• ベストアンサー

やる気がでません

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.1

期限も限らないで、いつ中断されても支障が来ない仕事を作ってやってみたらどうでしょうか。そういうやり方って青で振り返るとなかなか大したものが出来上がることが多いです。

utanouso427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず仕事を作ってみようと思います。 やる気が出ずなかなかはかどりませんが。。

関連するQ&A

  • やる気が出ない

    表記のとおりです。 やりたいことややらなくてはいけないことがあるのに、 なぜだか何もやる気が起きなくて困ってます。仕事もはかどらないし、趣味も全然進みません…。 体調的には少々風邪気味ですが他はいたって健康です。 スランプっていうんですかね。でも何に関してもやる気が出ないって、鬱? ここ七日位こんな調子です。 こんな時のもとに戻るための方法を教えてください。 お願いします。

  • 派遣の仕事を辞めることで損害賠償に発展する事はありますか?

    ここ半年ほど、ストレスから鬱状態になり体調も崩していたのですが、体調も回復してきたため仕事を始めようと思い、先日、登録している派遣会社から仕事を紹介されました。一日目は勤務したのですが、翌日出社する事ができませんでした。 やはり仕事をするには、まだ早かったのかと思います。勤務することが決定してからも、不眠、頭痛などの体調不良が続き、昨夜もあまり眠れませんでした。病院で鬱であると診断された訳ではありませんが、それを派遣会社に詳しく話すのはためらいがあり、体調不良を理由に辞める主旨を話したのですが、納得してもらえませんでした。担当者と電話で話した後、その上司から、まるで脅しのような口調で電話が来て、こちらとしては謝罪したのですが、親を出せだとか、酷いことを言われました。そう言われても仕方がないとは思いますが、無理に出社したところで体調を崩しかねないので、引継ぎがされる前に辞めることを判断しました。このように、一日出社しただけで、仕事を辞めることは不当でしょうか。

  • 体力をつける&やる気を出す方法

    今、私は毎日、仕事を辞めたいと思っています。 このままではいけない、やる気を出さなければ!と常に考えていますが、いざ会社に行くとやる気が出ず、だるくなります・・・ 元々、虚弱体質で持病もあるのですが、最近、体調が芳しくなく、毎日、何かしらの症状が出ており(喘息の発作止めや偏頭痛の痛み止め、胃薬、婦人系漢方など)薬を複数服用しています。 体調不良&体力不足&薬の飲み過ぎのせいで、やる気が出ないせいかもしれませんが、本当に困っております。 更に、仕事の終わった後や休日でも身体がだるく、しょっちゅう寝ているかボーっとしています。 趣味もやらなくなり、どこか行くのも億劫です。 このままではいけない!と思うのですが、そうすればやる気が出るでしょうか・・・? 又、虚弱体質でも体力が付く方法はありますか? よろしくお願いします。

  • やる気について

    やらないといけないのにやる気がない時 やはりボーっとしてしまします。 今の問題は仕事と人間関係の悩みになります。 会社では何でも屋的で社内でもいろんな仕事をしてきました 雨のように降ってくる仕事すぐ改善実行解決と・・・ でも私の能力では時間がかかる所もあり課題がいっぱい残り ただでさえいろんな問題をかかえた会社なのに もういっぱいいっぱいです。上司からはできない奴 と言われており近い内今の仕事から下ろされる噂が立っています。 頭の中が混乱している状態で普通に生活はしていますが やる気がでません。やらないと結果を出さないと部署移動、リストラ!と思うのですが私の実力では短時間では無理と思うのが先行してしまいます。 休日出勤も続きついにダウンして体調不良で休みました。 このようなときどうしていったらよいでしょうか?

