東工大受験について

このQ&Aのポイント
  • 東工大志望の高校生が数学の偏差値に悩んでいる
  • 部活や勉強時間の少なさを後悔しているが、数学の成績を上げる方法を知りたい
  • 化学の苦手意識もあるので、数学や理科の勉強の比重についてアドバイスを求めている
回答を見る
  • ベストアンサー

東工大受験について

現高3の者です。 東北大を第一志望としていたのですが、 東工大に志望を変えたいと思うようになりました。 学部は工学部で建築を学びたいです。 2年末の偏差値は進研で66、全統で60ぐらいです。(3年になってからのはまだ返却されてないです。) 東工大は数学の配点が高いのは知っているのですが数学の偏差値だけだと全統で60満たないです、、 1、2年次に部活もあり勉強時間が少なすぎたことを悔やんでいます、、 3年春休みにチャートIAIIBの例題を1周したぐらいです。 学校では数III、物理、化学の教科書は夏休み前には終わる予定で 数学はチャート、学校で買った問題集、スタンダードIAIIB 物理、化学は学校で買った問題集と重要問題集をやっています。 今から数学を上げるにはどうしたらいいでしょうか。 また、解くときに私は10分くらいわからないと答えを見てしまうのですがもっと考えたほうがいいのでしょうか。 解法暗記にならないためには問題数をこなすのがいいのでしょうか。 理科についても、化学に苦手意識があるので数学との勉強の比重など教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

東工大の偏差値は、進研ですと72以上です。 しかも、東工大の数学の問題は、かなり癖の強い問題なので、 今のままだと難しいんじゃないかな。 もちろん、質問者さんの能力とこれからの頑張り次第で、合格圏内に入ることも可能なのかもしれませんけれども、 結構、難しいんじゃないか、というが私の率直な感想です。 ☆また、解くときに私は10分くらいわからないと答えを見てしまうのですがもっと考えたほうがいいのでしょうか。 ◇こんなことを繰り替えしていたら、東工大の数学の入試問題は、まず解けないと思います。 以下のサイトに東工大の数学の入試問題(54年分)があるので、ちょっと覗いてみたらいかがですか。 http://server-test.net/math/titech/ 今の段階で一問すら解けないような状態だとしたら、ほとんど絶望的かも。 東工大の問題は、計算量も多いしね~、結構、解くのは大変なんよ。 で、東北大の入試問題は http://server-test.net/math/04_tohoku/ これを見て、どちらを第一志望にするか、判断してみてはいかがでしょう。 あと、分からないから答えをすぐに見るというのは止めた方がいいと思います。 これでは考える力がつきません。最低でも30分くらい、あ~でもない、こ~でもないと、試行錯誤しようよ。そうしているうちに、「あっ、そうか」と、問題解決の糸口が見つかることがある。 最後に、これは一般論なんだけれど、 三年になって全国模試を受けると、二年の時より偏差値は確実に下がります。 二年までの模試は、同学年との比較だけれど、三年になるとそれに浪人生が加わるので。 それで、偏差値が下がったとしても、落ち込まないでください。 浪人さんは、伸びしろが少ないのに対して、現役の高校生さんは伸びる要素があって、秋口くらいには追いつけます。ここからが本当の勝負です。 勉強頑張って。志望校に合格できるよう、祈っています。

gyozalove
質問者

お礼

率直な回答ありがとうございます! 第一志望についても正直まだ悩んでいるので情報もしっかり得てよく考えたいと思います。 模試の偏差値が下がる、というのは先生からも言われているのですがやっぱりそうなんですね、、 一喜一憂せずに頑張りたいです。

その他の回答 (4)

