実績を繰り越し運用すれば最大10年間は運用に対して非課税枠が設定されている。 デメリットは ・他の運用利益・損益と通算することができない。 =NISA制度で発生した損失は他運用で生じたプラス利益と相殺できない。 ・外貨や公社債など適用できない場合がある これから財テクを勉強されるおつもりならリスクを抑えてご自信で株式投資されるのもいいと思いますし 投信で運用会社に運用してもらうもいいと思います。 参考意見

tomotomo33879
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! →NISAという投資方法があるわけではありません。 そうですね。説明では理解しているつもりでしたが、頭の中で混同してる気がしてきました。もう一度、ちゃんと整理して、根本的なところから理解するようにします。

回答No.2

  投資信託の毎月配当を利益配分と勘違いしたらダメですよ 大部分の投資信託は購入資金の払い戻しです 100万円を貯金して毎月5000円おろしてる様なもの 投資信託を買うなら、利益再投資の物を選びましょう これなら、利益は投資信託の元金に組み入れられるので翌年は投資金額が増え利益も増えます 年間利益率5%と仮定して(かなり大雑把な計算) 利益配分型の場合 100万円から毎月5000円分配するので1年後の元本は94万円、これに利益5%が付くので987,000円 翌年は、987,000円から配当60,000円を引いた927,000に利益5%で973,350円 つまり973,350+60,000+60,000=1,093,350 利益再投資型なら 100万円に利益5%が付くので1年後は105万円 翌年は105万円に利益5%が付くので、1,102,500円 僅か2年で1万円(1%)も財産が変わります なお、利益配分型の配当60,000円はもともと非課税なのでNISAの効果はありません  

tomotomo33879
質問者

お礼

→投資信託の毎月配当を利益配分と勘違いしたらダメですよ 大部分の投資信託は購入資金の払い戻しです 100万円を貯金して毎月5000円おろしてる様なもの この辺り、全然理解していなかったのと、簡単な口頭説明でも、教えていただかなかったです。簡単な仕組みではないのですね。(私にとってはですが・・。)手数料なしで簡単にできるNISAみたいな触れ込みですが、ちゃんと理解が必要ですね。ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • NISAでの投資 投資信託かETFか株か?

    NISAでの投資について皆様のご意見を聞きたくて質問します。 NISAは、利益に対する税金が無税になるので、投資信託のように、もともと分配金に対する課税がないものには向いていないと読みました。(もしこの知識も間違っていたらご指摘ください。) 株やETFは、配当・分配金は、課税対象ですよね?(もしこの知識も間違っていたらご指摘ください。) だから、株に投資する人が多いのでしょうか?(新聞で、NISAで買うもののランキングで株が一位でした。) 個人的には、株は損する可能性も高く、ちょうど5年後にどうなっているかわからないので、値動きがやわらかめなETF(先進国債券)などを考えていたのですが、債券はそもそもNISA対象外なのでしょうか?(自分の理解は、社債は対象外、先進国債権ETFや投資信託はNISA対象との理解です。)

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISAについてお教えください

    現在,ネット証券に株約50万円,投資信託約250万円あり,それぞれに含み益と,投資信託には配当金があります。近いうちに株式等を売却した際に発生した利益に対して税率が倍増しますので,税率が安いときに売って,毎年100万円ずつNISAを利用するか,それともこのまま置いておくか迷っています。ざっとした質問ですが,回答よろしくお願いいたします。

  • 投資信託を一般NISAではなく積立NISAで買う訳

    投資信託を一般NISAではなく積立NISAで買う理由は何でしょうか? 投資信託は一般NISAより積立NISAで買った方がお得なのでしょうか? 今は一般NISAにしていますが、自分の個別株での利回りよりもインデックス型の投資信託の利回りの方が高いようです。しかも、NISAだと損失が相殺できないので損切りが出来ず、ナンピンか塩漬けかの選択肢しかありません。なので、これからはNISAでは投資信託を買うことにしようと思っています。 投資信託は一般NISAでも買えますよね? そして、一般NISAの枠は120万円/年まであります。 それに対して、積立NISAは40万円/年までしかありません。 これだけ聞くと一般NISAのほうが良さそうです。 しかし、世の中の多くの人は投資信託を積立NISAで買っているようです。「投資に回せる資金が少ない」という理由でそうされている方もいるかとは思いますが、「資金が多ければ必ず一般NISAで投資信託を買う!」ということでもなさようです。一般NISAだとなぜか皆さん投資信託よりも個別株を買いますよね…。 保有期間が一般NISAは5年、積立NISAは20年というのが理由でしょうか?そうとしか考えられないのですが、実は、それらのメリット・デメリットがよく分かりません。一般NISAで投資信託を買うと5年経ったときに売却したり移換したりしないといけないのでしょうか?それがどんなデメリットになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISA について

    過去にいくつかの株でほとんど損ばかりしてたので今後は投資の予定はありません。 というかもう投資する余裕がないのです。 ただし、過去に購入したいくつかの(全部元本割れのものばかり)株+投資信託をまだもっているのですが、証券会社から送られてくる NISA というのは今後新たに投資予定のある人々向けのもののようで以前からもっている株または投資信託をたとえ来年売却するときに、NISAは応用できますか?  ご教示いただけますようよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISAでの稼ぎ方

