• 締切済み

ウーパールーパーの水作りについて、

8325632237の回答

回答No.1

砂利の種類・使用方法にもよります。 しっかり洗い、塩素を抜き、水層の水質に急激な影響を与えないのであれば特に問題ないと思います。 ただ、意図的に砂利を食べるそうなので、あまり尖った砂利は危ないかもです。 底砂を敷く、敷かないは賛否両論があるので、できるだけ毎日観察した方がいいです。

関連するQ&A

  • 初心者です。ウーパールーパーの水作りについて教えてください。

    ウーパールーパーを飼うのは初めてです。 飼うきっかけになったのは、4日前UFOキャッチャーで景品としてとりました。(小瓶に入った状態で) その日は時間が遅かったので、次の日水槽セットやエサを買いました。 それから2日後、今に至ります。   それで今日、水作りをしなくてはいけない事を知りました。 水作りをしなくても、このまま飼い続けていれば一ヶ月後には自然にバクテリアの連鎖?はできているのでしょうか?   今の状態はこんな感じです。 水槽の大きさ 35.9(幅)×30.8(奥行き)×31(高さ)です ろ過装置はセットの外掛け  ウーパールーパーの大きさ 11cmぐらい   水ができるまで、どれくらいのペースでどれくらい交換すればよいのでしょうか?   難しい言葉はわからないので、私のようなものでも分かるようにお願いします。

  • ウーパールーパーを飼う

    初めまして。中学三年の女です。 ウーパールーパーを飼おうかと悩んでいます。 ある程度、色々なサイトを見て、ウーパールーパーのことを知ることができましたが、まだわからないことがあったので教えていただけると嬉しいです。 (1)水槽は45cmの水槽を買おうと思ってるのですが、高さは低くても大丈夫でしょうか? (2)アクアリウムショップに行く機会がないので、インターネットでウーパールーパーを購入しようと思っています。生き物ですがインターネットで購入しても大丈夫でしょうか? (3)インターネットで見てみたら、980円など、1000円もかからない値段で売られていたのですが、それで購入しても大丈夫でしょうか? ちなみにインターネットで買うというのは、楽天を選んでいます。 初めて生き物をインターネットで購入するので、色々抵抗があります。 インターネットで生き物を購入したことがある方、ウーパールーパーを飼ってる方、たくさんの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします!

  • ウーパールーパーについて

    ウーパールーパーを飼いたいと思っているのですが、 分からないことがあるので、 いくつか質問させていただきます。 まず、水槽についてですが、やはり臭いが気になりますか? 水槽を頻繁に掃除しなければならないそうですが、毎日はなかなか難しいです。 3日に1度くらいでいいのでしょうか? また、暑くなってくるとウーパールーパーのにおいで、 ゴキブリなどの虫が増えると聞いたのですが、本当でしょうか? そうなると今の時期はあまり気になりませんが、 夏になるとけっこう大変です・・・(^-^; そこで、ウーパールーパーを飼っている方、 回答・アドバイス等よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • ウーパールーパー について☆☆

    ウーパールーパーを飼いだしてから、2ヶ月半ぐらいたちました。5センチ程だったウーパールーパーも今では、18センチ程度まで成長し、無事、大人(?)になる事が出来ました。 このウーパールーパーの件で、「教えて!goo」に投稿するのは2回目になります。前回の質問に答えて頂け方々、ご覧頂けた方々、どうも有り難う御座いました。 我家のウーパールーパーも18センチ程まで成長し、45センチの水槽では、小さく感じ思いきって60センチの水槽を購入し、新しい水槽にうつしてあげました。酸素も60センチ用の物を購入し入れました。 入れ替えてからえらを頻繁にぱたぱたさせています。心なしか元気もないように思います。水中の酸素が足りないのでしょうか? 45センチの水槽のときには一度もぱたぱたえらを動かすことは、水替えの後にもありませんでした。 45センチの水槽に戻した方がよいでしょうか? お返事お待ちしております。お願い致します。

  • ウーパールーパーの砂利・餌

    みなさんはウーパールーパーの水槽には何の砂利を使っていますか? そして、大きさなど教えてください^^! 餌はキャットだけですか?それとも色んな種類わ使い分けてあげていますか? みなさんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします!