  • やる気が出ません

    私は今年大学を卒業し、就職したものです。 就職してから心身の調子がよくありません。 具体的にいいますと、眠りが浅い、食欲が湧かない、やる気が起きない、だるさが抜けない、何も無いのに泣けてくるなどです。この土日はまったく家(というより自分の部屋)から出ず、軽い鬱のようでした…。 就職活動が上手くいかず、やっと内定をもらえたのが今の会社なのですが、志望してた仕事と異なるため、自分に対する甘えなのかなとも思ったりします。 このままではいけないと思うものの、どうすればいいのか分かりません。やる気を取り戻すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 17歳無職やる気が出ない

    現在17歳無職 中学校卒業後専門校に入学し日々過ごしていました。 最初の4ヶ月間は中学の時と違い遅刻欠席なく普通の学生でした、7月半ばぐらいにコロナにかかり2ヶ月の間欠席をしていました。(家族が順番にかかっていったため) そして2ヶ月がたち学校は行きましたが何故か体調優れず、頭痛や目まいがし早退しました。 その日の夜に学校から電話があり、休んでいたあいだのペナルティ?てきなものがあり、あまりにも辛くなってしまい専門校を中退そして今に至ります。 やる気つける方法をお知りの方は教えてくれませんか? お願い致します。

  • 考えすぎてやる気が出ない

    30半ばを過ぎると、色々と考えてやる気の出ないときが多くあります。仕事にしても、やる気が出なかったりめんどくさいことを言われると嫌になったりします。でも、何も言わずに、仕事はちゃんとやります。残業とかもたまにしますが・・・。そして家に帰ってくると、自分のしたいことが出来なくなったり、落ち込んでしまい、自分に嫌気が差します。休日も何気なく過ぎていき自分のしたいことも何も出来ず終わり、又仕事に行きます。あまり考えず、何もしなければ言いと言われたことがありますが、年齢的にもそうですが、自分で自分が許せないときが在り本当に困っています。鬱とかではないようですが、どうしたらいいのでしょうか、自分は怠け者なのでしょうか、普通に生活している人も、自分と同じ様な人が多いのでしょうか、時には、楽しいことまで嫌になるときがあります。心療内科には行っていますが、こうゆう気持ちは一向に無くなりません。又明日も仕事かと思うとやになります。自分の好きなことも出来ず、仕事に追われなんだか嫌になります。皆さんもこんな時ってあるのでしょうか、自分は色々と、気分を紛らわすことも色々しましたが一向に改善されません。どなたか良い方法があったら教えてください。仕事でも私的なやりたい事も、やる気をもってやることが出来る方法を教えてください。目標なども持ったこともありますが、それでも改善はしませんでした。長文で申し訳ありませんが、自分でもどうすることも出来ずもし良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。又、普通か嫌な一日が始まります。良い一日が早く来て欲しいです。

  • やる気がでないと言う彼に何ができるでしょうか

    彼は30歳なのですが、実家の企業の後継者ということで役員職についており、多忙な毎日を送っています。 彼は基本的に明るく真面目な努力家で、仕事が大変でも、私がほうったらかしにならないよう、気遣ってくれます。 飄々と余裕のあるように見えますが、実際は繊細で一生懸命生真面目に考えて行動しているタイプです。 そんな彼は、たまに「やる気が出ない…」と無気力になることがあります。 体調不良の場合もあれば、仕事が思うようにいかない場合のときもあるのですが、今回は後者かなぁ…という印象です。 「無理しないでいいよ」「知らず知らず頑張った証拠だから引け目を感じることはない」「そういう時はゆっくり休もう、そういう時間も必要」「1人でためこまないで、発散できることがあったらしてきてね」などと声はかけていますが、彼の心に響いているかどうか… 婚約中で今週結納を済ませましたが、中距離恋愛ですぐに駆けつけてあげることも出来ず(明日は会う予定です)、昨夜遅く「寝れない」とメールで言われ、3分後に「電話してだいじょぶ?」と返信しても返事がありませんでした(彼の携帯は会社と連動してるので、私から電話するときは事前にメールで知らせてほしいと言われているので)。また、今日も彼は土曜出勤なので、寝てるなら起こしたくなかったし(彼は普通に話していても気絶するようにストンと眠りにつくタイプなので)、無理に追いかけても負担になるかなと思い、現在そのままです。 男性がこのように「やる気が出ない」となった時、してもらいたいことってどういうことなんでしょうか? 女性の皆様はどう心がけていますか? また今回のケースで私に何かできることはありますでしょうか? アドバイスやご意見お願いします。