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.5

チャートは当然、赤または青ですよね。 夏休みが終わる前に、IからCまで一通り終わっていれば、まずますという感じだと思います。 とりあえず例題だけでもいいんじゃないですかね。 2周目をサクッとやって、定着させておきたいところだと思います。 IIICは早く終わらせておいたほうがいいと思います。 9月以降の模試で知らない単元の問題が出たなんていうのは、勝負にならない。 夏以降は、新数学演習がいいと思います。 赤または青チャートを一通りマスターしていれば、 初めての問題でも、 B問題ならばほぼ解ける。 C問題なら難解なものもあるが、歯が立たないほどでもない。 という感じだと思います。 C問題が半数位解けるようになってくると合格が見えてくるような気がします。

gyozalove
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 青チャートを使ってます。 今2周目と数III1周目平行してやっているので早めに終わらせたいと思います。 新数学演習もチャート終わり次第、取り組みたいと思います。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.4

No.3です。 補足。 >もっと考えたほうがいいのでしょうか 黄や青チャート例題、傍用問題集、チェクリピ、 および入試基礎レベル~入試典型問題では、 「自力で発想すべき要素」は「ない」です。 「理解」こそが重要。 僕らは高校教科書数学、 あるいは大学入試数学で、 「発想の訓練」をしてるわけじゃない。 (文部省も大学もそれをもとめてない) 発想や工夫が必要になるのは、 入試の「非典型問題」とか、 入試の難問(※小問の、(1)(2)じゃなくて(3)とかね)と いわれる問題のとき。 ただ、この発想や工夫も 参考書や基礎問演習でつちかった、 基本知識という「基本パーツ」が揃ってはじめてできる芸当。

gyozalove
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 基本問題では時間をかけすぎないようにしたいと思います。 そうですよね、、 自分でもパーツが足りないと思っているので基本をしっかり定着させたいと思います。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

東工大か。 「大学入試合格力を鍛える数学勉強法」(佐々木隆宏) 「数学の勉強法をはじめからていねいに」(志田晶) 2冊、両方読んどけ。 --- まあ、部活あるなら、 仕方ないのでは? 現役合格はきついでしょ。でもそれが普通でしょ。 まあ、自分のできるペースで、やりなされ。 現役だと難問やってる時間ないから、 まずは「入試基礎レベルの演習」まではキッチリやるようにしよう。 (数学だと、僕の知ってる教材でいえば、 「チェクリピ」が入試基礎レベル。 このレベルまでを、徹底的に理解して習得する。 「スタンダード」もおなじくらいなのかは、 ちょっとわからない。先生にきいて) 化学については、苦手であれば、 学校でもらう傍用問題集(リードαやセミナー等か?)を、 とにかく「完璧に」しよう。 覚えるべき反応式も、しっかり覚える。 --- 先生にもアドバイスもらって。

gyozalove
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 頑張って現役でうかりたいと思っています、、 二冊とも本屋で探してみたいと思います。 化学はセミナー使ってます。 はい、先生にも相談しようと思います。

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.1

期末テストの結果が出るまで、などの悠長なことでなく、今すぐ家庭教師を付ける! なぜなら、勉強方法も生徒の現状も千差万別で、   「万人、万病に効く おクスリ」 なんて存在しない。 現状や過去の成績などの数値スペックだけでなく、あなたの性格も考慮しなければならない。 基本的に、「この本を何周やれば大丈夫だよ」 という方程式はないのですよ! 自分が努力している間にライバルも努力しているのだから、「速度の差」が生じないといけないし。(現役ライバルだけでなく、予備校で「専門の勉強」をして調整してくる浪人生もね。) 自分で自分の現状がわかる生徒さんなら、塾でも良いと思いますよ。 なるべくお金をかけずに現状を変えたい、というなら、何より先に意識改革をするしかないです。 でも、「もっと考えたほうがいいのでしょうか」 とか聞いていることから察すると、早めに他人にがんがん引っ張ってもらっていった方が、    「現役合格」に近付く でしょうね。 厳しいようですが、OkWaveで聞いた意見をそのまま自分に当てはめよう、と思っている時点でだいぶ時間が無駄な感じもするので、正直に感想を言わせていただきました。

gyozalove
質問者

お礼

率直な意見ありがとうございます! 今まで塾など利用したこともなく、経済的な面からも学校と自分の勉強で合格したいというのが正直なところです。 他人にひっぱってもらう、今まであまり考えていなかったことなので考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 東工大志望の高1です。