  • ウーパールーパーについて

    ウーパールーパーについて ウーパールーパーを飼い始めて3~4か月くらいになります。 今、現在3匹飼っててマーブルとゴールデンを混泳、アルビノを単独で飼育しています。 しかし、最近マーブルがめっきり餌を食べてる姿を見なくなってしまいました。 以前は近くまで餌を落としてやれば自分で近づいてきて食べてたのですが・・・。 前までは一番大きかったマーブルがゴールデンに大きさが抜かされてしまう現状。 水槽の上から見るとお腹が2段腹?(左後足の前辺りで一回凹んでる) 何かの病気でしょうか? ちなみに水槽に砂利なども敷いてないので誤飲の可能性もないと思います。 産卵でもないですよね。 原因と思われるものは何でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ウーパールーパー小石の誤飲

    5cmほどの子どものウーパールーパーを飼育しているのですが、底に敷いている1cm~5mm程度の大きさにバラツキのある小石を食べる真似をします。 不安なので取り払いましたが、水槽に入れた土管の安定が悪く、転がってウーパールーパーが潰れることを危惧しています。 なのでできればまた底砂利をひきたいのですがやめたほうがいいでしょうか。

  • ウーパールーパーの飼い方について教えていただきたいのですが・・・

    先日ペットショップでウーパルーパー(約7cm)を購入しました。そこでウーパールーパーについて知りたくネットとかで飼い方などを調べてみると水槽は最低でも30CM以上、餌は小さい物であれば赤虫やイトミミズなどが良いと書いてあるのですが、当方の水槽はウーパー購入の際にセットで着いてきた物で直径20CM、高さ10CMの水槽に飼っており餌は半生タイプの赤虫の餌を与えております。そこで質問なのですがまだ7cm足らずのウーパーですが、水槽はやはり今の大きさから見ても30cm以上の水槽を用意した方が良いのでしょうか?あと餌は半生タイプの赤虫の餌でも大丈夫でしょうか?(今の所良く食べます) あとブクブクは特には必要ないとショップで言われましたが大丈夫なのでしょうか?

  • ウーパールーパーについて

    初めて投稿させて頂きます! さっそくですが、二、三日前に5センチほどのウーパールーパーを購入したのですが急な事でペットショップの店員さんにゆわれるがまま、とりあえず必要なものを用意したのですが… 水槽→30センチ強、餌→乾燥赤虫と人工的につくられた専用フード、水位→20センチ弱、40センチ用ファンと、水槽に付属のフィルター、カルキぬきの液を購入しました。 フィルターは小さいうちは、吸い込まれる危険のあるため作動させなくていいといわれつけてないのですが、水の濁りがはやく、餌も残りはすぐ取り除き、みずも毎日かえているんですが、このままでも問題はないでしょうか? あと、赤虫が水面に浮いてしまいあたえづらく、ふやかしてあたえようとすると赤い汁が滲み出て、水がすぐよごれてしまいます。もし解決策をおもちのかたは教えていただけないでしょうか?分かりづらい長文ですみません! よろしくお願いします!

  • 干からびそうなうちのウーパールーパー(: ;)

    そろそろ暑くなってまいりました・・ うちでは2匹のウーパールーパーを飼っているのですが、最近の暑さで水温が30度くらいになってしまっています。。なるべく氷を入れたり、凍らしたペットボトルを入れたりしますがあまり下がりません。 うちにはクーラーも一台もなく、どこを探しても昼間、涼しい場所が無いのです・・ ウーパールーパーは水温何度くらいまで耐えられますか?? 水槽用の扇風機も購入を試みたのですが、店員さんに外気が暑かったら意味が無いよといわれ、うちはどこもあつい!!!と思って買いませんでした。 問題は8月に予定している家族旅行です。家を締めきっての室温を考えるとぞっとします。そんな中にある水槽はいったい何度になるのでしょうか・・旅行なんていってる場合じゃない!・・そんなこともいってられず・・皆さんは旅行にいく時、水温が上がったときどうしていますか? ウーパールーパーは南のほうの生き物だから暑さには強いのですか?教えてください!!!