• ベストアンサー

発言小町 本文入力

発言小町に初めて投稿したのですが、本文入力欄でコピー&ペーストができないです。 私は質問サイトで発言する時は、2,3時間掛けてメモ帳を使って文章を推敲してから一気に貼り付けて投稿します。 これができなかったために、800文字近い文章を、メモ帳を横目でにらみながら半泣きで手打ちで打ち込みました。 解決策を知っている方、あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

小町に聞いてみましょう! http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1114/460450.htm?g=08 ちょっと古い情報ですが、コレ何かの役に立ちませんかね?

noname#233230
質問者

お礼

ありがとうございます。理由は分かりませんが、「Ctrl+V」でいけました! 小町はもうこりごりです。こちらに戻ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 単にjavascriptでコンテキストメニューを禁止しているだけですから、  投稿などが多いのでしたら、firefoxお使いだと思いますが、アドオンに JSOff( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/55376 )など一時的にjavascriptを停止するアドオンがあります。これで一時的に停止すればよい。  短文でしたら、textareaを自在に拡大できますので、其処で直接編集しても良い。  その後、javascriptを使えるようにして投稿する。  もっと良いのは、 It's All Text!( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4125 )で、テキストエリアの右下に現れるボタンを押すと、今迄記入したものを含めて指定したテキストエディタが開いて、そこで自由に編集して保存したら瞬時に元のテキストエリアを書き換えてくれます。いちいちコピペする必要がありません。javascript停止しなくても良い。  また、 Make Link( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/142 )でリンク先をこのようにコピーするアドオンとか、色々便利なアドオンがあります。

noname#233230
質問者

お礼

そうです。右クリックができないのです。IEなのでアクティブスクリプトを無効にしてF5を押したんですが、反応なし。再起動はしていません。 これ以上、私にはお手上げだったので質問しました。 まずはじめに、ブラウザを書かなかった事をお詫びします。ファイアーフォックスは入れていません。クロームは入っていますが、意味が分からず放置です。 It's All Text!はいいなと思いましたが、、指摘されるまで「Ctrl+V」に気付けないパソコンレベルをどうかお察しください(汗)。 詳しい方からの理由の説明とおすすめ情報は嬉しかったです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YOMIURI ON-LINE 大手小町 発言小町で悔しい思いをしました!

    先日大手小町というサイトの、発言小町という掲示板で トピを立てさせて頂きました。 発言には文字数の制限があり、どんなに削ってもどうしても 文字数をオーバーしてしまったので、仕方なく二つに分けて投稿しました。 その後一応トピは掲載されたのですが、続きは載っておらず 二つに分けた最初の方のトピだけのレスをたくさん頂いたのですが、 辛辣な意見ばかりで正直凹みました…。 実は続きの文章の方に重要な事を書いていたので、それも読んで 頂けていたらもっと違ったレスを頂けたのではないなぁ…と歯痒い気持ちになりました。 このような経験がある方、他にもいらっしゃいますか?

  • 発言小町の掲載・非掲載・削除の基準って・・・

    発言小町を使われたことのある方にお聞きします。 小町での掲載や削除の基準って中の人たちが決めているのだろうと思いますが、不思議すぎて仕方ありません。 投稿してみて思ったのが、全然問題の無いような質問が掲載されなかったり、もしくは文章の一部が削除されて掲載されていたり(これもまた問題無い普通の文章です)、かと思えば、「え!?」って思うような、これは掲載すべきじゃないだろ!何であれが削除されるのに、こんなのは載せちゃうの?おかしくない?っていうような内容のものが普通に掲載されていたり。 不思議です。 しかもどの回答もトピ主を基本的に批判するものばかり。擁護するものはほぼ無いに等しいくらい。 あれは中の人がそういう操作をしているのでしょうか? 実際のことは中の人しか知りえないと思いますが、皆さんの考えを是非ご回答頂ければ。

  • iPhoneでの文字の大きさ変更のしかた

    iPhoneの「メモ」で下書き文章などを作っておいて、それをコピーして、iPhoneの「メール」の本文欄にペーストすると、なぜか文字が大きくなってしまいます。  「メール」アプリのところで、文字のフォントのサイズを変更する編集機能が見当たらず、やむをえずそのまま送信してしまってますが、美観があまりよろしくありません。メールの手入力の文章の中の一部にペーストしたりすると、そこだけ字が大きくなっちゃうので、まるで強調文字みたいに見えてしまいます。  「メモ」の方では、「タイトル」「見出し」「本文」の順に字が小さくなるようになっていますので、そのうち「本文」のところで下書き文章を作るようにしているのですが、それでもコピペするとペースト先で大きな字になってしまいます。  「メモ」あるいは「メール」、いずれでも良いのですが、フォントサイズを望む大きさに変更するやり方って、あるのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。  ちなみに私の使用端末はiPhone 5s、iOS11.11.2です。

  • 【秀丸】コピーペーストができない!