    東工大志望の高1です。 化学、物理の勉強法について質問です。 学校の偏差値は60ぐらいの県立高校です。 化学、物理IIIが終わるのが三年の秋らしいので独学で勉強したいと思っています。 化学 物理はどの参考書からやればいいですか? 独学なのでなるべく分かりやすいのが良いです。 またいつ頃までに基礎を完璧にし問題演習すればいいですか?

  • 東工大 数学の勉強法について

    現在高2で東工大志望のものです 志望校をはっきりと東工大に決めたのはつい最近で、勉強法について見直したいので質問します。 現在数学の教科書以外では、学校購入の黄チャート、4stepしか持っていません。 黄チャートは何周かして、基礎はある程度身についたと感じたので、青チャートを購入しようと思っていました ネットなどで、チャートは一冊に絞るべきというのを何度か見かけたのですが… 東工大志望でも黄チャート→一対一などの問題集などでも十分に対応は可能でしょうか?チャートに比べると問題数が少ないようで不安なのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 東工大~数学できれば受かる!?~

    東工大~数学できれば受かる!?~ 僕は高3になったばかりの男子です。 東工大を目指しています。 僕の友達は「東工大は数学だけめちゃくちゃできれば受かるっしょ!!」 といいます。しかも僕の周りでそういうことをよく聞きます。 本当にそうなのでしょうか? 「めちゃくちゃできる」の程度は僕もよく分かりませんが…まあ、模試の偏差値で70以上でしょうか… ちなみに僕は数学、英語、物理は好きで得意ですが、化学がいまいちです。(具体的にはいえませんが) もし東工大生でしたら体験談なんかも話してくださったらうれしいです。 ぜひ回答お願いします。

  • 東工大向け参考書

    東工大を目指しています。数学・化学(物理)・英語の参考書についてご意見を賜りたいと思います。 今持っている本 【数学】青チャートI+AとII+B 【英語】実力強化問題集英文法(文英堂)システム英単語 【化学】トライアル化学I改訂版(数研出版) 買うことを視野に入れている本 【数学】青チャートIII+C(赤チャートも検討中)・大学への数学・一対一 【英語】何を買えばいいのかわからないのでとりあえず速読英単語必修編を検討中(Z会) 【化学】トライアル化学II改訂版(数研出版) 【物理】トライアル物理IとII改訂版(数研出版) これをご覧になって思ったこと感じたことや何に気をつけて参考書を使うべきかを聞かせてください。 そして、東工大は青チャートで対応できるのかも気になっています。(できれば青チャートでやりたいのですが)ですので補助として大学への数学、一対一と呼ばれている本が有力なようなので挙げてみましたがどの本かがわかりません。1対1対応の演習/数学I―大学への数学 (1対1シリーズ)のシリーズでよろしいのでしょうか。 御回答お願いいたします。

  • 理系で慶応大学経済学部受験はできますか

    今年高3の現役生です。理系で環境経済に興味があって東工大の社会工学(6類)を第一志望にしています。第二志望はどこがいいかと大学案内で探していたところ、慶応経済にとても興味を持ちました。さらに、慶応経済は一般の経済学部とは違い入試科目が、英語、数学(IAIIB)、小論文で理系でも受けられるので受験したいのですが、今の自分は数III、物理化学ばかりやっています。 正直なところ第一志望は東工大でも慶応でもどちらでもいいんですが、どっちつかずになって失敗するのが怖いです。また、理系で経済を受けるのも不安です。 大学のこと、入試のこと、受験科目のことなど何でもいいのでアドバイスをください。 参考までに偏差値は、英語70数学60~70物理55化学48(代ゼミ全国記述模試)です。 早めに返事をいただけるとありがたいです。