    今さらですがNISAでの資産の増やし方を教えて下さい。  同じ株や投資信託を20年保持していても、それほど増えないですよね。毎年、利益が出るように売買するのでしょうか。1800万円の枠を増えたお金は従来のように投資するのでしょうか。  

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 【積立NISAの投資信託銘柄選びの相談です】積立N

    【積立NISAの投資信託銘柄選びの相談です】積立NISAの投資信託は年40万円まで投資できて、毎月3万円まで投資できるそうですが、楽天証券、SBI証券の積立NISAの投資信託銘柄の売れ筋ランキングTOP3を買って、翌月にまた同じ銘柄を買い続けるのと、翌月の投資信託銘柄売れ筋ランキングトップ3をまた買い続けるのではどちらの方が良いでしょうか? それと投資信託銘柄売れ筋ランキングから園外になった場合は売るべきでしょうか?売ると毎月3万円までしか買えないので資産形成は難しいです。 でも人気がなくなった銘柄を持ち続けると下落しているということなので塵も積もれば山となるということわざがあるようにいろんな投資信託銘柄を毎月買っていくのも悪い気がします。 買い足しか、違う銘柄を買っていくべきか教えて下さい。

  • NISA、それとも普通口座?

    最近ようやくNISAの口座を作りました。(SBI証券) 現在は普通口座にて、ほんのお小遣い的に、10万程度現金が貯まったら比較的安値で配当が多く、値動きがほとんど無い銘柄を選んで配当目当てでちょい買いするというような株式で資産形成しています。 短期的な売却益は完全に水ものになってしまうのであまり求めていないのですが、もう少しだけリスクをとってリターンの大きい投資信託にも興味があります。 ただ積み立てていくとなると5年で期限が来てしまう投資信託にはNISAは向かないような気がするのですがいかがでしょうか? 分配金の多い商品なら意味が出てくるということでしょうか。分配金が出るということはその分基準価格が下がるということなので、積み立てる時にも多めに買うことができその分分配金が多く得られるので非課税となる分得なのでしょうか? あまり割に合わないようならSBI証券NISA口座の特典である売買手数料無料を利用して、今まで通りの小規模な買い増しの代金と配当の税金分だけ小さく得をするのもアリかと思っています。 このような方針の場合、投資信託(海外株インデックスで考えてます)をNISAにしたほうが良いでしょうか。それとも普通口座のほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISAの非課税対象は_?

    株式と株式型投資信託を持っています。 NISAを申し込みしても今持っている株と投資信託は非課税にならないで 来年以降購入した分から対象になるといわれました。 来年以降新たに購入した場合、譲渡益だけではなく、株式の配当や投資信託の分配金も 非課税になりますか?

  • NISAってさ

    金融機関が、こぞってNISA、NISAってうるさいんですよ。 はっきり言って使えないって思ってるんですが、何か使い道はないんですかね? こんな場合どうなんでしょうっていうのを質問しますので、よろしくお願いします。 1.NISAの非課税口座をどこかの金融機関にいったん開いたら、   4年間?他の金融機関に移すことができないらしいんです。   これはどこでもそうなんですよね?  その金融機関がつぶれたらどうなるんでしょうね?    どっか引き取り先や統合先に移されると推測しますが.... 2.100万円の非課税枠の使い方。    1)ド~ンと株価100円の株を1万株買ったとして。    1年以内に200円になったので売りました。    そうすると100万円の利益は非課税でマルマル儲けですよね。    でもそれで1年目はこの口座は使えなくなるってことですよね?   2)ド~ンと枠めいっぱいに株を買おうとしたとき、1)の例で    株価が101円になってしまいました。    1万株を101万円でこの口座で買うことができるんでしょうか?    オンライントレードでダメって引っかかってしまうのでしょうか?   3)もし101円で買えたとして、202円で売れた場合。    1万株の利益の100万円は非課税。1万円は課税されて8000円    (この際、復興税は考慮せず、軽減税率も終了として...)    ということになるのでしょうか?   4)さらに非課税枠超えて取引ができた場合、翌年まで持ち越すと    非課税枠が200万円となって、3)のケースで利確できたら、    101万円の利益がまるまる利益となるのでしょうか?  このあたり、よくわかるNISA云々読んでも分かりません。  有識者の方、ご回答のほどをよろしくお願い申し上げます。

  • NISA(ニーサ)100万?500万?

    NISA(ニーサ)について、新聞記事に以下のような記事がでていたのですが、結局、最大限メリットを生かすには、いくらの金額をつぎことになるのでしょうか? 1年目に100万、2年目に100万、…という風に 1年ごとに100万ずつNISA口座へ入金して投資商品を購入すればよいということでしょうか。 私の理解で正しいのか、具体例で教えていただけるとありがたいです。 とりわけ、(2)の記載がちんぷんかんぷんです。 <記事の内容> (1)2014年1月から10年間、毎年100万円までの投資について、そこから生まれた配当や売却で得た利益、運用から出た分配金が、最長5年間非課税になる。 (2)非課税枠は、最大で1年に5つまで(500万円まで)持てる。 (3)最初に買った株式や投資信託は、非課税期間の5年を待たずに売って投資を終わらせることができる。