• 締切済み

東工大志望の高1です

タイトルの通り、東工大志望の高1です。しかし、数学は理系からみればいまいちです・・・ そして好きかといわれても微妙なところです。しかし好きになりたいとも思っています。どの程度かというと学校の定期テストで平均点より10点ほど高い程度です。模試では偏差値63程度です。それでも理系志望なのは将来就きたい職業を考えると…という感じです。(あくまで数学は道具として扱う分野です)英語と国語は今は数学に勉強時間を割いていて少し低迷気味ですが、真剣にやれば数学より全然できると思います。とくに国語が得意です。東工大は理系教科の配点が非常に高く、文系教科がとても低いので向いてないかもしれません。しかし、代わりにどの大学を志望したらいいのかもちょっとわかりません。理系で文系科目も配点のある大学となると・・・東大?ぐらいしか思いつかないです・・・。学校にそんなこと言ったら何言ってんだみたいになりそうです。今の成績で東大考えるのは愚かなことかもしれません。でもせっかく3教科バランスよく取れるのも生かしたい気持ちはあります。皆さんにお聞きしたいのは、今のことと、数学の実力を上げるには何の参考書がいいですか?大学への数学とかいうのが出ていましたが、自分がそのレヴェルに達している自信がないので標準から発展ぐらいのがいいです。チャート青はかなり量が多そうですが・・ほかにあったら教えてください。

みんなの回答

回答No.6

高1なら楽勝で間に合う頑張れ

  • shige78
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.5

No.4です。度々失礼します。 青チャート例題⇒1対1orプラチカ はいいと思いますが、それらがどうしても出来すぎて、もう事足りん! ってことになれば、「やさしい理系数学」も評判が良かったと思います。 全然「やさしくない」んですけどね。 これができれば、もう数学に関しては、十分だと感じます。 数学は成績があがるまでに、またそれを実感するまでに、かなり時間掛かると思いますので、辛抱強く続けてみてください。 また、色々調べてみてくださいね。他の回答者様も参考になる意見をおっしゃっていますし。 文字数が足りなくて、「すらすら解く」ということについては言及していませんが、私の昔の回答したものにあるかもしれませんので、宜しければ参考になさってください。 それでは健闘を祈ります。

