• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CCCがグラボを認識していない、グラボの不良?)

CCCがグラボを認識していない、グラボの不良?

w_katuoの回答

  • ベストアンサー
  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.2

ダメ元で一度抜き差しでしょう。 最新ドライバと言うのが気になりますが、 AMD_Catalyst_14.6beta/14.6_RC_June2だと、 Wndows8(WDDM1.2)には対応していない筈です。

500gabasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、ドライバが8には対応しておりませんでした。 8.1に変えたら動くようになりましたが、いろいろあって、結局壊れてしまいました。 次、買い替えるときは、ドライバの対応OSに気をつけようと思います。

関連するQ&A

  • CCCが起動しません!?復旧させるにはどうすればよいのでしょう><

    DUDDLAY と申します。 新しいグラフィックカードを購入したので、ドライバー関連を入れなお しました。 すると、Catalyst Control Center(以下「CCC」と記述します: AMD・ATI 提供のグラフィックカードの詳細設定ソフト)が起動しなくな りました。 どなたか、同じ様な経験をされ、復旧させた方はいらっしゃいませんで しょうか。 復旧させた方は、お手数ですが、手順をご教授願えませんでしょうか。 下命が入れ替えを行って、起動しなくなった手順は以下の通りです。 1,Windows を Safe Mode で起動。 2,ATI 関連のソフト/ドライバを「コントロールパネル」「プログラ ムの追加と削除」で削除。 3,グラフィックドライバーを「コントロールパネル」「システム」 「デバイスマネージャー」で「ディスプレイアダプタ」ごと削除。 4,マシンを再起動。 5,通常モードで再起動後、グラフィックカード付属のドライバーCD より、各種ドライバーを再度インストール。 ※ここまではOK。この時点で、CCCは起動し、グラフィック カードの各種設定は可能でした。 6,AMD・ATI の web サイトから最新グラフィックドライバー、 CCCをダウンロード。 7,web からダウンロードしたソフトをインストール、以降、CCC が起動しなくなりました。 ※但し、「5,」の段階で設定した内容が生きてる為か、画面 表示は正常にされています。 <環境> OS:Windows XP(SP2) Home Edition CPU:Intel Core 2 Duo E6750 (定格動作) メモリ:2G (PC-6400 800MHz x2) メーカー品 マザーボード:ASUSTek P5K-VM チップセット:G33 ICH9 グラフィックカード: 交換前:Shappire Radeon HD 2600 XT (256MB GDDR4) 交換後:Shappire Radeon HD 3870 (512MB GDDR4)

  • CCCについて。

    CCCについて。 こんばんは。CatalystControlCenterについての質問です。 私は現在Radeon HD 4750 を使用しています。 初めて装着した際(2年前ほど)は、付属のディスクを使い、ディスプレイドライバなどを インストールしました。 その後(今年の3月頃)、新verに変えてみようと思いver.10.2を導入させました。 導入してからの異常はありませんでした。 しかし、久々にゲームをやろうと思いゲーム(2D)を起動したのですが動きが非常におかしくプレイどころではありませんでした。 付属のディスプレイドライバの時は普通に動いていたのですが・・・。 そこで最近、さらに新しいverに変更(10.7) But,変更してもゲームはプレイ困難状態。 この時点ではCCCは普通に起動していました。 最終的には面倒になって付属のディスクを使用し、ドライバをインストールしなおしました。 するとゲームは通常プレイできたのですが、CCCのほうが添付画像の表示が出て起動できなくなりました。 その表示内容がよくわかりません。 詳細表示を押しても何も出てきません。。。 一度上のverを導入したからなのでしょうか。 最初の導入の際は普通に起動してたので・・・。 どなたかCCCを起動できるようにする解決法をご存知の方、よろしくお願いします。 OS:WinXP CPU:Corei7 920 M/B:P6TDeluxe VGA:Radeon HD 4750

  • ati ccc  インストール後サウンドが出なくなりました

    グラフィックボードを追加しATIのCCCをインストール後サウンドが出なくなりました。CCCのインストールがうまくいかなかったので 何度かドライバーの削除を繰り返したあとに発生したようです。 サウンドドライバー、デバイスは正常に動作していますがオーデオドライバーがありませんと警告されています。何が問題??でしょうか??