  • 疲れ?ワガママ?やる気が出ません。

    入社四年目で、今年2月から転勤し、新しい職場で働く者です。 仕事の内容は営業で、転勤前と同じですが、転勤してから全く仕事に力が入りません。 前店との違いは、 1、勤務時間の変化…朝8時頃出勤し、帰りは前店では毎日7時前後でしたが、今は早くて8時、遅くて11時くらいです。手取りは15万くらいで、残業代は月に2時間分くらいつきます。前店では早く終わらせ、終わらせた者から早く帰るという考えでしたが、今はトップの仕事が終わるまで帰れない・帰らないと言うのが基本になっています。今の職場は上司4人おり、そのトップを除いた3名は、もうトップが帰るまで帰らないと言うのが当たり前になっている様で誰も反論もしません。良くも悪くも仲が良く、反発・反論などは一切無い職場です。 何度かなんとかならないものか、上司に話しましたが、これが当たり前だからどうしようもないと言われます。 2、生活の変化…前店では実家から通っていましたが、現在は一人暮らしをしています。 そんな状況で仕事をしていますが、4月頃から、会社の内部事情もあり昼を食べない生活をしており、結果体調不良がひどくなりました。 食欲が無い状態で朝昼は食べないことが多く、夕食を軽く食べるくらいです。 夜もあまり眠れず、夜中に何度も目が覚めます。 疲れからか土日はほとんど寝ています。 そのため仕事にもやる気が出ず、効率の悪い仕事になりました。 現在はさらに悪くなり全くやる気が出ません。 外回りなんですが、体力的にも辛く、毎日一時間くらい、仕事をサボり休んでいる日々です。 その中でなんとかやる気を出し、仕事をこなそうと思いますがなかなか出来ません。 上司の仕事が終わるように全ては無理ですが出来るだけのことは手伝ったり、と色々とやっていましたが改善はされず、最近ではなにもやる気が起きずただ流されている状態です。 実際、自分では残業代がでないのに働くこと(前店との環境の差が大きい)、土日体調不良で行動できず、プライベートを持てない。と言い訳を作り仕事が出来ない自分がすごく嫌になります。 ただ、今後結婚も控えており、このままで良いのか不安です。 私の性格から考えれば、現在の環境に対し、おそらくなにも言わずにこのまま流れに乗ってしまい、本当に体調が悪くなるまでなにもできない気がします。 どうしていいのかわからなくなり、ここで質問してみました。皆さんやる気が出る方法など、何かアドバイスがあればお願いします。

  • やる気が起こりません。

    現会社で働き始めて1年経過しました。 元々、やる気にはムラがある性分ですが前職・現職含め、うまくやってきたつもりです。 前職場で好きだった男性を口説き(※付き合ってはいません) 現職場に転職して貰い、今年1月より一緒に働いています。 一緒に働き始めてしばらくの間はとても嬉しくて毎日がバラ色で、 朝は早起きをし、しっかりお化粧をし、身だしなみを整えて出社。 仕事中も楽しくてやる気しかないような日々でした。 どれだけ頑張っても脈はない(相手は全く私を女性として見ない) これ以上がんばっても無理だと悟り、気持ちをセーブしようと考えたあたりから、 やる気が失われてきて、仕事中もやる気が起こらず、納期ギリギリまで放置してしまい、 慌てて納期に間に合わせて仕事をする…という形になってしまってます。 朝も起きるのが嫌でギリギリまで寝て、化粧も「とりあえず」のお化粧で… 彼と出会った頃の私に逆戻りしてしまった気がして自分が嫌になってます。 最近は、帰宅してご飯を食べて片づけをしてお風呂に入って、、 その時点でまだ夜20時前後なのに、そのままお布団に入って寝てしまいます。 暑くて起きて0時前後、エアコンをつけて再度寝て朝5時半頃に起床。 「つけっぱなしだ!」と反省して、エアコンを切って再度寝て、起きたら6時半。 慌ててご飯食べて支度して、とりあえずの化粧をして…バタバタして出社です。 1人暮らしをしているのですが、最近は部屋も荒れ放題です。 幸いにも1人で2LDKに住んでいるので、物が散乱ということはないのですが、 収納場所が多いせいで、収納場所に放り込むだけ放り込んで終了です。 扉を開けたら非常に見たくない光景で、そんなのも自己嫌悪です。 もうすぐお盆ですが、休みは5日間だけです。 また、13~16日は実家に帰省しなくてはならず、実質自由な時間は12日のみ。 どうして良いかわからず、悲しくなってきます。 どうにかやる気を起こすポイントを教えてください。