  • shige78
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.4

こんにちは。私は"出来る"人ではないので、私なりの回答をしたいと思います。東工大第一志望、私立も視野に入れているということで、大まかに条件は見えたつもりです。 高1の時点から高い目標を持たれていること、素晴らしいです。是非、それを最後まで大切にしてください。 <受験と科目について> 気になったのは、今の状態がラインに届いてないからといってそれほど心配する必要はないです。まだ2年ありますしね。むしろ、今どうにか改善したいという気持ちを評価できます。十分に間に合いますので、行動に移して頑張ってください。 しかしながら、やってもやらなくても2年後には受験日がやってきます。確かにこれは、揺るがない事実ですね。それを肝に銘じて、毎日励まなくてはいけません。 私も数学が苦手な理系でした。2年の後半まで遊んでいたせいで、最後まで数学が足を引っ張る形となり、受験結果も希望通りにはなりませんでした。 上位大学を目指すなら、文系・理系問わず、数学と英語は避けて通れない道だと思いますし、この2科目は成績を上げるために最も時間が掛かる科目であると言えますので、早い段階から軌道に乗せることが、受験を乗り切る上で、重要なポイントの1つになります。 英語や国語ができることは、他の理系の学生にくらべてアドバンテージになりますので、これからも大切にしてください。センター英語・国語が半分くらい、もしくは半分取れない難関国立理系大生だってかなり居ると思います。しかし、それよりも彼らは、その欠点を補うほど、十分な数学力や、ずば抜けた理科の成績を持っているのです。 特に難関国立や私大になれば、配点の高い理系科目で如何に高得点を収めるかが鍵になります。ですから、数学や理科をないがしろにしたまま受験に臨むのは、かなりリスキーなことですね。 <模試> まず、模試は何模試ですかね?進研、全統、駿台あたりでも、かなり指標が違いますので、それを明記しないと判断できません。進研あたりだと実際はマイナス3~5くらいが妥当かと思います。全統が最も近いと言われていますね。 <志望校について> 工学部志望というのは分かったのですが、具体的に何学科だとか何になりたいだとか、専攻がわかれば、もっと具体的なアドバイスがもらえるのでは?と思います。 学科によってその道では強い大学もありますからね。建築系で強い大学だと独特な大学名も出てくるようです(ここでは割愛します) 私の大学でも「~~教授に教わりたくて入学した」という学生が結構いまして、当時は驚いた経験があります。まだ実感はわかないかもしれませんし、受験が終わって、大学生になってしばらくしないとわからないかもしれませんが、偏差値では測れないものが大学には確かにあります。 ただ、受験終えるまでは、それほど気にせず、自分の目指すものを納得のいくまで追求したらいいと思います。志望校を変えるなんて、願書を提出する直前の3年の冬でもできることですからね。 <数学について> 今の偏差値にそれほど落胆する必要は無いと思います。しかし、頑張らなければいけません。私自身、一番苦手としていた英語(偏差値は50ちょいくらい?)が、1年間で、一番得意かつ得点源になるだけでなく、文系に見劣りしないレベルにまでなりました。最後の模試で記述偏差値68~69くらいでしたかね。ですから、可能性なんていくらでもあります。諦めない限り。 話はそれましたが、数学ですね。 数学に関しては、まずは青チャートがいいと思います。分量があるのは当然です。至極当たり前です。なぜなら、青チャートというのは、受験に関するほぼ全ての基本パターンが載っている"網羅系"の参考書だからです。 これを軸に勉強をしていくのが良いと思いますし、実際に名だたる有名高校でも、これの使用が多いようです。もちろんこれは、3年生までバシバシ使っていけます。例題だけ解ければ十分ですよ。例題だけ全部、すらすら解ければ、もう青チャートの役目は終わりです。受験の"基礎力"はついています。 まあそうですね、3~5周以上くらいはしましょうか。 そしたら、次は、プラチカ(河合?)か、「1対1対応 大学への数学」がいいと思います。受験向けですが、このステップは結構一般的かな?実戦寄りのテクなんかも載っています。 ここまでスラスラできれば、合格点を取ることはできる位置にいると思います。 これが「できるか」「できないか」なんですよ。合格をつかむためには。別に数学で満点取るのが目標ではないのでしょう?大切なのは合格点を取ることです。そのためにはしっかりした基礎力をつけなければなりません。 自分にあった勉強方は自分で見つけていくものです。問題集は河合出版のものが質がいいと評判です。 参考にしながら、最後まで頑張ってください

bnusya4991
質問者

お礼

とても詳しく教えていただきありがとうございました。数学に関しても大変参考になりました。頑張ります。

回答No.3

たびたびです。 京大の工学部は東大と東工大の間よりやや東工大よりというのが私の認識です。他の学部より東大との差が少し大きい。と思う。 しかしながら京大出身のほうがノーベル賞受賞者(彼らは理学部か?)も多いし、超がつく難関大であることは間違いないと思う。 多分偏差値でいうと67.5がボーダーじゃないかな。 もうキミは国公立一本なの?浪人は出来る環境なの? いずれにしても、早慶と理科大ぐらい受けておくことをオススメするよ。 もし浪人出来ないとなると、前記東工大で後期横国というのはかなりリスキー。早慶か理科大を受かっておけばそれもできるが、そうじゃないとすれば前記もし駄目だった場合後期はさらにレベルを落とさなきゃいけないことになりますよ。

bnusya4991
質問者

お礼

たびたび有難うございます。もちろん私立も受けるつもりです。慶応は無理です、いろんな事情で(問題が国公立向けと聞いていますが)。受けるとしたら早稲田の理工の創造理工かどこか、または上智もいいなと考えています(理科大と上智ってどこがどう違いますか、偏差値は上智が高い気がするのですが)。浪人はできない環境と親は言いますが、合格状況にもよると思います。(もし浪人になったら東大を目指す覚悟です)