  • 自作PCにグラボを刺しても認識されない

    友人からもらったradeon hd5570をPCI Expressにさしたのですが画面に何も表示されずデバイスマネージャーを見ても認識されてません。 AMDの公式サイトからドライバをインストールしたのですがエラーが出て完了できませんし同じく認識もされてない状況です。 もらったグラボが壊れているのでしょうか? よろしくお願いします

  • ATI CCCのインストール

    まずは環境から Windows XP Professional (Build 2600) SP 3 .NetFx40 EPSON MT7900 BIOS AMI グラボ(どれが必要な型番かわからなかったので読み取れたものを全部) E117942 ATI-102-A77601-10(B) D33A27 N136 以前使っていたPCが壊れてしまい知人から古いPCを 譲っていただいたのですが要らないソフトなどを消している際に 誤ってCCCを消してしまったようです。ディスプレイは1440x900の ものを使っているのでもともとの設定では1280*1024までしか 使えず文字がぼやけてしまったりアイコンがゆがんだりしてしまいます。 ↓この問題を改善するためにしたこと↓ まずAMDのサイトからインストーラを落として再インストールを試みました。 13-4_xp32_dd_ccc_whql.exeというファイル このファイルを実行すると初めのほうは問題なくインストールが実行されていきます、 AMD-Catalyst install manager ver.08.00.0891が起動して→インストール→高速→同意 と進むと「インストールが完了しました。」と出てきます。自分なりに調べたサイトではここで 再起動が要求され起動するとCCCがインストールされているはずなのですが、 再起動の要求もされず、自ら再起動してもCCCがインストールされていないようです。 C:\Program Files\ATI Technologiesを見てみても中身が空で何もインストールされていないようです。 C:\Program Files\ATIのほうはいろいろとファイルが入っているようです。 また、C:\にもAMDのフォルダがありいろいろ入っています。 ログを見るとエラーメッセージはなく成功?のようです(画像) DirectXのディスプレイの項目を見てみると デバイス 名前: 製造元:N/A チップの種類:N/A DACの種類:N/A メモリ合計:利用不可 ディスプレイのモード:1280*1024(32bit)(1Hz) モニタ: ドライバ メインドライバ:vga.dll バージョン:5.01.2600.0000 日付:2006/03/02 WHQL ロゴ付:はい Mini VDD:vga.sys VDD:利用不可 DDIバージョン:不明 DirectDrawアクセラレータ,Direct3Dアクセラレータ,AGPテクスチャアクセラレータ:利用不可 となっています。これはATIのドライバではなく、 既存のものが使われているということでよいのでしょうか? また、デバイスマネージャーを開くとディスプレイ等といった項目が無く その他デバイスにビデオコントローラ、ビデオコントローラ(VGA互換)というものがあります。 これはディスプレイが正しく認識されていないということなのでしょうか? ここからドライバの再インストールを選択すると自動はドライバが見つからず不可、 ドライバやリカバリのCDはPCのみ貰いものなので持っていません。 同様の症状の対策などを見てここで試みた方法が2点 前のファイルが残っていると正しくインストールできない場合があるという記述を見つけたので DriverSweeper_2.1.0を用いてデバイスコントローラを取り除こうとしました。 プログラムと機能からアンインストール→セーフモードで起動→ DriverSweeper起動→ATI-Displayにチェック→clean→再起動 といった感じなのですが、この操作はうまくいっているのでしょうか? 再起動後もanalyse and cleanに同じ項目がチェック項目として残っていて 作業が完遂されたのか不安です。 また、AMD-Catalyst install managerでのエラーメッセージとして 「ソフトウェアかハードウェアが適応していない」といったメッセージが 出たことがあったのでそれについて調べてみるとハードに合致していない ドライバをインストールしようとするとそのようなエラーが出るということで グラフィックボードの型番らしきものからいろいろと調べてみて 12-6-legacy_xp32_dd_ccc_whql.exe 13-4_xp32_dd_ccc_whql.exe 6-11-pre-r300_xp-2k_dd_ccc_wdm_38185.exe などをためしてみましたが上記と同様にインストールに失敗しました。 (その際DriverSweeperによる削除も毎回行いました。) EPSON Directのサポートも見てみましたがこちらはCCCがあることを前提に Radeon_HD4350_driverを導入するような手順だったので今回の件とは違うようです。 自分なりにサポートや質問掲示板などいろいろと調べてみたのですが ここまで来てどれもうまくいかず手詰まりといった感じです。 もし詳しい方がいましたらお手をお貸しいただけると幸いです。 ・そもそも画面の比を設定できなくなったのはCCCを消してしまったせいなのか? ・状況の改善にはCCCをインストールするしかないのか? ・じゃあどうすればインストールできるのか?(←これが1番重要?) このままではピンボケ画面と共に生活しなくてはならなくなってしまうので御協力をお願いいたします

  • 9600GT実装時、元AT1cccを削除したい

    9600GTドライバー削除せずボード交換。借りたHD5670、 HD6870、HD5670(ファンレス) を試した自作のデスクトップです。各ドライバーは上書きインストールです。 結局Radeonはやめ、9600GTに戻しました。最後の実装HD5670はデバイスマネージャーで削除(上級者ではないが)しました。 9600GTを実装し起動、エラー表示。レジストリでAT1絡みを削除。危険そうなものは残したという素人の中途半端です。それで添付画の「WARNING」は出なくなりましたが、デスクトップ右クリックに「Catalyst Control Center」 が残ります。 GeForce と比べ 初浮気のRadeon には手を焼いています。右クリックにCCCが出なくすることは出来ますか?お助け頂けたら幸いです。 レジストリをいじらない時のイメージバックアップも残っています。これを使って、Radeonを実装なしでAT1ドライバーと「Catalys=CCC」のアンインストール方法はあるでしょうか?