  • 受験 アドバイスください (早稲田 基幹理工) 

    只今高3の現役生です。 恥ずかしながら高3まで何もしてこなかったので、 英語(偏差値60ぐらい・・)以外何もできませんでした。 やっと今、化学、物理は大分進んだのですが、 数学は青チャートの数IAIIBのチャートを一周しただけで、 まだ数IIICは全く手を付けてません。。。 数学が凄く不安です。 青チャ数IIICは購入してあります。 全部やるのは間に合う気がしません。 僕はどうしたらよいでしょうか? 数3微分積分を重点的にやったらいいでしょうか? アドバイスください!お願いします。

  • 東工大の数学の対策

    東工大志望の(春から)高3です。 東工大の数学の対策で、どの問題集をやろうか迷っています。 本屋で色々みてみましたがどれが向いているかわかりません…(>_<) いま考えてるのは、 過去問以外に *東工大の数学15ヵ年 *やさしい理系数学 *月刊大学への数学 *理系プラチカ(IAIIB/IIIC) *チョイス標準問題集 で悩んでいます。 上記ならどれがオススメでしょうか? (一冊じゃなくて構いません) また、上記以外にもいい問題集があれば教えていただきたいです!!

  • 東大と東工大の数学について

    初めまして、高三女子の受験生です。神奈川県内の進学校に通っており、今進路について悩んでおります。学力は、先日の河合の全統模試にてマーク、記述合わせ偏差値65弱といったところです。 ただ、理系ですが英語や国語の方が偏差値が高く(70あたり)数学が足を引っ張っている状態です。 勿論数学に重点を置いた学習を行っておりますし、いくら苦手でも努力を惜しまないつもりでいます。しかしここ一年ほど伸びが悪くて悩んでいるのも事実です。 東工大と東大では東工大の方が数学が難しいと聞くこともあり(また、国語や英語の配点の高い)東大の方があるいは有利になるのでは?と思いつつもありますが、やはりそれを考慮しても東大の方が難しいものなのでしょうか? 双方の大学の難易度(主に数学)について詳しい方いらっしゃいましたらどうぞご解答お願い致します。 (因みに建築志望ですので東工大では第六類、東大では理科一類志望になります)

  • 理系科目の勉強配分

    僕は来年高校3年生になるんですが、 第一志望大学を東工大にしています。 過去問を一度やってみたところ、 東工大は数学をはじめ、化学、物理の理系科目が とても難しいと実感しています。 学校の進度的には3年の6月くらいまでにIIICまで 数学は終わる予定になっているんですが、 それとは別に9月ごろから受験勉強を始めています。 ですが、自分の数学の勉強の計画を立ててみたところ、 チャートを123ABC全部解いて、 大学への数学1対1の対応も同様に全部やろうと計画したんですが、絶対的に時間が足りません。。 例題だけをこなすなら何とかなると思うんですが、 演習量や、思考的な問題を解く実力が東工大数学では 求められているので、それだけでは不安です。。 また、化学や物理にも時間を割きたいのですが、 学校の宿題もあり、部活もあり、数学をやっていると 一日がほとんど終わってしまいます。。 参考になるかどうかはわかりませんが、 進研模試で大体数学は65~70の偏差値です。 こういう無駄を省くといいとか、 チャート等の上手い使い方を教えていただけると 幸いです。勉強方法は、和田秀樹さんの暗記数学を ベースにしています。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 東工大は・・・

    僕はとある私立高校に通う高校二年です。 文系なのですが、あることがきっかけで、東京工業大学の社会工学科に行きたくなりました。 でも僕の偏差値は、河合塾全統模試で 国語・・・43 英語・・・38.5 数学・・・56 国数英総合・・・46くらいです。 やっぱり東工大は厳しいですかね?・・・ 言われたことは何でもやります。 正直なアドバイスをお願いします。