回答No.2

回答No.1です。 お金がなければ奨学金をもらえばいいのだよ。内申点にもよるが無利子で借りられることもある。 キミがどの学科を志望しているのかわからないので回答しにくいが、 国公立に絞ると東工大より上のランクは東大京大しかなく同レベルも阪大しかないですね。 一つレベルを下げれば北大、東北大、名大、九大、神大とあるが、もし首都圏に限るとなるとさらにいちランク下の横国、横市、千葉大じゃないですかね。 二次とセンターの配点が1:1になってるとこが向いてそうだけど。 やりたいことが決まってるなら国語は割り切るしかないかもしれないですね。

bnusya4991
質問者

お礼

そうですよね。ちねみに私は工学部希望です(京大の工学部はどの程度ですかね?)学校からはとにかく数学を至急伸ばすよう面談で言われています。ひたすら問題集をやればよいのでしょうか?横国は第二志望として考えています。

回答No.1

私立。という選択肢はないの? 読んだ限りだと、国語を活かして文系学部を英、国、数で受けるとか。 その偏差値なら早慶を狙えばいいと思います。

bnusya4991
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。家はお金がなく、高校も公立です。理系となると学費がかかるので。 文系の学部には残念ながら興味がないんです・・。自分の求めているものと持っているものが違うのは少し悲しいものです・・・。

関連するQ&A

  • 東大と東工大の数学について

    初めまして、高三女子の受験生です。神奈川県内の進学校に通っており、今進路について悩んでおります。学力は、先日の河合の全統模試にてマーク、記述合わせ偏差値65弱といったところです。 ただ、理系ですが英語や国語の方が偏差値が高く(70あたり)数学が足を引っ張っている状態です。 勿論数学に重点を置いた学習を行っておりますし、いくら苦手でも努力を惜しまないつもりでいます。しかしここ一年ほど伸びが悪くて悩んでいるのも事実です。 東工大と東大では東工大の方が数学が難しいと聞くこともあり(また、国語や英語の配点の高い)東大の方があるいは有利になるのでは?と思いつつもありますが、やはりそれを考慮しても東大の方が難しいものなのでしょうか? 双方の大学の難易度(主に数学)について詳しい方いらっしゃいましたらどうぞご解答お願い致します。 (因みに建築志望ですので東工大では第六類、東大では理科一類志望になります)

  • 私は文系で、文系の国公立大学(英語や国際系の学校)志望です。

    私は文系で、文系の国公立大学(英語や国際系の学校)志望です。 文系教科はそこそこできるのですが 数学や生物が凄く苦手で、克服しようとしてはいますが なかなか克服できずにいます。 受験までもう時間が差し迫ってきているので 文系教科の配点が高い大学も調べておこうと思っています。 しかし、現在推薦入試の準備も兼ねていますので 毎日が忙しくなかなか調べる時間がとれずにいます。 普通の学校ですと配点が 国語、数学、英語、(各200)、社会2教科(200)、理科(100)で 割合にすると 文系教科:理系教科=2:1となるのですが この比率より文系教科の割合が高い国公立大学(偏差値は問いません) 教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 国立大学理系志望のものです

    私は東工大を目標にしているのですが 二次試験の理科、数学、英語のほかに国語は勉強するべきでしょうか? 社会はいいとして、英語や理系の問題を理解するには国語力が必要になってくると思います。 センターの国語で高得点を取ろうとは思っていません。 理系(3教科)の大学に受かった方や志望の方がいましたら 国語は勉強した。もしくはしているか教えてください。