  • CCCをクリックしても起動出来ません

    先日、グラフィックボードをATI Radeon HD 5870 1GBからSAPPHIRE HD7870 2GBに交換した所 右クリックよりCCC(Catalyst Control Center)をクリックしても起動出来ません。 また、すべてのプログラムから起動しようとしても起動出来ません。 インストールの手順としては プログラムの追加と削除で、ATI製品の全てのアンインストールし その後、セーフモードにてDriver Sweeperを使用し残っているATI製品のデータも削除した後に 通常起動にて、最新12.4のドライバーをインストール致しました。 上記のインストール手順でCCCの起動が確認出来なかった為、 再度同じアンインストール手順を行いCCleanerを使用し問題のあるレジストリもすべて削除し インストールを行いましたが結果は一緒でした。 なお、レジストリの削除を行った際、他のソフトに影響が出ましたので、現在はCCleanerを 使用する前のレジストリに復元致しました。 バージョンの問題も考え、付属しているCD-ROMでのインストール、前のバージョンの12.3も 試しましたが、同様の結果でした。 クリックした際にタスクマネージャーで起動を確認した所、 アプリケーションでは表示されませんでしたがプロセスの方ではCCC.exeが2秒ほど表示され その後消えてしまいます。 CCCを起動するようにする為の解決方法がお分かりの方が居らっしゃいましたら是非 お教え願えないでしょうか? 宜しくお願い致します。 こちらのPC構成は下記に記載させて頂きます。 OS:MS Windows 7 64-bit SP1 CPU:Intel Core i7 930 @ 2.80GHz Bloomfield 45nm テクノロジ メモリ:6.00 GB トリプル-Channel DDR3 @ 668 MHz マザーボード:Alienware 04VWF2 BIOSバージョン:A09 グラフィック:AMD Radeon HD 7800 Series HDD:1TB オーディオ:Realtek High Definition Audio

  • 古いATI CCCが削除できないんです

    ディスプレイドライバーを失いました」のようなエラーがでて 暗転してしまう事が多くなったので ATI ドライバーずっと更新していなかったので してみましたが CCCが起動しません。 一応古いのをアンインストしたはずなのですが 「コントロールパネル」「プログラムの削除」みると CCCは古いバージョンになってるようで Catalystインストマネージャーで「アンインスト」「カスタム」で一覧みてみると 新しいバージョンしかなく削除できません。 何かいい方法あったら教えていただけませんか。 素人ですみません。 最悪CCCなくても問題ないならこのまま我慢してもいいのかなと思ったりしています。 win7 64bit HD5870x2

  • グラボのドライバが更新できなくなった

    GTX560のグラボを使っていますが、ある日突然デスクトップを右クリックしたら、そのまま必ず応答ナシになってエクスプローラの再起動をしてしまいます。 同時にNVDIAのコントロールパネルを開こうとすると必ずエラーを吐いてしまい、開けません。(エラーはレポートの送信とあるので、詳しい内容までは・・・。 windowsの更新プラグラムが影響してると調べたらあったので、該当のプログラムを削除しようとしたら、存在しませんでした。 グラフィックドライバのドライバを更新しようとしたら、「%1は有効なwin32アプリケーションではありません。」とエラーを吐き、最新verや旧verのドライバをダウンロードして適用してもダメでした。 どうやったらデバイスを更新できるのかご教授お願いします。

  • ATIのCCCについて

    先日大型ワイド液晶購入しました。グラボは古いですがRADEON9600XTを使用しておりCCCをダウンロードしインストして立ち上げた所エラーが出て起動出来ませんでした。英語だっので英和してMicrosoft .NET Frameworkと言う言葉を理解してダウンロードしました。今度はうまくCCCが立ち上がったのですがデジタルパネルの属性でGPUスケーリングを有効にし縦横比の保持で適用にすると勝手に全パネルサイズに合わせるに戻ってしまいます。モニター側には比率固定モードらしいものはありません。グラボが古くて対応出来ないのでしょうか?ドライバは最新の物を入れてOSはXPのSP3にしました。宜しくお願いします。