    メモ帳の変わりに秀丸を使用している者です。 最近、秀丸に書いた文章などをコピーペーストしようとしてもできなくなってしまいました。 すべて選択→コピー とするのですが、選択した部分は消えてしまいます。(つまり、コピーとしても選択されないので、ペーストもできません) 「秀丸を使用しないで、メモ帳を使おう!」 とメモ帳を使っていたのですが、関連付けをしているからか、メモ帳に書いたものはいつの間にか秀丸に書いたことになっており、またもやコピーペーストができずに困っています。 (WORDに書く原稿の下書き用として使っているのですが…) どうすれば以前のように秀丸に書いた本文を、WORDなどにコピーできますか?? 教えてください!!!

  • Windows Liveメールのメッセージ本文欄が

     Windows Liveメールのメッセージ本文欄が英字しか入らなくなった、日本語をいれるにはどうすればよいか教えてください。  本文欄にカーソルを移すとIMEの表示が消えてしまいます。  メモ帳からコピーして貼り付けることはできるので、今はそうしてしのいでおります。  Windows 8Pro(7からアップ), IE10です。

  • 《Word2000》自動で振った段落番号を、一括で手打ちの番号に入力し直すには

    1. りんご   (本文) 2. みかん   (本文) 3. バナナ   (本文) このような構成の文書があります。 それぞれの章タイトル(果物の名前)は、現在段落番号で自動で振られているのですが、これを手打ちでテキスト入力した状態にしたいです。 ひとつひとつ目で見ていくのが確実なのでしょうが、他人が作ったファイルでしかもページ数がとても多いので、見落としが怖く、できれば機械的に行いたいのです。 コピーして「テキストでペースト」する方法は存じております。 ただこちらの方法にしても、見落としがあると数字が変わってしまいますので、最上の策とは言えないと思います。 せめて「自動で段落番号を振った行を検索」する方法があればいいのですが。 ご回答、お待ちしております。

  • ヘッダとメール本文を、同じ用紙に印刷

    メールの送信経路を記したヘッダ部分とメール本文を、同じ用紙に印刷したいのですが、できません。 また、それらを印刷しようとすると、メモ帳などに、コピー&ペーストしなければならなくなります。 ダイレクトに印刷する方法はないでしょうか? また、そのようなことは、メールブラウザ一般では普通なのでしょうか? (印刷できないのは、私のブラウザだけ?)

  • 【大至急】Excelの1セルに十数行程度の入力

    仕事の件で急いでいます。 先方からマニュアルが送られてきて、それ通りに作成し送らなければいけないのですが 一点、自分でも試行錯誤してみたのですがやり方が不明です。 いろいろ、コピーペーストが複数有るので、 まず、アクセサリのメモ帳で文章を作ってから Excelのセルに写すのですが 何回やってもうまくいきません。 マニュアルでもメモ帳からのコピーペーストでやっているのですが 本来は1セルにそのコピーした内容が入らなければいけません。 そのセルをクリックすると、 エクセル上部の入力欄が大きくなり 数十行程度の文章が入力されている事が分かります。 (その中には、1行行間が空いてたりというのもあります) で、同じよう私も作成した文章をメモ帳からコピペしたのですが 1行=1セル扱いになってしまって・・・ 10行あったのですが、 縦に10セル使って入力された形になってしまいました・・・ セルの書式設定から折り返して全体を表示するを選択してみましたがダメでした・・・ 入力例のマニュアルからみて、セルを結合するでもありません・・・ どうすればいいんでしょうか 教えてください。

  • 文字が入力できなくなるエラーについて教えて下さい。

    ここ2ヶ月くらい前からネット中に文字が打てなくなります。 (ここ2ヶ月中にインストール・アンインストールはしてません) 画面を消してしまって改めて開けば打てるのですが どのようなことが原因で文字が打ち込めなくなるのでしょう? ウイルスでしょうか? (ちなみにウイルスバスター2008で検索は毎回してますが問題なしです) コピーしてペーストは可能なので ネットショッピング中でページを戻ったり消したりできない場合は メモなので作ってコピー&ペーストをしています。 何か解決策はありますでしょうか?

  • 文字入力について

    この文章はメモ帳にてコピー&ペースト して書いていることを前提としています。 gooにこの文章を投稿する時、キーボード にて、文字入力してみた所、いくらIME ツールバーで、ひらがなに設定しても、 半角英数字で入力されてしまいます。 キーボードのひらがな変換ボタンを押しても 状況は変わりません。 いったいどうすれば、IMEツールバーと 連動させることができるのか教えて下さい。 恐らくコンパネ設定の、地域と言語のオプションを操作すれば良いと思うのですが、怖くてできません。(tt) どうかご教授お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 鉄パイプ(20A)に横孔を2ヶ所(Φ5、ピッチ50)あける方法について、ピッチの公差に疑問があります。
  • 治具を使用してボール盤で加工する方法では、ピッチ±0.3mmの公差を要求されるが、厳しいと感じています。
  • 一般的に、パイプに孔をあける場合には一般公差が存在するため、疑問に感じているということです。
回答を見る