• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東工大受験について)

東工大受験について

このQ&Aのポイント
  • 東工大志望の高校生が数学の偏差値に悩んでいる
  • 部活や勉強時間の少なさを後悔しているが、数学の成績を上げる方法を知りたい
  • 化学の苦手意識もあるので、数学や理科の勉強の比重についてアドバイスを求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

東工大の偏差値は、進研ですと72以上です。 しかも、東工大の数学の問題は、かなり癖の強い問題なので、 今のままだと難しいんじゃないかな。 もちろん、質問者さんの能力とこれからの頑張り次第で、合格圏内に入ることも可能なのかもしれませんけれども、 結構、難しいんじゃないか、というが私の率直な感想です。 ☆また、解くときに私は10分くらいわからないと答えを見てしまうのですがもっと考えたほうがいいのでしょうか。 ◇こんなことを繰り替えしていたら、東工大の数学の入試問題は、まず解けないと思います。 以下のサイトに東工大の数学の入試問題(54年分)があるので、ちょっと覗いてみたらいかがですか。 http://server-test.net/math/titech/ 今の段階で一問すら解けないような状態だとしたら、ほとんど絶望的かも。 東工大の問題は、計算量も多いしね~、結構、解くのは大変なんよ。 で、東北大の入試問題は http://server-test.net/math/04_tohoku/ これを見て、どちらを第一志望にするか、判断してみてはいかがでしょう。 あと、分からないから答えをすぐに見るというのは止めた方がいいと思います。 これでは考える力がつきません。最低でも30分くらい、あ~でもない、こ~でもないと、試行錯誤しようよ。そうしているうちに、「あっ、そうか」と、問題解決の糸口が見つかることがある。 最後に、これは一般論なんだけれど、 三年になって全国模試を受けると、二年の時より偏差値は確実に下がります。 二年までの模試は、同学年との比較だけれど、三年になるとそれに浪人生が加わるので。 それで、偏差値が下がったとしても、落ち込まないでください。 浪人さんは、伸びしろが少ないのに対して、現役の高校生さんは伸びる要素があって、秋口くらいには追いつけます。ここからが本当の勝負です。 勉強頑張って。志望校に合格できるよう、祈っています。

gyozalove
質問者

お礼

率直な回答ありがとうございます! 第一志望についても正直まだ悩んでいるので情報もしっかり得てよく考えたいと思います。 模試の偏差値が下がる、というのは先生からも言われているのですがやっぱりそうなんですね、、 一喜一憂せずに頑張りたいです。

その他の回答 (4)

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (131/637)
回答No.5

チャートは当然、赤または青ですよね。 夏休みが終わる前に、IからCまで一通り終わっていれば、まずますという感じだと思います。 とりあえず例題だけでもいいんじゃないですかね。 2周目をサクッとやって、定着させておきたいところだと思います。 IIICは早く終わらせておいたほうがいいと思います。 9月以降の模試で知らない単元の問題が出たなんていうのは、勝負にならない。 夏以降は、新数学演習がいいと思います。 赤または青チャートを一通りマスターしていれば、 初めての問題でも、 B問題ならばほぼ解ける。 C問題なら難解なものもあるが、歯が立たないほどでもない。 という感じだと思います。 C問題が半数位解けるようになってくると合格が見えてくるような気がします。

gyozalove
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 青チャートを使ってます。 今2周目と数III1周目平行してやっているので早めに終わらせたいと思います。 新数学演習もチャート終わり次第、取り組みたいと思います。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.4

No.3です。 補足。 >もっと考えたほうがいいのでしょうか 黄や青チャート例題、傍用問題集、チェクリピ、 および入試基礎レベル~入試典型問題では、 「自力で発想すべき要素」は「ない」です。 「理解」こそが重要。 僕らは高校教科書数学、 あるいは大学入試数学で、 「発想の訓練」をしてるわけじゃない。 (文部省も大学もそれをもとめてない) 発想や工夫が必要になるのは、 入試の「非典型問題」とか、 入試の難問(※小問の、(1)(2)じゃなくて(3)とかね)と いわれる問題のとき。 ただ、この発想や工夫も 参考書や基礎問演習でつちかった、 基本知識という「基本パーツ」が揃ってはじめてできる芸当。

gyozalove
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 基本問題では時間をかけすぎないようにしたいと思います。 そうですよね、、 自分でもパーツが足りないと思っているので基本をしっかり定着させたいと思います。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

東工大か。 「大学入試合格力を鍛える数学勉強法」(佐々木隆宏) 「数学の勉強法をはじめからていねいに」(志田晶) 2冊、両方読んどけ。 --- まあ、部活あるなら、 仕方ないのでは? 現役合格はきついでしょ。でもそれが普通でしょ。 まあ、自分のできるペースで、やりなされ。 現役だと難問やってる時間ないから、 まずは「入試基礎レベルの演習」まではキッチリやるようにしよう。 (数学だと、僕の知ってる教材でいえば、 「チェクリピ」が入試基礎レベル。 このレベルまでを、徹底的に理解して習得する。 「スタンダード」もおなじくらいなのかは、 ちょっとわからない。先生にきいて) 化学については、苦手であれば、 学校でもらう傍用問題集(リードαやセミナー等か?)を、 とにかく「完璧に」しよう。 覚えるべき反応式も、しっかり覚える。 --- 先生にもアドバイスもらって。

gyozalove
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 頑張って現役でうかりたいと思っています、、 二冊とも本屋で探してみたいと思います。 化学はセミナー使ってます。 はい、先生にも相談しようと思います。

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.1

期末テストの結果が出るまで、などの悠長なことでなく、今すぐ家庭教師を付ける! なぜなら、勉強方法も生徒の現状も千差万別で、   「万人、万病に効く おクスリ」 なんて存在しない。 現状や過去の成績などの数値スペックだけでなく、あなたの性格も考慮しなければならない。 基本的に、「この本を何周やれば大丈夫だよ」 という方程式はないのですよ! 自分が努力している間にライバルも努力しているのだから、「速度の差」が生じないといけないし。(現役ライバルだけでなく、予備校で「専門の勉強」をして調整してくる浪人生もね。) 自分で自分の現状がわかる生徒さんなら、塾でも良いと思いますよ。 なるべくお金をかけずに現状を変えたい、というなら、何より先に意識改革をするしかないです。 でも、「もっと考えたほうがいいのでしょうか」 とか聞いていることから察すると、早めに他人にがんがん引っ張ってもらっていった方が、    「現役合格」に近付く でしょうね。 厳しいようですが、OkWaveで聞いた意見をそのまま自分に当てはめよう、と思っている時点でだいぶ時間が無駄な感じもするので、正直に感想を言わせていただきました。

gyozalove
質問者

お礼

率直な意見ありがとうございます! 今まで塾など利用したこともなく、経済的な面からも学校と自分の勉強で合格したいというのが正直なところです。 他人にひっぱってもらう、今まであまり考えていなかったことなので考えたいと思います。

関連するQ&A