  • 高1 大学受験

    大学受験で聞きたいことが沢山あります。まず、ひとつめに、私は極端な文系です。なぜか、文系教科が好きでたまりません。一方理系教科は苦手です。そこでなんですが、文系と決めたら、理系教科は、学校レベル程度の勉強でいいのでしょうか? ふたつめに、国語という教科には、古文、古典、漢文、現代文とありますが、どれからやるべきかわかりません。今からやれば、貯金になると思うのですが…、 また、皆さまが使ったことがあるもので、オススメなものがあれば、お願いいたします。

  • 東工大の数学の対策

    東工大志望の(春から)高3です。 東工大の数学の対策で、どの問題集をやろうか迷っています。 本屋で色々みてみましたがどれが向いているかわかりません…(>_<) いま考えてるのは、 過去問以外に *東工大の数学15ヵ年 *やさしい理系数学 *月刊大学への数学 *理系プラチカ(IAIIB/IIIC) *チョイス標準問題集 で悩んでいます。 上記ならどれがオススメでしょうか? (一冊じゃなくて構いません) また、上記以外にもいい問題集があれば教えていただきたいです!!

  • 東工大について

    こんばんは。意見をお聞かせください。 東大を目指していた受験生でしたが、東工大への変更を今更ながら考えています。 東大はD判定でした。東大模試での偏差値は、数学70、英語25(まじ)、 国語50、物化60といったとこでした。 要するに英語が面白いほどできないので変えようということです 相談したいことは、東大を目指していた勉強で、東工大に通用するか?ということです。東工大化学は相当クセが強いとも聞きます。 難易度や出題傾向などでなにかご存知のことあればお願いします。 また、この学力での見込み等も(当然判断するのは困難でしょうが)なにか思うところあればお願いします。

  • 東工大受験について

    現高3の者です。 東北大を第一志望としていたのですが、 東工大に志望を変えたいと思うようになりました。 学部は工学部で建築を学びたいです。 2年末の偏差値は進研で66、全統で60ぐらいです。(3年になってからのはまだ返却されてないです。) 東工大は数学の配点が高いのは知っているのですが数学の偏差値だけだと全統で60満たないです、、 1、2年次に部活もあり勉強時間が少なすぎたことを悔やんでいます、、 3年春休みにチャートIAIIBの例題を1周したぐらいです。 学校では数III、物理、化学の教科書は夏休み前には終わる予定で 数学はチャート、学校で買った問題集、スタンダードIAIIB 物理、化学は学校で買った問題集と重要問題集をやっています。 今から数学を上げるにはどうしたらいいでしょうか。 また、解くときに私は10分くらいわからないと答えを見てしまうのですがもっと考えたほうがいいのでしょうか。 解法暗記にならないためには問題数をこなすのがいいのでしょうか。 理科についても、化学に苦手意識があるので数学との勉強の比重など教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  •  東工大の学生について

     東工大の学生について ご覧頂き有難うございます。 現在、大学受験生の男です(愛知県です)。工学部の機械学科に行こうと思っています。 自分は今、志望校のひとつに東工大を考えています。 志望の動機は、私自身、今知っている学問のなかでは物理と数学が好きで 理系の専門大学で学ぶというのに多少興味を感じたところや 理系人間である私にとって理系最高峰の東工大に入るというのは憧れでもあるからです。 しかし、そうゆうわけで東工大について調べて見たところ 自分の意志をはっきりと持っている人が(他大学に比べて)多いように感じました。 例えば、大学で何を研究したいのかに対して強い思いがあったり、また種類はさまざまで すが、すごく好きなもの(趣味を含む)がある、といったようなことです。 また、親も「そりゃ全国から集まってくるんだから、その学問や研究に対して 高い志を持って入学する人が多いだろう。」と言っていました。 実を言うと、私は自己主張が苦手です。例えば、何人かで話をしていても マシなことを言えない時が多いです。 最大の原因は多分、特にこれといって好きなもの(趣味を含む)が無い事にあると思います。 (これには最近気が付きました。) 加えて、確かに理系の科目は好きであり「理系だなぁ」と言われることもあります。 しかし、明確にこれを研究したい、というのはありません。 もちろん、意志がはっきりしている方が良いとは思いますし、大学は自分の意志で積極的に 行動しなければいけない場所だとも思います。 また、大学からは今までと違って、できる限り積極的に行動しよう、と決めています。 ですが、自分の行きたい大学の学生が上のような人たちが多いと知ってしまうと 不安なのです。 「大学で重要なのは学問だろ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが 自分、不安症なので、どうしても気になってしまうのです。 東工大にはやはり上のような方が多いのでしょうか。(自分が知った情報には偏りが有るという 可能性も有り得るからです。) また、僕のような「自分」があまり無いような人間に東工大は向いてないのでしょうか。 東工大の学生についてご存知の方、知恵を貸して下さればと思います。

