• ベストアンサー

extreme 「極端、極度、行き過ぎ」

参考書に go to extremes = run to an extreme 「極端に走る」 と出てました。なぜ go to の時は extremes と複数が来て、run to の時は an extreme と単数になるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195836
noname#195836
回答No.1

やることがなにかにつけてexcessive(ly)なことをさして、 go to extremes run to extremes ここでは「あっちこっちにいく」ので「extremes」複数でいいです。 おなじ意味を「extreme」単数でいえば、 go from one extreme to another run from one extreme to another 極端になることを、文脈から、あるひとつの例をさしていうときは、 go to the extreme go to an extreme run to the extreme run to an extreme ここではフレーズのあとに「of~」「in~」などでつないで具体的な行動や状況・事案などをつづけることもできますし、イディオムとしてこのフレーズのままで上記の複数の「extremes」の表現とおなじ意味でもちいることもできます。「a」「the」のつかいわけは文脈から自然なほうをえらべばいいです。 これらのつかいかたはすべてフレキシブルにinterchangeableとかんがえていいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • "any PLAN"か"any PLANS"か

    英語で「今後アメリカへ行く予定はありますか?」と聞くときに、 "Do you have any PLAN to go to the US?"(単数形) が正しいのか、 "Do you have any PLANS to go to the US?"(複数形) どちらが正しいのか、ご存知の方教えてください。 単数形、複数形、両方とも使われているようですが、どのような場合に使い分けるのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • her enemies

    She never forgives her enemies and will go to extremes to get back at them. 彼女は敵を絶対に許さず、恨みを晴らすためならどんなことでもやりかねない。 こういう文があって、私が疑問に思う部分は、her enemiesという部分で、どうしてわざわざherをつけるのかということです。今は、すぐに思い出せないのですが、例えばbiting his nailなら 彼の指の爪なので彼のものというか、体の一部なのでhisがつくのは おかしくないですが敵は、ものでもなんでもないのにherがつくということが、疑問です。  また、will go to extremesのextremesの単語の意味はわかりますが この文の場合は、どういうふうに訳せばいいかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 複数主語+動詞+単数名詞

    例えば「彼らは車を持っている」や「新卒を控えている学生は面接に行くのが普通だ」を英訳した場合、 They have a car. It is common for newly graduating students to go for an interview. 複数形にしてしまうと、あたかも一人が複数個のそれを持っているようなので、「無作為に取り出したものの一つ」という意味で、a+単数で良いんですよね。この表現には”or more”という意味も含まれてるんですよね。詳しい人にそう教えてもらいました。(2つ目の文についてはそう教えてもらいましたが、1つ目の文はどうでしょう?) そこで質問なんですか、「普通に考えて一つしか目的語になりえない場合は、複数でも勘違いの原因にはならないので単数は不可」なんていうルールはありますか? 例えば、dispositon(性格)は一人につき一つなので複数が強制されるんでしょうか? They have a merry disposition.「彼らは陽気な性格だ」

  • Tomatoes are an essential ingredient to Italian cooking.

    Tomatoes are an essential ingredient to Italian cooking. あるサイトの例文ですが、主語が複数なのに目的語が単数になってるのが理解できません。どなたか教えていただけませんか。

  • TheyにSheで答える

    ネットでこんな例文を見つけました。 彼女らはどのように美術館に行きましたか? - バスで行きました。 How did they go to the museum? - She went there by bus. Theyが自然な回答ですよね?複数だったのに単数になりました。これ不自然じゃありませんか?

  • 複数扱いか、単数扱いか、どちらでもいいか?

    和文:人組の初老のカップルが歩いている。 英訳:(1) An elderly couple are walking. (2) An elderly couple is walking. どちらが正しい? An elderly couple を単数扱いしてあとに続く動詞を3人称単数で表すか、An は付いているが人は複数いるからあとに続く動詞を複数として表すか?どちらでもいいのか? 教えてください。

  • 英語のお金にまつわる話です。

    英語のお金にまつわる話です。単数形か複数形で表現するかの質問です。 数詞が付いて複数になる名詞は単数扱いになると本に書いていました。 Two yaers in sort time.のyearsはtwoが付いて複数になる名詞なので単数で現わすのはわかります。 しかし!! Two five dollar bills ware ・・・・は wareと複数形を使っています。なぜですか???

  • 極端なストロンググリップ

     161cm、60kg、40代男、非力です。握力も弱いです。  ゴルフ暦10年、ハンデ19です。もともとストロング気味のグリップだったのですが、このごろは超ストロングというか、もう、アドレス時、左手の甲が真上を向いている有様です。右手を左に合わせて構えると、極端な低弾道のフックボールになるので、右手は浅めに添えています。それで手首は返さずに体の回転だけで打つようなイメージでスイングしております。  ドライバーでラン+キャリーで220~230ヤードくらいです。球筋はドローになります。  でも、うっかりすると極端なフック、ひっかけがでます。  いまさらグリップを直すのもつらいところですが、このようなグリップは、やはり矯正すべきでしょうか?  

  • 「hereinafter」以後の冠詞の有無

    「hereinafter」以後の冠詞の有無に関する文法の質問です。 例えば、契約書において「hereinafter referred to as "Employer"」としたとします。 これ以後の文中にこの「Employer」を使用する場合、 各文中における対象の単数・複数等を区別するために 「Employer/an Employer/the Employer/Employers/the Employers」 というように冠詞の有無で使い分けるのか、 それとも対象の単数・複数等に関わらず、常に「Employer」とだけ示すべきでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 三単現のSについて

    英語の勉強を始めて自分なりに頑張っているのですが、 わからないことだらけです・・。 三単現のSについて教えてください。 三人称単数につける「S」なのですが、一番基本的な S+V で「run 走る」を使って英文を作ると、 I run. You run. She runs. He runs. We run. というようになりますよね。 そもそもこのSというのはつけなければならない 理由はなんなのでしょうか? 理由とかそういうのではなくて、つけましょうという 決まりだから・・・ととらえていていいのでしょうか。 友人が私にはよくわからない説明をしていたのですが、 She の場合でも 「She run.」で良い場合があるというのです。 I は一人称ですよね。 She が「大勢の人」の「彼女たち」という意味で使うSheならSがいるけど、 「彼女」という「特定の一人の人」に対して 使うものなら一人称と同じことだからSはいらない というんです。 けれど、Sheは一人に対してだからとか大勢の女性を 指しているからとかそんなことには関係なく 三人称単数と決まっているんですよね? 単数というからには一人、ひとつのものに対してという ことですよね? それに She や He の複数形というのは、一般的にはTheyを使うものではないでしょうか? Shesという複数形を使えば「Shes run.」でも良いとは 思いますがそれは「彼女は走る」という訳ではなく あくまでも「彼女たちは走る」となると思うのです。 だから一人称と同じだからSがいらないという考えとは 全然違いますよね。 辞書をひくと複数形には She も He もThey とあったのでShesもあまり使わない単語のようですし・・。 「She run.」と三人称単数でも動詞にSをつけなくてもいい場合というのが本当にあるのですか? 教えてください!