  • 早慶(早稲田・慶応)志望の高1です

     はじめまして。現在高1で、早稲田・慶応を志望しているものです。  今現在やるべき、勉強方法と、合格のためのアドバイスを教えていただきたいです。  県内でも有数の進学校に通っています。前回の進研模試の偏差値は3教科平均が63でした。(英語68、数学56、国語56)英語が得意で、数学と国語は苦手です。文系です。ちなみに中学の時に受けた県内の塾主催の9000人規模の模試では、偏差値は常に68程度で安定していました。  まだ高1で、学部など詳しく知らないのですが、英語を活かして受験したいと考えています。また数学は苦手なので、英語の配点が高く、数学を受験する必要のない学部は存在するのでしょうか。  また、現代文も恐ろしくできません。早稲田は現代文がとても難しいという話を聞いたことがあるのですが、それはほかの教科でカバー可能な範囲でしょうか。  続いて、勉強方法について、質問があります。学校の授業の進度は速いのですが、今のうちから受験に向けて何かしらやっておいて、差をつけておきたいと考えています。    そこで夏休みにターゲットの英単語単語800個覚えました。それからは特に何もやってないのですが、今のうちに何かやっておいたほうが良い勉強はあるのでしょうか。  ターゲット全単語をマスターするか、あるいは古文単語を覚える、文法問題集を買ってそれを解く・・・いろいろあると思うのですが、この時期にやっておいたほうが良いというものがありましたら教えてください。  

  • 【学歴】東工大と東大

    現在東京工業大学に通っている学部1年生です。 東工大は中学時代からの憧れで、かつ現役で合格することが出来たので、満足しています。 しかし、最近になって、「東大に行く方が良いのではないか?」とも思い始めました。 (欲深くてごめんなさい。) その理由としては、 1. 東工大の知名度が思っていた以上に低いこと。 2. 東大ブランドの日本における強さ。 3. 東大へ行った同級生の、「東工大の学生のレベルは大したことない」という発言。 などがあります。 特に3つめの理由については、2chなどの掲示板でも、「東工大生は東大生に遠く及ばない」 などと似たような内容の書き込みが散見されます。 僕の受験勉強における力量は、河合や駿台の模試で、東工大は常にA判定、東大も最高B判(国語も受けた)といったレベルです。 東工大にも合格最低点+100点↑で合格しました。 国語無対策で上記の模試の結果だったので、初めから東大を狙っていたなら、東大にも合格していたと思います。 友達にも、「東大にも合格できたと思うけど、あえて東工大に来た」という奴がいます。 ですから、「東工大生は東大生に遠く及ばない」などと言われると、正直イラッっとします。 自分が東大に上位で受かって、東工大生を舐めきっている連中を、見返してやりたいと思ってしまいます。 (こんな発言に踊らされて馬鹿らしいとは思いますが、未熟者なので、どうしても反応してします。 そこの所は勘弁して下さい。) さらに、1,2つめの理由に関して、大学卒業後の人生、特に就職や結婚における、「東大卒」と「東工大卒」という肩書きの差も気になるところです。 そこで質問です。 東大に、「東工大を中退して再受験する」までの価値はあると思いますか?